スポンサーリンク

【アニメ】鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」

スポンサーリンク
1Ailuropoda melanoleuca ★ID:I4k9Z6Ef92023/09/01(金) 08:50:08.32

2023-09-01 08:00

8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。

配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。

続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。

最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。

また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。

原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。

さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。

同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。

全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。

また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。

https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2294000/2293122/20230901_033211_p_o_32451338.jpg
https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/

39名無しさん@恐縮ですID:X9SGX0kl0
>>1
こんな股間もっこりのジジイとか興味ないです
89名無しさん@恐縮ですID:DrdNRToS0
>>1
うわぁこの人の字を見ると自分が小学生だったころに引き戻されるわ
映画全然関係ないけど
204名無しさん@恐縮ですID:bK3UU5Zt0
>>1
老害鳥山明必死だな
現役漫画家の尾田栄一郎は自ら映画プロデュースしてヒットさせまくってんのに、自分は過去の作品の栄光にすがるしかなくなってんだからそりゃ必死にもなるだろうが
作品うみだせなくなって引退した漫画家は世間に出ずに黙って隠居ぐらししてろ
358名無しさん@恐縮ですID:aR8QFAUa0
>>204
金なら使い切れないぐらい持ってるだろうに…。
世の中の人達に忘れられたくないという欲なのか。
364名無しさん@恐縮ですID:4t2YrEwv0
>>358
アホか
お願いされて仕事してるに決まってんだら
258名無しさん@恐縮ですID:est5CQwP0
>>1
何このドラク絵
280名無しさん@恐縮ですID:p7OkIYi60
>>1
どうせ「つづく」で終わるんだろ?
322名無しさん@恐縮ですID:J9Tg4D900
>>1
タックスヘイブンでダミー会社作って脱税しまくってるお前の手法を映画にした方が人はいるぞw
332名無しさん@恐縮ですID:XQZlBmbc0
>>322
タックスヘイブンは脱税じゃなく節税やん
やってた人たちは金融会社に騙された被害者だし
337名無しさん@恐縮ですID:5aHfkY5b0
>>322
タックスヘイブンが脱税ってお前馬鹿じゃねえか
じゃあエリザベス女王も脱税してたことになるのかよ
幼稚園児以下の知能だな
340名無しさん@恐縮ですID:wbS2NLf70
>>1
ごめんw
お前のキャラデザもう飽きた
412名無しさん@恐縮ですID:1qN3+q9t0
>>1
鳥山明は謙虚で好感もてる。アイツも絵だけじゃなくてこういう所も見習えよ
452名無しさん@恐縮ですID:kKUTJzmF0
>>1
字きれいで読みやすい
503名無しさん@恐縮ですID:hk4Y5NVk0
>>1
字までポップやな
559名無しさん@恐縮ですID:a9nqBHpF0
>>1
なんか作者の人柄が見えてくるメッセージだな
いい人そう
614名無しさん@恐縮ですID:BQi6YiY80
>>1
映画品質は良い
鳥山明のカリスマが弱っている

私からは以上だな

622名無しさん@恐縮ですID:VPUSo7CU0
>>1
クロノトリガー描いてたころの画力でできた作品なら観てやんよ
722名無しさん@恐縮ですID:8bY4N2xu0
>>1
めちゃめちゃ金持ってる超上級国民にお願いされてもな…
未来ある若いコンテンツに金を使いたいよ
732名無しさん@恐縮ですID:wmeJ1lwS0
>>722
同じこと思った お前はもういいだろと
749名無しさん@恐縮ですID:5+wUmxCX0
>>1
かわいい
854名無しさん@恐縮ですID:8bY4N2xu0
>>1
興収調べたけど、現在1.7億くらいらしい
鳥山明の知名度で400館規模?、さすがにこれは超大爆死案件やな…
マイナー深夜アニメの劇場版、
知名度無いオリジナル劇場アニメレベル
高校受験するだけの深夜アニメの劇場版が5億超えてるのに…

予告見たけど、ファミリー層目当てなのか、ちょっと子供向けアピールし過ぎてアレは大人は見に行かない「歯を磨かないからワルだろう!」「よっ王子!(by山寺)」とかね。

封切り後の爆死を受けてか、編集し直し迫力ある編集にしたヤツはまぁまぁ興味をそそられた。
最初からあの予告にしとけばよかったのと、夏休みのファミリー層に全くリーチしなかったのが敗因
そこを分析するべし。
ドラゴンボール世代の信者ですら見向きもしなかったと

896名無しさん@恐縮ですID:hq9SXl8Z0
>>1
やっぱりこのデジタル塗り苦手
947名無しさん@恐縮ですID:hbfUdHkw0
>>1
普通の宣伝コメントじゃないのか?
960名無しさん@恐縮ですID:AJNby0V00
>>1
俺は好きだったよ
小力さま力丸さま思い出した
980名無しさん@恐縮ですID:MOaAgajQ0
>>1
客が求めるのはヒリヒリする様なバトルマンガ
鳥山がやるのはギャグありのどっか牧歌的で童話みたいな話
カンフー映画やアクション物は好きだけど描きたいジャンルじゃないってのは未だに本音なんだろう
2名無しさん@恐縮ですID:VWXpTZrN02023/09/01(金) 08:51:16.65

こういうのは逆効果だと思うが。
5名無しさん@恐縮ですID:QqAyr5by02023/09/01(金) 08:51:50.97

来場特典ないと行かない時代
136名無しさん@恐縮ですID:zDxGPVo00
>>5
何か貰ったぞ。開けてないからわからんがw
235名無しさん@恐縮ですID:nAnbvqfx0
>>5
あるぞ

View post on imgur.com


6名無しさん@恐縮ですID:v6HprOYi02023/09/01(金) 08:52:00.37

ドラゴンボールの一発屋でしょ彼
20名無しさん@恐縮ですID:Z+hJ5wM10
>>6
アラレちゃんもあるから2発やな
ドラクエのデザインやってるけどそれは評価の対象外にしておこう
61名無しさん@恐縮ですID:K2kTCKk50
>>6
仏の顔もサンドまで

なので見てあげてね!

103名無しさん@恐縮ですID:NXqWyfV40
>>6
クロノトリガー、、今回のデザインも近いと思うし

本来はストーリーも画角も面白いんだけどドラゴンボールの再再再生産で作家性が薄らいじゃったよね

388名無しさん@恐縮ですID:3xCFIJw60
>>103
ドラゴンボール擦りすぎちゃったよな
終わったあとのがつまらなく見えてだめだったか
カジカは面白くなりそうな所でやめ
劣化ドラゴンボールだからやる気なくなったのか
アックマンとかもつまらんかったし
610名無しさん@恐縮ですID:kchdkvRG0
>>388
とっととドラゴンボールやめてたら3作目の大ヒットもあったろうな

これは初めて?足枷なしで自由に描いた?から
鳥山は売れて欲しいんだろうなw

615名無しさん@恐縮ですID:zqjUR3uq0
>>610
ドラゴンボール終わった時にスキップして喜んでたから無理や
860名無しさん@恐縮ですID:VWsk9pTo0
>>103
実際クロノトリガーも鳥山じゃなきゃヒットしてなかっただろうね
FFのデザインだと微妙だったと思う
871名無しさん@恐縮ですID:fdEk1Z0I0
>>860
わかるぅー🥺
127名無しさん@恐縮ですID:g6PKSArL0
>>6
アラレちゃんという漫画があったんだよ
オールド世代にはそっちが代表作
134名無しさん@恐縮ですID:6zCqWcod0
>>127
アラレちゃんなどという漫画はない
161名無しさん@恐縮ですID:rjHmS3/C0
>>134
445名無しさん@恐縮ですID:PwcPobEy0
>>134
Dr.スランプアラレちゃんじゃないの?
461名無しさん@恐縮ですID:F8opWvBT0
>>445
それはアニメ版のタイトルだな
163名無しさん@恐縮ですID:HYgnqrLj0
>>6
『Dr. スランプ』 を千回読んで来い
182名無しさん@恐縮ですID:wy+D7EKu0
>>6
その一発が核弾頭レベルなんだがね
853名無しさん@恐縮ですID:8PbPz8fM0
>>182
2発が核弾頭なんですが
187名無しさん@恐縮ですID:rpY7W5SQ0
>>6
一発屋だとしてもその一発があまりにも大きいよな
197名無しさん@恐縮ですID:vjNrFmFf0
>>6
ドラクエ、、
200名無しさん@恐縮ですID:6zCqWcod0
>>197
ぶっちゃけドラクエは鳥山じゃなくても売れた
225名無しさん@恐縮ですID:+/pV/Jxx0
>>200
モンスターデザインは誰がやるんだ?
堀井の原案とは完全に別物だぞ
576名無しさん@恐縮ですID:hOmEe9wW0
>>200
末弥 純がキャラデザのドラクエとか楽しそう
その逆で鳥山明のウィザードリィも遊んでみたい
638名無しさん@恐縮ですID:2+cWlID90
>>200
それは無い
鳥山明がいないとあのスライムは産まれない
863名無しさん@恐縮ですID:8PbPz8fM0
>>638
ドラクエも入れたら3度の社会現象を起こした男
そんな人間他におらんやろ
872名無しさん@恐縮ですID:X4ebSZKj0
>>863
社会現象起こしたドラクエ3が出た時はドラゴンボール絶頂期で
鳥山絵のおかげで攻略本以外の設定資料集もめちゃめちゃ売れた
894名無しさん@恐縮ですID:8Vul3ixU0
>>863
5chで嫌われてるけど秋元康なんか多数の社会現象レベルのタレントや作品に関わってるし
ジャニー喜多川もジャニーズ事務所トップとしてたくさんの超売れっ子タレント輩出したぞ
904名無しさん@恐縮ですID:+4Ekp5GZ0
>>863
鳥山が死んだらお札の肖像になると思うな
909名無しさん@恐縮ですID:IsnGigtk0
>>904
日本アニメ漫画も貢献してるから
有りだよな
932名無しさん@恐縮ですID:KBl1MwwW0
>>904
あのガスマスク面は偽造しやすそう
946名無しさん@恐縮ですID:zocWX+VL0
>>200
それはないわ
214名無しさん@恐縮ですID:VW97gWr70
>>6
毎年数千億を売り上げる一発屋だよ
230名無しさん@恐縮ですID:eaUmt/w00
>>6
お前がアニメ、ゲーム何も知らんのは分かった
272名無しさん@恐縮ですID:Ns+nU4qm0
>>6
毎度忘れられるドクタースランプ
349名無しさん@恐縮ですID:lavnmfXH0
>>6
Dr.スランプアラレちゃんは当時の日本全国の全おもちゃの半分以上がアラレちゃんグッズになったほどの超社会現象起こして知らない人はいなかったほど
今でいう鬼滅の刃みたいな感じ
アラレちゃんやめてドラゴンボール始める時も大反対されまくった
714名無しさん@恐縮ですID:IUBGu+do0
>>349
東南アジアいくと未だに見かけるぞ。若い女ががっちゃんヘアバンド(ミツバチみたいなの)つけてたり、おっさんがアラレちゃんTシャツきてたり。
791名無しさん@恐縮ですID:8sD7WxWj0
>>349
ドクスラファンとしてはドラゴボ始まった時なんか違和感あった記憶
こんな最遊記のパロディ見たいのなんなん?って感じだった
ヤムチャあたりから面白くなったか?
454名無しさん@恐縮ですID:q7u0jNMl0
>>6
さす釣り
533名無しさん@恐縮ですID:dPDCGCRQ0
>>6
ドラクエなんて鳥山明ありき
557名無しさん@恐縮ですID:BwZUk6y00
>>533
スライムのデザインがドラクエを覇権に導いたと言っても過言じゃないわな
649名無しさん@恐縮ですID:RKcSv4p90
>>557
さらに3の孫悟空風勇者で子供の心鷲掴みでトドメですわ
540名無しさん@恐縮ですID:3JXZ2CX50
>>6
さすがに知らなすぎや、その認識は
550名無しさん@恐縮ですID:3SeP931N0
>>6
お前はポケモンでもみとけ
704名無しさん@恐縮ですID:+1vJUXnJ0
>>6
もし一発屋だとしても巨大過ぎるわ

アラレちゃん、ドラゴンボールだけで、その当時から
今日まで、どれだけの会社や人々が恩恵受けてると思ってる?

作品に対しての評価はそれぞれあるのは当然だけど
見もしないで批判する人は、基本的に論外だと思う

706名無しさん@恐縮ですID:VjRZp0jA0
>>6
いやこのレベルは一発屋とは言わないやろ
ワンピース、ナルト、ブリーチも一発屋になることになるよ
715名無しさん@恐縮ですID:FuOIvMJg0
>>706
紛れもなく一発屋では?
733名無しさん@恐縮ですID:3h7SqOAT0
>>715
アラレちゃんとドラクエ絵師の実績もあるからなあ
尾田がワンピース終了後に何もヒット生み出せないなら一発屋扱いになるのは同意だが
739名無しさん@恐縮ですID:+dwI5e9s0
>>6
その一発で全てと言って良いくらいの漫画家が消し飛ぶぞ
踏ん張れるのは手塚治虫と藤子不二雄くらいだ
906名無しさん@恐縮ですID:L2D6RSr60
>>6
ドラゴンクエストのキャラクターデザイン
971名無しさん@恐縮ですID:5nCZt9lB0
>>6
そういう意味では三発当てたネウロの作者は凄いな
8名無しさん@恐縮ですID:LbFyinHA02023/09/01(金) 08:52:26.79

ネコまじんの方が面白いと思う。
元ネタ分かるから外人にも受けるよ。
641名無しさん@恐縮ですID:4qBPA7gk0
>>8
ネコまじんの方が面白いよこれは原作自体つまらん
666名無しさん@恐縮ですID:WtBl6V9K0
>>641
ブウも出るしな
763名無しさん@恐縮ですID:Z+cUQO9o0
>>8
おれもそっちのほうが好きだった
9名無しさん@恐縮ですID:wB0ciQjI02023/09/01(金) 08:52:31.69

集英社か東宝に 宣伝コメントしてくれって頼まれたのかな
74名無しさん@恐縮ですID:apbka3Dc0
>>9
当然
11名無しさん@恐縮ですID:wtun91jO02023/09/01(金) 08:52:39.81

特典にドラゴボの新規描き下ろし漫画配れば伸びると思う
867名無しさん@恐縮ですID:c929uCto0
>>11
主題歌を海外のアーティストに頼んでDBと紐付けて海外で宣伝すりゃええ
今年セブチがドラゴンボールのリスペクト曲を出したら世界で馬鹿売れしてるし
https://twitter.com/hosikuzunomahou/status/1651215758842646528
先週アメリカで日本人アイドルのJO1がその曲をカバーしたら観客総立ちで大合唱
https://twitter.com/lehyamada/status/1693492662501056711
国や人種を越えた文化交流がはかれる作品を持ってるのは凄いよ
キャッチコピーにあのDBの!とか入れて営業戦略を練り直して海外展開すりゃわんちゃんいけるで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hosikuzunomahou/status/1651215758842646528
https://twitter.com/lehyamada/status/1693492662501056711
x.com
969名無しさん@恐縮ですID:xTUjhTi80
>>867
アメリカ人はナルトとドラゴンボールとワンピを崇めてる節がある
12名無しさん@恐縮ですID:2GgOp0Bm02023/09/01(金) 08:52:42.97

関係者に頼まれてそうw
鳥山にそんな拘りあるとは思えんw
13名無しさん@恐縮ですID:F2tJ2qPm02023/09/01(金) 08:52:54.60

おっドラゴンボールニワカの鳥山君だ
15名無しさん@恐縮ですID:R2IP7Upc02023/09/01(金) 08:53:22.43

アマプラに入ったら見るわ
16名無しさん@恐縮ですID:AQ6Wfhig02023/09/01(金) 08:53:24.13

騙されたと思ってみてみろよ
見てみれば
ステマまみれの君たちはどう生きるかなんかよりよっぽど面白いぞ
理屈抜きで楽しめる
195名無しさん@恐縮ですID:qd5/qLPn0
>>16
ステマ?普通に面白かったし海外でもレビュー高いけど。

ジブリアンチって節操ないね。下品だわ

400名無しさん@恐縮ですID:MY/5XBE50
>>195
面白くはないだろ
こんなん楽しみにしてたんじゃない!という人が大半
少なくとも子供には無理すぎる
687名無しさん@恐縮ですID:CbCVki9y0
>>16
ほんとこれ、期待してなかったけど面白かったわ
17名無しさん@恐縮ですID:i78v9QSv02023/09/01(金) 08:53:37.33

少子化だからしょうがない
アニメ映画なんて子供しか見ないし
552名無しさん@恐縮ですID:sDAuf1h/0
>>17
ん?平成から中期からきた?
19名無しさん@恐縮ですID:C7Kj8d5u02023/09/01(金) 08:53:40.65

1000億ぐらい持ってそう
76名無しさん@恐縮ですID:Wgz97s300
>>19
スノーデン関連で判明したタックスヘブンさんだったような?
22名無しさん@恐縮ですID:vhulEvh/02023/09/01(金) 08:53:44.91

実写もアニメもワンピースに水を開けられたな
238名無しさん@恐縮ですID:KqEdfzSK0
>>22
ワンピの実写めっちゃ面白いけど
これが出来たのは正直言ってドラゴンボールの失敗があってこそで
それがなかったら尾田もゴネなかったし、ハリウッドやネトフリ側も原作者にゴネられたからって聞いたりはしなかったと思うから
ドラゴンボールの実写も無駄じゃなかった
23名無しさん@恐縮ですID:oVjNRiLo02023/09/01(金) 08:53:47.79

ハリウッド版ドラゴンボールへのコメント↓
24名無しさん@恐縮ですID:GG3UTqoL02023/09/01(金) 08:54:21.85

原作からして面白くないし
25名無しさん@恐縮ですID:NYaZcajY02023/09/01(金) 08:54:23.35

俺は2回みに行った
鳥山明の世界観は良かったけど
マッドマックス感も加えて欲しかった
音楽とか緊張感とか
26名無しさん@恐縮ですID:QVqVDmYa02023/09/01(金) 08:54:29.19

鳥山明を叩く時代になったのか
415名無しさん@恐縮ですID:Y2H8e/Il0
>>26
文春に集英社の内紛リークされてるし、
なんかカネを生む鳥山の「周辺」がキナ臭くなってきたな
27名無しさん@恐縮ですID:L+p5jPIt02023/09/01(金) 08:54:32.46

鳥嶋氏:
そこでもう一つの話になるんだね。
作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない。

鳥山明さんであればアメコミっぽい作風だとか、そういうものが「描きたいもの」としてあったけど、そこからヒット作はやっぱり出てこないんです。実際、鳥山さん自身の「描きたいもの」は、申し訳ないけどつまらないんですよ(笑)。

鳥嶋氏:
そこに彼のボツの歴史があったんです。色々と彼はカッコいい絵柄の作品だとかを描いてきたけど、最後には「則巻千兵衛」というオッサンと「アラレちゃん」というメガネを掛けた女の子に行き着いた。でも、それこそが彼にしか描けないキャラクターだったんだね。そこに辿り着いたときに初めて、彼はヒット作家になった。

53名無しさん@恐縮ですID:vVbea/tM0
>>27
>作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない

これは本当にそう
でもクリエイター側は自分自身を客観的には見れないからな~
自分の強みとかさっさとわかったら苦労しないといつも思う

316名無しさん@恐縮ですID:JgxlDib70
>>53
ベテランがつまらなくなる理由やね
835名無しさん@恐縮ですID:chV8F4JR0
>>53
アホか
そんなこといったら古今東西ありとあらゆる創作物が元ネタありきの模倣だわ
それにオリジナリティを加えるのがプロだろ
851名無しさん@恐縮ですID:jo7yK//90
>>835
鳥嶋の言ってたのはそんな高尚なことじゃなくて
鳥山がやりたい元ネタが読者に受けるネタじゃないってことでしょ
読者にうけるレーダーは自分の方が優秀だから、鳥山がやりたいことなんてやらせない方がうける
256名無しさん@恐縮ですID:YW7I57kB0
>>27
こういうのエンタメやる人のほとんどは肌感覚でわかってる
そこでもがき苦しんでも続けたいかが仕事できるかのチェックポイント
389名無しさん@恐縮ですID:pomuRKfC0
>>27
これこそ編集が存在する理由なんだよな
いしかわじゅんみたいに編集の言う事は聞かず、
自分の書きたい事しか描かない漫画家は大ヒット出来なかった
吾妻ひでおもデビューから好きなものを描かせてもらえなかったと愚痴ってたけど
好きなものを描いてたら吾妻ひでおの名前なんて残ってない
鳥山明の描きたいものはつまらない、まさにその通りだな
396名無しさん@恐縮ですID:ANps0Lnx0
>>389
クソ駄文を連投するなガイジ
390名無しさん@恐縮ですID:pomuRKfC0
>>27
これこそ編集が存在する理由なんだよな
いしかわじゅんみたいに編集の言う事は聞かず、
自分の書きたい事しか描かない漫画家は大ヒット出来なかった
吾妻ひでおもデビューから好きなものを描かせてもらえなかったと愚痴ってたけど
好きなものを描いてたら吾妻ひでおの名前なんて残ってない
鳥山明の描きたいものはつまらない、まさにその通りだな
771名無しさん@恐縮ですID:B+S+RbYq0
>>27
鳥山に関してはまさにそうなんだろうけど時代や運もかかわってくるだろうしなぁ

>作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない。

↑これなんてまさにワンピースがそうだけどヒットしてるわけだし

803名無しさん@恐縮ですID:Oo43Rkvl0
>>27
マキバオーとかちびまる子みたいな絵のタイプの人がシリアスなバトル漫画を描きたいってもギャグになっちゃうもんな
805名無しさん@恐縮ですID:UGWaKoSo0
>>803
マキバオー読んでねーだろ
821名無しさん@恐縮ですID:B5iXQ0c/0
>>27
すげえこというな
823名無しさん@恐縮ですID:R0p3pBpH0
>>27
岸本もサムライコケまくったしな
ナルトも初代編集がかなり手を入れたみたいだし
876名無しさん@恐縮ですID:uUMgXPAa0
>>27
漫画家の “先生” は、カタカナの “センセイ” ってのが良く分かる

出版社、編集者は漫画で飯を食えているから
漫画家を芸術家、文化人かのように対外的には売るけど
それが通用するのは漫画家を過大評価する層だけだと分かっている
というよりは漫画しか知らないから過大に評価する界隈があるのか

945名無しさん@恐縮ですID:LwgNicQw0
>>27
まぁこれ逆も当てはまるからなぁ
「編集の描かせたいもの」は大体ヒット作のコピーでそこから個性は出てこないとかさ
28名無しさん@恐縮ですID:aG36Tmsp02023/09/01(金) 08:54:39.22

オリジナルならともかく、知ってる話の確認をわざわざ映画館で観たく無いなあ
29名無しさん@恐縮ですID:ZgD8pnd002023/09/01(金) 08:55:19.94

鳥山明的にはコミック買ったほうが儲かるよね
31名無しさん@恐縮ですID:5X0MoFdM02023/09/01(金) 08:55:21.92

鳥山みたいな作家は自由に描いたら面白いの描けない
編集者にゴリゴリ描かされてなんぼの名古屋作家
54名無しさん@恐縮ですID:9tlXthG/0
>>31
それって天才ってことだよな
本気になればもの凄いけど、めったに本気になれない
ドラゴンボールで燃え尽きてる
32名無しさん@恐縮ですID:DXo4KyPj02023/09/01(金) 08:55:48.19

書き文字も上手いっていうか
魅力的だな
33名無しさん@恐縮ですID:L+p5jPIt02023/09/01(金) 08:56:00.13

担当が鳥嶋から変わってからドラゴンボールもつまらなくなった
作家の好きに描かせちゃだめなんだよな
423名無しさん@恐縮ですID:U7RXirix0
>>33
まさにその通り
自己満足の作品だったら世間に出す意味が無い
432名無しさん@恐縮ですID:Z2jpXX1T0
>>33
バスタードとかハンターハンターも作者の好きに描かせたら意味不明になったもんな
34名無しさん@恐縮ですID:6WBn8jXd02023/09/01(金) 08:56:12.75

ドラクエのデザインも凄いけどな
粘着スライムがなんであのデザインになんねん
まあ鳥山さんはアラレちゃんドラゴンボールドラクエクロノ・トリガー以外はそれ程でも無いから
イラスト集なら沢山売れるだろうけどね

器用なのは宮本茂さんの方だな

478名無しさん@恐縮ですID:BrGFPX7o0
>>34
そんだけ大ヒット出せば十分だろw
ドラクエとDBの印税が今でも凄いのに
747名無しさん@恐縮ですID:aZRZKIfC0
>>34
CG使い出してからあんま絵に魅力感じなくなった
35名無しさん@恐縮ですID:hA6Vwsmi02023/09/01(金) 08:56:22.49

原作の知名度が無さ過ぎだからな
37名無しさん@恐縮ですID:EoNfnOza02023/09/01(金) 08:57:22.90

すでに神なんだから株下げるようなことすんなよ
42名無しさん@恐縮ですID:vhulEvh/0
>>37
集英社な
38名無しさん@恐縮ですID:k0rm0njI02023/09/01(金) 08:57:31.53

特典つけるとかしないと厳しいでしょ
原作は良い作品だた思うけど、じゃあストーリー知ってて映画で観たいかっていうと微妙
59名無しさん@恐縮ですID:N/kMFgvx0
>>38
特典は人気作品のグッズコレクションとか転売とか以外に欲しがらないべさ
105名無しさん@恐縮ですID:k0rm0njI0
>>59
まぁ原作ファンも限られてるか
ドラゴンボールやDr.スランプとコラボするには版権とか面倒そうだしなぁ
115名無しさん@恐縮ですID:6zCqWcod0
>>105
東映アニメーション制作東映配給なら余裕だろうけどね
今回全然違う制作だからかなりめんどい
予告編で本編に関係ない野沢御大使うくらいしかできなかった
120名無しさん@恐縮ですID:N/kMFgvx0
>>105
特典欲しがる原作ファンなもう観てるわな
新規客を期待してのメッセージだからね
40名無しさん@恐縮ですID:LNNPPYF902023/09/01(金) 08:57:57.84

格闘漫画前の少年悟空とブルマとの旅を描いてくれないか
75名無しさん@恐縮ですID:6WBn8jXd0
>>40
ドラゴンボーイで我慢しろ

やっぱりデザイナー上がりなんだよな
扉絵だけで満足感高いわ

695名無しさん@恐縮ですID:CbCVki9y0
>>40
それっぽい雰囲気があるのがこの作品
登場人物男しかいないのが難点だが
41名無しさん@恐縮ですID:ZLT5p9jK02023/09/01(金) 08:58:03.39

宣伝ならないんじゃないの?
5chのニューススレでしか話題を見ない
43名無しさん@恐縮ですID:z+Wspa+g02023/09/01(金) 08:58:12.37

ドラゴボ世代向けなのか子供向けなのかどういう層をターゲットにしてるのかよくわからん
45名無しさん@恐縮ですID:vxvd7khB02023/09/01(金) 08:58:30.79

別に本人は気にしてないだろ
46名無しさん@恐縮ですID:FuhFlISA02023/09/01(金) 08:58:33.22

大御所の鳥山にこんなことやらせるなよ
47名無しさん@恐縮ですID:xTPB2Sq/02023/09/01(金) 08:58:36.62

先生知らんかもやけど日本人貧しくなったんよ
48名無しさん@恐縮ですID:CeJLL56Q02023/09/01(金) 08:58:37.13

>週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。

スゴいなぁw

152名無しさん@恐縮ですID:tqPORm8F0
>>48
と言っても12週だかの短編連載だから凄くはない
連載前から半分ぐらいストックしてただろうし
671名無しさん@恐縮ですID:FuOIvMJg0
>>48
砂漠が舞台で背景なんかブリーチ並にスカスカだから別に凄くないぞ
49名無しさん@恐縮ですID:S3k4RhbO02023/09/01(金) 08:58:41.44

スマホやノートPCや家電のデザインをしてほしいわ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント