スポンサーリンク

「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 2023/07/07

スポンサーリンク
851名無しさん@恐縮ですID:AOSvE+D902023/07/07(金) 13:36:00.33
まぁ正直、味の素なんて関係なくたいした味覚持ってない人の方が多いと思うがな
堀江の言うことというかその物言いが大嫌いだけど、味の素如きで味覚云々語るのはただの意識高い系のアホだ
852名無しさん@恐縮ですID:x5r2wE9402023/07/07(金) 13:36:00.51
味の素に慣れていれば旨いと感じるし、

慣れていなければ気持ち悪いだけ。

育った環境に依るだけや。

855名無しさん@恐縮ですID:e/7ShHqF02023/07/07(金) 13:36:36.26
youtubeで街中華の厨房に入ってるの見るけど、
油とか味の素は一般人の目安の10倍ぐらい使ってるわなw
857名無しさん@恐縮ですID:7FUm1/K402023/07/07(金) 13:36:52.06
味の素毛嫌いしといて流行りものとしてウェイパーには疑問も無く飛び付く人はどう理解しろと
883名無しさん@恐縮ですID:g08FysdT0
>>857
野菜やら肉やらのエキスに
アミノ酸(タンパク加水分解物)が普通に入ってるよね、あれ
859名無しさん@恐縮ですID:Eqg2S4fl02023/07/07(金) 13:37:04.03
中華食べたら大量に入ってるし
使うのは全然問題ないけど
何にでも入れるのは
バカ舌で間違い無いよ
860名無しさん@恐縮ですID:x5r2wE9402023/07/07(金) 13:37:06.66
舌に偏差値は関係ないからな。

育った環境やろ。

863名無しさん@恐縮ですID:H5tWuubK02023/07/07(金) 13:37:23.49
ホリエモン嫌いだけど 同意!
味の素はうまい
864名無しさん@恐縮ですID:CQIMX1ya02023/07/07(金) 13:37:25.81
バンコク??

男の娘相手にメスイキしに行ったのかw

866名無しさん@恐縮ですID:w5ztGAYJ02023/07/07(金) 13:37:29.92
業務用あるから外食すりゃ入ってる
実家では使わなかったから自分も料理するときは使わないけど
868名無しさん@恐縮ですID:Q4y5LO1d02023/07/07(金) 13:37:35.33
味の素なんてただのアミノ酸じゃねーか
体に悪いとか言ってる奴、何食って生きてんの?
869名無しさん@恐縮ですID:zpVN0OtS02023/07/07(金) 13:37:39.95
なんでホリエモンが怒るの?
873名無しさん@恐縮ですID:f3lGmke30
>>869
野菜食べてないから
880名無しさん@恐縮ですID:ZINhAgta0
>>869
野菜食べてないから
870名無しさん@恐縮ですID:HLN3PjKh02023/07/07(金) 13:37:46.77
本当に美味けりゃ高級店とかでも使うはずだろw
874名無しさん@恐縮ですID:X0rqvJyc02023/07/07(金) 13:38:02.94
味の素多用者は味覚音痴w
875名無しさん@恐縮ですID:ymWQK+Ak02023/07/07(金) 13:38:04.51
白砂糖もいつの間にか悪者になって久しいよね。俺も白砂糖は使わず蜂蜜を使ってるけど
879名無しさん@恐縮ですID:xwk/ZK4T02023/07/07(金) 13:38:11.72
味の素はいいけど糖分ゼロとか言っておきながらマルチトースとかキシリトールとかアスパルテームドバドバ入ってるのほんとやめろ
881名無しさん@恐縮ですID:ayihMplt02023/07/07(金) 13:38:14.77
ホリエモンの言うことは 無視。この人は異民族。
882名無しさん@恐縮ですID:HYeiOoo902023/07/07(金) 13:38:16.82
使わずに小さい頃から育ってきたから、使ってるものはすぐわかるよ
美味しいというかそのまんま食べ進められる一定の味がするけど濃いな
884名無しさん@恐縮ですID:ipP+WPgk02023/07/07(金) 13:38:49.19
>タイの食材で野菜は農薬たっぷり
それは日本も同じだろ
888名無しさん@恐縮ですID:DJd4fyLv02023/07/07(金) 13:39:07.29
ヨシヨシいい子いい子、野菜も食べようね
889名無しさん@恐縮ですID:orl0sef002023/07/07(金) 13:39:24.07
いの一番派だわ
903名無しさん@恐縮ですID:KYiyXZII0
>>889
「ほんだし」も「いの一番」も
どっちも風味調味料で
原材料の20%使えば違法にならない
昆布100%鰹節100%とは味が違う罠
935名無しさん@恐縮ですID:orl0sef00
化学調味料嫌ってる奴は化成肥料も否定してるんだろうな

>>903
な、なんだと…じゃあ8割は賦形剤なんか

943名無しさん@恐縮ですID:FL1hhK430
>>935
お前肥料食ってんの?w
967名無しさん@恐縮ですID:orl0sef00
>>943
えっ、細かく説明しないと通じないの?察してよ
975名無しさん@恐縮ですID:4vBI60k70
>>967
アスペは言葉通りにしか受け取れないのだ
976名無しさん@恐縮ですID:FL1hhK430
>>967
「味」の話だぞ?化学の話ではない
947名無しさん@恐縮ですID:KYiyXZII0
>>935
美味しんぼはハウス栽培の
化学肥料の緑健のトマトが美味しいと言うてるな
995名無しさん@恐縮ですID:WikGzvyI0
>>935
化成肥料だけだと土地が痩せるから有機物も入れるからなあ
化学製品は補助的に考えた方がええかも
メインは自然物ってか従来品だな
1000名無しさん@恐縮ですID:KYiyXZII0
>>995
クローバーの種を庭にばらまいた
892名無しさん@恐縮ですID:8CCsmD/G02023/07/07(金) 13:39:41.30
これは堀江に同意だわ。
こういうのフードファディズムって言うんでしょ?
自然由来か人工由来の違いってだけで体に入る成分は一緒なんだからほんとアホだよなあ。天然酵母のパンとか有機野菜もそうだよ。
893名無しさん@恐縮ですID:LrTojAeC02023/07/07(金) 13:39:41.42
庶民や貧乏人の味方味の素を否定するなんてバカの考え方
今の貧困国日本では至宝の食宝石、味の素
895名無しさん@恐縮ですID:O4suMKdp02023/07/07(金) 13:39:53.51
ホリエモンはひどい馬鹿舌だ
芸能人格付けというTV番組で
ガクトと組で、ワインの味がわからず
ガクトから軽蔑されていた
その時のホリエモンのおびえた顔つきには大笑いした
896名無しさん@恐縮ですID:zdgwwov302023/07/07(金) 13:39:55.56
チャイニーズ・レストラン・シンドロームってデマだったんだよな
897名無しさん@恐縮ですID:KD4+nmPR02023/07/07(金) 13:39:58.29
それな。実家は味の素入れないからクソまずい
906名無しさん@恐縮ですID:ZidcBWFF0
>>897
料理ヘタクソなら使っとけってのはあるw
899名無しさん@恐縮ですID:x5r2wE9402023/07/07(金) 13:40:08.09
ポテトチップスのコンソメ味とか、

あれはマジで吐きそうになる。

905名無しさん@恐縮ですID:iKfrIPuB0
>>899
食わなきゃ良いじゃん
912名無しさん@恐縮ですID:g08FysdT0
>>899
そもそも市販のポテトチップスを買うなよ
928名無しさん@恐縮ですID:WikGzvyI0
>>899
俺はカップ麺が苦手
濃くて辛くて食べれん

今の季節なら冷凍うどんをレンチンして水で冷やして
薬味たっぷりに白醤油少々がうまー
市販品や外食は化調入れすぎな気がす
ちょっとなら美味しいのに

937名無しさん@恐縮ですID:Ym1m/0ok0
>>928
カップ麺ならカップヌードル以外は
袋に調味料入ってるわけで濃さは調整できるだろ
972名無しさん@恐縮ですID:WikGzvyI0
>>937
そうなんだ
ありがとう
寒くなったら調味料の量を減らして食べてみるよ~
952名無しさん@恐縮ですID:pyJEdSgE0
>>928
お湯を多めにすれば解決
950名無しさん@恐縮ですID:0Pqar8Su0
>>899
あれは好きなんだよねーw
なお梅干しは塩(と紫蘇)以外はまったく受け付けない
化調系どころか焼酎すらダメ
好き好きっちゅーことやね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント