スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
301名無しさん@恐縮ですID:okTsXBcD02023/09/04(月) 03:53:52.50

サッカーがバスケに人気で負けたのがデカイ
302名無しさん@恐縮ですID:VoXJf1Y502023/09/04(月) 03:54:01.15

まあ無理だろ
代表が弱いチームは人気が出ないからな
317名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>302
ビールや唐揚げを喰らいながら電車で高尾山の頂上にたどり着くのが野球
303名無しさん@恐縮ですID:3wdy3qIb02023/09/04(月) 03:54:13.27

野球サッカーとかゴミ競技なのでめざすところじゃないです
304名無しさん@恐縮ですID:Sm0craX602023/09/04(月) 03:54:18.41

Jリーグが儲かってるなら自前でスタジアム建てるし税リーグなんて呼ばれとらんわ
314名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>304
日ハムはふるさと関連の国税から70億以上引っ張って球場周辺を整備しましたが?
321名無しさん@恐縮ですID:okwKQSPw0
>>314
コンサドーレはなんでやらないの?
331名無しさん@恐縮ですID:P4QLikQO0
>>314
なんでさっきから野球の話したがるの?www
Jリーグはあまり詳しくないから語れないのかな?www
305名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 03:54:22.82

普及活動に関しては野球が圧倒的に劣ってるね
306名無しさん@恐縮ですID:gcXxwFwG02023/09/04(月) 03:54:27.60

見てる分には普通に面白かったよ
でもDAZN契約しないとまともに見れないじゃん?
テレビかネトフリかU-NEXTでライブしてくれたら見る
308名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm02023/09/04(月) 03:54:44.06

バスケが注目されているのは派手に逆転勝ちとかしてるからで、
実は相手が雑魚だと(とくに女性に)バレたら一気に引かれる可能性がある。
312名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>308
まぁコアなNBAファンはあれがアマチュアレベルだと知っているからねえ・・・
325名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm0
>>312
WBCが何だかんだ盛り上がったのは大会規模云々別にして、海外大リーガー以上のスケール感のある大谷翔平がいて、
アメリカやメキシコなどの強豪を撃破して世界一になったというのもあるからな。
329名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>325
蓋を開けてみたら視聴者は70歳以上だらけ
サッカーに勝っていたのは50歳以上だと判明していたよ
337名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm0
>>329
サッカーはバスケ以下だな。スケール感がない。

チビでもズルでも世界的スターになれるイメージ。バスケのほうがスケール感、スター性はある。

340名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>337
バスケワールドカップ日本戦の視聴率は深夜のサッカーワールドカップよりも低い
343名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm0
>>340
スポーツとしてのスケール感の話をしている。
341名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>325
WBCが盛り上がったのは日本とプエルトリコだけ
346名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>341
初代ドリームチーム

マイケル・ジョーダン
スコッティ・ピッペン
ジョン・ストックトン
カール・マローン
マジック・ジョンソン
ラリー・バード
パトリック・ユーイング
クリス・マリン
デビッド・ロビンソン
チャールズ・バークレー

352名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>346
この頃はまじでやばかったな、相手が弱かったのもあるけど
舐めプしても毎試合200点超えで完全に遊んでた
バークレーだけガチなのも一服の清涼剤だったw
309名無しさん@恐縮ですID:UpN3IGni02023/09/04(月) 03:55:08.61

1部で平均4000人だから頑張ってる。琉球は7000オーバー、ワールドカップの客もほぼ琉球キングスファンでこなれてたなw
311名無しさん@恐縮ですID:x1dilkzu02023/09/04(月) 03:55:44.11

海外じゃメジャーだろ
319名無しさん@恐縮ですID:BDxcsfkV02023/09/04(月) 03:57:42.41

バスケはプレイが華やかなら相手が強くなくても面白いからいいんだよ
東京オリンピックで女子バスケや車椅子バスケもエキサイティングだったろ
逆にプレイが地味なら世界最強でもつまんねえから見る価値ないってなる
320名無しさん@恐縮ですID:G9ab9/il02023/09/04(月) 03:57:45.58

税リーグならもう追い越してるだろw
322名無しさん@恐縮ですID:StskNnB602023/09/04(月) 03:58:13.08

人気球団なら1日3万人集める野球が化け物コンテンツすぎる
324名無しさん@恐縮ですID:8p2uSRJi02023/09/04(月) 03:59:28.91

2リーグあった方が勢いはあった気がするなあ
変動の地区制が分かりにくいので無理だと思う
あと、試合日程が悪すぎる
素人の草試合みたいなスケジュールはプロの興行と言えない
326名無しさん@恐縮ですID:2ojYhuGm02023/09/04(月) 04:00:04.69

いやいや
日本代表だから日本けっぱれってな感じで見れなくもないがBリーグになんの思い入れももないし応援の対象チームなんて特にないかな
地元にチームがあるかどーかもわからんが仮にあったからといって応援する義理も特にないかなw
試合も見てて特に面白いとは思わんし
他国同士の試合まで見る奴なんてほとんどいないのがその証左でしょうな
まあバスケ自体はつまらん
応援の対象がいればギリ見れる程度
332名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>326
応援の対象のアイドル化がBリーグの中心だから
プロスポーツにおいて試合はもはやオマケw
327名無しさん@恐縮ですID:Wi0tYfna02023/09/04(月) 04:00:40.44

無理だと思うよ
手使って輪っかにボール入れるだけって見てて3分で飽きるもの
328名無しさん@恐縮ですID:3Fl8Nomc02023/09/04(月) 04:01:21.61

コートを広くして人数増やしたらラグビーっぽい
334名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW402023/09/04(月) 04:03:01.92

まぁ、このスレがだいたい物語ってるよな
バスケに詳しいやつがほとんどいない
サッカーVS野球の話ばかり
335名無しさん@恐縮ですID:jgMaLUZf02023/09/04(月) 04:03:55.09

毎日数万入ってる野球の国だぞ?
338名無しさん@恐縮ですID:4+bcOH0m02023/09/04(月) 04:04:43.04

NBAのハイライトだけ見るとフィジカルエリートたちが
作業してるだけにしか見えなかったが
実際は少し下手なくらいがエキサイティングなスポーツだな
345名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>338
最近はスター選手が出ずっぱりなんてこともまず無くなってきたからね
昔よりは下の選手がプレータイム貰えるようになったから、渡邉や八村みたいな
格落ちにもチャンスが回ってくるようになったんだが
339名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH02023/09/04(月) 04:05:05.60

ちなみに東京五輪のアメリカ
リラードやテイタム、デュラントの本気を日本で見れる最後の機会だった

アメリカ代表ロスター

バム・アデバヨ(ヒート)
ブラッドリー・ビール(ウィザーズ)
デビン・ブッカー(サンズ)
ケビン・デュラント(ネッツ)
ジェレミー・グラント(ピストンズ)
ドレイモンド・グリーン(ウォリアーズ)
ドリュー・ホリデー(バックス)
ザック・ラビーン(ブルズ)
デイミアン・リラード(トレイルブレイザーズ)
ケビン・ラブ(キャバリアーズ)
クリス・ミドルトン(バックス)
ジェイソン・テイタム(セルティックス)

347名無しさん@恐縮ですID:ltsgLDB90
>>339
ビールとラブは出てなくね?
342名無しさん@恐縮ですID:oPNlsUMu02023/09/04(月) 04:08:17.04

確かにな
バスケは作業だよなw
あれを見続けるのは正直しんどいw
てか相手の作業ミスを期待して見ればいいのかあれはw
349名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>342
プレーオフになるとまた雰囲気変わるけどね
というか、シーズンはプレーオフラインキープしてればいいんで
NBAの本番はプレーオフといっていい
344名無しさん@恐縮ですID:SxMGNvOD02023/09/04(月) 04:08:29.85

90年代にスラムダンクブームあって部活もサッカー野球に並ぶくらい人気あって田臥というスターも出てきたのになんで人気になれなかったんだろうね
条件揃ってたのにね
348名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>344
その話になるとバスケ団体側が極めて無能だったと毎回言われてる
350名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>348
バスケが変なふうに思われるいい迷惑
356名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW40
>>344
理想と現実の乖離が凄かったからだろう
実際高校バスケであんなレベルの試合はないから
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント