スポンサーリンク

【アニメ】鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」

スポンサーリンク
350名無しさん@恐縮ですID:16oap5qJ02023/09/01(金) 09:45:59.33

可愛くないガキが主人公であとはジジイとおっさんしか出ない
これはヒットしないわ
352名無しさん@恐縮ですID:E776hzi302023/09/01(金) 09:46:45.39

よく考えたらドラゴンボールのストーリーって
自分より強い敵が現れる→修行する→戦いに勝つ→自分より強い敵が現れる→修行する・・・

これ繰り返してるだけだよな

355名無しさん@恐縮ですID:9tz9OaxP0
>>352
「仲間になる」が抜けてるぞ
360名無しさん@恐縮ですID:16oap5qJ0
>>352
鳥山明のセンスと圧倒的画力で見れる漫画だからな
でもあの当時のジャンプ漫画はそんなのばっかりだった気がするが(‘ω’)
362名無しさん@恐縮ですID:rxKn1QGo0
>>352
フリーザ編で全ての伏線回収して見事に終わってるけど続けなきゃならんかっただけ
366名無しさん@恐縮ですID:KanaFg6Z0
>>352
内容自体は単純だけどテンポいいし漫画のコマ割りとかはやっぱり天才的だよ
644名無しさん@恐縮ですID:oVjNRiLo0
>>366
絵そのものもそうだけど、単純に見えて真似出来ないんだよな
あれは凄いよ
377名無しさん@恐縮ですID:0m3Dpezl0
>>352
敵が出てきてから修行し始めるのは最後の方のやっつけモードになってからだろ
ベジータ・フリーザあたりはなんかすごい奴がいるらしいって情報から待ってる間とか移動中に修行するパターン
ピッコロ・天津飯辺りは修行挟まずに勝ってんじゃないの
637名無しさん@恐縮ですID:yfyyJcGh0
>>352
よく考えなくてもそうだろ
650名無しさん@恐縮ですID:88s7Ev0A0
>>352
ジャップの漫画ほとんどこれ

編集部がクソ

353名無しさん@恐縮ですID:16oap5qJ02023/09/01(金) 09:47:23.08

ドラゴンボールが莫大な金稼いでるからその金でなんかやろうと思ってコレなんだろうけど無謀だったな
354名無しさん@恐縮ですID:3Raz7HXg02023/09/01(金) 09:47:27.84

どういう判断でこれを映画化したんだよ
勝算あるのか思ったら大ゴケ
判断雑なんだな
356名無しさん@恐縮ですID:fKih832X02023/09/01(金) 09:47:38.96

人口だけは多い団塊ジュニアの低学歴層に受けただけのカス漫画家だしな
357名無しさん@恐縮ですID:LHzMGeVk02023/09/01(金) 09:47:51.86

スクリーンでアニメ映画を観る歳じゃないんよねww
359名無しさん@恐縮ですID:XRpTp4B+02023/09/01(金) 09:48:37.13

鳥山明は他の人には描けない女の子描けるくせにSANDLANDは女っ気0でおっさんばっかだからなあ
361名無しさん@恐縮ですID:J3+M58gz02023/09/01(金) 09:48:54.88

映画見た人たちを「神のようなみなさん」って言っちゃってんじゃんw
糞つまらん映画って認めてるようなもの
384名無しさん@恐縮ですID:rxKn1QGo0
>>361
鳥山明としては好きに描かせて貰った短期連載
完全に趣味な作品

それをいつもの東映アニメーションではなく東宝とサンライズがアニメ化したいと頭下げて来た

ゲーム化されフィギュアやオモチャも発売されると

そんな個人的な作品を喜んでくれる観客は神だろ

363名無しさん@恐縮ですID:KS25YpMM02023/09/01(金) 09:49:05.26

ドラゴンボールが3兆円市場なんだってな(´・ω・`;)
365名無しさん@恐縮ですID:dWxz3ere02023/09/01(金) 09:49:11.65

なんだろう全くワクワクしない
367名無しさん@恐縮ですID:uoNZzmSy02023/09/01(金) 09:49:25.97

実写版DBの時は容赦なく切り捨てたくせにw
368名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG02023/09/01(金) 09:49:39.33

見たけどめちゃくちゃ良かったよ
清々しい冒険活劇で
戦車とジジイがとにかくカッコイイ
378名無しさん@恐縮ですID:4t2YrEwv0
>>368
本来は子供に見てほしいんだろうけど鳥山明に惹かれるのはおっさんだけだろうな
413名無しさん@恐縮ですID:OQpQ4RLH0
>>368
なんかテンプレでもあるのかってくらいこんな感想が多いな
369名無しさん@恐縮ですID:qwm5MWz402023/09/01(金) 09:49:44.93

宣伝してないってほんとなの?
370名無しさん@恐縮ですID:/h7r0tLT02023/09/01(金) 09:49:48.78

次はあっくまんで行こう
371名無しさん@恐縮ですID:Bzr5+z/q02023/09/01(金) 09:49:54.96

鳥屋明は明らかにラブコメ漫画を描く才能があったと思うんだが描かずに終わってしまったのは残念
939名無しさん@恐縮ですID:ewPnUsi10
>>371
何故そう思った?
373名無しさん@恐縮ですID:D30GdO1h02023/09/01(金) 09:50:47.47

ドラゴンボールは戦闘シーンを見れるのが凄いんだよ
鬼滅にしても他の作品にしても戦闘シーンは何してるのか分からずに飛ばすのが多い
374名無しさん@恐縮ですID:T8PZi4J+02023/09/01(金) 09:51:08.65

鳥山明が金欲しさに作らせたとか言ってる奴いるけどさすがにそれはないやろw
376名無しさん@恐縮ですID:yDxP5WN802023/09/01(金) 09:51:30.50

ドラゴンボール超よりは面白いけど
超のせいで鳥山なら観に行こうって信者も減ったからこのままお終い
379名無しさん@恐縮ですID:fSHVxjdD02023/09/01(金) 09:51:34.80

クロノトリガー手を抜きすぎじゃない?
キャラほぼドラゴボじゃんw
391名無しさん@恐縮ですID:0m3Dpezl0
>>379
見てたらわかるだろ
デザインのパターンが限られてんだよ・・・クロノトリガーに限らず
397名無しさん@恐縮ですID:D30GdO1h0
>>379
カエルメカお姫様原始人なんで全然違う
眼鏡っ娘だけアラレちゃん要素がある
443名無しさん@恐縮ですID:fSHVxjdD0
>>397
姫はブルマで原始人はランチでは?
メカもカエルもどこかで既視感あったような気がした
まあ上手いんだけどね
455名無しさん@恐縮ですID:gd68LSYm0
>>443
メカはまあ扉絵で良く書いてるしカエルはギニューさんの成れの果てを連想したんだろう
380名無しさん@恐縮ですID:TuS+DrYW02023/09/01(金) 09:51:54.58

見に行ったけど普通に良かったのに興業振るわないのは悲しいわね
381名無しさん@恐縮ですID:Os5E1LBl02023/09/01(金) 09:51:59.91

アニメとしては今の技術で作ってるからCGとかカメラワークとか格段に良いんだろうけど
ファン層の期待は昔のアニメの思い出補正イメージみたいな何かだから誰も実現できないw
382名無しさん@恐縮ですID:O8HwmB0X02023/09/01(金) 09:52:02.37

夢のコラボで大友克洋にトランクス編撮ってもらいたいわぁ
クロノトリガーは最後にして
383名無しさん@恐縮ですID:E+hE72Az02023/09/01(金) 09:52:02.64

東映「東宝さんどんな判断ですか?w」
385名無しさん@恐縮ですID:qi5umQye02023/09/01(金) 09:52:39.47

だから鳥山も何で今更?と思っていた
でも思いの外よく出来てるからコメント寄せたんだろう
386名無しさん@恐縮ですID:RkZzOGc502023/09/01(金) 09:53:06.46

鳥山◯作劇場のミニサイズの女の子で
おかずにしたのは良い青春だった
392名無しさん@恐縮ですID:+Mw9VSNv02023/09/01(金) 09:54:08.39

そもそも少年漫画ってつまらないからなぁ
393名無しさん@恐縮ですID:lLaGzal902023/09/01(金) 09:54:18.51

ところでドラクエ12は作画で関わるのか?
すぎやまこういちももういないしそろそろやめた方がいいと思うわ
FF16を見て分かる通り今のスクエニはゲーム作れないからw
394名無しさん@恐縮ですID:uUMgXPAa02023/09/01(金) 09:54:25.03

ドクタースランプ、ドラクエ、ドラゴンボールと
鳥山明が一世を風靡した時代というのはあった
これを鳥山明のネームバリューと見なす時代もあった

でも、長く後世に残るかどうかになると
より多くの大衆に受けるかよりも
少数でもマニアに受けるかどうかなんだろう

小説家でも源氏鶏太なんてのは一世を風靡したが
小説家志望の若い世代ですら新たに読もうとはならんのだろうし
一介の読者ともなれば今や名前すら知られてはいまい

395名無しさん@恐縮ですID:86D4R/8p02023/09/01(金) 09:54:57.29

こんなマイナーな漫画よりDBの次回作が
皆派観たいと思ってると思われる
406名無しさん@恐縮ですID:HITeb6Lw0
>>395
そうでもない
ドラゴンボール超とかいう原作レイプよりは
こういう趣味の短編やっててくれた方がいいわ
398名無しさん@恐縮ですID:Y2H8e/Il02023/09/01(金) 09:55:07.71

それより文春の鳥山のスレ立たんの?
399名無しさん@恐縮ですID:KanaFg6Z02023/09/01(金) 09:55:11.52

まぁ鳥山が本当に描きたかったのはドラゴボよりサンドランドなんだなって読んでて思ったしこっちの映画化の方が本人は喜んでそう
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント