スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
800名無しさん@恐縮ですID:+/dVd4XQ02023/07/17(月) 10:00:26.23
ハウルとゲドは原作長いからぶつ切り感ある
NHKで一年かけてアニメすればいいのに
801名無しさん@恐縮ですID:RHBKg8wn02023/07/17(月) 10:03:26.00
まさかでもない
802名無しさん@恐縮ですID:BUr93Sff02023/07/17(月) 10:03:56.72
子供心になんであの兄貴が働かないのか謎だった
節子の歳の頃には普通に一人で遊んでたからなおさら
803名無しさん@恐縮ですID:SyHrW7MR02023/07/17(月) 10:04:27.38
ハウル元々好きだったけど、
「ハウルはイケメンのカオナシ」って解釈で見たら、全く違う意味で話が一気に腑に落ちるとこがある
958名無しさん@恐縮ですID:gMHjQWUs0
>>803
ああーなるほどね
804名無しさん@恐縮ですID:LULjZudd02023/07/17(月) 10:06:55.18
野坂さんも亡くなったからやっと言えたって空気かw
805名無しさん@恐縮ですID:98tdrQJU02023/07/17(月) 10:14:22.04
火垂るの墓はどこに泣く要素があるのか解らん
806名無しさん@恐縮ですID:dsh4vIDY02023/07/17(月) 10:16:51.91
トトロ、千と千尋以外まともに見てないわ
807名無しさん@恐縮ですID:m2SDz1PN02023/07/17(月) 10:17:50.47
実質吾朗が1位だな
808名無しさん@恐縮ですID:KXHam/pX02023/07/17(月) 10:18:39.40
アーヤなんて誰も見てないのに上位に来るのか
809名無しさん@恐縮ですID:iM1rLTE902023/07/17(月) 10:21:22.04
本当の1位はジブリアニメとすら認識されてないレッドタートル
870名無しさん@恐縮ですID:KXHam/pX0
>>809
傑作だけどな
810名無しさん@恐縮ですID:9Usu+znf02023/07/17(月) 10:25:18.02
異類婚姻譚のパターンって、正体がばれて帰っちゃって別れるパターンと、人間に変身して同類になってめでたしめでたしのパターンの2つが多いが、たまにそのまま異類のものと子供を作って育てて~っていうのもあってポニョもこれ。
例えば中国の昔話には、犬に嫁いだ姫が子供をたくさん生んで、大きくなった子がその国の武将になった話があるが、そのままの姿の異類を受け入れるってちょっと抵抗感があるし、大衆受けもあまりよくないと思う。
ナウシカの元になった虫愛づる姫君も、虫に魅入られて帰ってこれないみたいな怖さがあるけど、ナウシカの相手は森の人で同類だからセーフ。ポニョは異端。
814名無しさん@恐縮ですID:cPy3CPBq0
>>810
南総里見八犬伝(小声)
まあ女の方は犬と出来たって認めなかったけど
811名無しさん@恐縮ですID:SyHrW7MR02023/07/17(月) 10:25:43.15
そもそもレッドタートルてジブリは日本で配給しただけでしょ
制作じゃないはず
アメリカとかではジブリ映画はディズニーが配給してるようなもん
813名無しさん@恐縮ですID:ccu0hdpe02023/07/17(月) 10:27:07.58
宮崎駿は日本アニメーションとテレコム時代が良かったがナウシカ以降はそんなに好きでもない
815名無しさん@恐縮ですID:+aeguiE802023/07/17(月) 10:33:01.92
>西宮のクソババア
結構、いい雰囲気よ
阪神電車香櫨園駅から下ると直ぐ清太が節子をおんぶ
していた海岸
816名無しさん@恐縮ですID:ZkLflyF302023/07/17(月) 10:34:07.11
大体納得のランキングかな
ジブリも何で名作扱いなのかよー分からんやつよくあるし…
817名無しさん@恐縮ですID:JBdLXnIG02023/07/17(月) 10:36:34.68
火垂るの墓って見る時の年代によって感想変わっていくのがおもしろい
822名無しさん@恐縮ですID:HL67Jej90
>>817
同感。自分の立ち位置が変わってるからだと思う
819名無しさん@恐縮ですID:gQPgCkYg02023/07/17(月) 10:38:38.41
アーヤのTV版は良かったんだけどなぁ
その分、映画版を見たときの真顔は
我ながらキモかった
821名無しさん@恐縮ですID:SyHrW7MR0
>>819
え?テレビでやったのと映画とで違うの?
820名無しさん@恐縮ですID:+aGY+6OF02023/07/17(月) 10:45:24.69
レッドタートルは観た直後は亀が男を騙して一生逃げられなくしたと考えてしまって怖かったが、逃げてもどうせ死ぬからそれなら一生騙されたまま楽しく生きた方がいいだろって事だったのかな
823名無しさん@恐縮ですID:zVvFVl3Q02023/07/17(月) 10:49:54.93
山田は大波のシーンは無駄に作画が良かった
ただしジブリ映画にした意味がわかんない
824名無しさん@恐縮ですID:zVvFVl3Q02023/07/17(月) 10:51:21.16
ラピュタは冒険活劇の教科書
825名無しさん@恐縮ですID:HL67Jej902023/07/17(月) 10:53:21.03
長靴をはいた猫が下敷きでしょうラピュタは
826名無しさん@恐縮ですID:pDUs86DJ02023/07/17(月) 10:54:29.78
ラピュタって正直、ありきたりな少年漫画アニメだよな
ジャンプでやってたらああいうなんちゃって西洋風ファンタジーはブラクロとかダイ大とかの位置の中型で終わりそう
830名無しさん@恐縮ですID:L9bLEae70
>>826
未来少年コナンと比べたらコナンの方がずっと面白い
835名無しさん@恐縮ですID:gBXE1fZC0
>>830
思い入れがないとどっちも大差ないが
コナンは連続だから全部見てられない分ラピュタのが少しマシ
829名無しさん@恐縮ですID:i27Y9r1f02023/07/17(月) 11:07:23.87
山田くんとポンポコは嫌いなレベル
831名無しさん@恐縮ですID:QyuE9AIx02023/07/17(月) 11:11:47.19
結局ジブリ映画ナウシカとラピュタ以外いらんわ
魔女宅と千尋は映像と楽曲は好きやが話大したことない
トトロは幼稚過ぎてつまらんパンダコパンダの方がひゃくまんばいオモロい

後は説教臭いか辛気臭いんばっか

832名無しさん@恐縮ですID:HL67Jej902023/07/17(月) 11:12:52.95
火垂るの墓で出てくる上野の浮浪児ってのは、
実写の小津映画の長屋紳士録のラストに出てくる
つべでタダ見できるよ
833名無しさん@恐縮ですID:/X26D3WC02023/07/17(月) 11:17:36.33
山田くんの何が凄いって、習字の授業で先生が「適当」って書くとこだわ
本来高畑が心底嫌ってそうな言葉なのに
しかもほぼ終わり頃のかなり大事なとこにあれをわざわざ差し込んだのは明らかに意図がある

ずっと理詰めと独善の鬼みたいだった高畑が、世界の混沌を受け入れて理論武装を放棄した瞬間に見えて心底ビビった

834名無しさん@恐縮ですID:uviHtauk02023/07/17(月) 11:18:59.60
ジブリって一作品も見たこと無いんだけど50代のオサンが初めて見るならどのタイトルが良い?
839名無しさん@恐縮ですID:/X26D3WC0
>>834
普段どんな映画が好きかにもよる
でもその歳でまっさらなのも貴重だから、今映画館で見れる君たち…で洗礼受けて見るのもいいんじゃない?
普通に面白い作品見るよりも良い体験できそう
846名無しさん@恐縮ですID:RbAUHCcN0
>>834
「ナウシカ」「ラピュタ」「魔女の宅急便」かな。
ナウシカいいと思うけどなー。虫嫌いにはちょっとしんどいのかもな。

反対にジブリ初見で「耳をすませば」と「コクリコ坂から」は止めといた方が良いかも。
ここのレスを見ていて苦手にしている人がいる理由が分かってきた。

859名無しさん@恐縮ですID:A8qY7bbV0
>>834
ラピュタか魔女じゃないかね
ナウシカは流石に古すぎる
867名無しさん@恐縮ですID:7Dx4+Deq0
>>834
一つだけ観るなら火垂るの墓
951名無しさん@恐縮ですID:YkAlSYbb0
>>834
娘が居るならかぐや姫の物語
妹がいるなら火垂るの墓
嫁がいるなら風立ちぬ

他は知らん。見たことない

837名無しさん@恐縮ですID:/X26D3WC02023/07/17(月) 11:22:38.70
思い返すと、山田くん映画のキャッチコピー自体が「適当」だったっけ
やっぱあれが言いたかった為にあの企画を選んだとしか思えん
838名無しさん@恐縮ですID:dQqqN9K+02023/07/17(月) 11:29:55.22
ポンポコは大嫌いだったなぁ
840名無しさん@恐縮ですID:Fy2rCU3m02023/07/17(月) 11:31:41.57
カントリー ロードは?
841名無しさん@恐縮ですID:cPy3CPBq02023/07/17(月) 11:34:02.89
今思えば起承転結のある作品ってあんまり無かったな
トトロでもまだストーリー性がある方
雰囲気極振り
842名無しさん@恐縮ですID:84CqVPKY02023/07/17(月) 11:37:05.73
高畑勲と宮崎駿が15年前から母をたずねて三千里作ってたら今第何話なんだろう?
高畑まだ生きてたらの話だよ

やっとバイアブランカに着いたところか?

本当に衰えたよなあ

843名無しさん@恐縮ですID:5c2+v4Xe02023/07/17(月) 11:39:38.21
アーヤとハウル以外は男主人公か
ジブリで男主人公だと大概がヒロインの為に何かするだけで終わる
844名無しさん@恐縮ですID:ARCB18Pr02023/07/17(月) 11:41:08.42
苦手というより名作だけどもう見たくないやつだろう…
847名無しさん@恐縮ですID:9xRgskKj02023/07/17(月) 11:55:02.36
ナウシカではオウムだったから今回はインコだったのか
848名無しさん@恐縮ですID:0O2hhwcR02023/07/17(月) 11:56:07.00
原作レイプの吾朗が父親のナウシカを駄作にする未来が見える
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント