スポンサーリンク

退職前の「有休消化」を拒否されました。泣き寝入りするしかありませんか? 買い取ってもらうことはできないのでしょうか?

スポンサーリンク
451ウィズコロナの名無しさんID:+eoTdlC+02023/08/28(月) 19:07:39.75

辞めるのに遠慮する意味あるのかいな
453ウィズコロナの名無しさんID:AHvM4apG02023/08/28(月) 19:07:55.50

2週間分くらい残しとくのが正解や
残し過ぎると無駄になる
引き継ぎとかあるしの
456ウィズコロナの名無しさんID:N2zw0u5D02023/08/28(月) 19:08:32.11

話通じなければ体調不良で残り有給消化すればいいんでない
きっかり残り全部使ってそのままフェードアウト
458ウィズコロナの名無しさんID:NBe21Rr/02023/08/28(月) 19:09:16.71

どーせ辞めるなら労基行けよ
今はちゃんと対応してくれるぞ
そんなだから駄目なんだよ
463ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>458
最後の行は誰に言ってるんだ?
459ウィズコロナの名無しさんID:Qw0Sp+Ik02023/08/28(月) 19:09:30.76

【有給休暇の取得率が高い会社トップ10】
順位 社名  3年平均取得率(%)3年平均付与日数(日)

1 位 ホンダ    99.5    19.2
1 位 ショウワ   99.5    18.8
3 位 ケーヒン   98.8    19.2
4 位 テイ・エステック 98.5  18.4
5 位 アイシン精機 98.4    19.6
6 位 関西電力   98.0    19.9
7 位 日本電信電話 97.2    20.0
8 位 トヨタ自動車 96.9    19.8
9 位 シーエックスカーゴ 96.3 11.4
10位 トヨタ車体  96.2   19.5

東洋経済新報社「有給休暇取得率が高い企業トップ300」

470ウィズコロナの名無しさんID:h9/dr4190
>>459
1位はガチ
会社の利益よりそっち優先する会社

絶対強権発動して誤魔化してそうな会社もあるが…

482ウィズコロナの名無しさんID:Qw0Sp+Ik0
>>470
ホンダ系は消化率ガチ高い
組合系がガチ強の自動車関連は総じて高い
485ウィズコロナの名無しさんID:wtBGlO+N0
>>470
ここまでだといざ休みが必要になった時に困りそう
498ウィズコロナの名無しさんID:h9/dr4190
>>485
たしか20までは持ち越しOKだから持ち越し分はカウントに入らんで
461ウィズコロナの名無しさんID:CU6B3XQk02023/08/28(月) 19:09:37.57

役所とか労基とか弁護士とかそういうとこに行ってみてはどうか
462ウィズコロナの名無しさんID:tPdVFdnR02023/08/28(月) 19:09:44.38

法律破って経営って不正競争でしょ
ちゃんと賃金払ってる会社がうかばれないよ
467ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em02023/08/28(月) 19:11:57.48

退職前は知らんけど、

一番タチが悪いのは「有給使用につきボーナス査定額が引かれる」ということ

基本的にボーナスは法的な干渉を受けないから査定側のやりたい放題

この対処法を言えるやつおる?

473ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>467
違法なんだが
査定ダウンの根拠が完全に有給取得によるものと証明するのが大変だな
あらゆる記録や上司の言動録音ぐらい?
484ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>473
ボーナス減額を有給取得と結び付けず適当な理由で減額の建前をつくればいいだけ

これを詰めるのは極めて困難だろ?

503ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>484
わざとミスに誘導したり必要な情報与えないでおいてミスの記録残して査定ダウン根拠にとかあくどいとこはやるよね
でも解雇理由と同じで再三十分な指導しても改善しないとか同じミスを繰り返すとか
査定基準が明確化していて共有されてないと会社側も危ない橋に見えるが
508ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>503
いや、そもそも査定基準が法律に干渉されないから会社側のやりたい放題なのよ
516ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>508
上司のごますり太鼓持ちしか出世しない会社はいずれ天罰を受けるであろう!
520ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>516
俺はボーナス制度なんてなくせばいいと思ってる

最低賃金をガッツリあげたらええ

527ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>520
基本給上げると税負担がより高くなるから
ボーナスの方に経営者が逃げるのだ
529ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>527
だからボーナス制度なんてのは経営者の実に都合のいい制度なんだよな
537ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>520
そして基本給アップの恐ろしいところは
一度上げたらほぼ下げることは不可能なこと
そして一人を上げると全員を上げなくてはならない方向に行く
経営に置いて、給与と税金は何を置いても払わなければならないので
新人だけ高い基本給で雇用契約したら
長く勤めてる既存社員からしたらやってらんねーわってなるしね
払う側にしたら家賃引き上げみたいなもの

だから基本給は上げたくないが本音の経営者ばかりだから
ボーナスが調整弁になりがち

544ウィズコロナの名無しさんID:qJmdkUNn0
>>537
前世紀の考え方で草
550ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>544
経営してみたら分かるよ
だから外注の独立した事業主扱いしてみたり
期間限定契約社員とか時短とか派遣とか生まれたんよ
556ウィズコロナの名無しさんID:uJxHL0IQ0
>>550
そんなのは経営しなくても
賃金制度を少し勉強すれば誰でもわかること
ベアが面積で効いてくるとかねw
571ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>556
労働者は立場上わかってくれないです
579ウィズコロナの名無しさんID:uJxHL0IQ0
>>571
だから基本給は低くして業績給を上げるとかするだろ
普通の話だよ
退職金に連動するのは基本給だけにしてるはず
年俸制のところも多い
587ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>579
別に議論したい訳じゃないので(*_*)
569ウィズコロナの名無しさんID:qJmdkUNn0
>>550
中小経営者じゃ仕方ないねw
581ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>569
まあ倒産じゃなく自主廃業で
社員概ね円満退職で負債も全精算したしギリギリソフトランディングしたから
大体満足
645ウィズコロナの名無しさんID:qJmdkUNn0
>>581
それで正解だね
678ウィズコロナの名無しさんID:57Pj8gBJ0
>>653
俺が提示した>>569のサイトは少なくとも弁護士が解説している
それを大嘘ってね
リーマン法務担当ってインハウスなのか?
601ウィズコロナの名無しさんID:w8oEcuNN0
>>544
今世紀の考え方ってどういうの?
555ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>537
うんだからボーナスやめて最低賃金を年々ガツンとあげてくんだよ
経営者は極めてこずるいやつばかりだからね
566ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>555
経営者にも家族がいて
考えうるコストカットと利益出す試みは考え尽くしていて
更に他の社員も養う
それでもコスト税金社会保険料は上がるばかりでインボイスも始まったし
苦労は分かって下さい

ということで廃業し淘汰されました(白目)

雇われは少なくとも経営のストレスはないぜやっふう

577ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>566
その経営者の人となり次第だな
586ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>583
>>484
476ウィズコロナの名無しさんID:PfBnaCe90
>>467
ボーナス貰ってから退職願い
488ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>476
>>481
なんで退職前提なんだよw
495ウィズコロナの名無しさんID:uQXVOj9q0
>>488
退職時の有給消化のスレだろ。
502ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>495
>>497
逆に退職しようがしまいが、「有給によりボーナス減額」が法的に許される以上、有給問題は解消しなかろうな
514ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>502
法律の条文示してよ
518ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>514
条文なんてないよ
ボーナス制度自体が法律の外側だもの
532ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>518
誰かこの人の言ってること翻訳できる?
539ウィズコロナの名無しさんID:uJxHL0IQ0
>>532
就業規則や賃金規程にボーナスが定められていないことが多い、という趣旨じゃないかな
都度労使交渉で決めるものだしね

就業規則に書いてるところもあるけどね

540ウィズコロナの名無しさんID:ut0q0ud50
>>532
賞与支給は法的には義務ではない

でも現実問題、寸志でも賞与なしの雇用条件じゃ人は雇えないご時世と思う

545ウィズコロナの名無しさんID:WsZV01wz0
>>532
賞与自体は給与と違い法律で保護された労働者の権利ではないので理由を問わず減額できる
と言いたいのだと思う、ただ実際にやると多分裁判で負ける
日本の賞与は給与の後払いの性質を持つ云々の判例があるから
562ウィズコロナの名無しさんID:2TFrdt930
>>545
その理屈で公務員にボーナスが支給される
552ウィズコロナの名無しさんID:iuex3qF70
>>532
法律上規定がないから極論いえば何やってもいいということなのでは?
ある程度というか法的には社会通念上というのですかねルールはあるとは思いますが

会社の賞与査定が不当にならないために確認すべき法律上のルールとは?

(1)裁判所の賞与に関する考え方
裁判所は、賞与について『企業の営業実績や労働者の能率等諸般の事情により支給の有無及びその額が変動する性質のものである』としています。
(東京地方裁判所平成6年11月15日判決

この判例を踏まえると、「賞与についての基本的な考え方」として、以下のことが言えます。
(2)賞与についての基本的な考え方
1,賞与は、会社の業績によって、不支給とすること、あるいは支給額を減らすことが可能である。
2,賞与は、各従業員の勤務実績に応じて、不支給とすること、あるいは支給額を減らすことが可能である。

このように、賞与の増額・減額、あるいは支給の有無について、企業に裁量が認められています。
これは、「法律上、基本給や手当については、一度決めたら原則として減額できない」とされていることと比べて大きな違いがあります。

557ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>552
有給休暇 ボーナスが減る
でググったらいくつか出てくるんですが
568ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>557
だからボーナスは会社側が自由に減らすことができる

その査定基準は法的に定められてないから「会社側の裁量」による

つまり悪意のある会社だと有給取得すればボーナス減額なども自由にできるということ

573ウィズコロナの名無しさんID:uJxHL0IQ0
>>568
普通は組合交渉で決めるんだよw
会社が一方的に決められるのは管理職のボーナスのみ
578ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>573
その辺の中小は組合なんてないよw
583ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>568
ホントにググった?
初っ端にこんなの出てきたよ

年次有給休暇取得に伴う不利益取り扱いの禁止に抵触するので、賞与の減額は民法上も無効とされます

589ウィズコロナの名無しさんID:uJxHL0IQ0
>>583
君が正しい
有給とったことを理由にボーナス査定下げたら裁量権の逸脱で違法

ただ有給休暇を使い果たして欠勤すると
それはボーナスの査定に反映するという定めの会社は多い

665ウィズコロナの名無しさんID:fhQiS+F70
>>589
それは普通かと
欠勤ですから
669ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>589
だからボーナス減額の理由付けは別にするんだよw
560ウィズコロナの名無しさんID:N2zw0u5D0
>>502
どの道そんな会社即転職だよ
572ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>560
転職しずらい人もいるだろう
497ウィズコロナの名無しさんID:3bqHposd0
>>488
なんのスレに書いてるんだよ
481ウィズコロナの名無しさんID:uQXVOj9q0
>>467
ボーナス支給された直後に退職届出せばええやん。
487ウィズコロナの名無しさんID:th6bI/Pr0
>>467
そもそもボーナス査定はどういう仕組みなの?
従業員規則に書いてあるよね?
493ウィズコロナの名無しさんID:Xqd7E0em0
>>487
そもそもボーナスなんて0円でもいいんだよ
先も言ったが法律の外側なんだわボーナス制度って
918ウィズコロナの名無しさんID:K1pL08N/0
>>467
一応会社やってる。以前は社員いたが今一人でやってる。
①ボーナスの減額は可能
有給と使ったからは法的に問題だけど
支給日以降の在籍日数など査定にするのは問題ないはず。

ただし、就業規則にその記載がある場合のみ。無くてそれやったら、
辞めてからでも訴えて取り返せるはず。
就業規則にボーナスの計算倍率について支給日以降半年就業の見込みのないものは
下げる旨記載するとかだね。
なので防ぐ方法は就業規則にそのへん記載があるかだね。

あと余談だけど
②退職金 ③引継ぎ について
法的にはいずれも規定されていない。なのでこれも就業規則による。

例えば、会社規定で「退職時のルール」も作れる。退職時のルールに沿った退職のみ退職金を支払う。
というのも就業規則にあれば可能。例えば、引継ぎを何日以上行うことや退職の届を一カ月以上前に
することとかも可能。
法的には14日前だから14日で辞めることは可能だが、会社規定の退職じゃないので退職金は支払われない
とかも可能。

ただ
就業規則は会社側と労働者の代表とで合意の上作成し地区の労基署に出して有効になる。
変更なんかもおんなじ手続き。
残る社員からしても辞める奴に金払ってほしくないって考えもあるし、
引継ぎをうけるほうも、引継ぎせずに有給消化してほしくもないから、
労働者側も賛成すると思うけどね。

あと大事なことだけど
就業規則、自分も作ったけど、人数少ないと作成は任意だけど、必要を感じて作った。
何かというと解雇規定だよ。それがないと犯罪犯しても首にできないまでも難しいんだな。
なので、就業規則をしっかり見るのが大事ですね。

468ウィズコロナの名無しさんID:3YMhoe+U02023/08/28(月) 19:12:15.25

買取は違法だぞ
雇用者は休ませないといけない
20世紀のサザエさんで波平が
「父さんは有休取らずに買取」で
炎上してた、あの頃と法律変わってない
469ウィズコロナの名無しさんID:jGltIAhl02023/08/28(月) 19:12:46.95

いきなり弁護士事務所がハードル高いなら弁護士会の有料(数千円の費用)相談がある
適切な弁護士の紹介をしてくれる
477ウィズコロナの名無しさんID:pNiOQmMg02023/08/28(月) 19:14:42.65

1200万に食いつきすぎでワロタ
478ウィズコロナの名無しさんID:5cjRd5fO02023/08/28(月) 19:14:47.53

有休取得強行の一手だね
479ウィズコロナの名無しさんID:K/+jy37x02023/08/28(月) 19:14:58.75

犯罪として扱えよ
奴隷制度は泥棒より悪質だろ
486ウィズコロナの名無しさんID:Cr/hwJ4b02023/08/28(月) 19:15:48.31

前の会社有給買い取るから最後まで出てくれって言われてそれならと最終日まで出て最後の給料明細見たら買取せれてなくて
に消滅させられたなぁ流石に文句付けたら社長に騙される奴が悪いんや社会勉強になったやろ^^
労基に駆け込んでも家みたいな零細小企業の為にアイツラ動かんぞ^^って開きなおられたわ
490ウィズコロナの名無しさんID:nkqKysC902023/08/28(月) 19:16:32.69

拒否されたのを拒否すればいいだろ
だからいつまで経っても馬鹿にされるんだよ
491ウィズコロナの名無しさんID:1ADTw4jh02023/08/28(月) 19:16:53.69

うちの職場は辞める前に有給消化なんかやっている奴はいないな
辞めた後でも何故か引き継ぎで1か月朝から晩までいる人ばかり
給料は発生してないらししけど
500ウィズコロナの名無しさんID:3bqHposd0
>>491
社畜自慢始まっちゃった
492ウィズコロナの名無しさんID:SwDO4wwZ02023/08/28(月) 19:16:57.21

辞めるから有給使おうとしたら今月仕事にならないだろって言われて拒否されたわ
しかも何日残ってるのかすら教えてくれない始末
494ウィズコロナの名無しさんID:6VBoS9G802023/08/28(月) 19:17:05.97

コピペに釣られ過ぎだろお前ら…
496ウィズコロナの名無しさんID:XnLuaUFh02023/08/28(月) 19:17:26.74

とりあえず労基に行け
499ウィズコロナの名無しさんID:YUg/0NAd02023/08/28(月) 19:18:18.67

有給拒否られたなら「労基に電話します」って言えば良いのに

立ち入り調査されたらもっとヤバいこと出てくるやろ

スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント