スポンサーリンク

【ジブリ】宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

スポンサーリンク
250名無しさん@恐縮ですID:gG/wspP702023/07/14(金) 11:38:14.21
ジブリはオワコン
251名無しさん@恐縮ですID:gG/wspP702023/07/14(金) 11:38:23.59
ジブリはオワコン
252名無しさん@恐縮ですID:E/sPT4GJ02023/07/14(金) 11:39:01.06
キムタクは出るんじゃないかみたいに言われてたけどその通りだったな
253名無しさん@恐縮ですID:YkKRJGtd02023/07/14(金) 11:39:16.70
これは凄い、最後にして間違いなく過去最高の代表作になるよ

観てないけどな、やっぱり

254名無しさん@恐縮ですID:QJMnbAC802023/07/14(金) 11:40:15.00
あやふやな感想読んでもめんどくさいからズバリ聞くわ
カリオストロの城と比べてどっちの方が面白かった?

あれはルパンじゃないとか無しだよ

255名無しさん@恐縮ですID:R7DK6ZIp02023/07/14(金) 11:40:16.57
チョマテヨはあるの?
256名無しさん@恐縮ですID:vrTQUI5o02023/07/14(金) 11:40:26.66
信者が何回見に行くかだな。
一般人は見ないんじゃないか?
宮崎駿信者もかなり高齢だから通うのはしんどいだろう。
258名無しさん@恐縮ですID:8BvWlE3P02023/07/14(金) 11:40:31.59
面白かったな
久々の当たりだった
259名無しさん@恐縮ですID:XrlvrBYO02023/07/14(金) 11:40:54.82
これを観た感想の多くが
難解とか意味不明とかよくわからないということは
単に作品として上手くまとめることが出来なかった作品だからなんだよ
そこにわかった風な評論家がいうような意味深なメッセージなんかない
単に作品としてきれいにまとめられなかっただけ
346名無しさん@恐縮ですID:EFzvr5tg0
>>259
つまりデブのしゃべり甲斐がありそうな映画だなw
356名無しさん@恐縮ですID:EFzvr5tg0
>>259
つまり岡田斗司夫のしゃべり甲斐のある映画かw
261名無しさん@恐縮ですID:XbUTooOy02023/07/14(金) 11:41:19.40
評価見る感じ面白い面白くないの以前に内容がよく分からないって最低の評価やん
262名無しさん@恐縮ですID:PaCnfMni02023/07/14(金) 11:41:57.01
また芸能人起用しとんのか
どうしようもねえな
263名無しさん@恐縮ですID:zj7oSMnb02023/07/14(金) 11:42:07.84
ヒロインの年齢すごく高いな
264名無しさん@恐縮ですID:49ocOfDs02023/07/14(金) 11:42:47.21
菅田将暉のバーターを主役に据えるとはジブリも耄碌したもんだな
265名無しさん@恐縮ですID:CNEJpXC602023/07/14(金) 11:43:30.96
でもすずめをやった俳優たちは声優並みに声を張り上げてたぜ
266名無しさん@恐縮ですID:LPgwMTeV02023/07/14(金) 11:43:40.36
いまだにキムタコ使うなんてジブリの価値観は10年以上止まってるな
269名無しさん@恐縮ですID:WSYgPzNQ02023/07/14(金) 11:44:47.63
頭悪い日テレドラマのように名前だげで客を取ろうとしてるな
270名無しさん@恐縮ですID:M2dRIkvw02023/07/14(金) 11:45:00.85
明日見に行くからネタバレスレには近づかないでおこうと思ってたがスレタイでかなりばらされたw
271名無しさん@恐縮ですID:Aw0yG+mo02023/07/14(金) 11:45:08.10
爺さんに最後の説教をされに行くとするか
272名無しさん@恐縮ですID:2mg//y+202023/07/14(金) 11:45:11.65
くだらねえメンツ
273名無しさん@恐縮ですID:X3FJ7Fkb02023/07/14(金) 11:45:20.67
とりあえずジブリ要素満載にしてやりたいことを詰め込んでみたけど
取捨選択できなくなって
とっ散らかってしまった作品
274名無しさん@恐縮ですID:9yQsliyY02023/07/14(金) 11:46:08.86
twitterより
『君たちはどう生きるか』今まで客の求める料理を作り続けて、世界的な賞まで取っていた料理人が、晩年になって「俺が本当に作りたかった料理はこれだぁぁあああ!!😡」って言ってケチャップぶちまけながら謎の素材を突っ込みまくった理論ガン無視の闇鍋を完成させた感じよ。

闇鍋ってw

375名無しさん@恐縮ですID:/C3XADdU0
>>274
こういうの見た側の気持ち無視な気がする
体調悪くなるんだよ自分の好きなの詰めた系創作は
275名無しさん@恐縮ですID:4/8ShT/c02023/07/14(金) 11:46:22.11
声優見て見るき無くしたけど感想見たら見なくていいやつで良かった
276名無しさん@恐縮ですID:ztkDP/EG02023/07/14(金) 11:46:31.67
今回は〇〇製作委員会じゃなくて、ジブリの自主製作映画って立ち位置なんでしょ
どこにも気兼ねする事なく、宮崎駿がやりたい放題やってるのは見てみたいけどな
嫌な予感はするけどw
278名無しさん@恐縮ですID:AuA7x2xX02023/07/14(金) 11:47:28.59
ナウシカ、ラピュタ面白かったな…
947名無しさん@恐縮ですID:DhI5iDRw0
>>278
もう大活劇は無理でしょ体力ないから パヤオ先生は全部自分で修正するつもりだからw
279名無しさん@恐縮ですID:16MrgJcL02023/07/14(金) 11:47:30.40
80のお爺ちゃんにそこまで期待するのもな
クリントイーストウッドみたいな人もいるけどさ
万が一面白きゃ超ラッキーくらいの心持ちでいいだろ
280名無しさん@恐縮ですID:BOo9xw7c02023/07/14(金) 11:47:47.47
結構前に文句があるならお前らが作れって言ってたから、求められるものを作らないってのは納得がいく
281名無しさん@恐縮ですID:VgO0FffY02023/07/14(金) 11:47:54.83
エヴァンゲリオンは親子喧嘩の話だからそこはわかりやすい。
単語がよくわからないだけで。
282名無しさん@恐縮ですID:oE8pj4rq02023/07/14(金) 11:48:28.66
作品自体が大したことないから芸能人使って客を呼ぶ作戦だろ?声優使っても客の数はほとんど変わらんからな
283名無しさん@恐縮ですID:Qnxw2Fwi02023/07/14(金) 11:48:31.93
ツイッターより

君たちはどう生きるか、内容は千と千尋だけど観終わった時の感覚が風立ちぬ観た時と同じでした。

286名無しさん@恐縮ですID:6OiOVPYI02023/07/14(金) 11:49:29.73
つまりストーリーなんてあってないような作品なんだな
たぶん前後の辻褄とかあまり考えないでぶち込んでみた
288名無しさん@恐縮ですID:EmXN5MXc02023/07/14(金) 11:50:06.06
次に期待だな
次こそ頼むぞ
289名無しさん@恐縮ですID:qGlSm3tQ02023/07/14(金) 11:50:15.78
その内、「パヤオのオナニー」とかディスられそう
290名無しさん@恐縮ですID:gMXOA2cc02023/07/14(金) 11:50:29.10
見てきたぞ
鳥が大量に出てきて米津玄師の曲とともにカヘッカヘッ言うてた
291名無しさん@恐縮ですID:LD7lROhq02023/07/14(金) 11:50:31.59
広告会社に押し付けられたとしか思えんキャストだなw
292名無しさん@恐縮ですID:rVTyxe2x02023/07/14(金) 11:51:08.76
80過ぎのお爺ちゃんの作品だもん
そりゃ観る側で補完しないといけないくらいのクオリティだろ
293名無しさん@恐縮ですID:uAprT81K02023/07/14(金) 11:51:11.14
金持ち老人が若者に説教する映画になりそう
315名無しさん@恐縮ですID:eCtrUcPQ0
>>293
いわゆるシャンパン社会主義者への反感が
若者を保守化、右傾化に走らせるんだろうけどねえ
宮崎駿にはその自覚が無さそう
294名無しさん@恐縮ですID:gp4y6MIi02023/07/14(金) 11:51:25.92
ぬ(´・(ェ)・`)
る(´・(ェ)・`)
ぽ(´・(ェ)・`)
487名無しさん@恐縮ですID:Ce/nAay90
>>294

295名無しさん@恐縮ですID:TS32H5Rm02023/07/14(金) 11:51:34.94
リピート率も低そうだな
296名無しさん@恐縮ですID:kCWEaAjh02023/07/14(金) 11:51:55.77
この人の作品は、映画館で見たくなるように作られないよな。放送用アニメには、向いてるが…
299名無しさん@恐縮ですID:uqHlJ+nX02023/07/14(金) 11:52:08.79
興行収入100億円は超えるかな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント