スポンサーリンク

「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 2023/07/07

スポンサーリンク
300名無しさん@恐縮ですID:P32XeRPa02023/07/07(金) 12:51:31.57
野菜に味の素いれろよ
301名無しさん@恐縮ですID:km93USlV02023/07/07(金) 12:51:34.78
たまごかけごはんに味の素かけてるよ
めちゃめちゃ美味いぞ
307名無しさん@恐縮ですID:FqgQUY8y0
>>301
大人になって知ったのは後悔
322名無しさん@恐縮ですID:6Hw6J3w10
>>301
真似するわ
329名無しさん@恐縮ですID:tKPFM4Wd0
>>322
びびるぐらい美味いよ
333名無しさん@恐縮ですID:FqgQUY8y0
>>329
それは言いすぎかも
ごま油も足すと良いけど
303名無しさん@恐縮ですID:km93USlV02023/07/07(金) 12:51:47.07
なる
304名無しさん@恐縮ですID:Lv15uCe902023/07/07(金) 12:51:47.26
ははーん 昔味の素みたいなの化学調味料って言ってたから
人工甘味料みたいな化学物と勘違いしてるバカがいるんだな
305名無しさん@恐縮ですID:/Yh+oqBs02023/07/07(金) 12:51:55.94
5ちゃんのおっさんの舌自慢にはうんざりだよ
308名無しさん@恐縮ですID:SiajO3km02023/07/07(金) 12:52:04.57
量次第だな
まぁ好みの問題だろうけど
309名無しさん@恐縮ですID:4rBM1g5x02023/07/07(金) 12:52:12.47
特定の世代が勘違いしたままなんだよな
310名無しさん@恐縮ですID:/6ha3OCB02023/07/07(金) 12:52:26.23
グルタミン酸入ってない食品なんて殆ど無いでしょ
311名無しさん@恐縮ですID:9mvABpd802023/07/07(金) 12:52:31.79
どうしたのホリエモン
旨味調味料は結構使う
めんつゆも使う
自分であれこれするより手軽で美味しくできる
313名無しさん@恐縮ですID:mu2zc7Vk02023/07/07(金) 12:52:35.85
味の素嫌いで一切使わんけど
そういえば料理YouTubeで
味の素は必須と料理人が力説してた
その料理人曰くハ○ミーはNGらしい
317名無しさん@恐縮ですID:BlnSwzYa02023/07/07(金) 12:52:39.15
味の素が体に悪いということを科学的に言うのなら
「食塩と同程度に悪い」とは言える
それ以上のことは根拠なしだよ

犬に食わせたら泡吹いて死んだとか全部ガセな

325名無しさん@恐縮ですID:FqgQUY8y0
>>317
コンビニ弁当の残飯で家畜
の奇形が産まれるんだっけ?
344名無しさん@恐縮ですID:BlnSwzYa0
>>325
それは昔の保存料だと思う
保存料だけは積極的に避けるべき添加物
今はコンビニもわかってるのでいわゆる保存料は使っていない
367名無しさん@恐縮ですID:FqgQUY8y0
>>344
流通の過程で
無理だと思うが
487名無しさん@恐縮ですID:JGl5rQuU0
>>344
食品添加物も高価な薬品だけに
必要最低限だけ使えない
体に悪影響が出るほど添加物をコンビニ弁当に入れたら何万円にもなる
それにブダが奇形になるなら、人間も奇形だらけになるし
318名無しさん@恐縮ですID:lxbZ1K4v02023/07/07(金) 12:52:53.49
食用グルタミンはサトウキビ由来の天然物。
だしに使う食材の雑味が一切ないから、使いすぎると味が際立って違和感が出るが
化学調味料は、けしからんというのは頭が悪い。
グルタミン酸を含有する食材の含有量に個体差があるから、足らないと感じた分を
補完する使い方に問題はない。
馬鹿みたいに大量に入れまくるのが論外なだけ。
324名無しさん@恐縮ですID:DEL9sY7302023/07/07(金) 12:53:25.48
俺がお勧めする白い粉は、調理用重曹。あれ肉に振って置いておくとすごい柔らかくなる。
326名無しさん@恐縮ですID:NJ2kL0RI02023/07/07(金) 12:54:06.10
ホリエモン好きじゃないけどこれには同意
327名無しさん@恐縮ですID:bcUc+OMP02023/07/07(金) 12:54:06.13
何かしら入ってるからな
農業、漁業、畜産全て
自分でやれや
そうすれば無化調
市販の物食って、文句垂れるとかw
便利な生活して、環境がどうの文句垂れてるグレタみたいなもん
330名無しさん@恐縮ですID:DBGgeHvm02023/07/07(金) 12:54:22.15
ホリエモンが批判したなら味の素否定派が正しいことになっちゃうじゃないか
332名無しさん@恐縮ですID:pdn8ynfD02023/07/07(金) 12:54:47.16
その「化学調味料」とやら
批判してる奴らは現在の製法とか知ってるの?
334名無しさん@恐縮ですID:4RTsX0Ar02023/07/07(金) 12:54:56.75
またいっちょ噛みしててワロタ
335名無しさん@恐縮ですID:wW5IVmlV02023/07/07(金) 12:55:00.81
化学調味料なんて名前つけちゃったからアホが躍らされるのよ
化学の調味料だよ?
5ちゃんのおっさんレベルじゃ怖がっちゃうでしょw
359名無しさん@恐縮ですID:6Hw6J3w10
>>335
科学忍法火の鳥とかカッコいいじゃん!
363名無しさん@恐縮ですID:g08FysdT0
>>335
サトウキビの糖蜜を発酵させて作ったダシ

ってだけなのにね

381名無しさん@恐縮ですID:t8nVzGpx0
>>363
とり過ぎが問題なんだよ

それは水でも塩でも同じ

336名無しさん@恐縮ですID:K5f2cjnQ02023/07/07(金) 12:55:02.41
でも、味の素使うと料理下手の烙印押されるじゃん
微かに感じ取って味の素入ってる!て鬼の首を取ったように男に馬鹿にされるじゃん
女同士は気にしないけど、世の男達が味の素使う女は最低てなってるから使いづらい
522名無しさん@恐縮ですID:NJ2kL0RI0
>>336
そんな男周りに一人も居らんレベルだぞ
フジの主婦向け情報番組の再現ドラマに出て来そうなモラハラ夫やバカッターや知恵袋の作り話に影響されすぎじゃね
547名無しさん@恐縮ですID:hJxahOJG0
>>522
団塊ジュニアに多い気がする
691名無しさん@恐縮ですID:NJ2kL0RI0
>>547
むしろ団塊ジュニアこそ子供の頃から味の素に一番世話になってた世代
それで反動が起きた人も居るかも知れないがそれでも少数だろ
337名無しさん@恐縮ですID:7xNQ8qVI02023/07/07(金) 12:55:10.23
味の素がダメなら味覇を使えばいいじゃない
360名無しさん@恐縮ですID:DEL9sY730
>>337
使うと分かるけど、中華料理とはウェイパーでありウェイパーとは中華料理なんだなってよく分かる。美味い中華料理とはウェイパーの味だよな
373名無しさん@恐縮ですID:6Hw6J3w10
>>360
韓国ならダシダかな?
あの牛のやつもうまい
361名無しさん@恐縮ですID:DEL9sY730
>>337
使うと分かるけど、中華料理とはウェイパーでありウェイパーとは中華料理なんだなってよく分かる。美味い中華料理とはウェイパーの味だよな
338名無しさん@恐縮ですID:pHS+WJLa02023/07/07(金) 12:55:18.13
めんつゆは一時テレビで「グッチ裕三」が使用してるのを見て俺も真似しはじめた、ということw
339名無しさん@恐縮ですID:FKDysjWL02023/07/07(金) 12:55:24.88
化学ってあれとこれ混ぜるも化学だから料理自体が化学だった!!?
つまり生食こそが真実でピュアなのだ
350名無しさん@恐縮ですID:FqgQUY8y0
>>339
万能だからじゃないのか?
340名無しさん@恐縮ですID:TIoiBBE902023/07/07(金) 12:55:25.25
いうほど美味くない
なんか独特のクセがある
あれを取り除けば魔法の粉と認める
371名無しさん@恐縮ですID:BlnSwzYa0
>>340
それは使いすぎなんだよ
ギリギリの少量の隠し味程度が適量
リュウジが使ってる量の1/3以下だな
卵かけごはんなら0.5振りだな
343名無しさん@恐縮ですID:g7Luu7N002023/07/07(金) 12:55:36.99
価値観の押し付け民ってウザイ
バッサリ切ってて清々しいw
346名無しさん@恐縮ですID:Z3X0ryi102023/07/07(金) 12:55:48.01
やなはひぬ」」た
348名無しさん@恐縮ですID:hTUGgLzf02023/07/07(金) 12:55:49.95
アホ、バカ、カスなどの小学生レベルの文句ばかり言うメスイキ豚
349名無しさん@恐縮ですID:DQVBSEXH02023/07/07(金) 12:55:51.59
化学調味料はまずいと言うと、「化学調味料はまずくないおじさん」が大量に現れて説教されるんだが、これ何とかならんのか?
366名無しさん@恐縮ですID:pdn8ynfD0
>>349
君が悪い、どうにもならん
891名無しさん@恐縮ですID:CMTew6fP0
>>349
そう言うことがあらかじめわかっているなら
まずいと言わず濁せば
そんなめんどくさいことに巻き込まれないのでは?
世の中自分のうまいものを良くも悪くも
広めようとする人がいるわけで
関わらない、深入りしないが正解
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント