スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
250名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ02023/09/04(月) 03:38:15.93

バスケは五輪がやばいんだよな
12ヶ国しか出れなくて各地域のトップ級が集合

アジアアフリカ以外は世界ランクトップ10
アジアとアフリカはともにポット4だからグループリーグで当たらない
だから対戦相手は全てトップ10になる
3戦全敗が当たり前
サッカーよりハードルが高い

287名無しさん@恐縮ですID:BDxcsfkV0
>>250
バスケで五輪に出る(12チーム)のは、サッカーでワールドカップ決勝トーナメントに出る(16チーム)のと同等以上だからね
296名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>287
アジアは雑魚エリアだから少し違う
雑魚同士の争いで出場権取って本戦でボコボコがお約束
中国もイランも3連敗で敗退がいつものこと
サッカーの場合アジア代表でもサウジやオージー韓国などが欧州南米の強豪に勝つ力がある
251名無しさん@恐縮ですID:2Te/RVar02023/09/04(月) 03:38:39.70

野球とバスケはシーズンが違うから共存出来るだろうけど
サッカーは野球に完敗して秋春シーズンになりそうだなんだよな

バスケとシーズンが被るけど、これでサッカーが負けたらどうするんだろ?

255名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>251
終わっているのは野球
261名無しさん@恐縮ですID:4LEhRI+g0
>>255
もはや願望しか言えてなくて草
274名無しさん@恐縮ですID:+4lCjDXf0
>>251
秋春シーズンになるのは野球関係ないだろうに
そうやってアホみたいに絡めて何かを馬鹿にすんのいい加減格好悪いぞ…
253名無しさん@恐縮ですID:W6EmjxIR02023/09/04(月) 03:39:06.25

スラムダンクを再連載してくれるように頼んだらいいんじゃないの。ジャンプも今より売れるだろうし。
254名無しさん@恐縮ですID:5DQ/0FUd02023/09/04(月) 03:39:28.29

少なくとも高校までは確実に人気ある球技なんだからやれんことはない。
まずはBリーグを盛り上げないとね
260名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ0
>>254
高校競技人口

サッカー(ほぼ男子)>野球(ほぼ男子)>バスケ(男女半々)

264名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>254
外人増やして身長上げましたで人気が出るとはちょっと思えない
強けりゃいいならNBAの始まる前から勝敗がわかってる試合を見られて終わり
256名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm02023/09/04(月) 03:40:06.80

しかしクリケットって野球の変形みたいだが、あんなつまらん子供の遊びみたいなのが野球やサッカーより人気のある国もあるんだからわからないよな(笑)
257名無しさん@恐縮ですID:lM+26jsg02023/09/04(月) 03:40:12.09

ごめん
ラグビーのが面白いし楽しみなんだわ
259名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g02023/09/04(月) 03:40:44.40

バスケは女の部活競技人口が最上位であるのもサッカーや野球よりかなり有利な点
268名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ0
>>259
でも女性掲示板でも実況の伸びは
サッカーワールドカップ>WBC>甲子園>バスケワールドカップ
263名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 03:41:29.98

バスケの3on3はかえってハードル高い印象がある
上手い人同士じゃないと成立しないみたいな
265名無しさん@恐縮ですID:+4lCjDXf02023/09/04(月) 03:41:59.80

体育でやるから全員ちょっとだけ齧った経験はあるスポーツではある
でも最近Bリーグ結構若い子に人気あるっしょ
266名無しさん@恐縮ですID:bhLUBm7c02023/09/04(月) 03:42:03.46

今年度に入って色濃くなった
サッカーはつまらん
という印象をどう払拭するかだな
267名無しさん@恐縮ですID:a7fm3wJY02023/09/04(月) 03:42:14.38

アメスポってアメリカ人自身が世界で流行らせようとしないよな
アメフトにしても野球にしてもバスケにしても
サッカーなんかはアメリカだったり日本だったりがまだサッカー人気あまりない頃に有名選手がきてサッカーを流行らせようとしてたけどアメリカ人ってそういうのがねーよな
271名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>267
バスケは十分流行ってる
世界第2位のスポーツじゃん
272名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>267
合衆国だから50州に広めるので手一杯
276名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ0
>>267
バスケはアメスポの中で唯一普及活動に熱心で普及に成功したスポーツ
307名無しさん@恐縮ですID:BDxcsfkV0
>>267
NFLはアメフト流行らせようとしてるよ
ただし自分たちが収益を増やすのが第一目的で競技の普及はその手段のうちの優先度が低い手段でしない
金持ちじゃない国に手を伸ばしてもNFLオーナーに金が入ってくるわけじゃないと判断すればやらない
269名無しさん@恐縮ですID:DeQCUK0i02023/09/04(月) 03:42:50.80

野球>バスケ>ラグビー>>サッカー≧バレー
って感じかな
ラグビーは今回結果出せないとかなりヤバい
273名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR02023/09/04(月) 03:43:44.55

観客数を基準に考えるなら
プロ野球、平均3万人×週6日=18万人
Jリーグ(カップ戦含む)、平均2万人×週2日=4万人
バスケ、平均5000人×週2日=1万人

御覧の通り、マーケットに魅力が無さすぎる
試合数を増やすか、観客数を増やすかだけど
どっちにしろ、4倍がんばってやっとJリーグ並でしかない

278名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>273
サッカーの週2ってのが嘘すぎる
決勝以外のカップ戦なんて誰も見てないじゃん
291名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR0
>>278
別に、サッカー3万人でもいいんだけどさ
どうでも良い所に食いつくなよw
295名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>291
どうでもいいというならマーケット比較で数字を出すなよ
298名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR0
>>295
お前、アスぺかよ
あくまでも概算なんだから、普通の人は気にしないところなんだけどな
細かい数字なんて。
315名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>298
普通の人相手でも観客動員を万単位で間違えるお前に説得力あるわけがない
323名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR0
>>315
やっぱアスぺだなお前w
330名無しさん@恐縮ですID:5WGsTifR0
>>323
アスぺさんは、数字やデータが正確じゃないと気持ち悪いんだよなw
普通の人は「4万」と聞けば
プラスマイナス1万ぐらいは考慮するものなんだよ
316名無しさん@恐縮ですID:4+bcOH0m0
>>273
運動量的に楽だから試合数多い野球が観客数を稼げるって何だかなw
333名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>316
MLBはNFLやNBAの繁忙期を避け薄利多売の自転車操業で利を得る乞食ビジネスだよ
277名無しさん@恐縮ですID:dv/5CJuo02023/09/04(月) 03:44:43.70

女子ってバスケとバレーどっちが人気なの?
小学生の1軍女子はバスケ上手い子多いよね
280名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>277
スポーツは人気なんて無くて
人気があるのはYouTubeです・・・
281名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>277
バレー
調査データがある
日本の中高バレーの競技人口の8割は女子
286名無しさん@恐縮ですID:+4lCjDXf0
>>277
バレーじゃないかと
文化系の子でもハイキューが地味に人気あるらしいし
279名無しさん@恐縮ですID:+4lCjDXf02023/09/04(月) 03:45:37.23

ゲイスポのクソな所が詰まったスレだなあ
いい加減この野球VSサッカーのアホみたいな煽りごっこ廃れればいいのに
何かを小馬鹿にするのが気分いいから続くんだろうけど
282名無しさん@恐縮ですID:g389/RvX02023/09/04(月) 03:47:15.70

なぜ野球の部分に食いつくのだろうかw
そもそもJリーグの数字を信用してる奴なんているのか?
最近乞食が酷すぎるし観客だって入ってない
まあJリーグの話をしたくないんだったらいちいちレスしないでいい
284名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>282
入ってますが?
野球と違って実数だし
283名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH02023/09/04(月) 03:47:17.53

男子バレーを支えているのは女子
女子人気はバレーがダントツよ
フィリピンやタイの女も魅了
高橋藍は絶大な人気
285名無しさん@恐縮ですID:5Jv8Bs4802023/09/04(月) 03:48:09.20

代表もBリーグも結局バスケで一番重要な高さの部分は外人頼みだからな
288名無しさん@恐縮ですID:bhLUBm7c02023/09/04(月) 03:48:53.18

昨日の試合は
日本においてのポピュラースポーツの座をサッカーから奪い取った瞬間だった
289名無しさん@恐縮ですID:uuPFGqz702023/09/04(月) 03:48:56.34

視聴率

7.スポーツ【関東地区】

番組名 放送局 放送日 放送開始-分数 番組平均
個人視聴率(%)※ 番組平均
世帯視聴率(%)
第105回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式 NHK総合 23/8/23(水) 15:45-118 11.1 20.0
第105回全国高校野球選手権大会・決勝 NHK総合 23/8/23(水) 13:50-114 10.7 19.3

290名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 03:49:04.25

アメリカの序列はNFL>>カレッジフットボール>>NBA>>カレッジバスケ>>MLB>>その他
テレビ的にはカレッジバスケ>>NBAかもしれないね
https://d3data.sportico.com/Top100TV2021/emojis2022.html
Top 100 U.S. TV Broadcasts of 2022
292名無しさん@恐縮ですID:sacHttR502023/09/04(月) 03:49:51.66

今日アメリカやカナダの試合見てみたけど日本とはレベルが違ったな
日本はシュートを入れれば勝てるレベルの試合をしてる
世界の上位はシュートを外したら負けるレベルの試合をしてる
この差はかなり大きいと感じた
300名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>292
まぁアメリカなんかはかなり手抜いてるからなあ、舐めプしてる
そんでも最近は欧州のチーム相手だと手抜きもできなくなってきてるが
ドリームチームも1・2あたりはまじでやばかったな
世界最強センターが揃ってたせいもあるが
310名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>300
アメリカでも五輪はそこそこのガチメンだから金メダル取りまくり
負けたのはジノビリのアルゼンチンにだけたった1回
318名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>310
ジノビリはNBAでも優勝常連のスパーズに居たからな
東欧にも点差詰められることはあったけど、まぁ負けるほどではない
サボニスのリトアニアには負けたことあるんだよなメンバー落ちだったけど
293名無しさん@恐縮ですID:p3rSinpa02023/09/04(月) 03:50:26.61

jリーグはスタジアム問題に尽きるんだよなぁ
規約を緩和しないとほとんどのチームが運営できなくなるだろ

バスケも同じ問題はあるけどアリーナの敷居はまだ低いもんな

297名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>293
維持費が高いスポーツは全体的なスポーツ人気の低下から考えたら大規模縮小しかないだろうな
294名無しさん@恐縮ですID:5+CVirwi02023/09/04(月) 03:50:56.61

まあね
Jリーグは水増しするしな
子どもにタダ券ばら撒いて親同伴で越させようとするし
J1でも1万動員できない試合がチラホラ
週1の土日開催で集められないからね
さすがに厳しいだろうね
299名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>294
サッカーは水増しで処分
水増しが当たり前の野球と一緒にするな
313名無しさん@恐縮ですID:uuPFGqz70
>>294
視ブタのオジちゃんが観客数は関係ないと言っていたよ
そもそも信憑性が無いんだって
唯一の人気のバロメータが「視聴率」だと数十年も連呼してるらしい

視聴率

7.スポーツ【関東地区】

番組名 放送局 放送日 放送開始-分数 番組平均
個人視聴率(%)※ 番組平均
世帯視聴率(%)
第105回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式 NHK総合 23/8/23(水) 15:45-118 11.1 20.0
第105回全国高校野球選手権大会・決勝 NHK総合 23/8/23(水) 13:50-114 10.7 19.3

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント