スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
201名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm02023/09/04(月) 03:25:19.20

バスケはスピーディーだし、選手もデカくてスケール感がありなかなか面白い。

問題は野球やサッカーのように世界トップ3に入るくらいの実力があるかどうかだ。
今予選でよく知らんチームに逆転勝ちして盛り上がっているが、これが野球で言うチェコやイタリアあたりだと本戦で(野球で言うなら)アメリカあたりにフルボッコされたら一気にブームは沈静化しそうな気がする。

209名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>201
勝っても負けても感動をありがとうで終わり
これが今のプロスポーツの限界
他の娯楽より数段下なんだから
226名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>209
それって野球の常とう手段じゃん
国際大会で敗退したら結果はなかったことにして日本不在の決勝戦を深夜送りに変更とか
232名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>226
プエルトリコに負けたら決勝は深夜の録画放送w
でおさつのジョージ以下の視聴率
212名無しさん@恐縮ですID:T2A147fp0
>>201
今回のワールドカップでドイツオーストラリアにはフルボッコにされてたじゃん。
204名無しさん@恐縮ですID:rDqdkOhI02023/09/04(月) 03:26:07.47

バスケ部は男女あるから経験者ということでは野球とかサッカーの比じゃないぞ
207名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>204
男女合わせてまだ野球とサッカーに高校の競技人口で負けている
205名無しさん@恐縮ですID:w2z5xTD102023/09/04(月) 03:26:08.64

おまエラJリーグなんて見とらんのになんで擁護すんの?w
しかもあくろばてぃっくすぎるしw
206名無しさん@恐縮ですID:BDdOcqbK02023/09/04(月) 03:26:30.43

Bリーグは現状の枠イジったら相当にヤバイのは確かだ
Jも外国人枠を4から5に増やしたらライト人気が死滅したし
208名無しさん@恐縮ですID:bsEdxkSv02023/09/04(月) 03:26:49.35

そもそもここにレスしてる連中誰もJリーグ見てないという現実w
210名無しさん@恐縮ですID:mdiUyfhw02023/09/04(月) 03:26:59.36

こいつとか比江島とか、ベロ出しチョンマを止めてくれたら嫌いにはならないんだがな
213名無しさん@恐縮ですID:S3HF4b1R02023/09/04(月) 03:27:14.60

バスケ代表はjリーグより人気あるっぽいぞ
221名無しさん@恐縮ですID:p+gWPWsm0
>>213
そりゃスポーツとしてはサッカーより面白くないが、160センチ代のサッカー選手より190センチのバスケ選手の方が10000倍女性ウケするだろう。

大谷翔平だって195あるが、仮に170ならこんなに人気でなかったんでないの?

214名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 03:27:48.23

アメリカの直近グーグルトレンドはサッカー・バスケ・アメフトが上位にランクインしてる
https://trends.google.co.jp/trends/trendingsearches/daily?geo=US&hl=ja
Google トレンド
215名無しさん@恐縮ですID:Idozz3C402023/09/04(月) 03:28:34.66

プロ野球は無理だけどJリーグは抜ける可能性あるよ
まずバスケはキャパ少ないから試合を増やした方がいい
217名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>215
Jは無理だけどプロ野球ならなんとかなると言ったのがバスケ幹部
220名無しさん@恐縮ですID:Gu90hlre02023/09/04(月) 03:30:01.74

代表は見るけどBリーグは見ないってパターンになるんちゃうかな
そもそも今回のワールドカップも観てる奴少ないんちゃうか
231名無しさん@恐縮ですID:T2A147fp0
>>220
バスケの代表は国内組ばかりだからまだ大丈夫。
サッカー代表も海外組ばかりになる前はJリーグにも恩恵があったし。
234名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>231
それだと世界のトップクラスには絶対に勝てない
Bリーガーはドイツオージーに通用しない
241名無しさん@恐縮ですID:T2A147fp0
>>234
だから新B1では外人枠増やすんだろう。
222名無しさん@恐縮ですID:zm7y5EsS02023/09/04(月) 03:30:26.24

バスケのボール重くない?もうちょっと軽いと人気出ると思う
230名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>222
スポーツは何しようと欠陥だらけだからどうにもならない
ゲームに負けてるのもそのせい
だから興行としてはアイドル方針が正しい
224名無しさん@恐縮ですID:9eMjZSIA02023/09/04(月) 03:30:37.58

学生の部活では人気がある、バスケの漫画やアニメもそれなりにある(近年なら野球ものより目にする機会は多い)、上手くやればもっと普及できるはずなんだよな
242名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>224
アマチュアスポーツはどこまで行っても強いやつを自分のところに集めて弱者をボコボコにするのが基本だからw
普及にはどうしても限界がある
225名無しさん@恐縮ですID:jJ+cDOj102023/09/04(月) 03:30:50.05

サッカーコートくらい広いと面白そう
228名無しさん@恐縮ですID:OikGWzH402023/09/04(月) 03:31:30.68

日本でそれは無理だな残念ながら
バスケしれば知るほど身長には絶対勝てない壁があるし本気で世界取るなら身長必須だから
日本人いやアジア人は野球サッカー感覚には100年後もなれないでしょう
229名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ02023/09/04(月) 03:31:50.62

そもそもこれだけメディア露出してるのにオーストラリア戦やベネズエラ戦も深夜放送のサッカーワールドカップ以下だろう
20時21時の最高の時間にやったオーストラリア戦の視聴率は深夜の外国同士のサッカーワールドカップ決勝以下
233名無しさん@恐縮ですID:kFBrobS402023/09/04(月) 03:33:32.27

やはり5ちゃんのおっさん連中は野球憎しで持ち上げてるだけやねw
まあぶっちゃけバスケとか見ててもつまらんからな
Bリーグまで見る気もせんわな
244名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>233
野球憎しではなく野球報道憎しだよ
大谷には心底同情してる
235名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g02023/09/04(月) 03:34:10.03

WCの最終戦瞬間最高30%越えてるってBリーグのチェアマンが言ってたぞ
237名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ0
>>235
それ深夜放送のサッカーワールドカップの平均視聴率以下では?
236名無しさん@恐縮ですID:3Fl8Nomc02023/09/04(月) 03:34:13.67

ジョージは結構面白いからね
239名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW402023/09/04(月) 03:35:27.09

それは無理、だって弱いから
240名無しさん@恐縮ですID:T+RBr3oK02023/09/04(月) 03:35:41.98

BリーグとかJリーグたまにbs1でやってるけど1ミリも見る気にならない
もうスポーツは代表しか盛り上がらんよ
243名無しさん@恐縮ですID:W4FOUDXa02023/09/04(月) 03:36:54.97

バスケのプレイ人口はともかくプロ云々プロリーグ人口増加なんかは結構厳しいんじゃ? バスケなんて最も身長差の出るスポーツでチビお断りでしょww なんでバスケに身長別が無いのか理解出来ん、180以下でやれよと思う
245名無しさん@恐縮ですID:80YiBOER02023/09/04(月) 03:37:12.47

一番大切なのは競技人口を増やす事だと思うぞ
マイナースポーツはプレイヤーが居つかないんだよね
生涯スポーツとして老若男女が長く楽しめるような環境をいかに作れるか

ストリートコートとかあるといいだろうなあ

246名無しさん@恐縮ですID:fqRFGNx102023/09/04(月) 03:37:27.51

もうちょいW杯すすめるようになってほしい
なんか途中から切り替わったけど
あれいまW杯してんの?違う大会してんの?
247名無しさん@恐縮ですID:XfikW7gs02023/09/04(月) 03:37:43.32

Jリーグブームも開幕数年間だしな
中田が海外移籍することにはもう落ち目
代表が国内組だろうと海外組だろうと関係ないわな
結局メディアに押し付けられてるだけで面白いと思って観てる奴は少なかったわけよ
252名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>247
Jはそれからずっと売上を伸ばし続けて競技人口も増加させた
258名無しさん@恐縮ですID:g389/RvX0
>>252
ほんとかねえ
どーもJリーグの数字は怪しい
赤字クラブだらけだし乞食するし
262名無しさん@恐縮ですID:CPGYg4b/0
>>258
野球はたった12球団で半数が赤字
ソフトバンクも去年10億以上の大赤字
270名無しさん@恐縮ですID:g389/RvX0
>>262
なぜ野球がーになるのだろうか
Jリーグの数字が信頼できるのかって話なのに
そもそも野球より売上あるチームが皆無のJリーグはどーやって黒字出すんだ?
275名無しさん@恐縮ですID:PNVbiwAQ0
>>270
野球よりコスト小さいが?
ロッテなんて数十年赤字でフロントが満員でも赤字になると発言
248名無しさん@恐縮ですID:sK0VkBW402023/09/04(月) 03:37:54.99

バスケで世界上位レベルに入るには何もかも足りないからな
身長が足りない・フィジカルが足りない・スピードが足りない・瞬発力が足りない
カバーできるのは持久力と技術ぐらいのもの
249名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u02023/09/04(月) 03:38:06.21

強者信仰はアマチュア病なんだよ
強くすればなんでも解決するなんてのは甘え
格闘技の王様が結局プロレスになってしまったw
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント