スポンサーリンク

【2112年9月3日】今日はドラえもんの誕生日!

スポンサーリンク
1ID:oogUGFFT92023/09/03(日) 09:38:31.21

国民的アニメ『ドラえもん』の主人公・ドラえもんが9月3日に誕生日を迎えた。これを記念し、9月2日にはアニメ『ドラえもん誕生日!できたらいいなスペシャル』を放送。
ドラえもんの正確な誕生日は2112年9月3日なので、実際に誕生するまであと91年ということになる。

ドラえもん』といえば、ひみつ道具を使ってのび太の願いを叶えていくのが大筋のストーリー。普段ののび太はワガママで、ドラえもんの忠告を無視して失敗することも多い。しかし、時折描かれるドラえもんの故障エピソードでは、彼が意外なほどの急成長を遂げ、困難な状況を解決していく感動的な一面を見せる。

そこで今回は、ドラえもんの故障シーンで見せたのび太の成長シーンを3つピックアップ。劇場版から2つ、コミックスから1つのエピソードを紹介したい。

●故障したドラえもんとの二人旅
まずは、劇場版で初めてドラえもんが故障するシーンが描かれた1992年公開の映画『ドラえもん のび太と雲の王国』から。

天上人が住む雲の国に迷い込んだのび太たちは、脱出する際に落雷に遭い、散り散りになってしまう。
のび太はドラえもんと合流を果たすが、そのときのドラえもんは雷に打たれて故障しており、言動がめちゃくちゃだった。
最初は泣いていたのび太だったが、故障したドラえもんを見たのび太は、地上への帰還を決意。まともな言葉もしゃべれず意思疎通のできないドラえもんの手を引いて、少しずつ歩みを進めていくのだ。

続きはふたまん! 2023/09/03
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/124821

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693701511/

54名無しさん@恐縮ですID:nXh/RQh70
>>1
ドラえもんは21世紀から来たって言ってただろ!あの嘘つきタヌキ野郎!年齢詐称だ!
57名無しさん@恐縮ですID:vt34NCcC0
>>54
聞き違いでは
102名無しさん@恐縮ですID:2kx2FmW/0
>>1
ドラミちゃんの誕生日は昔は12月12日と発表されていたのに
いつのまにか12月2日になってるよな
139名無しさん@恐縮ですID:yzVo+1Hq0
>>1
連載4年目のドラえもん大辞典の時点で
22世紀の設定に変えてるみたいだよ。
なので、>>18,54さんのように1969年からのファンだと21世紀とおぼえ続けている可能性はある。
2名無しさん@恐縮ですID:NiL9wmdK02023/09/03(日) 09:40:17.49

え、俺ドラえもんと一緒か
106名無しさん@恐縮ですID:ju7+TJF70
>>2
俺の友達の娘も同じだ
5歳
4名無しさん@恐縮ですID:6GSRCYUj02023/09/03(日) 09:42:33.74

会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://nhjuik.souparte.org/0903s/9sx7jm09.html
https://nhjuik.souparte.org/0903s/9sx7jm09.html
5名無しさん@恐縮ですID:PTbeKKgd02023/09/03(日) 09:42:39.85

おざしきつりぼりまだできないの?
6名無しさん@恐縮ですID:dD5W7e6e02023/09/03(日) 09:45:00.18

国民の祝日にしましょう
7名無しさん@恐縮ですID:h/43Ln3q02023/09/03(日) 09:47:21.90

ぼくぅ、ほりえもん。
8名無しさん@恐縮ですID:8qXDHIWL02023/09/03(日) 09:47:56.50

ドラえもんの完成まであと91年か
間に合うのかな?
9名無しさん@恐縮ですID:mli4y1Q/02023/09/03(日) 09:48:26.12

ドラえもんかわいいよね
うちの奥さんにそっくり
31名無しさん@恐縮ですID:8jIRcrd80
>>9
青いの?
68名無しさん@恐縮ですID:uL3UXo380
>>9
奥さんに殴られるぞw
117名無しさん@恐縮ですID:fV+DACeB0
>>9
ドラえもんって酸っぱいの?
10名無しさん@恐縮ですID:y/qB1CYx02023/09/03(日) 09:48:44.69

まだ、誕生してないじゃん
11名無しさん@恐縮ですID:3FXI/ec802023/09/03(日) 09:50:45.32

まだ生まれてないじゃん
アトムなんてもう成人したぞ
12名無しさん@恐縮ですID:a9ktLv+Z02023/09/03(日) 09:51:15.58

すべての数値が129.3って今の子たちは知らないのか…
28名無しさん@恐縮ですID:7I5XrmFl0
>>12
たしか連載当時の小学三年生の平均身長が129.3cmだったか
34名無しさん@恐縮ですID:pJlgIXiv0
>>12
そんなもんオッサンでも知らんわ
13名無しさん@恐縮ですID:dR7+JS8J02023/09/03(日) 09:52:26.83

ドラえもんの誕生日は2012/9/3
15名無しさん@恐縮ですID:ytdmVxlQ02023/09/03(日) 09:56:35.70

ユニバーサルスタジオのバックトゥーザフューチャーのアトラクションは潔かったな

映画の設定の未来の年が過ぎたから閉鎖した

16名無しさん@恐縮ですID:cnHcRj1+02023/09/03(日) 09:57:41.27

鉄腕アトム は(2003年4月7日) 生まれ

アトムにそっくりな
ジェッターマルスは (2015年)
何月生まれかは不明

17名無しさん@恐縮ですID:gBnA+GE702023/09/03(日) 10:01:47.68

まだ生まれてないのに誕生日とは?
23名無しさん@恐縮ですID:bnzq0sYy0
>>17
タイムパラドックスだよ
光速を超えた世界で時系列は無意味
18名無しさん@恐縮ですID:go4k+p4E02023/09/03(日) 10:04:53.74

ドラえもんって21世紀の未来からやってきた事になってなかったか?
80名無しさん@恐縮ですID:sjB/I0EY0
>>18
22世紀だよ
野比家の系譜は

20世紀末(1970年代) のび太
21世紀初頭 (2010年代)ノビスケ(のび太の息子)
22世紀末(2193年) セワシ (のび太の孫の孫)

139名無しさん@恐縮ですID:yzVo+1Hq0
>>1
連載4年目のドラえもん大辞典の時点で
22世紀の設定に変えてるみたいだよ。
なので、>>18,54さんのように1969年からのファンだと21世紀とおぼえ続けている可能性はある。
19名無しさん@恐縮ですID:E9vGfshL02023/09/03(日) 10:05:25.37

2時間スペシャルやれ
20名無しさん@恐縮ですID:jWYVH5Lg02023/09/03(日) 10:06:05.10

動力は原子力なんだよな
21名無しさん@恐縮ですID:2q017WUh02023/09/03(日) 10:06:15.19

100年切ってるけどその頃まで地球は存在してるのかな
27名無しさん@恐縮ですID:pJlgIXiv0
>>21
2001年宇宙の旅、ニューヨーク1997、ブレードランナー
時代を明記した近未来作品は軒並み現実に越えられてしまっている
108名無しさん@恐縮ですID:mIwAo6KF0
>>27
あのまだまだ先だけどいつか来る未来って感じが良かったのにもう追い越してしまったのよなぁ
22名無しさん@恐縮ですID:V7sjJ2HE02023/09/03(日) 10:07:00.06

堀江も同じ誕生日だからほりえもんって呼ばれてる
25名無しさん@恐縮ですID:7I5XrmFl02023/09/03(日) 10:09:47.36

なんてこった、今年は2112年だったのかorz
29名無しさん@恐縮ですID:oTlQB0I502023/09/03(日) 10:11:55.83

いつか時が流れて
必ずたどり着くから
30名無しさん@恐縮ですID:WeDPNofV02023/09/03(日) 10:12:36.27

わしの股間のドラえもんも元気じゃわい
32名無しさん@恐縮ですID:PnLTaTUM02023/09/03(日) 10:13:15.00

マ~ル描いてチョン マ~ル描いてチョン
お豆に芽が出て植木鉢
70名無しさん@恐縮ですID:4EGJaKgA0
>>32
芽じゃなくて根な
33名無しさん@恐縮ですID:IKYgCMYv02023/09/03(日) 10:13:26.47

ドラえもん、座ると足が伸びる
35名無しさん@恐縮ですID:muD2QACi02023/09/03(日) 10:14:40.63

黄色いドラえもんか。
36名無しさん@恐縮ですID:sVKpnWxX02023/09/03(日) 10:14:58.08

今の小学生ならギリギリドラえもん誕生の日に立ち会うことができるのか
37名無しさん@恐縮ですID:IKYgCMYv02023/09/03(日) 10:16:05.59

あ、公式でも正座するときだけ手足が伸びるってしっかり書かれてんだなー
(手は伸びてないと思うが)
38名無しさん@恐縮ですID:nKSLf81z02023/09/03(日) 10:18:13.42

第一話でタケコプター手に入れた時点で、のびたはもう一生働かなくていいし勉強しなくていいんだよ
40名無しさん@恐縮ですID:nKSLf81z02023/09/03(日) 10:21:29.09

未来には便利なロボットがいっぱいいるのに未来からやってきたのはドラえもんだけ。
その事から推察すると、漫画で描かれてる未来には嘘がある。実際の未来の地球はドラえもんに支配されていて、その支配を成功させるために、のびたが必要と考えられる
83名無しさん@恐縮ですID:n8ZEJ0IQ0
>>40
ドラミちゃん「」
41名無しさん@恐縮ですID:RN9gVRBl02023/09/03(日) 10:23:19.27

2112年にできるとは全く思えない
43名無しさん@恐縮ですID:nKSLf81z02023/09/03(日) 10:24:40.78

シズカちゃんって男の子ばかりと遊んでて変な子だよね
47名無しさん@恐縮ですID:ITtbDTnO0
>>43
出木杉に色目を使って女子全員からハブられた

その後ジャイアンをボディーガードにしてイジメを回避してる

そんなシズカちゃんに近寄ってきたノビタはジャイアンに毎回ボコられてる

116名無しさん@恐縮ですID:fV+DACeB0
>>47
中学~高校時代を見てみたい
75名無しさん@恐縮ですID:NStYGwTk0
>>43
割とよく女子2人くらい引き連れとるやんけ
48名無しさん@恐縮ですID:ITtbDTnO02023/09/03(日) 10:31:05.37

ノビタがイジメられる原因はシズカちゃんにある
49名無しさん@恐縮ですID:uPYedPOA02023/09/03(日) 10:32:45.77

あと90年しかないぞ。はよつくれよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント