スポンサーリンク

慶応の得点ごとに「若き血」大合唱…「甲子園で阪神ファンより声出てる」大応援にネット驚き【甲子園決勝】

スポンサーリンク
351名無しさん@恐縮ですID:lotw3h7H02023/08/24(木) 01:06:01.49

こいつらロッテや大リーグの応援見たら発狂すんのかな
854名無しさん@恐縮ですID:BAk7wZD30
>>351
メジャーなんてガラガラだぞ
プロとアマチュア、高校生の部活動の試合を一緒にしちゃイカン
353名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:06:44.13

お前らそんなに文句あるなら、次の慶応の優勝の年の、令和112年の時に甲子園行って注意してこい
355名無しさん@恐縮ですID:B/gnWuXa02023/08/24(木) 01:07:26.52

フサフサが坊主に勝って痛快
358名無しさん@恐縮ですID:/jdwQmar02023/08/24(木) 01:07:59.90

他校生やOB集めて大応援団を結成して現地に行くってことを高校野球は今までにもやってたの?
びっくりなんだが
部活動の範疇超えてるでしょ
360名無しさん@恐縮ですID:D2HYhiSK02023/08/24(木) 01:08:32.53

本人より親が熱狂している子役の世界みたいw
442名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED0
>>360
子供の運動会に大はしゃぎする親達
って感じ
362名無しさん@恐縮ですID:4dMq3Gd102023/08/24(木) 01:08:46.33

自己啓発野球
新興宗教野球

まぁ普通の人からは1歩距離置かれるよね

363名無しさん@恐縮ですID:dJXGiOk002023/08/24(木) 01:08:48.80

髪の毛遊ばせてるチャラ男に、野球しか取り柄がない坊主が負けて痛快www
364名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:08:51.26

たとえて言うなら、サッカーが勝ったときの渋谷みたいなもんさ。突然に俄かが出てきて慶応応援しちゃったから
365名無しさん@恐縮ですID:XQk4nF8p02023/08/24(木) 01:09:06.80

内輪盛り上がりを見せつけられると白けるなぁ。
日大系列や東海大系列が決勝出てもここまでやらんだろうに
慶応だけは特別か? 早稲田のがマシだった
447名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED0
>>365
早大生は、早実にしろ、早大学院にしろ
付属にあまり興味なさそうだからな。

早稲田に限らず、他の有名私大もそうだと思うけど。

慶應だけ異様。
外部一般の慶應大OBによる
便乗盛り上がりでの慶應アピールが凄い

366名無しさん@恐縮ですID:vbjdg60G02023/08/24(木) 01:09:26.54

子供たちを野球に集中させてください
383名無しさん@恐縮ですID:x5GgTQS+0
>>366
それだよね
選手だって、自分たちが真剣にプレーしてるところに乗っかってこられて騒々しくされるのを苦々しく思う子もいるんじゃないかね
411名無しさん@恐縮ですID:BCMSXFee0
>>383
その選手も図々しい慶応OBになるんだよ
今日の時点で新しい野球を見せられた云々言ってる勘違いバカだったし
564名無しさん@恐縮ですID:W7v+/HCQ0
>>411
新しい野球って何かあったかな
自画自賛自体もキモいが自賛の内容が意味不明
368名無しさん@恐縮ですID:BUQfkMUg02023/08/24(木) 01:09:39.19

ハゲは何やってもハゲ
369名無しさん@恐縮ですID:O4Tkd8s502023/08/24(木) 01:09:51.45

全てを手に入れた勝ち組の世界
371名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:10:37.85

慶応は絆が強いから。でも、うちは幼稚舎からざーます、みたいな糞婆もいる。
372名無しさん@恐縮ですID:CpA2Igdd02023/08/24(木) 01:10:39.20

慶應に可愛い子が多いイメージがなければここまで叩かれないんだろうな
373名無しさん@恐縮ですID:BUQfkMUg02023/08/24(木) 01:10:57.89

坊主強制で軍隊修行僧みたいな糞野球やってきたのに
エンジョイ野球部にあっさり負けててワロタ
375名無しさん@恐縮ですID:+tPw7i6u02023/08/24(木) 01:11:11.36

明日からワイドショーでも一日中取り上げられるな大応援団
378名無しさん@恐縮ですID:u5A6sskT02023/08/24(木) 01:11:36.40

大学からの慶應だけど職場で
高校が優勝して「おめでとう」とか「良かったね」とか言われても
「べつに。高校は関係ないんで」と返してたら
母校愛に乏しい冷たい人、みたいな視線を集めた
いやいやいや、ホント無関係だから
455名無しさん@恐縮ですID:Tb1elTmY0
>>378
本人にその気がなくても周りがいっしょくたに見てるんだよね
379名無しさん@恐縮ですID:KBADY84t02023/08/24(木) 01:11:44.28

早稲田と駒大苫小牧もこんな感じだったろ
都会と遠い北の田舎が当たるとこうなる
391名無しさん@恐縮ですID:HYcNc9PW0
>>379
ハンカチ王子か
459名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED0
>>379
当時はTwitterとかなかった?から
世間の素朴な思いが
こうしてうねりのように世に出ることは
なかった。

今は「なんかおかしい」「なんか気持ち悪い」っていう
世間大勢の声が
一瞬で世に出る時代。

まずSNSでそれらの意思表示が次々と出てきて
マスコミがそれらを後追いして記事にする。

「慶應って気持ち悪い」っていう
世間の声が一気に出てしまった。

380名無しさん@恐縮ですID:D2HYhiSK02023/08/24(木) 01:12:02.48

少なくとも運営側はこの事について一定の基準を設けるべきだと思うよ
これは興行ではなく教育の一環なんだから
でなければやる意味はない
381名無しさん@恐縮ですID:BUQfkMUg02023/08/24(木) 01:12:12.97

昭和のハゲおじがゆるふわエンジョイ野球部に負けたのが悔しくて仕方ないんやろなw
382名無しさん@恐縮ですID:uVH3hoyE02023/08/24(木) 01:12:16.64

わざわざ「清宮ボール」作るほど特別扱いされた早稲田のほうがキモいと思うけどな
384名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:12:56.66

こんなイベントみたいな甲子園は二度とないことに、いちいち目くじら立てるバカ大杉。
385名無しさん@恐縮ですID:iT9JiydS02023/08/24(木) 01:13:19.50

結局優勝しても行き過ぎたOBの応援の賛否の話題ばかりで草
雑音にしかなってないだろ
386名無しさん@恐縮ですID:YzYGeVXh02023/08/24(木) 01:13:55.32

底辺さんたちの嫉妬が心地よい
若き血一緒に歌おうぜ
387名無しさん@恐縮ですID:3+QVgzcm02023/08/24(木) 01:14:12.02

がはいの時もっと異様な雰囲気やったやん
観客ほぼすべてが片方のみ応援するという
398名無しさん@恐縮ですID:HBnmShVx0
>>387
ああいうその場の観客の依怙贔屓と学閥の盛り上がりは全然空気違うんだなと今回実感した
430名無しさん@恐縮ですID:ulQZN6nh0
>>387
佐賀パイアも時間が経ってからは黒歴史扱いになってるから
慶應も悪い例として歴史に残ってしまった
392名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:15:34.38

今までと違うことをされると極端に叩く日本人気質
393名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:15:36.42

今までと違うことをされると極端に叩く日本人気質
395名無しさん@恐縮ですID:kjyoWROw02023/08/24(木) 01:16:14.69

これからの時代は野球に、恋に、勉強をエンジョイしながらやらないとね

坊主にして3年間汗まみれとか超ダサくね?

404名無しさん@恐縮ですID:SqbeKe910
>>395
慶応野球部は普通に3年間汗まみれだぞ
あと男子高
399名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:17:12.01

福沢諭吉の万札が今年で消えることで、お前らが大喝采する声が聞こえる
407名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>399
福沢諭吉より渋沢栄一の方がよほど実績があるが
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント