スポンサーリンク

【アニメ】鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」

スポンサーリンク
800名無しさん@恐縮ですID:BUezjzmJ02023/09/01(金) 12:06:04.19

これ作る金でゲーム作れたんじゃねぇの?
801名無しさん@恐縮ですID:1tm31G4/02023/09/01(金) 12:06:39.58

宇宙パトロールのやつが面白かったのに
802名無しさん@恐縮ですID:AABmxpKR02023/09/01(金) 12:06:51.57

なかなか面白そうじゃねえかよ
804名無しさん@恐縮ですID:1a3oSSun02023/09/01(金) 12:08:32.81

風立ちぬ辺りから客とか鈴木を程々に無視して好きなもん作ってる宮崎駿は今が一番幸せかもしれんな
爺のオナニーに付き合う気は無いから全く見てないんだけどさ
807名無しさん@恐縮ですID:+ksqgpOp02023/09/01(金) 12:10:21.24

必死明
麒麟の明とは大違いだな
808名無しさん@恐縮ですID:Hd2XvgEq02023/09/01(金) 12:10:47.50

だいたいのキャラが同じ眉なんだよ
ほぼピッコロ眉のキャラばっかりやん
809名無しさん@恐縮ですID:o7nb/a1n02023/09/01(金) 12:12:11.19

発売予定の、出てくる戦車のプラモデルが妙に高い。
まぁ今時の戦車の新作プラモはどこも軒並み高額化してるような気もするが。
810名無しさん@恐縮ですID:IsnGigtk02023/09/01(金) 12:13:00.36

こんな事作者に書かせるなんて前代未聞だなw
原作はそこまで酷くないなら宣伝不足か
ジジイばかりじゃなくてブルマみたいなヒロイン追加したら良かったのに
976名無しさん@恐縮ですID:MOaAgajQ0
>>810
大谷のエンゼルスホームに宣伝出してるぞ
あれで宣伝不足ならスラムダンクは全くやってないレベルだ
811名無しさん@恐縮ですID:6FXnWl/i02023/09/01(金) 12:13:00.84

見なくても予定調和のストーリーがわかる
主人公たちが悪い奴やっつけてちゃんちゃんだろ
812名無しさん@恐縮ですID:SFriG/yZ02023/09/01(金) 12:13:08.97

まあしかし棒人間しか描けないような奴がどの口で鳥山は大したことないとか言うんだろうなw
813名無しさん@恐縮ですID:ttxj7W6u02023/09/01(金) 12:13:16.15

鳥山信者向けのアニメ
信者しか観に行かねえから評価高いのも当たり前
814名無しさん@恐縮ですID:7/RKdkzu02023/09/01(金) 12:13:40.07

だから3Dはダメだって
815名無しさん@恐縮ですID:X7nGUPiZ02023/09/01(金) 12:14:06.32

鳥山さんが描きたいと思って描くモノは、残念ながらどれも面白くないって元編集の鳥嶋が言ってたな。
816名無しさん@恐縮ですID:E776hzi302023/09/01(金) 12:14:22.78

今リメイクしたらウケそうなのって何かな?
ぬ~べ~とかいけそうだけど
817名無しさん@恐縮ですID:gd68LSYm02023/09/01(金) 12:14:28.11

アラレちゃん何であんなに面白かったんだろうな?
まあロボハイパワーはいいとしてガジラニコちゃんすっぱマンターボくんマシリトキノコたろさ茜山吹先生とのロマンスおぼっちゃまくんとのロマンスつんつくつんとのロマンス辺りか
アラレガジラ最強かと思いきやターボくんやつくつんが上を行くという
825名無しさん@恐縮ですID:UGWaKoSo0
>>817
今読んだら面白くないと思う好きなギャグ漫画も世代で全然違う
832名無しさん@恐縮ですID:gd68LSYm0
>>825
そうだろうか?
今のノリだと分からない所もあると思うけどアラレ達の面倒見てるセンベイさん初めて見せる山吹先生の女の表情トイレ中のプロポーズの場面は大人になった方が良く分かる
846名無しさん@恐縮ですID:UGWaKoSo0
>>832
思い出補正もあるんだろアラレちゃんが面白いなんて聞いたこと無いよ
855名無しさん@恐縮ですID:gd68LSYm0
>>846
まあ面白く無くてアニメ最高視聴率なら楽しい時代だったんだろうなw
862名無しさん@恐縮ですID:0m3Dpezl0
>>855
そもそもみんなが異常にテレビ見まくってた時代だからな
見るものが無い、くだらないと思ってても、テレビは付けてた
864名無しさん@恐縮ですID:gd68LSYm0
>>862
チャージマン研でも売れてた可能性があるんだな
世の中運だけだな
843名無しさん@恐縮ですID:4vqUvQ990
>>825
アラレちゃんは今の子供に見せても好評だったな
DBはまあふ~んって感じでワンピースや鬼滅のほうがいいじゃんって感じだった ソースはうちの子供3人(みんな小学生)
818名無しさん@恐縮ですID:7/RKdkzu02023/09/01(金) 12:14:32.65

悟空とか出せばぜんぜん変わったと思うよ
要は売り方が下手
820名無しさん@恐縮ですID:WtJWb/bc02023/09/01(金) 12:16:12.01

転生したらヤムチャだったも同時上映してたらなぁ
824名無しさん@恐縮ですID:Su5/aRV502023/09/01(金) 12:17:20.00

CGかぁ
やっぱ硬いわ
826名無しさん@恐縮ですID:THi2O5Ld02023/09/01(金) 12:18:03.51

鳥山先生もこんなテキトーなもんを映画化されるとは思っておらずコケたのも納得してんだろどーせw
828名無しさん@恐縮ですID:IsnGigtk02023/09/01(金) 12:18:56.93

鳥山明信者じゃないけど
アラレちゃん以降COWAとか~マンとかだいたい読んで悪くなかった
なんか画が見易くて好きなんだよなぁ
ワンピースの画は絶対無理
ゴニョゴニョ見にくい
829名無しさん@恐縮ですID:y7BXebO/02023/09/01(金) 12:19:05.25

つばがまっすぐな帽子を見ると、アラレちゃんみたいだなと思ってしまう
830名無しさん@恐縮ですID:9OFqQ17002023/09/01(金) 12:19:51.72

まあ超とかいう同人に比べたらサンドラは圧倒的に神作だが
映画自体行かねーし
はよ配信してくれや
831名無しさん@恐縮ですID:McMMdT/C02023/09/01(金) 12:19:52.71

2000円とは言わないまでも、せめて1000円くらいの価値はあると思えればな
833名無しさん@恐縮ですID:wWQ/5XyT02023/09/01(金) 12:20:39.29

とにかくターゲットが狭すぎる
今んとこ鳥山の深めのファンぐらいしか行ってないだろw
834名無しさん@恐縮ですID:B5bVrdJx02023/09/01(金) 12:20:53.63

映画館はかったるいわさ
836名無しさん@恐縮ですID:4H29hQxC02023/09/01(金) 12:21:05.37

ドラゴンボールの短編と抱き合わせでやれば良かったのに
842名無しさん@恐縮ですID:6zCqWcod0
>>836
ずっと言ってるけど今回東映じゃないんだわ
837名無しさん@恐縮ですID:bE1l9Bpf02023/09/01(金) 12:21:16.81

こんな鳥山は見たくない
839名無しさん@恐縮ですID:mr/lSMgS02023/09/01(金) 12:22:03.17

https://i.imgur.com/HoMxK2m.jpg
840名無しさん@恐縮ですID:l2NWfM9d02023/09/01(金) 12:22:50.57

ドラクエのスライムを可愛くした功績はデカい
841名無しさん@恐縮ですID:yn6nSK0D02023/09/01(金) 12:23:59.52

アラレちゃんとドラゴボ当たったけどその後はひいき目にみても面白くないし。
セル編以降蛇足だし。

CG使い出してからの劣化でレジェンド作家から普通作家に堕ちちゃったし

こんなやっつけで書いた短編で巨額の映画作るなんて、鳥山のネームバリューに10割依存してるし

848名無しさん@恐縮ですID:wWQ/5XyT0
>>841
CGで本当に駄目になったな
CGの弟子入りしたのが寺沢っていうのが鳥山の絵柄と相性良くなかった気がする
844名無しさん@恐縮ですID:QMUbqtd702023/09/01(金) 12:24:22.85

ゴボじいくらいの世代から
子育て(大学の仕送り含む)、老後資金の貯蓄などで
余計な出費しなくなってくるし
5ちゃんで一日中ワンピや鬼滅のスレに出張して
ゴボゴボ売り上げ・知名度マウント取ってくる最底辺は
他人が使った金の量に寄生してるだけで自分では映画館行かんから
845名無しさん@恐縮ですID:nsIoj6IA02023/09/01(金) 12:25:14.45

スラムダンクも見てないっす
847名無しさん@恐縮ですID:X4ebSZKj02023/09/01(金) 12:27:10.81

とよたろうに漫画描かせたり鳥山明原画の信用性が無くなったのが原因
849名無しさん@恐縮ですID:yl4ut3s902023/09/01(金) 12:28:02.05

これくらいの大物の漫画家になると一体どれくらいの資産があるんだろうな
858名無しさん@恐縮ですID:jo7yK//90
>>849
金融資産や不動産もすごいだろうけど、作品や派生商品が売れ続ける限り印税が入るってのがすごい
866名無しさん@恐縮ですID:5HICVvyw0
>>849
200億
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント