スポンサーリンク

慶応の得点ごとに「若き血」大合唱…「甲子園で阪神ファンより声出てる」大応援にネット驚き【甲子園決勝】

スポンサーリンク
301名無しさん@恐縮ですID:RS3sH9lh02023/08/24(木) 00:51:38.18

フジテレビのコメンテーター(ヴァカ駄卒)が、慶応の応援に苦言を呈していてワロタ
304名無しさん@恐縮ですID:9Kl88dK702023/08/24(木) 00:52:15.49

最近にしては珍しく応援歌のレパートリーが少なく、長年同じ曲を使い続けてるからというのはあるな
世代関係なく一緒に歌えるから余計にボリュームがデカくなる

智弁、習志野あたりもレパートリー少なめだからスタンドみんなで大合唱なんだよね

305名無しさん@恐縮ですID:mY6G2uUZ02023/08/24(木) 00:52:31.20

慶応の応援は普通だったよ
ただ余りにも応援団の人数が多かったので目立ってしまっただけ
325名無しさん@恐縮ですID:KsKR7a3V0
>>305
人数多い理由=財力
ちょっと都内で買い物レベルでお気軽に甲子園へ行ける実家の太さ
貸切バスとか学校じゃなくて、OB、いや生徒個人が借りちゃってるかも
306名無しさん@恐縮ですID:xc7n2BDI02023/08/24(木) 00:52:34.19

上回るヒールがこんなにも早く出てくるとはな
307名無しさん@恐縮ですID:EK6VA/dL02023/08/24(木) 00:52:44.20

この国はやっぱ野球の国なんだな
ピンチになると神大谷が現れ、慶応が優勝し盛り上げる
サッカーの方が好きだけど最後は負けて終わりが確定してるからな
311名無しさん@恐縮ですID:aOK+E0UF02023/08/24(木) 00:53:28.93

早実より学院が涙目なんだろな
313名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 00:54:19.94

最近よく言われてることで、社会層の二極化とそれに関する学歴偏重時代。米国も実力主義だなんて言ったって今は完全に学歴主義。
で若い時に一生懸命勉強して良い高校大学に入れなかったら、それで二極化の下層で一生過ごすことを、覚悟のうえで生きろ。これが世の中
314名無しさん@恐縮ですID:mZweb1Di02023/08/24(木) 00:54:57.10

たしかに阪神ファンよりうるさかったw
若い人が多いからかなぁ
315名無しさん@恐縮ですID:5uPjQNgs02023/08/24(木) 00:54:59.23

その昔、プロ野球の全国中継で
ウェーブをしつこくやってた観客が
全国ネットでアナウンサーや場内放送で、
メチャクチャ注意されてたのは覚えてる。
怒ってる選手の顔もアップになってた。

これと同じ事を今回大学ぐるみでやってるのが慶應。

割と本気で恥ずかしい人たち。

316名無しさん@恐縮ですID:mY6G2uUZ02023/08/24(木) 00:55:02.02

一般の外野席もほとんどが慶応を応援してたからね
阪神もびっくりの大歓声になってしまった
317名無しさん@恐縮ですID:I6h29OVa02023/08/24(木) 00:55:27.39

まあ慶應は応援主導した連中とOBは反省さした方がいいけど、甲子園ならどんな応援やってもゆるされる文化が常日頃からあるからね
高野連だけじゃなくプロも襟正さないと
318名無しさん@恐縮ですID:QcSZBIqd02023/08/24(木) 00:55:59.19

関西の学校でもないのにマジ満員でびっくりしたわ
321名無しさん@恐縮ですID:m7NH93dB02023/08/24(木) 00:56:29.93

慶応は頭もいいし金持ちだし
卑怯で陰湿な田舎もんの仙台育英と比べちゃならんよ
326名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>321
慶應OBが卑怯なだけだよ 慶應高校は悪くない
322名無しさん@恐縮ですID:m7NH93dB02023/08/24(木) 00:57:28.26

早実と慶応の決勝戦を見てみたい
327名無しさん@恐縮ですID:g36thBBJ02023/08/24(木) 00:58:15.33

プロ野球なら応援で威圧もありだが高校野球でそれは今までの文化ではないような
試合の流れで片方の高校に応援が偏ることはたまにあるけど基本的に良くないこととして扱われてきたし
328名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh02023/08/24(木) 00:58:55.83

高校野球はあくまで教育だからな 応援で威圧とかありえん
334名無しさん@恐縮ですID:CpA2Igdd0
>>328
他校もそういう目的でやってるんじゃねえの?
というか威圧という意識なさそうだけど
339名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>334
大量のOBがか?
354名無しさん@恐縮ですID:CpA2Igdd0
>>339
母校の応援は別にええがな
育英もOBが来ればいいだけの話じゃね
370名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>354
教育の面は全無視だなw
376名無しさん@恐縮ですID:CpA2Igdd0
>>370
いや、だから威圧してる?
してるとしても、さっきも書いたようにどこも同じことやってんじゃんって話
388名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>376
実害が出てる 監督のコメントや実況からも明らかだよ 主役は高校球児だから脇役の慶應OBが影響を与えてどうする?教育面を無視して手段や過程を無視して勝ち負けのみに拘る慶應関係者なら仕方がないかwww
338名無しさん@恐縮ですID:D2HYhiSK0
>>328
ほんこれ
育英の監督は終始その思想を実践してたな
361名無しさん@恐縮ですID:1GJngCM00
>>328
素晴らしいね。
それに引き換え森林って監督は自分の事しか頭になさそう。
相手を称える事すら出来ない。
今はどれだけメディアに出れるかな?あわよくばコメンテーターに呼ばれるかな?
みたいな浮かれてそう。
329名無しさん@恐縮ですID:uVH3hoyE02023/08/24(木) 00:58:57.26

関西にはボンチの学校ってないの? 同志社は嫌われるほど嫌味ではないの?
397名無しさん@恐縮ですID:KsKR7a3V0
>>329
宗教色が強いからまたちょっと違う
世俗的な金持ち学校といえば甲南・追手門あたりかな
330名無しさん@恐縮ですID:CpA2Igdd02023/08/24(木) 00:59:00.53

十数年前の慶應(大学)の4番が聖光学院出身だった
文武両道で感心してたら、東北の野球学校のことだった(*´Д`)ガビーン
332名無しさん@恐縮ですID:aOK+E0UF02023/08/24(木) 00:59:31.65

とっちゃん坊やになるんだねこの子たちも
333名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED02023/08/24(木) 00:59:35.04

こういうときって、たいてい
その高校OBのプロ野球選手に感想きくもんだけど
一向にでてこなくね?

慶應高校出身のプロ野球選手、いっぱいいるのになんで?

カープ矢崎とか
ソフトバンク正木とか
ヤクルト木澤とか
阪神山本とか
他にも複数

スポーツ推薦色の強いOBに話をきくのは
NGなの?
バレちゃうから?

335名無しさん@恐縮ですID:I6h29OVa02023/08/24(木) 01:00:25.49

まあここぞとばかりに慶應叩いてガス抜きしてるお前らが一番醜い訳だが
367名無しさん@恐縮ですID:+NFMEdmr0
>>335
いつも慶應出身者が多いマスコミや電通叩いてるんだからOBの下品な応援叩くのはここぞでも何でもないだろ
むしろいつも通り
390名無しさん@恐縮ですID:I6h29OVa0
>>367
そういつも通りの習性に基づいて叩いてる
今回たまたま甲子園と慶應という格好のネタが入ってきただけ
396名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>335
今回はあまりに酷すぎる 金儲けだけに専念してくれ
414名無しさん@恐縮ですID:I6h29OVa0
>>396
酷さを指摘するなら相も変わらず球児ファーストじゃない日程(午後2時試合開始w)クリーニングタイムという偽善、球数等いくらでもある
それをスルーして慶應叩きとかナンセンスだな
416名無しさん@恐縮ですID:ByTPJeYh0
>>414
論点を反らせすぎ 脇役の慶應OBがしゃしゃり出て主役を邪魔したから高校野球ファンが不快に思ってる
336名無しさん@恐縮ですID:0MmXPNZc02023/08/24(木) 01:00:32.77

野球漫画「砂の栄冠」で大きく取り上げてたけど甲子園では特に観客を味方にすると大きな力になるからな。
今回沖縄尚学も慶応にやられてたが、沖縄代表も関西在住の沖縄県人が集まってきてピーピー指笛で360度完全沖縄ホームで相手を圧倒することがあるからね
340名無しさん@恐縮ですID:qlQZCy+h02023/08/24(木) 01:01:07.44

ま、代打K原のアナウンスで場内大歓声、ってところは本当に異常な大会だったな。観客がおかしいんだぜ
341名無しさん@恐縮ですID:vbjdg60G02023/08/24(木) 01:01:42.64

加減が分からんのだから仕方ない
これから勉強して丁度いい応援になるんじゃね?
408名無しさん@恐縮ですID:knTsof/L0
>>341
OBOGには「気品の泉源」「智徳の模範」たる応援にしてもらいたいね
342名無しさん@恐縮ですID:x5GgTQS+02023/08/24(木) 01:02:48.25

相手チームへの配慮を教える大人はいなかったの
345名無しさん@恐縮ですID:w4WtXrUY0
>>342
そもそも監督からしてそういうのなかったからどうしようもない
350名無しさん@恐縮ですID:+tPw7i6u0
>>345
声援のおかげで実力以上のものを出せたみたいな事言ってたな
343名無しさん@恐縮ですID:WtC6ZsP002023/08/24(木) 01:03:08.87

カラスの大群が空を飛び交ってたな
仙台育英の死臭を嗅ぎつけたんだろうか
344名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED02023/08/24(木) 01:03:37.42

清原ジュニア

全然活躍してないのに
マスゴミの取り上げ方が異常

ハムにいたころのハンカチに匹敵するレベル

347名無しさん@恐縮ですID:8+J/gwOd0
>>344
これな
むしろ可哀想
352名無しさん@恐縮ですID:7nE1W+ED0
>>347
そう

本当に気の毒だな

なんかピエロだよ

389名無しさん@恐縮ですID:WRPrDQ/c0
>>347
清原の息子へのコメントが200点満点だった
プロ野球選手の器ではないことを認めつつ褒め称えてる
奥さんが考えたのかなこれ

次男勝児について「勝児は優勝の喜びも、またスタメンで出られなかった悔しさもあるでしょう。
まだ野球人生は終わっていないし、しばらく、ゆっくりと高校生らしい生活を送った後、
どこかで線を引いて、次の目標に向かってほしい。私の息子であり注目され、
試合に出なくても取材を毎回受けるなど苦しさもあったと思います」と注目度の高さ故の苦悩も思いやった。
それでもしっかりとした取材対応を見て、「きちんと対応して立派に育ってくれたなと感じました。
褒めてあげたいです」と言葉を残した。

424名無しさん@恐縮ですID:x5GgTQS+0
>>389
これは素敵なメッセージだ
一生息子さんの心に残る贈り物になったのでは
429名無しさん@恐縮ですID:+tPw7i6u0
>>389
アナウンサーとかになりそう、てかもうスカウトされてそう
445名無しさん@恐縮ですID:bkOGQlcu0
>>389
清原は言葉の表現が上手い
解説でもコメントでも
「泥水を飲んででも」とか
ただ表現力があるので悪口を言うとかなり酷いが
477名無しさん@恐縮ですID:OU8mtENx0
>>445
真面目にやれば国語の成績はかなり良いタイプだったかもな
356名無しさん@恐縮ですID:eaITXTJJ0
>>344
犯罪者でヤクザと仲良しの人の子供なのにね
リトルシニアの時に子供の試合に清原がバックネット裏に張り付いて怒号を飛ばすから、相手チームの子供達が恐れおののいて打てなかったというのを見かけたわ
440名無しさん@恐縮ですID:u77bwru90
>>344
でも内部神学者なのにベンチ入りするだけでも凄い
部員100人以上いる
346名無しさん@恐縮ですID:FYkchH5B02023/08/24(木) 01:03:57.10

あと1球!とか無かっただけマシかな
348名無しさん@恐縮ですID:C/OpP2Od02023/08/24(木) 01:04:20.86

107 名無しさん@恐縮です 2023/08/24(木) 00:07:11.15 ID:jiQCN5Cr0
慶応高校は頭も良くて美男美女ばかりで金持ちで家柄も素晴らしい

おまえらが勝ち組に嫉妬する気持ちもわかるよ

必死こいて3年間頑張ってきたのに、日焼けクリーム塗ってるエンジョイ野球部に負けた現実突き付けられて辛いよな。。

349名無しさん@恐縮ですID:hXdYfQFB02023/08/24(木) 01:05:55.14

アルプスの応援団はルール守ってる訳だし次回からも何も遠慮することはないよ
世間の多くは慶應の応援を楽しんでるし野球界も明るい話題で歓迎だろ
357名無しさん@恐縮ですID:+tPw7i6u0
>>349
アルプスだけだったらよかったんじゃないの
377名無しさん@恐縮ですID:hXdYfQFB0
>>357
公式の応援団はアルプスだけだろ
825名無しさん@恐縮ですID:hQgr9vYn0
>>349
なら坊主もルール守ってるし遠慮する必要はないな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント