スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
501名無しさん@恐縮ですID:9QzEi9oS02023/09/04(月) 05:46:25.35

★日本人アスリート年収
85億 大谷翔平 MLB
67億 大坂なお テニス
39億 ダルビッ MLB
38億 松山英樹 ゴルフ
25億 吉田正尚 MLB
23億 鈴木誠也 MLB
21億 菊池雄星 MLB
20億 千賀滉大 MLB
18億 八村 塁 バスケ
18億 錦織 圭 テニス
502名無しさん@恐縮ですID:430RqmhC02023/09/04(月) 05:46:34.19

河村見たらこの人がしょぼく見えた
精神的主柱でずっとベンチに居てほしい
504名無しさん@恐縮ですID:VcIY55CI02023/09/04(月) 05:47:43.45

学生の競技人口は多い方だと思うけどプロ目指すとなるとマイナーだな
2m以上の逸材はバレーと取り合いかな
505名無しさん@恐縮ですID:gFKvLCeb02023/09/04(月) 05:47:57.84

渡邊ならユーロも行けるだろうけど、年俸700万円のGリーガーが競争相手だから
日本以外は大して稼げないだろう。2000人以上のアメリカ人が海外に出稼ぎに出てるからね
506名無しさん@恐縮ですID:J3x6snoD02023/09/04(月) 05:48:58.08

大男達のぽんぽん点数が沢山はいる
玉入れなんて何がおもろいねん
民度にはあっていない

日本人は
本質の見極めれない
腹が黒いミーハーの偽善者だから

俺が本質を伝えておいた

508名無しさん@恐縮ですID:J+4qWShH02023/09/04(月) 05:50:58.37

1度甲子園で観戦すればいい
無理だと分かる
524名無しさん@恐縮ですID:tOT/OxLE0
>>508
関西のJリーグのクラブの外国人選手ってたいてい
甲子園の阪神戦の始球式に呼ばれたりするんだけどその時に異口同音に思うのが
「日本でナンバーワンのプロスポーツはサッカーではない。」なんだよね
509名無しさん@恐縮ですID:fK36QBDZ02023/09/04(月) 05:51:36.35

国の代表だから面白いんであって、リーグ戦になるとデカイのが玉とじゃれあってる絵面になる
511名無しさん@恐縮ですID:zfPg7dpW02023/09/04(月) 05:51:52.01

日本は野球帝国!
野球以外は要らない!
512名無しさん@恐縮ですID:+K7DoV6P02023/09/04(月) 05:53:26.78

やっとオリンピックに出場できる程度の実力でなにいってんだか
513名無しさん@恐縮ですID:Ne3ESmlm02023/09/04(月) 05:53:38.10

理想的なスポーツチームって欧州みたいに一つのクラブの名のもとに球技系や陸上系や格闘技系や個人競技系などあらゆる競技を所有する総合スポーツクラブだと思う(もちろんプロだけではなくアマ競技があってもいい)
日本だとJリーグがサッカーだけじゃなくて他の競技も所有してるからもっともっと色んな競技を所有してほしいんだよな。
競技は違っても同じクラブの名のもとでファミリー感を味わいたいね。
NPBみたいに企業の宣伝が目的の競技だと積極的に応援したいとは思わないし
515名無しさん@恐縮ですID:4CLp3Iuo0
>>513
アルビレックスとかDeNAが一応あるぞ
523名無しさん@恐縮ですID:Ne3ESmlm0
>>515
そういうプロスポーツチームがどんどん増えてほしいのよ☝
520名無しさん@恐縮ですID:+Gr+k3m50
>>513
発想が30年前の理想
時代遅れすぎる
この30年で一部プロスポーツだけが極端に稼げる世の中になったのに頭が時代遅れのお花畑
545名無しさん@恐縮ですID:Ne3ESmlm0
>>520
理想でもお花畑でもそれが究極の形で誰もがWin-Winになれると思うけどな。
30年前という言葉が妙に気になるから何故30年前なのか聞きたいが、それはさておきスポーツという素晴らしい文化に理想を求めるのは当たり前なんだけどな。
551名無しさん@恐縮ですID:+Gr+k3m50
>>545
それが究極の形ではないしwin-winでもないいうことがわからないなら仕方ない
結局究極の形はアメリカ式の閉じコン国内特化のプロスポーツ運営
金を稼ぐという意味では最強のシステム
566名無しさん@恐縮ですID:Ne3ESmlm0
>>551
スポーツの最大の魅力が文化ではなく金だと言うのなら君とは話が絶対に噛み合わないだろうねw
574名無しさん@恐縮ですID:+Gr+k3m50
>>566
こういう謎の上から目線で理想ばかり追い求めてるバカいるよね
人気スポーツにしたいというなら結局金を稼げないと話にならない
陸上や水泳が著しくオワコンになってる現実をどう考えるのだろうか
682名無しさん@恐縮ですID:k51CekvN0
>>574
金が稼げる稼げないの心配をするのはチーム関係者の話であって一ファンが心配することではないと思うけどな。謎の上から目線だと捉えること自体意味不明としか思えない
576名無しさん@恐縮ですID:bh+5yFkG0
>>566
スポーツ文化ってなに?
少なくとも観戦者集めて金儲ける興行とは関係ない話じゃね
514名無しさん@恐縮ですID:weL27Sm202023/09/04(月) 05:53:50.35

野球って純粋にプレーそのものを観たら面白くないでしょ?
野球好きな人でも野球の試合を録画して後から最初から最後まで観たりはしないのが、それを証明している。
バスケやサッカーなら録画でも観る人が多いだろうけど。
516名無しさん@恐縮ですID:7JAGF06N02023/09/04(月) 05:54:32.03

Jリーグと言うか、サッカーよりは応援してるわ。サッカーつまらんもん
バスケはスピード感あるダイナミックさと、手を使った魔法でも見てるような
トリッキーな動きが実に面白い。人間がここまで出来るんだな、と感動させられる
517名無しさん@恐縮ですID:17/De7ut02023/09/04(月) 05:54:48.47

無理だな
バスケって飽きる
ただ籠に入れてるだけだし
518名無しさん@恐縮ですID:NmXy7pm502023/09/04(月) 05:55:01.06

W杯で大ブームになったラグビーとなでしこジャパンでも人気が続かなかったし難しいよ
521名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>518
世界一取ろうが人気とは関係ないってのはわかりきってるのにみんな強くなりたがるんだよな
527名無しさん@恐縮ですID:+Gr+k3m50
>>518
世界大会だけ盛り上がればいいスポーツになったら終わり
国内で人気とって金を稼ぎたいなら国内でバチバチやれる構造を作らないとダメ
他の国でやる試合は結局時差があって普通の人は見れない
国内でいかに盛り上げるかだけをもっとシンプルに考えた方がいい
536名無しさん@恐縮ですID:GRiKjjsi0
>>527
国際大会だけ盛り上がるってサッカーのことか
Jリーグ月2回の試合が土日でもガラガラだからな
519名無しさん@恐縮ですID:mSuemZjf02023/09/04(月) 05:56:31.56

野球は五輪除外ww
アメリカではアメフトバスケサッカー
ごり押し日本だけアホなんよ。
525名無しさん@恐縮ですID:fK36QBDZ02023/09/04(月) 06:02:32.84

代表戦以外のサッカーって見てて面白くないよね
526名無しさん@恐縮ですID:bh+5yFkG02023/09/04(月) 06:03:56.86

Jリーグは無理でも
プロ野球は超えられるんじゃね
528名無しさん@恐縮ですID:N32p+YCP02023/09/04(月) 06:04:39.79

歴史が浅い
弱い
特に感動もない

の三重苦

535名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml0
(´・ω・`)(´・ω・`)

>>528
の三笘

に見えた

529名無しさん@恐縮ですID:boXFSjNc02023/09/04(月) 06:04:47.59

最近野球場やたらと外国人多い
外国人旅行者って野球場に来るんだよな
独自文化って大事よ
531名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>529
ていう妄想
540名無しさん@恐縮ですID:boXFSjNc0
>>531
妄想と思いたいんだろうけど妄想じゃないんだよなあ
マジで来てるから
543名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>540
そんなん聞いたこと無い
お前しか言っとらんよ
602名無しさん@恐縮ですID:/payJkl20
>>529
アメリカでMLBが衰退して消滅して
日本で野球が相撲みたいな立場になって独自文化として生き残っていく未来線あるかも
530名無しさん@恐縮ですID:ac3QvNoJ02023/09/04(月) 06:07:02.96

試合数が多い 会場の建設費 利用料が安い
サッカーより健全な経営ができると思う
532名無しさん@恐縮ですID:DLBKi90F02023/09/04(月) 06:09:35.86

ダンク打つやつ少ないねん日本人。
もっと大衆ウケするバスケ見せてみろ。
539名無しさん@恐縮ですID:euaGbK6/0
>>532
Bリーグは試合中に10点差付いたら勝ってる方は積極的にダンク狙うという暗黙のルールがあっていいと思う。
542名無しさん@恐縮ですID:J3x6snoD0
>>532
ピョンと跳ねて
カゴにボールいれて
柵にぶら下がってぇ〜
って、なにがいいねんっ!
533名無しさん@恐縮ですID:DLBKi90F02023/09/04(月) 06:09:39.83

ダンク打つやつ少ないねん日本人。
もっと大衆ウケするバスケ見せてみろ。
534名無しさん@恐縮ですID:nFDBAuah02023/09/04(月) 06:10:24.18

Jリーグみたいに税金大量投入してもらえれば良いのでは?
それでもJリーグは赤字だけどw

2022年度Jクラブ決算は債務超過5クラブ、赤字21クラブ…“財務降格”特例停止中でライセンスへの影響は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/30504ad66e4ced8a361023e2268f0c83244f21f6

537名無しさん@恐縮ですID:odSswGwo02023/09/04(月) 06:12:14.51

バスケWカップ連戦中。シュートが籠に入った時、腕をパタパタして
燥いでた選手がいたが、なんか薬やっているような動作だった。
そのうち、捕まるぞ😎
541名無しさん@恐縮ですID:ujH628HZ02023/09/04(月) 06:14:08.59

今回ので逆に絶対無理だなって確信した
まず試合のリズムが一定で見てて眠くなるんだよ
バスケってやるぶんには面白いんだけど見ても面白くないね
546名無しさん@恐縮ですID:O92M7cNO02023/09/04(月) 06:16:15.08

本拠地アリーナのイベント貸し出しビジネス込なら
Jリーグはもう超えてるかも
547名無しさん@恐縮ですID:bh+5yFkG02023/09/04(月) 06:17:10.33

昔から神宮は外人多いってわりと知られた話だろ
やきうなんて外人は見ないサッカーは世界がーさんには信じられないんだろうが
550名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>547
全然知られてないぞ?
嘘は止めとけて
そんなに知られてるなら証拠見せろよ
558名無しさん@恐縮ですID:4iMlT93+0
561名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>558
ソースは日刊spawwwww

アホかお前笑

582名無しさん@恐縮ですID:4iMlT93+0
>>561
動画もちゃんと観たかな?
590名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>582
個人のyoutubeのホルホル動画とかお前信じちゃうんだ…
601名無しさん@恐縮ですID:4iMlT93+0
>>590
神宮に外人多いよってことを教えてあげただけなのになんで悔しそうに歯ぎしりしてんの?
608名無しさん@恐縮ですID:ULV+PTIH0
>>601
youtuberに簡単に騙されるお前はいいカモだな笑
787名無しさん@恐縮ですID:fLMYrqBi0
>>608
現地映像ですらなかったことにしたいのかw
ハイハイ悔しいねー
653名無しさん@恐縮ですID:k51CekvN0
>>558
ためしに動画見たけど外国人と言っても案の定アメリカ人と台湾人と韓国人ばかりだったね。フランス人のインタビューは興味深かった。パリ五輪で野球が除外される理由がよくわかるインタビューだったよ(苦笑)
560名無しさん@恐縮ですID:bh+5yFkG0
>>550
そもそも見てれば分かる話
見てないんだろ
別に見なくてもいいけど見てもいないのに嘘呼ばわりするのやめたら
548名無しさん@恐縮ですID:KIBEsG9t02023/09/04(月) 06:17:23.22

プロリーグ発足するまでに時間掛けすぎじゃね
もっと早くプロ化してたらもっと早くレベル上がってたんじゃ?
580名無しさん@恐縮ですID:euaGbK6/0
>>548
bjリーグという貧乏プロリーグは前からあったよ。

でも残った数チームの実業団の関係者が最後までプロ化に反対しててリーグが分裂状態だった。

それを川淵が統一してBリーグが出きた。

549名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml02023/09/04(月) 06:17:41.74

(´・ω・`)(´・ω・`)

そういや

リバープレートが
サッカーだけでなく

水泳
チェス
もやってるんだよな

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント