魏志倭人伝をはじめ歴史的資料には関連性はどこにもない
それでも関連付けたい考えを持つ者が多数いる
邪馬台国九州説を頑なに否定してる機内説は無理がある
学者とかはつい難しく考えるけど、ヤマトと邪馬台は音が似てるしなんか関係ありそうって簡単に考えればいいんだよ
邪馬台=大和(ヤマト)だろ
大和政権自体九州から奈良に遠征してるんだし九州と奈良の双方に大和の痕跡があって当然だし
九州人が魏志倭人伝信じるのもいいけど、日本書記で熊襲クマソって言われてるじゃん
朝廷についた九州人が後の隼人だった?忘れた
_ _
(O>――
九州北部は大陸との交易を牛耳ることができたというのも、単なる願望による勘違い
日本各地の銅鏡や銅鐸は、銅鉱床が日本国内で見つかる奈良時代まで、基本全部輸入品の再利用が前提であり
銅製品が広く分布している以上、日本各地との交易は普通に成立していたと考えることができる
また鉄器にしても、まだ日本では製鉄が行われていない弥生時代に、材料はすべて輸入品の再加工で賄っているため
同じく九州北部が全部抑えていたということはない
分布していた時期の問題だよ
日本神話時代の事を他国が客観的書いているって凄ない?
日本神話は事実というソースやんけ
だが日本書紀や古事記には邪馬台国の事は書いてない
邪馬台国は魏志倭人伝にしか書かれてないから
だから謎すぎる
普通に別の国ってことだろ
なのに記紀に魏志倭人伝の引用がえるんだよな
邪馬台国を知ってたのに記紀に記述してない
記紀書かれたのは天皇が国の中枢で絶対権力の時に都合の悪い色々は書けない
消された古代の神々もいるしなw 天孫降臨も付けたしじゃ
>>579
記紀は都合よく歴史を改竄してるのは間違いないわな
空白の150年間くらいによほど拙いことがあったんだろ
やっぱ王朝変わりまくってるんだろうな
古事記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98
帝紀を撰録(せんろく)し、旧辞を討覈(とうかく)して、偽りを削り実を定めて、後葉に流(つた)へむと欲(おも)ふ。
偽りを削り
偽りを削り
偽りを削り
歴史改竄が行われてそう
例えば武烈天皇の悪逆が古事記にはない
そういうのだろ
トンデモ論のホツマツタエ面白いよ
たぶん今でも宮内省のごく一部しか知らない歴史てあるんだろうなーみたいな
江戸時代に当時の神道関係者が作った暴露本だと思う(;^_^A
非主流派の神道関係者が作った捏造本だろうね
しかし、捏造ってのは一部に真実を含むから厄介で、
序文の低劣な捏造と、地方の神社が伝えてきた異伝とは読み手が分別しないといけない
記紀自体が歴史資料としてどこまで信用できるかってそこそこ微妙なんだよな
今後新しい資料が出てくるとは思えんから謎のままで終わりそう
そうじゃなくて当時の日本人の記憶にはもはや500年前のことなんで
きれいさっぱり忘れていて
でも執筆を担った中国系知識人がこういう記述あるよって載せたんだろ
ただそれだけ
つまり4世紀以前の日本書紀の記述は信憑性がない
そもそも日本書紀自体が朝廷の都合の良いように編成された創作記録だからな。
書かれた年から見ても数百年前の出来事を文字もなく正確に記録している訳もなく
大和に文字がなかった時点で邪馬台国は大和じゃないのバレバレ
楽浪郡と繋がりがある国なら漢字を使ってたはずだし
そもそも大和の大連合は出雲とか九州女国あるけど元ルート違う渡来人らだから気にすんな
熊襲とアイヌはネイティブジャポンの縄文人だった?w クマみたいて書かれてるし(;^_^A
別に近畿と九州は対立するものでもなんでもない
縄文時代から交流も普通にある
英彦山は縄文時代の狩猟の跡が残っていて新潟のヒスイも見つかっている
博多からは播磨の土器、福岡平野からは本州で流行っていた方形周溝墓
弥生時代後期は更に交流が活発になっていた
邪馬台国は広域連合だったってあるんだから九州四国一部近畿までの広域連合だったって考えもありと言えばありだよな
個人的には東遷説の方がわかりやすいとは思うけど
纒向遺跡とは無関係だな
吉備25%
東海20%
河内20%
山陰、北陸17%
阿波、讃岐、播磨8%
近江5%
西瀬戸内3%
紀伊1.5%
駿河0.5%
九州や朝鮮の土器がない時点で九州に国交のない国があった証拠なんだよねこれ
九州に大和と国交のない邪馬台国があったと考えるべき
>九州に大和と国交のない
だからソレは熊襲だろクマソw
その%の実数が1000ってのが大和の当時のポテンシャル
しかもまだ8割未発掘な状態での数だから
実数はもっと上がるし、この数には畿内大和の土器は含んでいない
圧倒的な物量を後から取るだけのポテンシャルのある国は存在しないので、東遷にはもう時期が遅すぎる
記紀に邪馬台国関連を記録してないから、大和朝廷は邪馬台国を隠したかったんだろ
卑弥呼の時代に九州は漢と朝貢してない時点で邪馬台国の候補地から完全に外れたよ
もう畿内からは覆せない
あ、また旧石器捏造並みのゴッドハンド地図出してきた
なんで真実から目を剃らして日本史を捏造しようとするの?
畿内説は位至三公鏡の年代を中国側の記録より100年くらい前倒ししている
http://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku365.htm
> 「位至三公鏡」とよばれる形式の鏡がある。
> 昨年の2017年11月の講演で紹介した『洛陽銅華』(岡村秀典氏監訳の日本語版では、『洛陽銅鏡』)には、「位至三公鏡」の類といえるものが、
> 十二面紹介されている。いずれも「西晋」時代の鏡とされている。
> 西晋王朝は、「西暦265年~316年」のあいだつづいた。すなわち、卑弥呼の時代のあとの、三世紀末から、四世紀はじめごろに存在した王朝である。
> この表のものに、さきにのべた「洛陽晋墓」出土の八面の「位至三公鏡」を加えれば、年代のほぼ確定できる十二面の「位至三公鏡」のすべてが、
> 西暦285年以後に埋納されたものといえる。すべて、西晋時代のものである。
略
> ここで、さきに、「わが国出土の『位至三公鏡』」をまとめた前の表を、今一度ご覧いただきたい。
> この前の表(わが国出土「位至三公鏡」)には、「漢鏡」の欄がある。そこに、「6期」とか「7期」とか、記されている。これは、右の岡村氏の規準により、
> 七期の区分の、どれにあたるかを示したものである。
> これによれば、わが国出土の「位至三公鏡」の年代は岡村氏の区分によるとき、つぎのようになっている。
> 「漢鏡6期」に属するもの………………………11例
> 「漢鏡7期」に属するもの…………………………7例
> (うち、「7期」とのみあるもの3例。「7-1期」とあるもの4例)
>
> これは、岡村氏のさきの区分の年代では、「後漢中期」から「後漢後期」までのものとなる。実年代で、「二世紀前半~三世紀はじめ」のものとなる。
> つまり、「卑弥呼遣使前」の年代となる。
> ところが、これは、岡村秀典氏監訳の『洛陽銅鏡』に示されている十二面の「位至三公鏡」が、いずれも、「西晋」代のものとされているのと、あきらかに矛盾する。
> 「西晋」代は、すでにのべたように、「西暦265~316年」であって、「卑弥呼没後」の年代であるからである。
つまり九州が朝貢してない事実は認めるんだなw
>>615
認めてくれてありがとう
ちょっと頭悪すぎじゃない?
中国に朝貢しないでどうやって位至三公鏡をゲットするのさ?
あ、大和朝廷は中国に朝貢してない、という意味ならその通りかもね
>>540
日本出土の位至三公鏡と中国出土の位至三公鏡をごちゃ混ぜにしたインチキ作文で学者の研究結果にイチャモンをつけてるだけだな
日本では3世紀後半から楽浪土器の出土が減るので中国との交流が減ってることがわかっている
西晋時代に中国で位至三公鏡がどれだけ流通しようと、日本に入ってこなければ出土しないのは当たり前
岡村氏が位至三公鏡を漢鏡6期7期に分類した研究結果に対して、ド素人がトンチンカンな批判をしてる
そもそも位至三公鏡みたいなしょぼい鏡を下賜したら皇帝の権威ガタ落ちだろよ
安物さんは博物館にも行ったことないのかと疑うレベルの間抜けな作文
>>757
反論どうぞ>>773
反論も何も
日本の位至三公鏡は中国の位至三公鏡とは違う
というあなたの主張がキチガイ過ぎて
まずそこを証明して貰わないとw
なぜ、そんなことになるのか。
> それは、岡村秀典氏が「景初四年鏡」をふくめ、「三角縁神獣鏡」の年代を、卑弥呼の時代のものと、きめてかかるからである。
> わが国において、(位至三公鏡)の年代は、その出土遺跡や、その遺跡から出土する土器の形式からみて、(岡村氏の鏡の編年によっても、)
> 「三角縁神獣鏡」の年代よりも、古く位置づけなければならない。
> 「三角縁神獣鏡」を、卑弥呼の時代のものと設定すれば、「位至三公鏡」を、それ以前の「後漢中期」から「後漢後期」のものと設定せざるをえないのである。
> しかし、「事実」は、「位至三公鏡」は、おもに、西晋時代(265~316)のものである。「三角縁神獣鏡」は、そのあとの、主として、四世紀の、前方後円墳時代、
> 布留式土器の時代のものなのである。
>
> 岡村秀典氏の鏡の年代論は、みずからの著書で示す年代と、監訳本のなかで示されている年代とのあいだで、矛盾している。
> 監訳本のほうは、中国に原文がある。岡村氏も、大幅に内容を変更することができないのである。そのために、矛盾が生じている。
景初4年鏡なんか、そもそも存在しない元号である他に、作者の陳の感じは左右反対だわ、銘文は時計回りのものが多いところ反時計だわ、どうみても手本を横において作ったコピー品
こんなものを根拠にしてたんではね
>>705
?
個人の感想で反論されてもw
早く証拠出しなよw
それを感想と言って反論とみなさないなら、鏡の出土が減っていることを根拠に「朝貢してない」などとするお前の言葉は感想以下だな
まじで?これで反論した気になってんの?やばすぎw
俺の言ってることが証拠だ!ってやつかw
そりゃ存在しない元号を彫り、漢字を左右反対に作ってしまった鏡を送ったと考えるよりも、手本を元にど素人がコピーを作ったんだなと考えるのが妥当だわな
であれば同じようにコピーした鏡が大量にあると考えるのも妥当
それを否定するなら話にならんわな
終わりで
っていう妄想言われてもなw
だから、これを妄想と判断するならお前の主張は妄想以下だから終わりでいいってこと
終わりで
1:中国で主に西晋時代に流通した「位至三公鏡」は主に福岡、佐賀県から出土し
奈良から確実な出土例はない。
2:「位至三公鏡」より形式的に前の中国鏡についても北部九州を中心に出土する
3:九州出土の「位至三公鏡」は弥生時代の遺跡から出土するものもあるが
九州以外の「位至三公鏡」はまず古墳時代の遺跡から出土していて
伝世鏡か踏み返しによって作られた鏡か
どちらにせよ古墳時代に埋葬されたものと見られる
4:これらのことから魏の後を受け継ぐ西晋の西暦300年頃まで鏡の出土分布は九州北部が中心だったと思われる。
5:「位至三公鏡」よりも形式的にも出土状況も後の時代の「三角縁神獣鏡」は畿内、奈良を中心に出土する。
6:西晋の記録には西暦266年に倭国の女王の使いが来たことが書かれている。
この際に鏡を受け取ったのならそれは「位至三公鏡」であった可能性が高い。
7:西暦266年に受け取った鏡が「位至三公鏡」であるのならその鏡が主に出土する九州北部が
西暦300年頃まで
中国との外交の窓口であったと思われる。
結論:邪馬台国は九州北部
ほらな
九州説はカルトw
妄想とファンタジーでこじつけるw
ファクトを突きつけられてその返しは流石に正気を疑う
君は畿内説の矛盾に気付けないだけの知能過小症な人?
それとも矛盾に気付きつつ天皇家の歴史は邪馬台国時代から続いていたんだという
願望を優先して歴史を捏造したいだけのアレな人?
分かりやすい九州説カルトw
国交のない別の国だったから日本書紀や古事記に書かれてないだけ
そもそも大和王朝が九州支配したのは5世紀以降
邪馬台国が滅んだずーと後
3世紀に石塚山古墳という前方後円墳が出来たんだよ
もうその時には北九州は畿内に支配されてる
そもそも前方後円墳イコール大和朝廷の支配地域って考えるのが間違い
前方後円墳は当時ブームになった宗教だろ
宛な>>602
日本の歴史は捏造ばかり
そもそも遠賀川は南方刀美の地だろう
大阪の石切神社の上之宮には黒い龍神が祀られていてトミの一族の伝承が残る
九州も元々国作りのメンバーなんだけどな
ゲッターロボアーク朝鮮人特有のなりすましだろ
相手を眠らせた後に殺したのを誇る卑怯者な
文献が残ってなければゴミなんだよ
公文書を黒塗りにしたり破棄してる今の自民党のようにな
そういうのを歴史で研究することをタブーにされてるからなw
実質今の天皇自体が、最大でもただの数百年前からの系統で
事実とは違うのを、日本書紀からのファンタジーとくっつけてる
最悪幕末からの歴史しか無いかもしれん奴らが天皇名乗ってるわけでな・・・
北チョンの金豚の捏造先祖歴史なんかバカにできんわw
自分自身もファンタジー語ってることに気づきもしないw
おまえがファンタジー低脳なんだよバーカww
ヤマタイなど言うものは存在していない。
「邪馬台」はヤマトの当て字なのは間違いないと思う。
江戸時代に学者が言い出すまでは日本でもずーっとヤマトと読んでいた。
九州説者でも勘違いしてる人多いけど、まず畿内に日本を代表する王権なんて作るチカラないから
邪馬台国と大和王権が関係ないわけないわ
Wikipediaには同じって書いてるよ(笑)
魏志倭人伝などの中国史書では日本(ヤマト)は「邪馬臺」国と借音で表記されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
コメント