スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
400名無しさん@恐縮ですID:YFhSUTwU02023/07/17(月) 01:24:17.96
まあ、他の作品に比べると見た後は胸糞悪いわなw
402名無しさん@恐縮ですID:ZAc+7Lo802023/07/17(月) 01:24:44.33
火垂にしろぽんぽこにしろ、日本人はバッドエンドが苦手なんだな
当然なのか意外なのか
406名無しさん@恐縮ですID:TGAGJKpo02023/07/17(月) 01:25:31.25
(優等生寄りだけど)当時の中学生のリアルな感じが出てたと思うし
今は亡き近藤監督も頑張ってたと思う。
舞台が特別な場所じゃなくてどこにでもあるニュータウンっていうのも良かった。
408名無しさん@恐縮ですID:/xDukeDH02023/07/17(月) 01:25:39.50
高畑嫌われてるなあ(笑)
409名無しさん@恐縮ですID:/g79odJ302023/07/17(月) 01:26:34.44
火垂るの墓は名作だろ
ネトウヨは嫌いそうだけど
416名無しさん@恐縮ですID:Px9JvJBq0
>>409
主人公よりおばさんに感情移入できる年になるともうねw
414名無しさん@恐縮ですID:c9u24s6a02023/07/17(月) 01:29:48.30
嫌いじゃくて苦手だから
スッキリ見れない映画のランクだな
415名無しさん@恐縮ですID:5Src6Ljs02023/07/17(月) 01:30:40.64
ジブリは初期作品だけでいい
419名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY0
>>415
ナウシカから宮崎駿はつまらない

誰が悪いんだ?

417名無しさん@恐縮ですID:TIHWVvXW02023/07/17(月) 01:31:40.11
火垂るは子供の頃はまだ普通に見れてたのに今は怖くてもう見れないな
ホラー映画もそうだが大人になった今のほうが怖い物への耐性がない気がする
445名無しさん@恐縮ですID:TOM8aAe90
>>417
わかる
425名無しさん@恐縮ですID:XAYI/qt302023/07/17(月) 01:35:45.97
あれはつらい、とにかくつらい
女の子の声がリアルなんだ
それがまたつらい
427名無しさん@恐縮ですID:NI+nkIR002023/07/17(月) 01:36:14.39
最後はシンポンポコで締めくくって欲しい。
430名無しさん@恐縮ですID:2vTdm0Vd02023/07/17(月) 01:36:43.82
カリオストロの城は30回以上は見てるけど他に好き、見たと言えるジブリ映画は
火垂るの墓、ラピュタ、紅の豚、魔女の宅急便くらいかな。
火垂るの墓以外は自分は中期までの宮崎作品が好きなんだって気はする。
444名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY0
>>430
カリオストロ観てジブリ映画観たつもりになってるバカもいるし

日テレってもしかしてジブリ特集でナウシカどころかカリ城までやったことあるのか?
大嘘つきだな

462名無しさん@恐縮ですID:LSN6TuRp0
>>444
カリオストロも今はもジブリがいっぱいコレクションに入っちゃってるして
カリオストロとナウシカは違うなんて言ってるのはもうヲタだけだと思う
https://c.officialstore.jp/img//product_image/crowntokuma-shop.com/7252/1/1/w420_h420.VWBS_1533.jpg
471名無しさん@恐縮ですID:K8Uq9Lfo0
>>462
トップクラフトはまだしもカリ城をジブリ作品ってのはさすがに無理が
483名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY0
>>462
それがムチャクチャだっていってるんだよ
アルバトロスは?さらば愛しきルパンは?複製人間とか念力珍作戦は?って話に当然なるよね?
433名無しさん@恐縮ですID:p2izNK1D02023/07/17(月) 01:38:01.58
4コマ漫画原作のやつが入ってないのが不思議
436名無しさん@恐縮ですID:p2izNK1D0
>>433だけど入ってた
438名無しさん@恐縮ですID:C9tsNHRW02023/07/17(月) 01:39:09.68
お前ら一度岡田斗司夫ってyoutuberのジブリ解説動画見てこい
いかに自分が浅い見方しかできてなかったのか愕然とするぞ
453名無しさん@恐縮ですID:wAMEzhi/0
>>438
あれだろ
ハクが千尋の死んだ兄とか言うやつw
530名無しさん@恐縮ですID:C9tsNHRW0
>>453
すごいよな
あれで母親が千尋に冷たい理由も頷ける
533名無しさん@恐縮ですID:wAMEzhi/0
>>530
あの母親は単に自己中なだけ
ハクみたいなイケメンが千尋のブサイク一家と同じ家系のわけがないと思ったわ
546名無しさん@恐縮ですID:/06D66ft0
>>530
両親がオープニングの印象のままだと豚の中から両親を選んでも良くなるんだよな
なんらかの名誉回復を挟まないとお父さんとお母さんは豚じゃない!ってセリフが出る理由がない
440名無しさん@恐縮ですID:wAMEzhi/02023/07/17(月) 01:39:46.20
耳をすませばは鬱になるどころか
ジブリの中でもワクワク感がトップレベルだ
トトロにすらある暗い展開もないし、無駄がない
台詞はくっさいけどw
447名無しさん@恐縮ですID:jgKAlZED02023/07/17(月) 01:41:25.93
死んだのは清太の選択が誤っていたせいであって、自業自得
みたいな観察者の冷酷な視点で描いているのがキッショいよなあ
451名無しさん@恐縮ですID:2vTdm0Vd0
>>447
野坂昭如の原作がそんな感じだししょうがない
480カイトID:kdQDjZTp0
>>451
大島渚「マジかー」
448名無しさん@恐縮ですID:vQLjprMe02023/07/17(月) 01:41:35.77
ぽんぽこじゃねえのかよ、捏造乙
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント