スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
750名無しさん@恐縮ですID:IT6kI2eq02023/07/17(月) 08:19:24.28
魚人が人間の家に居座るのゾッとするからポニョが怖い
海とか魚の表現はかなりかっこいいと思う
751名無しさん@恐縮ですID:kcky5BSY02023/07/17(月) 08:21:37.35
アーヤはEテレでやるような教育的映画だと思えば悪くない
分かりやすい面白さはないけれど、根本的に話の規模が小さいからな
763名無しさん@恐縮ですID:1BvWNhbi0
>>751
ずっと家の中の狭い世界で嫌いあってる奴等に教育の要素あるのか…
872名無しさん@恐縮ですID:kcky5BSY0
>>763
引き取った魔女と小説家の2人は、放送時のスレの読解によると
バンド解散して約10年経ってるが、帰ってくるバンド仲間のためにその娘を一刻も早く孤児院から出してやった、
そもそも優しさや友情から動いていたってこと ただ2人は子供とうまく接することができなかっただけ
(バンド設定や母親が帰ってくるのはアニメオリジナルらしいが)
789名無しさん@恐縮ですID:a3jBx/Av0
>>751
アーヤやカーズ(ディズニー)はTVでつけてても興味ない素通りの5歳娘だがラピュタやトトロは食い入るように観ていたよ 君生きも昨日途中で席を立たずに観れた
752名無しさん@恐縮ですID:KCVKwoQu02023/07/17(月) 08:28:13.84
火垂るの墓が真価を発揮するのは二度目からだろ
一度目…「西宮のババァ!」「なんでせつこが…」
二度目…「よく見ると西宮のババァいい人やん」「清太働け」
758名無しさん@恐縮ですID:/psqXkCT0
>>752
火垂るの墓は当時12歳で働くのは普通だったから清太が悪いのは確か
野坂もパヤオも高畑も上級国民だったからな
その辺の庶民の事情が理解出来なかった
753名無しさん@恐縮ですID:a94a67ZQ02023/07/17(月) 08:28:35.04
どれも話し覚えてない
755名無しさん@恐縮ですID:GZ5qWiWf02023/07/17(月) 08:30:39.56
《清太が後に大島渚を殴る未来を知っていると萎えて感情移入出来ない》
779名無しさん@恐縮ですID:RmIBoY5I0
>>755
マイクポコポコ
756名無しさん@恐縮ですID:UCwoI+sf02023/07/17(月) 08:30:40.05
紅の豚

豚が偉そうに能書き垂れてるだけの映画、声は渋いが

どこが面白いのん?w

759名無しさん@恐縮ですID:wNJQAC8P0
>>756
あれは加藤登紀子さんの美しい歌を聞く映画だ
757名無しさん@恐縮ですID:wNJQAC8P02023/07/17(月) 08:31:56.57
借り暮らしのなんとかはやまもおちもない話だった
思い出のマーニーは寝てしまうからいまだにどういう話かわからない
782名無しさん@恐縮ですID:gBXE1fZC0
>>757
もったいない
後期ジブリでぶっちぎり最高傑作
760名無しさん@恐縮ですID:KwUhl8mf02023/07/17(月) 08:33:16.18
もののけはナウシカのぱくり感
ラピュタは未来少年コナンでやり尽くした事をそのまま
トトロもどうせコパンダ
同じネタしかやれないのか宮崎って人は
761名無しさん@恐縮ですID:ej9SwnpZ02023/07/17(月) 08:36:15.49
豚だろ
762名無しさん@恐縮ですID:72uz0RcE02023/07/17(月) 08:36:47.95
宮崎駿アニメの少女主人公はだいたい似たような感じ
だけどほんと純粋で可愛い可愛い
で、アルプスの少女ハイジですやん
765名無しさん@恐縮ですID:mHn4etCZ02023/07/17(月) 08:38:44.57
アーヤはエンドロールが本編と思えば悪くない
766名無しさん@恐縮ですID:F2w5dWYg02023/07/17(月) 08:49:36.76
ホタルの墓は名作だろう
768名無しさん@恐縮ですID:Ghgk56E902023/07/17(月) 08:52:40.86
マーニーだろ
君いきはマーニーとためはれるがな
769名無しさん@恐縮ですID:Yu2hDAII02023/07/17(月) 08:52:53.34
アリエッティはなかった扱いにされてら
770名無しさん@恐縮ですID:72uz0RcE02023/07/17(月) 08:53:01.11
ガキの頃、西宮に住んでたけど火垂るの墓を観て
西宮の女はクソババア!かよと感じてしまった僕を許して
ください
すんません。
772名無しさん@恐縮ですID:VXlFdU+602023/07/17(月) 08:58:22.97
こないだナウシカやってたから見たけど5分で消した
変な生き物が出てくる作品はやっぱダメだわ
773名無しさん@恐縮ですID:gpCjaW9M02023/07/17(月) 09:00:40.76
ハウルのキムタクはキャラに合ってたけどゲドの岡田は合ってなかった
キャスティングのセンスも親父が上だわ
774名無しさん@恐縮ですID:q9tYdqhd02023/07/17(月) 09:01:29.06
紅の豚が何か嫌いだわこの辺からジブリ作品に飽きてきた
775名無しさん@恐縮ですID:72uz0RcE02023/07/17(月) 09:06:09.80
高畑さんはじゃりン子チエちゃんも手掛けたんでしょ
凄く好きなアニメ
チエのお母さんが美人で上品で周りがチンピラ輩ヤクザで
娘のチエちゃんがホルモン焼きしてんの
776名無しさん@恐縮ですID:SWv6S0zW02023/07/17(月) 09:08:42.58
自分らのファン層がディズニーだのジャニーズだのと大して変わらん頭フワフワな層だと思ってなかった高畑が悪い
いまだに「今回のは子供と見るにはちょっと…」と言われるもんなジブリって
777名無しさん@恐縮ですID:JSIo4oJC02023/07/17(月) 09:09:04.84
高畑勲がいなかったらジブリは誕生しなかったかもしれないが
もっと健全に存続してたかもしれないな
鈴木、宮崎駿の言葉を聞くとかなり問題児ではあったな
二人とも高畑は若手潰しと言っている
制作が間に合わず二人を困らせたり、赤字を出すから宮崎が引退撤回したり
それでも重鎮でことは洗脳する理論が素晴らしいんだろうなあ
安彦良和が対談を申し込んだら、高畑は、安彦良和なんて聞いたことないなって言って断ったんだぜ
嫌な奴だよほんま
778名無しさん@恐縮ですID:LrOj1PLc02023/07/17(月) 09:09:08.67
火垂るの墓は1回だけ見てそれ以後一切見てない
となりの山田くんは1回見逃したらその後1回もやってくれない
780名無しさん@恐縮ですID:pAqT2xuc02023/07/17(月) 09:13:07.68
原作者酷評と言っても
言いがかりレベルだからなあ
781名無しさん@恐縮ですID:b5ef9YIW02023/07/17(月) 09:13:11.37
最低最悪はポニョ
意味わかんね
783名無しさん@恐縮ですID:SWv6S0zW0
>>781
酒を飲みながら見るといい作品
意味なんて考えるな
784名無しさん@恐縮ですID:c1ufIC2g02023/07/17(月) 09:16:20.49
大人になってから何度かゲド見たがどうしても序盤で寝てしまう
785名無しさん@恐縮ですID:7C3fJ9NO02023/07/17(月) 09:16:44.41
コクリコ坂ともののけ姫を見たことがないから見てみたい
786名無しさん@恐縮ですID:D2loPGi902023/07/17(月) 09:23:53.73
ジブリはラピュタと火垂るの墓だけ見れば十分
787名無しさん@恐縮ですID:LOYt0ysS02023/07/17(月) 09:25:26.35
火垂るの墓はあまりにもパヨくさすぎて受け付けなかった
みんな同じふうに感じてて良かった
818名無しさん@恐縮ですID:+aeguiE80
>>787
お前はアホですね
788名無しさん@恐縮ですID:aKDMvUH102023/07/17(月) 09:25:31.52
耳すま見ると死にたくなる
790名無しさん@恐縮ですID:bD1iI2iv02023/07/17(月) 09:33:50.02
苦手というか見ると泣いちゃうから極力見たくないってのが正確な所だな
791名無しさん@恐縮ですID:9Usu+znf02023/07/17(月) 09:37:50.30
アリエッティでは異類婚姻譚はしなかったのに、ポニョではしちゃったんだな、だからポニョは怖いのか。
793名無しさん@恐縮ですID:oMnk49m602023/07/17(月) 09:44:07.32
前に誰かが言ってたジブリ映画はタイトルに「の」が付くとヒット作になるってのは本当なんだな
794名無しさん@恐縮ですID:JSIo4oJC02023/07/17(月) 09:47:05.59
ムーミンだって最初のは原作者が怒ってしまった
797名無しさん@恐縮ですID:seo0wevO02023/07/17(月) 09:52:19.98
清太がどう生計を立てて行くのか見てたら火事場泥棒じゃなあ・・・
799名無しさん@恐縮ですID:XFtm8HBy0
>>797
士官の家族があそこまで路頭に迷うことはまず無いって話はあるよな。
普通は同期とかの派閥関係者が保護するとか。
798名無しさん@恐縮ですID:kpvfvUi302023/07/17(月) 09:55:04.49
1位はまぁ仕方ないな
でもテレビでやったら見ると思う
ハウルが苦手かな
カラスになってて何かよくわからないしキムタクがチラついて入り込めない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント