スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
351名無しさん@恐縮ですID:2N5m7CXP02023/09/04(月) 04:10:23.52

グンマーのアリーナとかすげぇよな
屋内はバスケ以外でも利用出来るから行政も金出しやすいだろうな
353名無しさん@恐縮ですID:sUjYq1N402023/09/04(月) 04:11:48.69

バスケはポンポン点が入るのがダメだな
野球やサッカーみたいにここで一点入るかどうかって
運命を分けるあのドキドキ感が味わえない
355名無しさん@恐縮ですID:sxIjGGQv02023/09/04(月) 04:12:02.86

NBAの平均身長2mやぞ
357名無しさん@恐縮ですID:BDxcsfkV02023/09/04(月) 04:13:15.07

ポンポン点が入るのがいい
ほとんど点が入らないスポーツは見るの飽きる
358名無しさん@恐縮ですID:Idozz3C402023/09/04(月) 04:13:22.79

土日のJリーグより平日のプロ野球の方が多い国だからな
360名無しさん@恐縮ですID:YMmnrh8S02023/09/04(月) 04:14:19.24

Jリーグに負けてんの?w
361名無しさん@恐縮ですID:COoDar5w02023/09/04(月) 04:14:42.49

ユニフォームがダサい
362名無しさん@恐縮ですID:sUjYq1N402023/09/04(月) 04:14:48.62

大谷もバスケやらせても一流選手になれそうだね
364名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>362
スピードも俊敏性もない大谷は論外
367名無しさん@恐縮ですID:sUjYq1N40
>>364
バツグンのコントロールあるから
シュート極めまくるよ
368名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR0
>>362
大谷、脚は速いぞ
369名無しさん@恐縮ですID:sUjYq1N40
>>368
バスケ選手の方がヒョロガリだよ
374名無しさん@恐縮ですID:qEthsLF/0
>>369
ザイオンみたいなのもいるけどな
377名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>369
ブラッドリーは爪楊枝みたいだったなw
そのいっぽうでシャックみたいに210cm超えで陸上選手並に動けるやつもいるからな
376名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>368
スプリントでメジャーでも並み
363名無しさん@恐縮ですID:8gN7Ob0E02023/09/04(月) 04:14:59.98

オリンピックに出るんだからもう追いついただろ
365名無しさん@恐縮ですID:gfSBMrmB0
>>363
バスケはアジアカップではずっと負けている
今大会も結局グループリーグ敗退
366名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 04:16:32.61

MLBはNFLやNBAの繁忙期を避けた隙間産業
371名無しさん@恐縮ですID:we7+I5cp0
>>366
完全にそうなってるね
372名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>366
微妙に時期がズレてるから種目二刀流してた選手も過去には居るんだよな
まぁたいてい失敗してたけど・・・ジョーダンもカブス入ったよねまぁぱっとしなかったけど
もともと本人がものすごく野球やりたいてわけじゃなかったからな
373名無しさん@恐縮ですID:4+bcOH0m02023/09/04(月) 04:19:10.69

野球に関しては団塊がいなくなると
どうなるかわからないと思うけどw
若い層では野球の競技離れが深刻らしいし
375名無しさん@恐縮ですID:sUjYq1N402023/09/04(月) 04:20:20.45

野球派WBCの盛り上がりと三度の世界王者を考えたら
人気が下火になることはないだろう
378名無しさん@恐縮ですID:gfSBMrmB0
>>375
年齢層別視聴率対決>
W杯2022 vs WBC2023
【若年層】
全てサッカーの圧勝
コア サ25.0> や20.0
KIDサ24.1> や17.0
TENサ23.7> や17.5
M1サ19.0> や17.8
F1サ18.3> や16.3
M2サ29.7> や20.0
F2サ29.6> や25.3

【老人だけ🧑‍🦲👵】
ヤキウが勝利
M3サ40.2 << や46.5 ←老人+6.3
F3サ33.8 << や42.4 ←老人+8.6

392名無しさん@恐縮ですID:uDcuu33L0
>>375
野球の世界大会って、何チームぐらい参加してるんだ?
379名無しさん@恐縮ですID:nBwYPrfn02023/09/04(月) 04:21:52.68

サッカーと違って地元に負担が少ないのは大きなメリットだな。
てか人口2~30万程度の都市でも数百億のスタ要求するサッカーは何なのか。
380名無しさん@恐縮ですID:CKUullGa02023/09/04(月) 04:22:07.32

バレーボールみたいなフィギュアが好きそうなファンばっかりになったら終わる

バスケは大丈夫そうだけど

381名無しさん@恐縮ですID:EVKp4jGe02023/09/04(月) 04:22:16.66

普通の国ならどメジャーなんだから
別に今のままでいいんじゃないの?
386名無しさん@恐縮ですID:ZZ/XExbs02023/09/04(月) 04:25:16.80

バスケなんてやる必要ある?
高身長御用達のマイナースポーツだろ
ちびだらけの日本人がやっても一生うだつが上がらないよ
391名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>386
スポーツビジネスとして回せるかが一番重要で、世界に挑戦的なのも今回のWCぐらいあれば十分だと思うがな
野球ですら昔と違ってローカルスポーツ化してるのもあるし
408名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>388
>>391
レス止まったけど一家心中したのか?
ならよかった
409名無しさん@恐縮ですID:hweu7/QE0
>>391
野球は昔から今までずっとローカルただけど
396名無しさん@恐縮ですID:pXrYhrVk0
>>386
部活では大人気なのにプロになる子はいないんだね
387名無しさん@恐縮ですID:wjnN2cg502023/09/04(月) 04:26:09.17

今回W杯で盛り上がって、来年の五輪に出られるのはデカいな
ここで盛り上げまくらないと
スラムダンクも続編を来年あたりに公開してもらいたいね
390名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH02023/09/04(月) 04:26:58.89

もっとあったか
それでもトップ10でこれはしょぼい
トップ10でもサッカープレミアぼ平均年俸クラス

■『Eurohoops』による今季のユーロリーグサラリーランキング(カッコ内は昨季の順位と年俸)
1位:ニコラ・ミロティッチ/バルセロナ 450万ドル(1位/380万ドル)
2位:シェーン・ラーキン/アナドルー・エフェス 370万ドル(2位/370万ドル)
3位:バシリエ・ミチッチ/アナドルー・エフェス 300万ドル
4位:ニコラ・ミルティノフ/CSKAモスクワ 250万ドル(3位/250万ドル)
5位:ヤン・ヴェセリー/フェネルバフチェ 230万ドル(7位/220万ドル)

393名無しさん@恐縮ですID:dW4sw2yE02023/09/04(月) 04:29:40.08

スポーツの差別化をするマスコミが敵
394名無しさん@恐縮ですID:g4lcVlve02023/09/04(月) 04:30:15.43

待遇ならユーロリーグを超えられる
J初期のようのヨーロッパのトッププレーヤーを呼べる
ミロチッチならトヨタが金出せば呼べるぞ
ジョーのような使えないブラジル人に5億出したんだから
399名無しさん@恐縮ですID:ysMba7xU0
>>394
ユーロの選手は集客力ないしプエルトリコとかにいる元NBA引っ張ってきたほうがいいわカズンズとか
395名無しさん@恐縮ですID:KCzMia2+02023/09/04(月) 04:30:24.81

野球ほどじゃないけどパターン限られていて飽きるんだよな
ニワカ吸引力はトップクラスだと思うが
398名無しさん@恐縮ですID:g4lcVlve0
>>395
だからバスケ経験者でもやるのはいいけど観るのはつまらんという人が多い
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント