スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
150名無しさん@恐縮ですID:xKM9DIWf02023/07/16(日) 23:42:04.40
火垂るの墓の終わり頃に流れる歌が流れると号泣不可避
153名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:42:50.91
聖蹟桜ヶ丘駅のホームメロディはカントリーロドだからな
155名無しさん@恐縮ですID:SMU0y4Bn02023/07/16(日) 23:43:44.39
さすがに中年になって少女の成長物語には共感無理だなw
若い頃はおもろかったもんが年齢経るとつまらなくなったりする
156名無しさん@恐縮ですID:pvW8jwB502023/07/16(日) 23:43:54.67
ナウシカとカリオストロがジブリ枠じゃないからここで叩かれなくてホッとしたわ
やっぱりアニメも若いうちに作られたモノの方が熱量があるな
157名無しさん@恐縮ですID:UgWWRbfT02023/07/16(日) 23:44:17.89
赤亀はそもそも見られてすらいないから圏外か
158名無しさん@恐縮ですID:G6wvKwkR02023/07/16(日) 23:44:22.10
ゲド戦記アーシェラ・K・ル=グィンだったのかよ
知らなかった
闇の左手は読んだ、まぁあまりスッキリするタイプの作家ではないな
ケマルが中々凄くて忘れられんw
雌雄同体でちん◎を取ったりくっつけたりして交尾すんだよな
ゲロ寒い中で男と女の中性の奴と抱き合った経験で普通の社会に戻った時に
その中性人との差異で違和感を感じるようになるんだよね
LGBTに通じる設定やな
185名無しさん@恐縮ですID:8QGbgJmo0
>>158
パヤオが大好きで映画化したくて昔頼んだけれど作者に断られた
有名になってから再度頼んだら前はすまなかった、あんたいいもの作るじゃないかと快諾された
しかし作ったのはパヤオじゃなくてゴロー、しかも駄作、
パヤオ途中退席、作者激怒という黒歴史まで創出
159名無しさん@恐縮ですID:DOztdw9V02023/07/16(日) 23:44:46.67
火垂るの墓とトトロは二本立て
160名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw02023/07/16(日) 23:44:54.00
カリオストロとラピュタはコナンの焼き直しであまり好きじゃない
それならコナンの方が100倍面白いから
164名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>160
それはない
キッチリと形にまとめたのがカリオストロとラピュタ
ラピュタは子供向けすぎだけど
166名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw0
>>164
ラピュタなんてネットのバルス祭()とかで一部が騒いでるだけだろう
正直ああいうノリもキモい
167名無しさん@恐縮ですID:l/nqxzpa0
>>152
ジジが話せるようになったのか不明なまま終わるところがいいよな

>>160
コナン知らないからそういう心配はない

174名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>167
不明じゃないぞ
もともとジジは喋れない。ジジの声はキキの声なんだよ
184名無しさん@恐縮ですID:l/nqxzpa0
>>174
じゃあ、もう会話しないってこと? 可哀相(なのかなw
188名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw0
>>174
魔法取り戻したキキとエンディングで会話してる
ジュニアも
431名無しさん@恐縮ですID:MmXIEF7t0
>>174
子供がぬいぐるみに話し掛けるのと同じ
710名無しさん@恐縮ですID:fFXjihnI0
>>160
コナンは話数が多すぎる
敵のボスも大した悪党じゃなくショボい
コナン自体も人間味の無い不気味な奴だしハックルベリーみたいな相棒はトムソーヤのパクリか?w
駿がコナンでやったものを簡潔に纏めて万人受け作品にしたものがカリオストロでありラピュタなんだよ
まあカリオストロはルパンじゃなければ良かったけどなw
161名無しさん@恐縮ですID:SUJIzLtA02023/07/16(日) 23:45:00.31
そういえば遺骨をマッチ箱に入れて持ち歩くニ次大戦が舞台の映画があったな。
形だけでも棺桶に似ているのがせめてもの救い、とかいう台詞があった。
168名無しさん@恐縮ですID:r2Cb2cgO02023/07/16(日) 23:46:38.15
原作者酷評の2位『ゲド戦記』
宮崎駿が世界的に名を馳せてからok出すから、意趣返しで息子に監督させたんだっけか……
169名無しさん@恐縮ですID:r2Cb2cgO02023/07/16(日) 23:46:40.32
原作者酷評の2位『ゲド戦記』
宮崎駿が世界的に名を馳せてからok出すから、意趣返しで息子に監督させたんだっけか……
170名無しさん@恐縮ですID:B8wyewS202023/07/16(日) 23:46:42.99
苦手の意味合いが違うような
171名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:47:00.12
でもラピュタは初めて観た後に空たくなっちゃうけど
コナンは別に海は見たくならないじゃん?
173名無しさん@恐縮ですID:SUJIzLtA02023/07/16(日) 23:47:35.88
カリオストロのいい所はクラリスがブスでもルパンや伯爵の行動に変化はなく
お話が成立すると思える所。
175名無しさん@恐縮ですID:Ap++d1NQ02023/07/16(日) 23:48:08.13
命を大切にしない奴なんて大嫌いだ
176名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:48:17.38
あ、空を見たくなっちゃうね
177名無しさん@恐縮ですID:rPg7j1td02023/07/16(日) 23:48:58.76
コナンはほんと凄い
今観ても全然色褪せないし、40年以上前の作品とは思えん
180名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>177
色あせないのはカリオストロからでそれ以前は思い切り今見ると古い
194名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw0
>>180
カリオストロのルパンってルパンの格好したコナンなんだよw
コナンは今見てもほんとすごい
細部の作り込みや動きとかありえないレベル
198名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>194
似てるのはわかるがテレビシリーズだから手抜きも多いしストーリーも無駄に長い
ラストも感動とは無縁
205名無しさん@恐縮ですID:rPg7j1td0
>>198
マジで?あの大団円は最高に感動したが
221名無しさん@恐縮ですID:8NoPxmcl0
>>198
コナン見てないだろ
テレビシリーズなのにすごいから感動なんだよ
210名無しさん@恐縮ですID:9ZJ8B02j0
>>180
CMで観てもハイジは色褪せないじゃん

森さんや小田部さんの画風は古くならないんだよ

178名無しさん@恐縮ですID:KghU/qLR02023/07/16(日) 23:49:25.74
何気にアリエッティが苦手
そこかしこに悪意がある感じ
179名無しさん@恐縮ですID:uTF4EAcP02023/07/16(日) 23:49:28.98
見たくないジブリ第一位は「君たちはどう生きるか」に決定しました
182名無しさん@恐縮ですID:Ap++d1NQ0
>>179
うっ…
181名無しさん@恐縮ですID:uv3zhTJy02023/07/16(日) 23:49:45.80
耳をすませば
183名無しさん@恐縮ですID:SMU0y4Bn02023/07/16(日) 23:49:55.70
ラピュタが最高と思ってた時もあったな
しかし子供の恋に見えるようになるともう無理
千と千尋は成長物語のようにみえてなんか変なもんの詰め合わせみたいで好きですわ
186名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:50:17.69
シドニアの騎士の作者なんていまだに
影響うけてるからナウシカは偉大だよ
187名無しさん@恐縮ですID:SpMzNDRS02023/07/16(日) 23:50:25.53
ナウシカはパヤオがエロいエロいってはしゃぎながら描いてたらしいな
189名無しさん@恐縮ですID:AYmpM7+f02023/07/16(日) 23:50:50.82
火垂るの墓は目を背けちゃいけない
190名無しさん@恐縮ですID:f3NrAzdl02023/07/16(日) 23:51:32.06
え?火垂るの墓ダメなの?名作でしょ
映画は実写派でアニメ映画はディズニーピクサーくらいしか観ない自分でも
火垂るの墓は実写では作れないと思ったのに🥺
225名無しさん@恐縮ですID:EMVr1hcC0
>>190
普通に面白くない他作品とは違って名作の力で強制的に鬱にさせられるから見たくないって意味よ
191名無しさん@恐縮ですID:RCqxu5HG02023/07/16(日) 23:52:41.79
千と千尋の電車のシーン好きだなあ。
知らない土地に来てしまった漠然とした不安感が伝わるし。
もし違う駅で降りたらどうなったんだろう・・
192名無しさん@恐縮ですID:rPg7j1td02023/07/16(日) 23:52:52.75
ドーラの若い頃を描いた冒険活劇でも作ればよかったのに
193名無しさん@恐縮ですID:q8klZsy302023/07/16(日) 23:53:20.64
ポニョが全然わからなかった
222名無しさん@恐縮ですID:kjoBvpjb0
>>193
あれはゲド戦記の酷さにブチキレたパヤオからゴローへのメッセージ
物語はこうだ!こうだ!ってのを詰め込んだやつ
(例えば最初から運命の相手は分かっているとか、三回成功させると願いは叶うとか)
で、最後はみんな理解してくれないなら死ね
(今までのパヤオ作品は必ず戻ってきたが、ポニョは丸ごとあっち側に逝ってしまう)
241名無しさん@恐縮ですID:gXxxZq/X0
>>193
あれは東日本大震災を予見した映画
津波でみんな死んじゃいました
津波のあとは、死後の世界を描いたもの
車椅子の老人がなぜか若返って元気に歩き出すのも
死後の世界だから
195名無しさん@恐縮ですID:BeWqrqKz02023/07/16(日) 23:53:30.11
心オナニーちゃん元気かな
196名無しさん@恐縮ですID:KghU/qLR02023/07/16(日) 23:53:39.87
ポニョとか君生きなんか作るくらいなら千尋の続編が見たかった
あの世界観が1回で終わるのはあまりにもったいない
197名無しさん@恐縮ですID:wjonsGKi02023/07/16(日) 23:53:55.72
かぐや姫テレビでもやらないから知らない
199名無しさん@恐縮ですID:QgXuL1BK02023/07/16(日) 23:54:33.89
ジブリはよくわからん物が出てきて結局何だったのか分からんファンタジーしてる方がいい
恋愛や大人の女性でてくるとパヤオの性癖が見えてきて無理
304名無しさん@恐縮ですID:fPLlsr6h0
>>199
わかる。ベティ・ブープみたく動きとデフォルメの妙で楽しませる的な
828名無しさん@恐縮ですID:AaYrQHjI0
>>199
性癖の誤用
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント