スポンサーリンク

イタリアの大手紙が大谷を絶賛!「ハーランドがFWとGKで活躍するようなもの」「二刀流はメッシやエムバペでも“近づけない”」

スポンサーリンク
404名無しさん@恐縮ですID:4mmEWCAa02023/07/08(土) 10:00:51.87
ヨーロッパや中国やインドにだって、デブでスタミナ無いけど団体球技で活躍したいという身の程知らずはそれなりにいると思うんだよな
野球の需要は絶対にあるんだから、プロリーグ作ればいいのに
406名無しさん@恐縮ですID:HSMon1sU02023/07/08(土) 10:01:04.40
大谷が何年居ても地区優勝させることすらできないのにw
ハーランドはFWに専念するだけで3冠達成
412名無しさん@恐縮ですID:qxU56tXX0
>>406
ハーランドはほんと凄いよなあ
南野も元ハーランド同僚効果でなんか凄いんじゃないかオーラ纏った時期もありました
424名無しさん@恐縮ですID:o0cc+QHP0
>>406
サッカーはバイエルンの11連覇が語らずして全てを説明してるから
野球は大金持ちのヤンキースですら地区優勝できない
432名無しさん@恐縮ですID:HSMon1sU0
>>424
嘘つきだな
去年地区優勝してるやん
441名無しさん@恐縮ですID:PiKoCTFX0
>>432
地区優勝すら約束されてないて意味
439名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>424
ドラフトやって無理やり戦力均衡させてるからだろ
焼き豚はまず前提が違うことに気付こう
447名無しさん@恐縮ですID:PiKoCTFX0
>>439
だからその意味で言ってるんだが
金使えば勝てる環境で何冠とか何連覇を、
選手個人の能力と結びつける意味があるのかて話
449名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>447
大金使ってもチェルシーをバカにしてんのか
408名無しさん@恐縮ですID:zzs08DaQ02023/07/08(土) 10:02:14.29
プーックスクスクス

イタリア野球リーグ再編??
http://blog.livedoor.jp/gr009041/archives/5226031.html

> この夏のヨーロッパ野球取材では、イタリア野球連盟のマルコ・ランディ氏にインタビューをすることができた。

> そこで耳にしたのは、せっかくできたプロリーグ、イタリアン・ベースボール・リーグ(IBL)の「解体」だった。

> 「一言でいうと、イタリアでは野球でのビジネスは難しかったということです。

> スポーツの普及とビジネスとの融合はこの国の野球ではまだ困難だったおいうことです。

409名無しさん@恐縮ですID:bahnXsl502023/07/08(土) 10:03:02.90
大谷スゲー
大谷褒めないオレの方がスゲー←イマココ
410名無しさん@恐縮ですID:9mUQbrFF02023/07/08(土) 10:03:09.35
これも報道を装った野球の宣伝
メディアを含めた日本の野球界はひたすらこんなことばかりやってる
411名無しさん@恐縮ですID:pPMrVMU902023/07/08(土) 10:03:28.23
そう言われてもイタリア人は大谷知らないし野球のルールも存在も知らないよ?
たぶんアメリカでサッカーしてる日本人なんだなって思われてる
415名無しさん@恐縮ですID:ngNWi2iU02023/07/08(土) 10:04:36.08
ジャパンマスゴミ毎日大谷でホルホル 大谷凄い!世界が絶賛!
416名無しさん@恐縮ですID:ou97w+ST02023/07/08(土) 10:04:42.92
イタリアはMotoGPで日本メーカーを圧倒的な差をつけて勝ちまくり世界中にバイクはイタリア製がNo.1!で大々的に報道されてるから日本には好意的だから褒められる記事を探してる
420名無しさん@恐縮ですID:qxU56tXX0
>>416
ドカのドビツィオーゾとホンダのマルケスがやり合ってた時が一番熱かった
430名無しさん@恐縮ですID:ou97w+ST0
>>420
マルケスでさえKTMに移籍の噂あるもんな
ホンダとヤマハに特別優遇措置検討って報道見たけど、情けないな
443名無しさん@恐縮ですID:qxU56tXX0
>>428
原田が時々当時の大物感あふれるエピソードを披露するのが好き

>>430
ドカもKTMもアプリリアも日本勢ばかりが優勢なときに特別措置してもらって今があるので情けないけどまあしゃーない
マルケスは一度移籍した方がいい
なんか取り憑かれてる

457名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
>>443
motoGPのライダーたちを越えるアスリートなんて焼き豚には一人もいないよな
MLBの過去を遡ってもマイケル・ジョーダンがかろうじてってくらいだ
478名無しさん@恐縮ですID:qxU56tXX0
>>457
マイケル・ジョーダンの皮肉うまいなw
417名無しさん@恐縮ですID:dm0hQMre02023/07/08(土) 10:05:34.88
毎節ガラガラ年々マイノリティー化が進むサカ豚に追い打ちかけてて草
418名無しさん@恐縮ですID:IuiHFuJK02023/07/08(土) 10:05:40.24
適当にレブロン入れてんなよ
あんな奴クロンボしか評価してねえから
419名無しさん@恐縮ですID:4unTcwDR02023/07/08(土) 10:05:52.18
おそらく次の一手は
「中国機関紙が大谷の二刀流を絶賛」
あたりだな
422名無しさん@恐縮ですID:Lova4seX02023/07/08(土) 10:08:19.22
若島津くんは大谷より前から二刀流だな
423名無しさん@恐縮ですID:sHNGmpif02023/07/08(土) 10:08:20.12
現実は
大谷って誰?野球って何?
なのが悲しい
425名無しさん@恐縮ですID:zzs08DaQ02023/07/08(土) 10:08:41.86
プーックスクスクス

WBCイタリアの現地リアル人気…「地上波放送なし」
https://number.bunshun.jp/articles/-/856824?page=3

> WBCの地上波放送がない中でYouTube配信は…

>  どう見積もっても野球の競技人口はイタリアで5万人にも満たず、WBCの地上波放送はない。

イタリア人は野球にいっさい興味なし…WBCから2カ月経ってバレた「悲しい現実」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685013046/

427名無しさん@恐縮ですID:kc1JLA1R02023/07/08(土) 10:09:28.63
大谷が活躍するとテレビのごり押しがウザいけど、活躍しないとこういう謎の大谷賞賛記事がアップされるから結局ウザい
431名無しさん@恐縮ですID:zzs08DaQ02023/07/08(土) 10:10:33.14
プーックスクスクス

Googleトレンド

イタリアでのサッカーと豚双六やきうの比較(笑)

https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=IT&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz&hl=ja

433名無しさん@恐縮ですID:N2Ic3UqR02023/07/08(土) 10:11:27.97
世界中にアンテナはってんな野球扇動隊は(笑)
多分俺がアフリカに旅行いって現地人に大谷ユニ3日着させたら日本の全テレビ局が取材申請来るだろ
448名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
>>433
アフリカやアジアに毎年税金10億以上使って
NGOでやきう普及活動とかぬかして
もう何十年もムダなことしてるからな
成果といえば「日本人は理解できない」という印象を植え付けるだけ
434名無しさん@恐縮ですID:TvqVY5w902023/07/08(土) 10:11:54.96
野球って馬鹿にされるために存在してるみたいになってんね
正確には日本のマスコミが馬鹿にされてるわけだが
440名無しさん@恐縮ですID:hR8vRns70
>>434
日本ではサッカー空気だもんな
なんであんなに金が集まらないんだろ
474名無しさん@恐縮ですID:lRewmUNU0
>>440
低所得のひとたち向けの娯楽だからじゃない?
435名無しさん@恐縮ですID:tDl3R1nx02023/07/08(土) 10:12:13.63
2014/07/25
【スポーツ】イタリアスポーツ界に歴史的な変化?スポンサーになるならサッカーよりも自転車レース!
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406255744/
2016/09/06
【サッカー】セリエAが面白くなくなってしまった…… あまりに退屈な状況に観客動員数は過去10年で最低に★2 [無断転載禁止]c2ch.net
https:
//hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473145450/
438名無しさん@恐縮ですID:tDl3R1nx0
453名無しさん@恐縮ですID:ewkasYva0
>>435
豚双六やきうのスポンサーには
永久にならないから安心しろ(笑)

プーックスクスクス

イタリア野球リーグ再編??
http://blog.livedoor.jp/gr009041/archives/5226031.html

> この夏のヨーロッパ野球取材では、イタリア野球連盟のマルコ・ランディ氏にインタビューをすることができた。

> そこで耳にしたのは、せっかくできたプロリーグ、イタリアン・ベースボール・リーグ(IBL)の「解体」だった。

> 「一言でいうと、イタリアでは野球でのビジネスは難しかったということです。

> スポーツの普及とビジネスとの融合はこの国の野球ではまだ困難だったおいうことです。

436^_^ん画面せなあかんのかID:4d562D/702023/07/08(土) 10:12:26.46
実際にPKの時にGKと蹴る人って選手交代の枚数関係なしに交代できるのかな
442名無しさん@恐縮ですID:sZGpJzVL02023/07/08(土) 10:13:59.15
どうせ一段のベタ記事なんだろ
446名無しさん@恐縮ですID:VRjUEPYn02023/07/08(土) 10:15:10.66
ドイツ人に野球やらしたらソコソコ強くなりそう
451名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
>>445
それはやきうマスゴミに言えよw
だいたいジャンプは人気なくともアルペン競技はめちゃくちゃ人気高いのがイタリアだぞ

>>446
ドイツに限らずどこの国でも3年もやらせたら日本なんか勝てなくなると思うよ
なにしろ日本は85すら数えられずに没収試合になるような
脳死したゾンビばかりがやってるんだから

455名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>451
アジアでも勝てないだろな
中東ウズベクどころか中国にさえ勝てない
日本イランのハーフに無双されるくらいだから純血100%のイランにはコ-ルド負け
466名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
>>455
年代別W杯なんてサッカーの真似をして始めたのはいいけど
出てきた国が本大会でバットの持ち方もわからず
その場で日本の選手が教えるなんてレベルだもんな
やきうはなにからなにまで詐欺
465名無しさん@恐縮ですID:SXoMgIid0
>>451
こう言う売国奴思想の奴って何なんだろーな
日本語操ってるけどw
472名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
アンカー間違ってるぞ>>465
せめて何がどうおかしいのかきちんと書けないのか
486名無しさん@恐縮ですID:jFcxdSkS0
>>472

>ドイツに限らずどこの国でも3年もやらせたら日本なんか勝てなくなると思うよ

ごめん、単にただただやきう憎しの変な人だっただけか
まぁお疲れ

477名無しさん@恐縮ですID:DzmipBNj0
>>451

>ドイツに限らずどこの国でも3年もやらせたら日本なんか勝てなくなると思うよ

さすがにない オランダなんて何年野球やってるおもっとんねん、無知のどアホ!

482名無しさん@恐縮ですID:qxU56tXX0
>>477
そこはやきうの伝播力のなさを嘆くとこだぞw
483名無しさん@恐縮ですID:C7t7A3540
>>477
真面目にきちんと集中して育成すれば可能だと思うよ
そういうノウハウが実はMLBにすらろくにないだけで
488名無しさん@恐縮ですID:DzmipBNj0
>>483 馬鹿黙ってろ お前笑われてんぞ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント