スポンサーリンク

【バスケ】日本代表・富樫主将「もっとバスケをメジャーにしたい」「プロ野球、Jリーグに追いつけるように」

スポンサーリンク
600名無しさん@恐縮ですID:7Dswrymi02023/09/04(月) 06:35:57.24

サッカーいつになったら決勝トーナメントで勝てるんだろうな
613名無しさん@恐縮ですID:2V32kyf+0
>>600
やっぱりこれからは女子だな

試合面白い

603名無しさん@恐縮ですID:fZ+4NmM+02023/09/04(月) 06:36:27.90

スポーツ振興目的なら、自治体もJリーグよりBリーグのほうが力を入れやすい。Jリーグは不採算確実だから。
来年千葉にオープンする新アリーナは建設費から運営まで民営。実質サッカーチーム専用のサカスタと違ってバスケ以外にもいろいろ使える。
710名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml0
(´・ω・`)(´・ω・`)

>>603
>サッカーチーム専用のサカスタ
そうやって、事実を歪曲するから
論点が乱れる

フットボールスタジアムは
フットボール各種目で活用されるのが真相

604名無しさん@恐縮ですID:CRa/wdi802023/09/04(月) 06:36:28.67

これからは高額放映権料
605名無しさん@恐縮ですID:AOWN2RG602023/09/04(月) 06:36:52.38

学生のスポーツの人口は野球とどっちが多いの?
647名無しさん@恐縮ですID:Rjss9DPx0
>>605
サッカー 80万人
バスケ 55万人
野球 50万人弱

なんだが、バスケは女子も含めた数字で、男子だけだと30万ちょいで、まだまだ野球の方が多いっぽい

606名無しさん@恐縮ですID:U1l87SRv02023/09/04(月) 06:37:00.14

スポーツとしておかしいんだよな
チビでもスピードで勝てるとかできればいいんだろうけど
絶対に勝てないじゃん
今回だってホーキンソンという外国人いたから勝てたけど
609名無しさん@恐縮ですID:glc2CJVm02023/09/04(月) 06:37:52.61

たかが五輪出場権だけで騒がれ過ぎ
世界陸上のやり投げちゃんは世界一になったのにさ
マスコミの扱いの差がおかしくてイラつくよ
716名無しさん@恐縮ですID:k51CekvN0
>>609
男子バスケ界の長年の低迷を考えたら今回の自力での五輪出場権獲得は快挙そのものなんですけど?
772名無しさん@恐縮ですID:x44OVkc50
>>716
でも五輪で勝ったわけじゃないのにメディアも選手も浮かれすぎ
いかにレベルが低いのか
611名無しさん@恐縮ですID:vEF6LdjS02023/09/04(月) 06:38:22.08

サマにならない、おもんない
煩い

だから要らない

612名無しさん@恐縮ですID:b8BWfKox02023/09/04(月) 06:38:25.41

日本人の身体能力じゃ無理
身長あってももっさりした動きしか出来ないし
616名無しさん@恐縮ですID:Q0W0a68b02023/09/04(月) 06:42:12.89

テレビで試合見てたけどサッカーW杯の予選より遥かに面白かったわ
618名無しさん@恐縮ですID:7kVSlSE20
>>616
そら予選だもん
日本は勝てて当たり前
625名無しさん@恐縮ですID:3vk3g7rH0
>>616
予選?ドイツオーストラリアに圧倒的に負けたのに面白かったん?
617名無しさん@恐縮ですID:JWP/aXsW02023/09/04(月) 06:42:44.97

Bリーグの試合を無料で配信して誰でも見れるようにしないと
ファンは広がらないでしょ
619名無しさん@恐縮ですID:1dn70S5w02023/09/04(月) 06:43:32.85

予選落ちなのに天狗に乗ってるな
620名無しさん@恐縮ですID:jciChQ1H02023/09/04(月) 06:43:32.89

サッカー対バスケ
フランチャイズがかぶる

バスケ対野球
アメリカンスポーツ対決

サッカー対野球
不倶戴天の敵

621ID:tZ6Os/Fw02023/09/04(月) 06:43:55.80

Jリーグも始まった頃は大人気だった
プロ野球も昔は大人気だった
人気が下がった理由は『レベルが高い海外』の存在を知ってしまったから

Jリーグは国民がセリエAを知ってから人気がなくなった
プロ野球は国民がMLBを知ってから人気がなくなった
「ああ…俺たちは今まで、こんなレベルの低いものに夢中になってたのか…」って多くの人が冷めてしまった

バスケは多くの人がNBAの存在を知ってしまってるので
国内がレベルが超絶に低い事を既に知っている
これでは盛り上がりようがない

632名無しさん@恐縮ですID:7Dswrymi0
>>621
箱根駅伝がずっと人気あるのはなんでだろうな
箱根で無双だった選手が世陸じゃまるで刃が立たないのに
644名無しさん@恐縮ですID:J4PPPUSi0
>>632
正月にやるから。
お茶の間に家族や親せきと集まって適当に見るには丁度いい。
661名無しさん@恐縮ですID:2V32kyf+0
>>632
正月に他のコンテンツがない
日本人は世界で唯一陸上長距離観戦に意味があると洗脳されている

アメリカのカレッジフットボール配信して欲しい

675名無しさん@恐縮ですID:Cgb6wEud0
>>632
箱根駅伝が人気あると思ってるのはごく一部のそこ出てるOBだけ
あんなもん大学関係者でもなきゃ誰も興味ないよ
721名無しさん@恐縮ですID:euaGbK6/0
>>632
学生スポーツだからでしょ。
甲子園と同じ。
高校サッカーもレベルの高いクラブユースより人気あるし。
646名無しさん@恐縮ですID:dgoY42X70
>>621
プロ野球は税リーグと違って今も大人気やけどな
チケット取れんし
652名無しさん@恐縮ですID:weL27Sm20
>>621
嘘つくな!
プロ野球がメジャーに全く及ばないなんてことは
プロ野球が大人気だった80年代に共通認識だったわ。

メジャーで通用しなかったバースが日本では神だったし、
日米野球で観光気分のメジャーリーガーに毎回ボコボコにされて
「メジャーリーグは雲の上のような世界」と思われていた。

657名無しさん@恐縮ですID:HF3JzoND0
>>652
それはね手の届かない雲の上すぎたからむしろよかったんだよ
671名無しさん@恐縮ですID:weL27Sm20
>>657
ああ言えば上祐で草

>>658
全くその通り。

658名無しさん@恐縮ですID:J4PPPUSi0
>>652
現役メジャーリーガーのホーナーに
子馬鹿にされて、あれは別のベースボールだと見下されたよな。
623名無しさん@恐縮ですID:J4PPPUSi02023/09/04(月) 06:45:13.33

東京や首都圏にチーム多すぎ。
そこをなんとかしないと人気出ない。
624名無しさん@恐縮ですID:1eLtXiLE02023/09/04(月) 06:45:13.52

野球の報道量が多すぎるから無理。
627名無しさん@恐縮ですID:jyTiqazA02023/09/04(月) 06:46:05.50

富樫ご苦労様でした オリンピックは185くらいのPGで行かないと勝てないから代表引退してください
628名無しさん@恐縮ですID:CRa/wdi802023/09/04(月) 06:46:06.49

日本語上手いごりごりの外人いてた(笑)
629名無しさん@恐縮ですID:V1w//7Qp02023/09/04(月) 06:46:12.57

そして忘れ去られるアイスホッケー
630名無しさん@恐縮ですID:U9P0sKQf02023/09/04(月) 06:46:32.16

野球は6時間楽しめる!
野球は毎日6時間以上楽しめるんだ!
毎日出来るんだそ野球は!

他のスポーツは休みすぎなんだよ!

733名無しさん@恐縮ですID:k51CekvN0
>>630
野球は仮に試合時間が6時間だったら約半分の3時間はベンチで休憩タイムのような気がしますけど気のせいですかね?笑
631名無しさん@恐縮ですID:jciChQ1H02023/09/04(月) 06:47:02.64

野球はすごいよ、あんな慶応の低レベルの連中を
マンセーできるんだからw
あんなの台湾や韓国にもフルボッコにされる連中だよ。
633名無しさん@恐縮ですID:SKqAe1/v02023/09/04(月) 06:47:33.86

バスケもサッカーと同じでボールさえあればどこでも出来るのに普及しないよな
641名無しさん@恐縮ですID:fGkslgpF0
>>633
普及はしてるかと
プロ目指すほど本気でやる人が少ない

趣味でジョギングする人は多いけど、マラソン選手目指す人は少ないのと同じ感じだろうか?

649名無しさん@恐縮ですID:f9XHDOoQ0
>>641
プロになってもどうせ年俸低いからでしょ
651名無しさん@恐縮ですID:J4PPPUSi0
>>641
それはいままでのプロの年俸が低すぎて
普通に会社で働く方が生涯収入高かったからで。
これからはBリーグでも年俸数千万とかもらえる環境ができた
だからサッカーと同じくプロを目指す人は必ず増える。それだけは間違いない。
738名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml0
(´・ω・`)(´・ω・`)

>>651
欧州では、英国がバスケでは眠れる獅子なんだよな

サッカーやクリケット並みに投資されたら
どんだけ強くなれるのやら

747名無しさん@恐縮ですID:KDsNt7FB0
>>738
アホ
761名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml0
(´・ω・`)(´・ω・`)

>>747
「無知蒙昧なる私め ID:KDsNt7FB0 は
何も反論しようがない。
物証も提示できまへんねん」
まで読めたで

795名無しさん@恐縮ですID:KDsNt7FB0
>>761
イギリスのスポーツはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドに別れてるだろ
一緒くたにすんな
821名無しさん@恐縮ですID:7w8sX6ml0
(´・ω・`)(´・ω・`)

>>784
大阪に関しては
繫華街で必然的に体育館が必須になる事情が
大きいんやで

>>795
「無知蒙昧なる私めは
五輪見たことごじゃいましぇん。
オイラ、アポマンゲなんです」
まで読めた

783名無しさん@恐縮ですID:2V32kyf+0
>>738
イギリスではアリーナは主にダーツで盛り上がる
634名無しさん@恐縮ですID:CRa/wdi802023/09/04(月) 06:48:49.15

バスケットボールは各国リーグ少なすぎ 競争相手少ない
635名無しさん@恐縮ですID:f9XHDOoQ02023/09/04(月) 06:49:51.67

バスケは部活でプレイヤーは多いんだけどな、見るのはつまんないんだろ
636名無しさん@恐縮ですID:8E1dc02c02023/09/04(月) 06:49:56.29

W杯19位だったからな
パリ五輪では強い国しかいないから勝てるかわからん
637名無しさん@恐縮ですID:Mcyzf6WE02023/09/04(月) 06:50:11.27

図に乗るなよ
ワールドカップ敗退を忘れたのか
君らは久し振りの勝利に浮かれてるんだろうが
所詮五輪に出たところでボコられて終わるレベルだからな
人気が欲しけりゃ強くなれよ
638名無しさん@恐縮ですID:Mcyzf6WE02023/09/04(月) 06:50:11.27

図に乗るなよ
ワールドカップ敗退を忘れたのか
君らは久し振りの勝利に浮かれてるんだろうが
所詮五輪に出たところでボコられて終わるレベルだからな
人気が欲しけりゃ強くなれよ
640名無しさん@恐縮ですID:CJe7d7hT02023/09/04(月) 06:50:48.23

バスケはあのゴール?ないとできないのでは?
642名無しさん@恐縮ですID:ELcLpNiG02023/09/04(月) 06:51:10.55

アメ公スポーツは世界に定着しない
664名無しさん@恐縮ですID:weL27Sm20
>>642
バスケより世界に定着しているスポーツを挙げて下さい。
もちろんサッカー以外で。
680名無しさん@恐縮ですID:ELcLpNiG0
>>664
テニスゴルフ卓球モータースポーツロードサイクル陸上バレー野球etc
ごめん数え切れないわ
感想じゃなく公表されてる競技人口を機械的に出してるだけだから文句言わないでね
643名無しさん@恐縮ですID:WgXB1MP402023/09/04(月) 06:51:30.95

バスケ、バレーは高身長が圧倒的に有利
黒人のでっかいのにはイエローは敵わない
鋼のような筋肉で動体視力運動神経が
段違い。
645名無しさん@恐縮ですID:/6eoLCFG02023/09/04(月) 06:51:55.53

バスケは試合の展開が早いしさくさく点が入るから見てて楽しいな
ただ専門的な知識がないから「今なにが起きたの?」ってことも多いw
654名無しさん@恐縮ですID:J4PPPUSi0
>>645
点がはいりすぎてどこで盛り上がっていいかよーわからん人も多いわな。
648名無しさん@恐縮ですID:CRa/wdi802023/09/04(月) 06:52:44.66

侍ジャパンの相手がショボすぎた
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント