スポンサーリンク

【ジブリ】宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

スポンサーリンク
700名無しさん@恐縮ですID:uCsWVtRi02023/07/14(金) 13:55:41.60
菅田将暉はエンドロールまでわからなかった
ずっとアオサギがキムタクだと思って観てたわ
701名無しさん@恐縮ですID:b/9To+VE02023/07/14(金) 13:55:48.68
まあべつに主題歌なくてもって感じだったな
706名無しさん@恐縮ですID:QlUm+aal02023/07/14(金) 13:58:33.14
あらすじ読んでも意味が全くわからんかった
708名無しさん@恐縮ですID:ArgvM4e302023/07/14(金) 13:58:43.60
最後まで声優のキャスティングちからは富野に勝てなかったな
現実に戻れって説教するなら現実でいい声見つけろよ
709名無しさん@恐縮ですID:b/9To+VE02023/07/14(金) 13:59:13.05
やりたいことはわかった
ババアたちをもっと活躍させる必要がある
715名無しさん@恐縮ですID:6NYoEAFQ0
>>709
どゆこと?ババア参画社会?
社会派アニメなの?
717名無しさん@恐縮ですID:b/9To+VE0
>>715
見終わったあとにババアをもっとくれよ!という物足りなさがある
円盤にするならもっと足してくれ
723名無しさん@恐縮ですID:slqm/6dD0
>>717
人類をババアの虜にしてしまう作品ということなのか
732名無しさん@恐縮ですID:nifR7eEs0
>>717
ババァ描かせたらこの人か漫☆画太郎かってぐらいだよな
本人ロリ描きたいんだろうけど
710名無しさん@恐縮ですID:8fyn7ZNG02023/07/14(金) 13:59:22.31
主題歌いらんよな

久石の音楽で締めればいいのに

716名無しさん@恐縮ですID:QJMnbAC80
>>710
ジブリで説教映画作ってるのって久石だけなんだよな

宮崎は全然説教してないのに

ナウシカ以降の音楽を全部差し替えて見やすく楽しい映画にしてほしいよ

725名無しさん@恐縮ですID:0Jp08m/C0
>>710
クインシー1番才能枯れたなと思ったぞ
違う人なら良いなと見てた
746名無しさん@恐縮ですID:8igKB1rX0
>>710

久石さん、数年前にあのベートーヴェンの交響曲全集出したが(指揮は久石さん)
これが素晴らしい演奏で指揮も巧い方だったと感心しました

ジブリ好きな方にはクラシックの名門レーベルから
ジブリ音楽のCD出ましたのでyoutubeとかで試し聞きしてみて

https://tower.jp/article/feature_item/2023/04/14/0704
久石譲|グラモフォンからの第1弾アルバム
『A Symphonic Celebration – Music from the Studio Ghibli Films of Hayao Miyazaki』

https://cdfront.tower.jp/~/media/Images/Tol/pc/article/feature_item/J-Pop/2023/04/14/0704.jpg
https://tower.jp/article/feature_item/2023/04/14/0704

768名無しさん@恐縮ですID:QJMnbAC80
>>746
ベートーベンも説教音楽にしちゃうのかよ
828名無しさん@恐縮ですID:8igKB1rX0
712名無しさん@恐縮ですID:sAsKRlVd02023/07/14(金) 14:02:18.08
宣伝しないなら芸能人使う必要なくない
鈴木の声優嫌いは異常
713名無しさん@恐縮ですID:slqm/6dD02023/07/14(金) 14:02:48.87
説教っぽかった?そこだけ気になる
内容が意味不明なのはもうずっとそうだからいいや
720名無しさん@恐縮ですID:gP+WU53u0
>>713
説教っぽさは全然ないな
730名無しさん@恐縮ですID:slqm/6dD0
>>720
>>722
ありがと
722名無しさん@恐縮ですID:nifR7eEs0
>>713
今回はそうでも無かった
ラストの方ちょっとだけ
714名無しさん@恐縮ですID:bDdZWe+602023/07/14(金) 14:04:08.39
戦闘機の風防みたいの大量に出てきて「美しい」って言うのは駿の趣味
721名無しさん@恐縮ですID:B67abkuD0
>>714
ほんとうは飛行機映画作りたいけど、体力かスタッフか意地かなんかで、
作れない怨念みたいなの感じたよ。
718名無しさん@恐縮ですID:NrviFEvM02023/07/14(金) 14:08:40.69
ヤフーのレビューを見ると作品としては駄作っぽいな
大衆向けではない時点でゴミだなぁ
719名無しさん@恐縮ですID:t5gMVvmh02023/07/14(金) 14:09:39.26
ホント最後までワガママ頑固爺だったな
客がどんな作品を望んでいるかなんて全く考えてない自己中ジジイ
726名無しさん@恐縮ですID:Sq/pg82s02023/07/14(金) 14:11:04.27
宣伝しないとか言っといて結局大衆ウケ狙いのキャスティングじゃん
宣伝しない意味あったか?
729名無しさん@恐縮ですID:NrviFEvM0
>>726
声優なんて誰でもいい
大事なのはストーリーだろ
735名無しさん@恐縮ですID:Sq/pg82s0
>>729
誰でも良くないから芸能人で固めてんだろw
ワイドショーで取り上げてもらうためのキャスティング丸出しじゃん
738名無しさん@恐縮ですID:NrviFEvM0
>>735
いやいや声優なんて誰でもいい
お前でもいい
734名無しさん@恐縮ですID:48ckeAgu0
>>726
それな
737名無しさん@恐縮ですID:WD9Y2PFi0
>>726
宣伝しない、という宣伝なんだろ
727名無しさん@恐縮ですID:no7jNmLZ02023/07/14(金) 14:11:18.26
起用者イロモノばっかやんけw
731名無しさん@恐縮ですID:no7jNmLZ02023/07/14(金) 14:12:23.22
ジャニーズ使ってるのが一番終わってるな
733名無しさん@恐縮ですID:i1V4aU/K02023/07/14(金) 14:13:31.26
見てきた
インコの物語よ
★★★☆☆
これ地上波はきつそう
739名無しさん@恐縮ですID:4wgoIg2a02023/07/14(金) 14:17:52.66
「事前に情報出さない、あまり宣伝しない」とか言っておきながら
思いっきり有名人キャストの力に頼ったマーケティングでワロw
740名無しさん@恐縮ですID:ZxrVj8xk02023/07/14(金) 14:18:35.97
主人公の父親がなぁ
奥さんが亡くなった後にその妹とデキちゃう設定がキモい
そもそもお金持ちのボンボンに世界がどうたら争いがどうたら言われてもねぇ
741名無しさん@恐縮ですID:gP+WU53u02023/07/14(金) 14:18:36.60
宮崎駿は最盛期の作品で観客を笑わせ感動させ涙させた
そして生涯最後の作品で( ゚д゚)ポカーンとさせた
742名無しさん@恐縮ですID:VdjIcDIo02023/07/14(金) 14:19:12.10
とりあえずスポンサー付いてる芸能人集めましたみたいなw
744名無しさん@恐縮ですID:5iVCGdpD02023/07/14(金) 14:19:31.86
ツイッターみてると
初見では理解不能で考察系との意見が多いな
761名無しさん@恐縮ですID:aPdNk+2X0
>>744
少年が義母探してウロウロするだけやで
745名無しさん@恐縮ですID:lvNQkPVE02023/07/14(金) 14:19:32.61
頭の悪いヤツほどたかが映画に難解さを求めるのなw
そのバカの心理を突くのが、大して面白い話を書けないジブリのやり方w
信者はストーリーすら説明出来ない物を見せられても、凄く面白かったと言い出すのなw
つまりみんなが分からないと言ってる物を、分かると言い張ると自分が賢くなった気がするのだ
この辺りの商売のやり方は上手いよ
カルト宗教に通ずる物を感じる
766名無しさん@恐縮ですID:vHXgrHPC0
>>745
エヴァ庵野にも当てはまりそう
747名無しさん@恐縮ですID:vrTQUI5o02023/07/14(金) 14:20:01.38
ポニョも意味不明だった
753名無しさん@恐縮ですID:lh6lEbqf0
>>747
あれ受精卵ができるまでの話だよ
748名無しさん@恐縮ですID:qYAIkcGI02023/07/14(金) 14:20:17.82
電通オールスター
749名無しさん@恐縮ですID:ZVPIWVP402023/07/14(金) 14:20:22.95
610:名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:19:34.40 ID:qO6W+dRW002
ネタバレした奴らは全て法的処置とか徹底してるよな
てかおまえら怖くないのかよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント