スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY02023/07/17(月) 02:05:31.33
もし俺がナウシカ2作ってくれって1億円つまれても原稿撮影以外なら断るわ

勝算が全くない

505名無しさん@恐縮ですID:W/NS3YM902023/07/17(月) 02:08:45.75
そりゃバッドエンドは見たくはないわな😙
510名無しさん@恐縮ですID:2vTdm0Vd02023/07/17(月) 02:11:27.18
火垂るの墓映画版は清太が生きる気持ちを失う親父の訃報、搭乗艦の撃沈を知るシーンをオミットしてるのが微妙な感想が多い原因になってると思う。
原作にはある母ちゃん死亡、妹も死亡、父親も死んだ、じゃあ俺も生きる気無くすわって流れが通じない。
513名無しさん@恐縮ですID:8Kti8Ytc02023/07/17(月) 02:13:12.48
宮さんはウクライナ戦争に興奮してるに違いないんだよなあ
515名無しさん@恐縮ですID:FXAPLjn802023/07/17(月) 02:14:00.57
耳を澄ませば
だな
火垂るの墓は教育用としては必要な映画だと思う
516名無しさん@恐縮ですID:NI+nkIR002023/07/17(月) 02:14:43.52
ナウシカ→自然を返して!
もののけ姫→自然を返して!
平成ポンポコ→人間社会に紛れて生き残ったろ!
520名無しさん@恐縮ですID:ftbIEvHK0
>>516
そういうテーマってつまらない

もののけ姫とか、全然つまらなかったし

521名無しさん@恐縮ですID:coWWDePv0
>>520
じゃあジブリ見なきゃよくね?
一番好きなアニメ何よ?
526名無しさん@恐縮ですID:ftbIEvHK0
>>521
ラピュタやトトロ魔女の宅急便耳をすませばは好きだか?
コナンやカリオストロも好きだが
それ以外は子供時代に見たものしか見ないわ
ガンダムやルパンとかキャンディキャンディとかだな

ジブリ以外のアニメなんて子供が見るものとしか思ってねえから

540名無しさん@恐縮ですID:HDH8z6a50
>>526
くっそジジイw
561名無しさん@恐縮ですID:ftbIEvHK0
>>540
ガキはTwitterやインスタ、ティックトックやスレッズにでも行けば?あー山下んとこでも行けば
なんで糞ガキがオワコンの5ちゃんにいるのか意味不明
5ちゃんは爺婆がやるもんだ
なぜ糞ガキが5ちゃんなんかやるかと言えば
そりゃまとめサイトで記事を作成するためだもんなあ

なあアフィ

563名無しさん@恐縮ですID:GfVeWkGi0
>>561
2ちゃん歴何年なん?
おまえ最近始めたニワカだろ?
余裕なさすぎw
565名無しさん@恐縮ですID:ftbIEvHK0
>>563
いや20年だが?
10年前まで狼住人だったけど?
567名無しさん@恐縮ですID:m9vDct1l0
>>565
じゃあ出てくんなw
うぜぇ
571名無しさん@恐縮ですID:ftbIEvHK0
>>563
は?てめぇがうざかろうが気持ちよかろうが
てめぇの話なんて聞いてねえよ
カス
845名無しさん@恐縮ですID:hjothTld0
>>520
ナウシカ、ラピュタ、もののけ、千尋は“正義”の押し付けだからね
「正義とは何か」と問い掛けながら、「答えはコレです」と最後に押し付ける構図
狸ぽんぽこ、魔女宅急は現実と折り合いを付けることで“成長”している

どれももう共感しないけど

849名無しさん@恐縮ですID:RbAUHCcN0
>>845
“正義”の押し付け
ムスカはどう見てもダメだろう。
「ナウシカ」この前見たけど、風の谷とペジテとトルメキアの主張はどれも一理あって、いうほど一方的な正義の押し付けになっていないと思った。
むしろ意見の根深い対立が二時間でよくまとまっていて改めて感心したわ。アニメだから結末が一面的になるのは仕方ないけどね。
854名無しさん@恐縮ですID:hjothTld0
>>849
選民思想と書いているよね? ナウシカが全て正義で終わる
漫画は更に直截的に答えはこうですってコンピューターが答えてる
851名無しさん@恐縮ですID:gBXE1fZC0
>>845
まるで映画理解してないなw
ナウシカは勧善懲悪じゃないし逆にラピュタはわかりやすく悪役設定してる
517名無しさん@恐縮ですID:41yfqo5u02023/07/17(月) 02:16:15.93
魔女宅は片渕須直が監督する予定だったが
スポンサーから宮崎駿じゃないと降りると言われて流れた。
519名無しさん@恐縮ですID:/EnBYlhF02023/07/17(月) 02:17:28.17
原作はどれもクソ詰まらんよね
だから息子が作っても面白くはならない
結局宮崎駿にしか出せないオーラをみんな観に行っている
522名無しさん@恐縮ですID:Cd9xfi5302023/07/17(月) 02:23:13.52
昔はトトロと火垂るの墓の二本立てだったってマジ?
524名無しさん@恐縮ですID:bBVUTJkj0
>>522
伝説の
525名無しさん@恐縮ですID:Mm9C7Ekk0
>>522
シネコンが普及する前は
同時上映ありで好きな時間に入って
好きな時間に出ていくのが当たり前だった。
俺は幻魔大戦目当てで行ったのにつまらなくて、
同時上映のバンデットQが死ぬほど面白かったので、
アニメオタクにならずに済んだわw
523名無しさん@恐縮ですID:a4xfEaSE02023/07/17(月) 02:24:42.17
蛍は確かに見ていて心が痛むからな。
でも心地よいモノだけを見ているのも味気ない。
527名無しさん@恐縮ですID:8djvpjwu02023/07/17(月) 02:31:37.64
ポニョ見て終わったなと思ったな
ハウルも終わりかけていたけどな
528名無しさん@恐縮ですID:0HL+od6Z02023/07/17(月) 02:32:46.24
ムスカは数々の名言残した名脇役だった
やつを超えるキャラを思いつかないw
548名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY0
>>528
レプカとかムスカとか気取った悪役は宮崎っぽくないけどな

ルシファやシルバーの小池朝夫がやってた悪役は宮崎らしい漫画映画にうってつけの悪役だと思うけど

529名無しさん@恐縮ですID:1Idg99fJ02023/07/17(月) 02:34:46.84
耳をすませば(´・ω・`)あれはいいんか?
531名無しさん@恐縮ですID:hUlU3aHz02023/07/17(月) 02:37:08.01
名作は口に苦しと言うからね
532名無しさん@恐縮ですID:VJRlmhsY02023/07/17(月) 02:37:32.13
吾朗の才のなさときたら…
ゲド戦記こそパヤオが作ってくれれば、って若い頃嘆願したらダメだったんだっけ
もったいないことした
原作好きは憤死
534名無しさん@恐縮ですID:7h843Nfn02023/07/17(月) 02:38:53.36
https://i.imgur.com/r9xYbR9.png

View post on imgur.com



535名無しさん@恐縮ですID:+X+wHHt302023/07/17(月) 02:39:03.05
アリエッティがブッチギリと思ったけど違うんだ
537名無しさん@恐縮ですID:7h843Nfn02023/07/17(月) 02:39:06.85
https://i.imgur.com/tj7KzrU.png

View post on imgur.com



538名無しさん@恐縮ですID:/66YB20Z02023/07/17(月) 02:40:56.14
ゲド戦記がダントツでクソつまらないけど、
海がきこえるってやつジブリだっけ?
あれもゴミ
539名無しさん@恐縮ですID:/06D66ft02023/07/17(月) 02:41:35.96
大人になると清太クズ説に拍車がかかるよな
節子を火葬したあとになんか食べてるし
たぶん無意識に節子より多く食ってて、実は宇都宮のおばさんのメシの配分は正しかったんじゃないかってなる
549名無しさん@恐縮ですID:wAMEzhi/0
>>539
海軍の偉い人のお坊ちゃまだから傲慢なのはしょうがない
大人になって見るとそんな人に冷たいおばさんの方が不自然だ
周りに非国民扱いされただろ
554名無しさん@恐縮ですID:/06D66ft0
>>549
おばさんはあの当時着物を米に交換できる地縁を持ってるんだぞ
対して清太は、これだけですか?みたいな態度だ
541名無しさん@恐縮ですID:YEMimvC602023/07/17(月) 02:42:56.46
アーヤと魔女はEDだけみたら滅茶苦茶面白そうというか
なんであれらを本編に入れなかったのかが謎すぎる作品
542名無しさん@恐縮ですID:1Idg99fJ02023/07/17(月) 02:43:08.89
パンダコパンダみたいなやつが見たいよね(´・ω・`)
545名無しさん@恐縮ですID:tO+BSTy402023/07/17(月) 02:44:04.78
アーヤと魔女観てるのはプロジブリファンだな
周りに観たって人を一人も知らないわ
547名無しさん@恐縮ですID:sphmc5/f02023/07/17(月) 02:45:14.02
旧日本海軍は横の結束が強く
将校クラスの遺児だと手を尽くしてまで探し出して生活保護したというから
ほたるの墓みたいなことはなかったと聞いたよ

ほたるの墓は野坂の創作ファンタジー作品なのかもね

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント