スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
1ニーニーφ ★ID:ZriKEHef92023/09/04(月) 02:11:56.47

バスケットボール男子W杯でアジア最上位の19位となり、24年パリ五輪出場権を獲得した日本代表が、最終戦から一夜明けた3日、沖縄市役所で会見を開いた。2大会連続8度目の五輪出場で、開催国枠ではない自力出場は76年モントリオール大会以来48ぶりの快挙。
主将としてチームをけん引した富樫勇樹(千葉J)は、「もっとバスケをメジャーにしたい思いを常に持ってプレーしている。そのためには代表が勝たないといけない。結果を残せてうれしい。プロ野球、Jリーグに追いつけるように、バスケも日本でメジャーなスポーツになればうれしい」と話した。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/03/kiji/20230903s00011000413000c.html
スポニチアネックス

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693761116/

11名無しさん@恐縮ですID:yrxLggZu0
>>1
ラグビーの連中と違って謙虚だね
74名無しさん@恐縮ですID:tyPnau6/0
>>1
河村勇輝くん、良かった
かまいたちも
370名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>1
焼豚か頭のおかしいバスケ好きか知らんがJは超えてるとかほざいてる知的障害共大量でドン引きだわ
これが現実な

B1の22-23の平均観客数は3466人
Jリーグの23シーズンの平均観客数は現時点でJ1が18295人
J2が6569人

B1はJ2に倍近く負けてるのが現状

382名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>370
あくまで将来性の話だからな
Bリーグの方が試合数もJ2と比べても多いのもあるし、箱物の維持しやすさもまるで違うので観客数だけでも評価できない
384名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>382
頭のおかしいバスケ好きと会話する気ないからレスつけなくていいぞ
シンプルにお前は生きる価値ねえから死んでくれ
388名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>384
サッカー好きって怖いな
やっぱオワコン初老スポーツなだけはあってまともな精神持ってないみたいだ
397名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>388
お前が最初に老害がどうとか言って他のスポーツ煽ってることを棚に上げて
その頭のおかしさ指摘されたら逆ギレで発狂とかマジで本当に生きる価値ねえから今すぐ死んでくれ
お前みたいなゴミクズを今日まで育てたお前のクソみたいな親も同罪だから一家心中で頼むわ
死ね
今すぐに死ね
406名無しさん@恐縮ですID:zqUzUMu20
>>388
誰がどう見てもお前が悪いよね
こんなレスしといてなに被害者ぶってんの?

127 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/04(月) 03:04:17.62 ID:5RWa6t8g0
>>123
そんな老害スポーツと兼ねてるわけないだろ

408名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>388
>>391
レス止まったけど一家心中したのか?
ならよかった
385名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>382
No.2のユーロリーグでもJ2クラスだったような
トップ選手の最高年俸が3億だったか
夢がなさすぎる
389名無しさん@恐縮ですID:ltsgLDB90
>>385
ミチッチとか税抜きで5億くらいは貰ってた気がするが
383名無しさん@恐縮ですID:otlCRZSQ0
>>1
野球はグローブバットボールなどとなんだかんだ金がかかるから野球をする少年も減っているし海外では普及の妨げになっている
その点ストリートでもカゴつければボールだけで始められるサッカーやバスケは普及しやすいんだよね
417名無しさん@恐縮ですID:Km/iEtOX0
>>383
野球がつまらないからやってないだけです
カリブの貧民たちは木の枝とペットボトルのキャップで野球やってるよ
415名無しさん@恐縮ですID:x5KC6wX20
>>1

そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!

View post on imgur.com


416名無しさん@恐縮ですID:5RWa6t8g0
>>415
ラグビーはサッカーの経営の駄目なとこ煮詰めて、危険にしたスポーツだからいらない
418名無しさん@恐縮ですID:7ES4Zi+y0
>>416
え???
なんでまだ死んでねえの?
425名無しさん@恐縮ですID:oPesLVry0
>>415
ラグビーってコスパいいのに
甲子園でベンチにすら入れない体格のいいやつがやればすぐレギュラーになれるし県の選抜とかに入れば大学も推薦で入れるし
もったいないよな
443名無しさん@恐縮ですID:euaGbK6/0
>>425
ラグビーは高校部活の死亡率が柔道と並んでツートップだからな。
死んだり障害残ったりしたら元も子もない。
496名無しさん@恐縮ですID:J3x6snoD0
>>1
落ち着け
カーリングレベルやぞ
581名無しさん@恐縮ですID:calA4vir0
>>1
無理、絶対無理。日本のバスケじゃ超絶つまらないし、サッカー野球のような人気にはいつまでも肩並べることはできない。なんせちんちくりん民族だからな。
751名無しさん@恐縮ですID:0RpM91F+0
>>1
人気認知度でいうと、ラグビーとバスケが同じくらいのラインかな。
860名無しさん@恐縮ですID:iWG37d8Y0
>>1
初めての事で舞い上がるのは仕方ないけど
ニワカを侮ってはならない

そもそも世界の中では「ようやく五輪に出れるって

2名無しさん@恐縮ですID:uIGov/3t02023/09/04(月) 02:13:26.26

ラグビーやなでしこにはなるなよ
4名無しさん@恐縮ですID:2G4JKSLK02023/09/04(月) 02:14:41.60

野球舐めんな一生追いつけんわ
5名無しさん@恐縮ですID:f4cmYyuU02023/09/04(月) 02:16:39.27

プロ野球は無理だけど地方ではサッカー抜いてるよ
沖縄とか島根とか
23名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>5
バスケチームでも観客少ない
41名無しさん@恐縮ですID:6ZIDi4Bx0
>>5
沖縄島根で勝ってもなw
464名無しさん@恐縮ですID:xW1daJFy0
>>5
それ言ったら
俺の地元も
BCリーグよりBリーグのほうが客入ってるから
やきうを超えてるな
677名無しさん@恐縮ですID:I+/HvUfq0
>>464
プロ野球って言ったらNPBのことなんですけど…
723名無しさん@恐縮ですID:SYLWi4FU0
>>677
独立リーグもプロを名乗ってるしプロ野球ですが
928名無しさん@恐縮ですID:JlC0yOMo0
>>723
>>740
富樫に言ってやれw
740名無しさん@恐縮ですID:xW1daJFy0
>>677
お前の感覚はどうでもいい
693名無しさん@恐縮ですID:XXirT4B20
>>5
島根wwww
人口68万人弱しかいないけど?
719名無しさん@恐縮ですID:RyluvZpG0
>>5
首都圏でも千葉とか栃木とか
724名無しさん@恐縮ですID:TZKu3pIJ0
>>719
千葉は流石にマリーンズには勝てないだろうけどジェフやレイソルには今後次第ではわからんよな
773名無しさん@恐縮ですID:/uTuCoIl0
>>724
Jリーグにはすぐ追いつけるよ
824名無しさん@恐縮ですID:f840ZoeS0
>>724
千葉県の若年層へのアンケート結果だとジェッツは既にジェフ抜いてたね
6名無しさん@恐縮ですID:FCAym29002023/09/04(月) 02:18:50.53

もっとハゲをメジャーにしたい
8名無しさん@恐縮ですID:stSMHL2002023/09/04(月) 02:20:45.92

それは無理
Jリーグになら追いつけるわ
野球は無理。野球と相撲は日本の国技だ!
200名無しさん@恐縮ですID:zuCO6I2t0
>>8
>>10
さっさと死ねよカス老害
9名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS02023/09/04(月) 02:21:22.73

展開が速くて退屈しないし生観戦してみたくなったわ
全国にアリーナが増えるといいね
87名無しさん@恐縮ですID:4Y6RM5L90
>>9
マジな話野球サッカーバスケの中で一番見ててストレスたまらないのはバスケだな
展開速いと試合に集中しなきゃいかんから変なヤジ飛ばすようなのがほとんどいない
92名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>87
NBAまで行くと逆にどうやって負けるかしか考えないチームだらけになるから
Bリーグは実は結構チャンスがある
10名無しさん@恐縮ですID:stSMHL2002023/09/04(月) 02:21:35.62

野球、相撲は日本の国技だ!
球蹴り、球入れはよその国でやれ!
14名無しさん@恐縮ですID:i/ScuYtS0
>>10
おじいちゃん
少子化を遥かに上回るペースで競技人口を減らしてるのは野球なんですよ
25名無しさん@恐縮ですID:4Y6RM5L90
>>10
野球相撲は地方だと見る機会少なくてなあ
28名無しさん@恐縮ですID:e0VORrNN0
>>10
バスケやサッカーはやってる国が多くて競争相手が多いから張り合いがあるしロマンがあるけど、野球は本格的にやってる国はほとんど存在しないし基本的に国内だけで完結してしまうからロマンが感じられないし熱くなれないんだよね。俺が10代の時に好きだった野球に対して冷めてしまった最大の理由がこれなのよね(汗)
46名無しさん@恐縮ですID:W9B82QMt0
>>28
海外放送を見て終わりでしょ
ロマンとかいってるけどw
428名無しさん@恐縮ですID:f8Fu4czx0
>>46
スポーツにロマンを感じるなんて基本中の基本だからな。野球みたいに毎年毎年ひたすら同じチームとの対戦を昇格も降格もない生ぬるい世界で消化試合のように繰り返してもバカらしいという答えに行きつくだけだw
659名無しさん@恐縮ですID:nBu7EH9/0
>>428
チームは同じかもしれないが、入団してくる新人選手に期待したりはしないのか。十分新陳代謝はある。あなたが単純に飽きたんだよ
663名無しさん@恐縮ですID:7kVSlSE20
>>659
それはコアな野球ファンだけよ
667名無しさん@恐縮ですID:HF3JzoND0
>>663
プロ野球はスターシステムが確立してるから
むしろ新人需要がめちゃくちゃあるんだよね
コアに限らずドラフト会議がこれだけ注目されるんだから
678名無しさん@恐縮ですID:7kVSlSE20
>>667
それが前時代的ですでに飽きられてるんだよ
701名無しさん@恐縮ですID:HF3JzoND0
>>678
ドラフト会議の需要は年々上がってるけどね
昔と比べたらドラフト会議がメインイベントくらいの勢いあるよ
706名無しさん@恐縮ですID:7kVSlSE20
>>701
?????
だからそれは君の感想で
一般人は飽きてるよと言う話
711名無しさん@恐縮ですID:HF3JzoND0
>>706
それもあなたの感想ですよね?
観客はめちゃくちゃ増えてて
ライト層がむしろ増えてるんですけどね
728名無しさん@恐縮ですID:7kVSlSE20
>>711
ドラフトの話よね
いきなり論点変えると議論に負けたように見えるよ
694名無しさん@恐縮ですID:qSywI4yt0
>>428
すごい同感。生ぬるい世界なんだよな。
717名無しさん@恐縮ですID:POV4aSC50
>>428
クラブ数多くて昇降格があっても
優勝クラブがプロ野球のリーグ優勝当てるより簡単なリーグばっかりだろサッカー
200名無しさん@恐縮ですID:zuCO6I2t0
>>8
>>10
さっさと死ねよカス老害
12名無しさん@恐縮ですID:SbjewCNu02023/09/04(月) 02:21:58.28

ジャップのバスケなんか興味無い
13名無しさん@恐縮ですID:SFFKXTF802023/09/04(月) 02:22:16.46

サニージャーニーみたいな顔してんな
15名無しさん@恐縮ですID:e0VORrNN02023/09/04(月) 02:23:33.36

バスケとサッカーが好きだからBリーグもJリーグも繁栄していってほしい。野球はガキの頃は好きだったけど大人になった今では嫌いになってしまったから興味は全くないですわ
16名無しさん@恐縮ですID:rTdZV1NC02023/09/04(月) 02:23:36.77

バスケとスケボーだけは流行るな
走り回って騒ぐ分にはいいけど立ち話して手持ち無沙汰みたいな感じで
ダムダムやってる奴見ると前歯全部折ってやりたくなるからな
17名無しさん@恐縮ですID:LEj9/lt90
>>16
おじいちゃん落ち着いて
18名無しさん@恐縮ですID:OumqQN3502023/09/04(月) 02:25:57.11

2022-2023のBリーグの平均観客数が3466人らしい
836名無しさん@恐縮ですID:XHVG46a70
>>18
J1はともかくJ2よりBリーグ人気って感じ?
881名無しさん@恐縮ですID:xsT5R9kf0
>>836
今年のJ2平均はおそらく6000~7000人くらいだろう

平均3000のB1はJ2の半分程度
そもそも屋内スポーツなんだから動員でサッカーに勝てるわけねえのよ
新Bリーグは平均5000くらいで御の字だろう

888名無しさん@恐縮ですID:R0ODaSJy0
>>881
全部満員にしてからホザケ
商店街で働いてるオバハンばかりだろ客は
843名無しさん@恐縮ですID:3GTXxJL50
>>18
だいたいの場所がキャパ4000とかだから率で行くと凄いよ
15年くらい観戦行ってるけど大昔は代々木でやる決勝でも2000とかだったし
19名無しさん@恐縮ですID:okTsXBcD02023/09/04(月) 02:26:19.35

野球バスケの時代が来たな
21名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>19
バスケはサッカーと仲良しな
バスケ界が一番バカにしているのが野球
Jは無理だが野球になら勝てると幹部が言うほど
665名無しさん@恐縮ですID:LZsi5iCM0
>>21
その感覚の幹部ちょっとやばくない?
690名無しさん@恐縮ですID:ismabx0D0
>>665
流石に川渕軍団いなくなったんじゃねえの
あの当時はJリーグの元関係者引き連れて幹部にしてたが
829名無しさん@恐縮ですID:zvT9QejG0
>>21
カマキリ走りwはバスケへの貢献はゼロw
20名無しさん@恐縮ですID:okTsXBcD02023/09/04(月) 02:27:12.41

アメスポ野球バスケが人気
22名無しさん@恐縮ですID:o9ipCJ7Y02023/09/04(月) 02:27:42.01

5年遅かったな
もうここからは国内でスポーツとか
やってる場合じゃなくなっていくよ
24名無しさん@恐縮ですID:H12eVywH02023/09/04(月) 02:30:06.99

まあそこそこ
がんばってほしい
茨城ロボッツに有名スター選手が
生まれたら見に行くよ
26名無しさん@恐縮ですID:i0N9DTKJ02023/09/04(月) 02:30:34.42

キチガイ焼豚防衛軍消えろよ
27名無しさん@恐縮ですID:EG1epE7u02023/09/04(月) 02:30:53.64

今回W杯の成績は1勝2敗でグループリーグ敗退

なのに敗退チーム同士の対戦で五輪出場決めて優勝したかのように騒いでる阿呆な選手を見たら駄目だろうな
お前達のW杯の成績はホーム開催でグループリーグ敗退なんだぞ

921名無しさん@恐縮ですID:iWG37d8Y0
>>27
そもそもW杯の二次リーグ以降の戦いには感心のない
ニワカもニワカたちが騒いでるだけだもんな
29名無しさん@恐縮ですID:j8W83zfL02023/09/04(月) 02:34:16.13

Jリーグにならすぐに追い付けるんじゃないか?
30名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>29
もうJのヤバさ見たらバスケしか選択肢にならないからな
44名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>29
バスケ界はJは無理だけどプロ野球なら追いつけると言っていました
52名無しさん@恐縮ですID:zoKbfrnK0
>>44
まぁ川渕が絡んでるからJsageは言えんわな
57名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>52
これBリーグができる前の話よ
川渕が関わる前の時代
60名無しさん@恐縮ですID:Nl8w89g40
>>57
じゃあ認識を改めないとな
Jに未来はないと
61名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>60
30周年で思いっきり未来閉ざしたの何だったんだろうな
65名無しさん@恐縮ですID:Nc4AfIPH0
>>61
観客動員数は悪くないし売上も伸びているんだが?
63名無しさん@恐縮ですID:JgwM/jFj0
>>60
>>51がBリーグの話
31名無しさん@恐縮ですID:fgaUc1Am02023/09/04(月) 02:37:12.70

この人の言う通りじゃん
強ければ観るし、人気出るのだから
まずは勝て
32名無しさん@恐縮ですID:okTsXBcD02023/09/04(月) 02:37:38.38

バスケに負けたのがサッカー
33名無しさん@恐縮ですID:pDwWa6kS02023/09/04(月) 02:38:13.44

Jも欧州に合わせてなのか野球とシーズンが被らない様になのか冬にやりたがってるからな
これはバスケと被っちゃうのよね
34名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u02023/09/04(月) 02:38:16.92

プロスポーツなんてのはアイドルの興行でしかないんだから
勝とうが負けようが感動をありがとうで終わりだよw
35名無しさん@恐縮ですID:NdbgfbtK02023/09/04(月) 02:38:28.06

もうちょっとボールを小さく軽くせんか?
せめて6号ボールにして
36名無しさん@恐縮ですID:/JF0n+ac02023/09/04(月) 02:38:33.67

バスケとパスタは、似ていない。
37名無しさん@恐縮ですID:wnrNHV8J02023/09/04(月) 02:39:26.42

税リーグは参考にするなよ
51名無しさん@恐縮ですID:JgwM/jFj0
>>37
これが現実

リーグ発足時の二十年後の展望

トップ「サッカーは無理でも野球は越えられる」

63名無しさん@恐縮ですID:JgwM/jFj0
>>60
>>51がBリーグの話
950名無しさん@恐縮ですID:CQ1Dh0T+0
>>51
これNBL創設時に言ってた話でしょ。
Bリーグ以前のバスケリーグ。
バスケ協会暗黒時代の話。
38名無しさん@恐縮ですID:TWlei+Kc02023/09/04(月) 02:39:41.34

サッカー好きだがJのサポーターが嫌で子供には見せてない
39名無しさん@恐縮ですID:i0N9DTKJ02023/09/04(月) 02:40:16.27

バスケは豚双六より遥かにメジャーだから安心して良い
豚双六はアメリカで人気下落して消滅しそうだしwww

View post on imgur.com


40名無しさん@恐縮ですID:+dBoWtCs02023/09/04(月) 02:40:18.81

屋外室内の差はでかい
開放感が全然違う
42名無しさん@恐縮ですID:XO2/+4Fc02023/09/04(月) 02:40:33.94

冨樫167だっけ
PGだとそれでもやれるんだろうけど
やれるのと有利なのは違う

バスケ面白いけどね、圧倒的に身体条件が優先される190超のための少数派のスポーツだから、日本でこれ以上の普及は無理でしょ

697名無しさん@恐縮ですID:FQqkgP8m0
>>42
デカブツ相手には通用しなかったな
810名無しさん@恐縮ですID:3GTXxJL50
>>42
いや170あれば出来る
むしろデカいやつはホーキンソンみたいなのと選手枠を争わないといけないから不利
どのチームもPGが不足している
43名無しさん@恐縮ですID:QexzomXk02023/09/04(月) 02:41:39.43

Jリーグの初期の頃みたいに有名なスター選手連れてくることとかできんのか?
47名無しさん@恐縮ですID:SYUepK8u0
>>43
バスケファンが見たいのは若い男の薄着姿というのが現実
発想が違う
45名無しさん@恐縮ですID:5wQD66UQ02023/09/04(月) 02:42:00.73

豚双六みたいになったら悲惨だぞwwww
48名無しさん@恐縮ですID:sh8B2Raz02023/09/04(月) 02:42:55.33

チビって時点で将来が無いスポーツってどうなんだろう?
49名無しさん@恐縮ですID:BDdOcqbK02023/09/04(月) 02:43:29.96

マスゴミがごり押ししたTリーグは爆死で
Bリーグが世界でも4番目くらいのリーグだからな
競技カーストはガチでヤバイ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント