スポンサーリンク

苦手なジブリ映画… 3位『アーヤと魔女』、原作者酷評の2位『ゲド戦記』を抑え1位に選ばれたまさかの名作は?

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:D9ub7ADu02023/07/16(日) 23:19:40.51
ぽんぽこが苦手って、なんでや…
59名無しさん@恐縮ですID:heBKiH8A0
>>51
金玉出るからとか
70名無しさん@恐縮ですID:Mbcg/Aey0
>>51
説教臭い
93名無しさん@恐縮ですID:MsateY0n0
>>51
そりゃ金玉広げたり押し潰したり潰されたりして狸さん死ぬからだよ
432名無しさん@恐縮ですID:MmXIEF7t0
>>51
こぶへ、、、なんでもない
446名無しさん@恐縮ですID:kqNn6Se50
>>432
こぶ平ふつうにうまかったじゃん
芸能人でも上手い人がやる分にはOKの好例
633名無しさん@恐縮ですID:JieQPINU0
>>446
タッチとかハッチポッチステーションとか定評があるからな
噺家としては能無しだけど
644名無しさん@恐縮ですID:rEnPe0Oc0
>>51
わしはラスト前が恐ろしくてドン引きしたわ
52名無しさん@恐縮ですID:+Q1Rll1V02023/07/16(日) 23:19:51.13
唯一映画館で見たぽんぽこが入ってて悲しい
53名無しさん@恐縮ですID:XrnJloKT02023/07/16(日) 23:19:59.78
ぽにょの曲歌ってたおっさんの片方が死んでると勘違いしてたけど誰と勘違いしてたんだろ
55名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>53
じょ、成仏してくれ(´;ω;`)
590名無しさん@恐縮ですID:Fx0VPWp70
>>53
「崖の上のポニョ」を一緒に歌った「藤岡藤巻」藤巻直哉が明かす…大橋のぞみちゃんは何を【あの人は今】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56c90d865d42bd0864e4c5fd3eb77003c45131e

まだ2人で音楽やっててYoutubeチャンネルもあるらしい

864名無しさん@恐縮ですID:i3C69+7C0
>>53
マンデラエフェクトってこういう風に広まるんだな
914名無しさん@恐縮ですID:m2SDz1PN0
>>53
たぶん東京プリンの片方と勘違いしてたんだよ 2人組のおじさんコンビで歌ってたから
916名無しさん@恐縮ですID:JZw7j0F80
>>914
東京プリンの深夜番組見てたなー

藤岡藤巻ってバレンタインデーの歌の人だっけ

54名無しさん@恐縮ですID:9xJ2e83R02023/07/16(日) 23:20:13.95
まあラピュタ見とけばみんな幸せになれるよ
56名無しさん@恐縮ですID:heBKiH8A02023/07/16(日) 23:20:53.91
高畑勲さんが人気ないだけなのかよ
57名無しさん@恐縮ですID:VIPcdJ5s02023/07/16(日) 23:20:53.94
ポニョは全てが気持ち悪くて無理だった
58名無しさん@恐縮ですID:10sao0PW02023/07/16(日) 23:21:12.92
人気所だとナウシカが一番つまらんな
60名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>58
もののけのがつまんないぞ
62名無しさん@恐縮ですID:t4GVS2IT02023/07/16(日) 23:22:18.15
苦手な映画 ‥ ジブリ映画
63名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw02023/07/16(日) 23:22:20.60
先週も見たけどやっぱナウシカの完成度の高さよ
全く隙がない
原作の続編見たいのになぁ
76名無しさん@恐縮ですID:3zuBpTMO0
>>63
もののけ姫が続編にあたるのでは?
ナウシカ2的なのを望んでるのであれば話は別だけど
98名無しさん@恐縮ですID:8QGbgJmo0
>>76
原作の続編とあるじゃない?
原作ではあの後も色々ある
109名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw0
>>76
原作の2巻途中までだからまだその先をアニメ化して欲しいわ
アニメは設定とか簡略化されてるからもう一度最初から3部作ぐらいでやり直してさ
ロードオブザリングとかあんな感じで
375名無しさん@恐縮ですID:qsYMIhY90
>>109
ストーリとしては最高だな。
だけどもう宮崎に時間はないし、
本人ももう消化済みで燃えないだろうね。
64名無しさん@恐縮ですID:/RSYbI1602023/07/16(日) 23:22:27.98
火垂るの墓 一番好きなんだけどな
104名無しさん@恐縮ですID:R+j2hxrm0
>>64
よう、仲間
66名無しさん@恐縮ですID:Et7XDiAs02023/07/16(日) 23:23:14.21
マンデラエフェクト集

・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・モナリザかベールをかぶっている
・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
・ウルトラセブンの耳が(側面から見て)横長
・渋谷のハチ公像、ハーネス着用
・(現行)一万円札の裏面の鳳凰は(左右に対面した)二羽だったはず
・トランプ氏が77歳、もっと(4〜5歳)高齢だったはず
・安倍氏銃撃犯、事件当初は山下だったはず
・『聞』の13画目が右に出ていない
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタは、ロゼッタだったはず
・象の前足が長くなった

293名無しさん@恐縮ですID:ZWGhw6RT0
>>66
ナウシカの主題歌は劇場で流れた
67名無しさん@恐縮ですID:3zuBpTMO02023/07/16(日) 23:23:44.57
海がきこえるという知る人ぞ知る隠れた名作
これ見たら耳をすませばはもう見れないし評価できない
製作順は海のほうが先だがわかりやすく言えばアンチ耳をすませばだからな
79名無しさん@恐縮ですID:WDOTnSJw0
>>67
海がきこえるは原作も良かった
当時としては画期的な割とリアルな恋愛アニメをジブリの若手が作ったのに
パヤオが気に入らなかったのか対抗心剥き出しで耳をすませばなんか作ったw
耳は完全に昔ながらのお花畑恋愛アニメw
107名無しさん@恐縮ですID:3zuBpTMO0
>>79
ヒロインなんかとてもアニメ的じゃないしな
元祖ツンデレじゃねえかな
172名無しさん@恐縮ですID:NvtKoK5G0
>>107
リカコに引っ叩かれるぞ。
68名無しさん@恐縮ですID:RCqxu5HG02023/07/16(日) 23:24:24.07
高畑作品は地味だから人気ないんだな。
味わい深いのは高畑ワールドなんだけどね。
個人的にはおもひでぽろぽろが好き。
71名無しさん@恐縮ですID:sFJ45rX502023/07/16(日) 23:24:52.28
つまらない作品ならハウルだが苦手な作品はと聞かれればポニョだな
72名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:25:21.86
初めて金曜ロードショーでゲド戦記やった時なんか
実況スレ燃えに燃えたからな一週間くらい反省会スレが続いた
のなんてゲドくらいなもんだろ
73名無しさん@恐縮ですID:/sN8130Q02023/07/16(日) 23:25:52.16
ゲドは名前すら上がらないレベルの殿堂入りだな
75名無しさん@恐縮ですID:bcF12+Eb02023/07/16(日) 23:26:24.40
火垂るの墓ってジブリ映画だったのか。初めて知った
78名無しさん@恐縮ですID:12WMDkhU02023/07/16(日) 23:27:10.91
よかったオンヨーマークが圏外だったよ
514名無しさん@恐縮ですID:YRwQHBp/0
>>78
あれ、「On Your Mark」の曲はなかなかよかった。
80名無しさん@恐縮ですID:b4H+yCpJ02023/07/16(日) 23:27:24.59
思い出のマーニーはホラーだから苦手
81名無しさん@恐縮ですID:RCqxu5HG02023/07/16(日) 23:27:25.91
猫の恩返しも割と面白かったけど記憶には残り辛いかな。
見た途端に忘れてしまうって感じで。
82名無しさん@恐縮ですID:+sz2KeP+02023/07/16(日) 23:27:33.20
結局、宮崎駿は高畑勲の火垂るの墓を超える作品を作れなかったな
だからこういう変なランキングで誤魔化すしかないんだろう
83名無しさん@恐縮ですID:D9JHLMo602023/07/16(日) 23:27:33.56
「魔女」の作品で優れてるのは宅急便だけかな。
アーヤはもちろん、他社で弟子が作ったメアリも何だかねえ。
941名無しさん@恐縮ですID:ZJZUNXKl0
>>83
原作者からは嫌われてるけどな
85名無しさん@恐縮ですID:5C1AeW9C02023/07/16(日) 23:27:45.87
毎度ではあるんだけどやはり今作も宮崎駿きもちわるいなぁ順とかの方がおもしろい
86名無しさん@恐縮ですID:HEuIGuDd02023/07/16(日) 23:28:11.32
ハウルは声がなぁ…まだ英語吹き替えの日本語字幕の方が入り込めたわ
87名無しさん@恐縮ですID:U15BAv2i02023/07/16(日) 23:28:16.06
ナウシカはラストがおしいよな
少女が救っためでたし的なさ
一番好きな作品だけど
88名無しさん@恐縮ですID:ROB7uqtG02023/07/16(日) 23:28:32.71
ぽんぽこはタヌキの姿させた左翼惨敗物語だから臭みは強いよな
パヤオなら声優だけで見る気しないハウルかな
90名無しさん@恐縮ですID:9Ue1e1FW02023/07/16(日) 23:29:23.10
吾郎を監督にしたのは話題性があって
興行収入的にはよかったかもしれんが
ジブリブランドを地に落とす結果になったので
鈴Pが一番の戦犯
92名無しさん@恐縮ですID:KsH05gTe02023/07/16(日) 23:29:41.08
子供会の行事で小学生たちとアリエッティみた
みんな静かに見てたんだけど男の子の「君は僕の心臓だ」ってセリフが出た途端、口々に「こえー…」「心臓だって…こええ…」ってザワザワっとなってたのが何か面白かったなw
「心臓」って単語が怖かったのかなよく分からん
95名無しさん@恐縮ですID:Kv+D7plX02023/07/16(日) 23:30:20.01
ジブリ初期作みたいなのを期待したら違うのは当然
吾郎は駿と違う人間なんだからしょうがない
ちなみに紅の豚は好き
96名無しさん@恐縮ですID:m2qDBrBt02023/07/16(日) 23:30:32.16
こうやってずらっと並べられるとジブリを語れるほどジブリ作品見てないんだなって気付く
99名無しさん@恐縮ですID:3zuBpTMO02023/07/16(日) 23:31:00.13
なんだかんだ言っても駿はもののけ姫で全部出し切ったと思うよ
111名無しさん@恐縮ですID:U15BAv2i0
>>99
すごい想像力だったなあ
131名無しさん@恐縮ですID:A5Q2phY50
>>99
やっぱもののけが最高傑作かな
この年はタイタニックとエヴァ旧劇もあるし濃いラインナップだったな
145名無しさん@恐縮ですID:1PNvngEJ0
>>131
もののけって、宮崎作品でも絶賛する人と酷評する非との差が激しいよね
俺はアレの良さが分からん
148名無しさん@恐縮ですID:QwGq2fDY0
>>145
絶賛してる人見たことない
151名無しさん@恐縮ですID:Ap++d1NQ0
>>145
ナウシカの焼き直しみたいに感じた
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント