土地ごとの特徴はあっても前方後円墳はヤマト王権の支配地域の特徴だよ
覚えておきな
はい根拠なし
普通に常識なんだけど
お前こそ根拠ないんだよな
宛な>>602
関係ありませんね
魏志倭人伝に記載されているのは「邪馬壹(ヤマイ)国」です
後漢書の邪馬臺(ヤマタイ)は「邪馬惟(ヤマイ)が訛ったものだ」と書いてあります
ガチで『八女たい』だった可能性がある
大和王朝と邪魔大国は別々の会社だよ全く別物
日本書記の編者は魏志倭人伝の卑弥呼の記述を知っていて無視している。
天皇家にとって不都合な事だったのだろう。
卑弥呼は百襲姫だろ?
伝承だから別人と思われてるけど卑弥呼だよ
中国からしたら九州も畿内もどっちも倭と呼んでた?
邪馬台国でなく邪馬壱国が正しい。
勝手にヤマトと読むのに異論はないとか、おかしい。決めつけるなよ。
そもそも畿内に倭国大乱の痕跡が皆無
邪馬台国畿内説は破綻してる
特大ブーメランで草
九州こそな~~~~んにもないんだよね
いやいや九州に多くある2世紀の環壕集落跡は戦乱の痕跡だろ
鏃とかの武器も大量に見つかってる
2世紀の畿内に環壕集落は皆無
2世紀の集落になんの根拠があるの?
九州は2世紀に発展したが卑弥呼の時代の3世紀には衰退している話をしているんだが、俺の話を補足してくれるのかな
は?倭国大乱は2世紀だぞ?
だから?もしかして倭国大乱は1か所で戦ったと思ってる人?
倭国大乱は邪馬台国があった九州の乱だね
戦争の痕跡皆無の畿内は論外
あぁ、やっぱ妄想の世界の人か
そもそも2世紀に鉄が手に入らない畿内が鉄の武器が作れた九州を支配するのは無理
淡路島が西日本屈指の鉄器生産地だったことすら知らないんだね
まさに卑弥呼の時代の鉄器工房跡も見つかってるさ
何世紀の話だよそれ?
2世紀なかば~3世紀初めにかけてだよ
淡路島の五斗長垣内遺跡は、だいたいざっくりと1~3世紀だよ
残念ながら淡路島は九州の勢力下だったらしい
淡路島の遺跡は瀬戸内海を支配した北部九州の海人族の遺跡
弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.infokkkna.com/ironroad/2018htm/2018iron/18iron03.pdf
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
>
> 弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
> 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
> 「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
> 今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2020/11/23/31436/
> 調査の結果、4棟の工房や20棟の竪穴建物跡が発見され、釣り針などの漁具や小刀を含め、およそ170もの鉄器が出土。
> また、九州産のヤリガンナや山陰地方の土器などが見つかったほか、中国から来たとされる青銅鏡の一部が出てきました。
> 九州産のヤリガンナ
> 九州産のヤリガンナ
> 九州産のヤリガンナ
https://www.infokkkna.com/ironroad/2018htm/2018iron/18iron03.pdf
ファクトチェック
https://pds.exblog.jp/pds/1/201707/23/45/a0237545_12273741.jpg
弥生時代って600年あるやんw
ちゃんと邪馬台国の時代の分布出しなよw
そんなんで誤魔化そうとすんなってw
関係ありませんね
<旧唐書より>
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
◆倭国条 ~631年 (倭国時代末期)
「倭国者,古倭奴国也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
※漢委奴国王の金印は福岡で発見されている
◆日本条 701年~ (畿内ヤマト政権時代)
「日本国者,倭国之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
そして古代倭国との関係について
日本国使者があれこれ言い訳をする。
「日本舊小国,併倭国之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
↑
これは遣唐使に倭国と日本が別国だったという認識が無ければ出てこない言い訳だ。
「其人入朝者,多自矜大,不以實對,故中國疑焉」
(其の入朝者、多くは自ら尊大、真実をもって答えず。故に中国、これを疑う。)
古事記のその前の部分
朕(われ)聞きたまへらく、『諸家のもたらす帝紀および本辞、既に正実に違ひ、多く虚偽を加ふ。』といへり。今の時に当たりて、其の失(あやまり)を改めずは、未だ幾年をも経ずしてその旨滅びなんとす。
前の歴史書(帝紀、本辞)には事実と違うことや多くの虚偽があった、とある
これが消したい歴史だったんだろうね
堂々と「間違った歴史書多いんで新しく書いたよ、前のは焚書したよ」
と言っちゃってるのはほんと面白いよな
当時はそれで良かったんだろうけど、今見れば何をやったか明らかっていう
古墳時代は2世紀の東日本の前方後方墳から始まり西日本へと広まった
定型化した前方後方墳
【高尾山古墳(辻畑古墳)】静岡県沼津市
後方部墳頂の埋葬施設(木棺直葬)から銅鏡片や勾玉、鉄鏃などが出土したほか、
周濠部で高杯などが見つかっており、これらの出土遺物や墳丘形態などから
3世紀前半~中頃の築造と推定されている。
これを多くの学者が3世紀前半~中頃と編年しているにも関わらず、畿内説の寺澤だけが3世紀末だと言い張っている
箸墓古墳を古墳の起源と位置付けたいがための工作である
その当時から大和国ってでかい国があったけど
魏の使節を呼んだ人達はそれとは違う小国やけど見栄を張りたいから
「わ、我ら『やまとぃ国』にようこそ」とか嘘ついてたかもしれんし
魏の訪問団も「こいつら嘘こいてるし資料も適当に書いとくか」
で魏志倭人伝の出来上がりかもしれんし
小競り合いしてる場所でみんな正直に話すなんてありえんし
魏志倭人伝を信じすぎ
私は纏向遺跡が「ヤマタイ国」だと思う
もちろん、纒向の小規模な宮殿が国家機能の中心だとは考えられない
ヤマタイは「国」ではなかったんだと思う
同じように、天皇家の祖先とされた「九州王朝」も嘘だと思う そんなの無かった
海賊ジンムを担ぎ、クーデターで大和を乗っ取ったニギハヤヒたちがでっちあげた新興国大和と架空の神話と考えれば、
史実との整合が良くなるのだが、
その結果、天皇家の正当性は地に落ちるのが困ったことだ
朝鮮の土器や九州の土器が見つかってないのに?
纒向遺跡は九州支配できてない国の遺跡だぞ?
吉備25%
東海20%
河内20%
山陰、北陸17%
阿波、讃岐、播磨8%
近江5%
西瀬戸内3%
紀伊1.5%
駿河0.5%
随分と無知ですね
後漢書によれば邪馬臺は後漢時代すでに存在しており代々王を継ぐ30国からなる事が記されている
魏の時代で7万戸規模という事は後漢時代からそれなりに大規模な勢力であったと推測されます
しかし180年頃共立された女王卑弥呼の権力も240年頃には狗奴国と戦争に陥ってしまうほど衰退していたと思われます
畿内説(邪馬台=ヤマト説)の主張はこうした記録と全く整合してない
いや卑弥呼が出てくるまで小国家の集まりでしょ
漢の時代に邪馬台国なんか存在してない
コメント