200名無しさん@恐縮ですID:+q1y/VMS02023/07/01(土) 10:16:31.15
島田夫妻「カンツォーーーーネ!」
202名無しさん@恐縮ですID:HuA8H35t02023/07/01(土) 10:18:52.24
シャンソンは新春
204名無しさん@恐縮ですID:jyUTLdej02023/07/01(土) 10:21:14.30
演歌と言われるとなぁ…
205名無しさん@恐縮ですID:52i/7F2s02023/07/01(土) 10:21:15.19
ジャズとかシャンソンも今聴かれてんのかと
207名無しさん@恐縮ですID:wLKmeZdL02023/07/01(土) 10:26:26.60
去年の年末のテレ東で北島三郎みてショックやったわ。まぁ、歳考えたら元気な方だけど
水木一郎なんてもう見たくなかったわ。
水木一郎、原田芳雄はほんと辛かった
水木一郎なんてもう見たくなかったわ。
水木一郎、原田芳雄はほんと辛かった
208名無しさん@恐縮ですID:AGIU/FJW02023/07/01(土) 10:29:09.79
戦後以降の流行歌と比較して演歌は怨みがましくてジメジメしすぎ
日本の音楽の中で相当異質なのになぜそれを「日本の心」などと刷り込むのか
日本の音楽の中で相当異質なのになぜそれを「日本の心」などと刷り込むのか
215名無しさん@恐縮ですID:9V81vjzo0
>>208
演歌は1960年頃に作られたジャンルで歴史のあるものじゃない
その頃に何故演歌が作られて売れたのかというと、高度経済成長で古き良き日本の姿が失われていったから、せめて音楽で郷愁を味わおうと思う人が増えたから
初めっから後ろ向きの音楽なんだよ
演歌は1960年頃に作られたジャンルで歴史のあるものじゃない
その頃に何故演歌が作られて売れたのかというと、高度経済成長で古き良き日本の姿が失われていったから、せめて音楽で郷愁を味わおうと思う人が増えたから
初めっから後ろ向きの音楽なんだよ
209名無しさん@恐縮ですID:ui8sPb3S02023/07/01(土) 10:29:23.19
つか、シャンソンって日本の音楽だろ
214名無しさん@恐縮ですID:GNbnvvbT0
>>209
はあ?
はあ?
218名無しさん@恐縮ですID:ui8sPb3S0
>>214
まあそれくらいしか言えないわな
試しにお前の思うシャンソンを定義してみ?リズムか?歌詞か?言語か?
まあそれくらいしか言えないわな
試しにお前の思うシャンソンを定義してみ?リズムか?歌詞か?言語か?
229名無しさん@恐縮ですID:GNbnvvbT0
>>218
そんなことはどうでもいい
要はシャンソンが日本生まれか否かだけだ
世間に向かってシャンソンは日本生まれの音楽だと声高に謳ってみやがれ
そんなことはどうでもいい
要はシャンソンが日本生まれか否かだけだ
世間に向かってシャンソンは日本生まれの音楽だと声高に謳ってみやがれ
210名無しさん@恐縮ですID:Qa+uoEqp02023/07/01(土) 10:29:36.15
北島三郎って引退したのかと思ってた
212名無しさん@恐縮ですID:qxVTgp8Q02023/07/01(土) 10:32:21.48
浪曲だろ
216名無しさん@恐縮ですID:lFAsxDhD02023/07/01(土) 10:45:16.03
BSテレ東の日本歌手協会の番組は「演歌」勃興前からある団体なので演歌ってワードを極力使わないのがいいな
MCの合田道人(協会理事長)が胡散臭いけど
MCの合田道人(協会理事長)が胡散臭いけど
217名無しさん@恐縮ですID:9V81vjzo02023/07/01(土) 10:50:20.11
アメリカを代表する音楽ってカントリーだろ
219名無しさん@恐縮ですID:2O1bU6a702023/07/01(土) 10:50:57.25
故ビル・ウィザースには作曲者共々、与作の件はゴメンナサイしたのか?
220名無しさん@恐縮ですID:9V81vjzo02023/07/01(土) 10:51:12.45
日本を代表する音楽って民謡だろ
221名無しさん@恐縮ですID:cHRXj0sy02023/07/01(土) 10:51:31.04
サブやんの函館の女はニールセダカ風のポップスだけどね
222名無しさん@恐縮ですID:q64hmVnX02023/07/01(土) 10:51:58.44
「演歌 = 日本の心」は嘘だった? 歴史を辿って見えた意外な「真実」とは
https://urbanlife.tokyo/post/60934/
https://urbanlife.tokyo/post/60934/
「演歌 = 日本の心」は嘘だった? 歴史を辿って見えた意外な「真実」とは | アーバンライフ東京
「日本の伝統」や「日本の心」といった文脈で語られがちな「演歌」。その歴史的背景を追った『創られた「日本の心」神話』(輪島裕介、光文社)について、ブログ「山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期」管理人の山下ゆ さんが紹介します。
urbanlife.tokyo
237名無しさん@恐縮ですID:pcD0G4Yh0
>>222
これよく調べてて面白いな
これよく調べてて面白いな
224名無しさん@恐縮ですID:kuRIZKhG02023/07/01(土) 10:55:39.57
演歌は新しい歌手が出てきても新しい作詞家作曲家がパッとしないのでジリ貧
225名無しさん@恐縮ですID:MVrh8QTq02023/07/01(土) 10:56:17.28
アニソン
226名無しさん@恐縮ですID:KCtS4eJY02023/07/01(土) 10:57:25.50
ゴールデンボンバーて演歌だよね
232名無しさん@恐縮ですID:kuRIZKhG0
>>226
あれは歌謡曲
あれは歌謡曲
一時期ムード歌謡まで演歌の一ジャンル扱いされていたけど純烈やタブレット純のおかげでムード歌謡と演歌のカテゴリー分けがちゃんとされるようになってきた
231名無しさん@恐縮ですID:H02V8zV80
>>226
僕の事をからかったの?
僕の事をからかったの?
227名無しさん@恐縮ですID:E4AM1hWW02023/07/01(土) 10:59:38.41
「演歌は日本人の心」っていうと右っぽいけど、実は60年代の新左翼的な思潮が影響してるんだと。
東映やくざ映画が持ち上げられたのと似たような文脈。
「抑圧された民衆の表現」ということで、竹中労やら平岡正明やらが言い出した。
東映やくざ映画が持ち上げられたのと似たような文脈。
「抑圧された民衆の表現」ということで、竹中労やら平岡正明やらが言い出した。
228名無しさん@恐縮ですID:gag/rMoM02023/07/01(土) 11:00:31.83
演歌で唯一好きなのは北原ミレイの石狩挽歌
文学を感じてちょっと震えた
まあ、10年前にYouTubeで観てから何だけどね
文学を感じてちょっと震えた
まあ、10年前にYouTubeで観てから何だけどね
230名無しさん@恐縮ですID:eIiysfSo02023/07/01(土) 11:01:16.65
せめて歌謡曲と言ってもらいたかったな
233名無しさん@恐縮ですID:UfF02grg02023/07/01(土) 11:07:54.58
今またアメリカでカントリー売れてきてる
235名無しさん@恐縮ですID:GNbnvvbT0
>>233
昔っから根強い人気
昔っから根強い人気
244名無しさん@恐縮ですID:K9pStvf10
>>233
ポップミュージック全般が男声でもキー高めになってるから
たまにカントリーの野太いボーカル聴くと新鮮
ポップミュージック全般が男声でもキー高めになってるから
たまにカントリーの野太いボーカル聴くと新鮮
234名無しさん@恐縮ですID:a+S2HNCH02023/07/01(土) 11:08:58.54
歴史が浅くて云々って言ってるけど関係ない
その国、その民族やコミュニティから生まれる音楽
その国、その民族やコミュニティから生まれる音楽
ニューオーリンズでジャズが流行って50年経ってない頃
既にジャズは黒人にとっての魂の音楽だった
258名無しさん@恐縮ですID:AGIU/FJW0
>>234
いわゆる演歌なんて流行ってすぐに「日本の心」自称してただろ
いわゆる演歌なんて流行ってすぐに「日本の心」自称してただろ
467名無しさん@恐縮ですID:NZf4wjTF0
>>258
流行歌の鼻祖は二村定一って色川武大が書いてた
同性愛者なのに酔って女と寝ちゃって自己嫌悪に陥った
流行歌の鼻祖は二村定一って色川武大が書いてた
同性愛者なのに酔って女と寝ちゃって自己嫌悪に陥った
471名無しさん@恐縮ですID:bhk9lBvp0
>>467
あちゃらかぱいッかな?
色川さんが言うなら根拠あるだろうから読んでみようかな
多分探したらどこかにある
あちゃらかぱいッかな?
色川さんが言うなら根拠あるだろうから読んでみようかな
多分探したらどこかにある
236名無しさん@恐縮ですID:K9pStvf102023/07/01(土) 11:10:35.17
演歌でよくある◯◯ブルースって
あれちゃんとブルースの構造で作ってるもんなの?
あれちゃんとブルースの構造で作ってるもんなの?
240名無しさん@恐縮ですID:pcD0G4Yh0
>>236
伴ってないよ
スパゲッティナポリタンみたいなもん
伴ってないよ
スパゲッティナポリタンみたいなもん
689名無しさん@恐縮ですID:Ysycah7V0
>>236
摩天楼ブルースとかスニーカーブルースとか題名からして意味が分かんない
摩天楼ブルースとかスニーカーブルースとか題名からして意味が分かんない
242名無しさん@恐縮ですID:fnrvmPAJ0
>>236
ギターが泣いてない時点で論外だろ
日本ブルースは演歌のくらい曲だよ
ギターが泣いてない時点で論外だろ
日本ブルースは演歌のくらい曲だよ
384名無しさん@恐縮ですID:wO6y/zNm0
>>242
ギターが泣いてるかどうかはあまり関係ないと思うんだけどな。
肝になるのはブルース進行とブルーノートなのでは。
ギターが泣いてるかどうかはあまり関係ないと思うんだけどな。
肝になるのはブルース進行とブルーノートなのでは。
245名無しさん@恐縮ですID:wUrDy1pr0
>>236
「ブルースって多分こんなもんやろな」といううろ覚えの知識で命名されただけ
「ブルースって多分こんなもんやろな」といううろ覚えの知識で命名されただけ
マツケンサンバ
・サンバのリズムじゃない
・ボンゴは使わない
・オレ!はフラメンコ
みたいなもん
250名無しさん@恐縮ですID:pcD0G4Yh0
>>245
笠置シヅ子の「ブギの女王」もな
本当のブギ(またはブギウギ)とは別物の洋風歌謡を
当時のアメリカの流行歌風に「ブギ」って称しただけだから
笠置シヅ子の「ブギの女王」もな
本当のブギ(またはブギウギ)とは別物の洋風歌謡を
当時のアメリカの流行歌風に「ブギ」って称しただけだから
241名無しさん@恐縮ですID:uxUYNzid02023/07/01(土) 11:13:47.62
歌謡曲と演歌の違いが分からん
253名無しさん@恐縮ですID:kuRIZKhG0
>>241
演歌は歌謡曲の一ジャンル
非演歌の歌謡曲が衰退(若者はロックやポップス系に移行)して昭和40年代以降演歌系の歌手が幅を効かせるようになって一時期「歌謡曲=演歌」になった
非演歌の歌謡曲歌手が第一線に残らずベテラン演歌歌手が生き残っているので昭和後期のイメージを引きずっている
演歌は歌謡曲の一ジャンル
非演歌の歌謡曲が衰退(若者はロックやポップス系に移行)して昭和40年代以降演歌系の歌手が幅を効かせるようになって一時期「歌謡曲=演歌」になった
非演歌の歌謡曲歌手が第一線に残らずベテラン演歌歌手が生き残っているので昭和後期のイメージを引きずっている
243名無しさん@恐縮ですID:I4G+vBNr02023/07/01(土) 11:14:05.61
カントリーだろう
アメリカ行けばわかるよどこ行っても。
アメリカ行けばわかるよどこ行っても。
247名無しさん@恐縮ですID:JsmxfN7c02023/07/01(土) 11:15:52.12
いまだに演歌の良さが理解できないな
もっと年をとらないとダメなのかな
もっと年をとらないとダメなのかな
382名無しさん@恐縮ですID:sqDkvOF10
>>247
若いときに演歌が分からないなんて当たり前。夢や希望があふれる若い時期に演歌大好きなんて
人がいたらよっぽどの変わり者か奇特な人。年をとれば誰でも好きになるというものでも
ないが、たとえば人と死別することが増えたりとか、失うものが増えてくれば理解することは
できるようになる。親や兄弟が死んだ、我が子を病気で失った、伴侶や友達を事故で亡くした、
信頼してた仲間は金を持ってどこかへ消えちまった、俺は失意の中、毎日酒に溺れた、残された
人生の時間はそんなに多くはない・・こういうときに、あの独特のリズムや歌詞がドライブ中の
AMラジオとかから聴こえてきたりしたら、そりゃあちょっとは染みこむことはあるかもしれない
若いときに演歌が分からないなんて当たり前。夢や希望があふれる若い時期に演歌大好きなんて
人がいたらよっぽどの変わり者か奇特な人。年をとれば誰でも好きになるというものでも
ないが、たとえば人と死別することが増えたりとか、失うものが増えてくれば理解することは
できるようになる。親や兄弟が死んだ、我が子を病気で失った、伴侶や友達を事故で亡くした、
信頼してた仲間は金を持ってどこかへ消えちまった、俺は失意の中、毎日酒に溺れた、残された
人生の時間はそんなに多くはない・・こういうときに、あの独特のリズムや歌詞がドライブ中の
AMラジオとかから聴こえてきたりしたら、そりゃあちょっとは染みこむことはあるかもしれない
413名無しさん@恐縮ですID:4sw0eUss0
>>382
もう年とっても演歌聞かない世代が還暦を迎える
もう年とっても演歌聞かない世代が還暦を迎える
390名無しさん@恐縮ですID:fcNiQg6H0
>>382
俺は良いおっさんだけど演歌が心に沁みたことなどありませんが
むしろ古い往年のジャズやロック、クラシックの名曲の方が心に沁みますね
俺は良いおっさんだけど演歌が心に沁みたことなどありませんが
むしろ古い往年のジャズやロック、クラシックの名曲の方が心に沁みますね
424名無しさん@恐縮ですID:aDWtfZyJ0
>>390
お前は悪いおっさん
お前は悪いおっさん
248名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW02023/07/01(土) 11:15:53.63
三波春夫とかあのあたりをもっと大事にするべきだった
249名無しさん@恐縮ですID:12d41Q2c02023/07/01(土) 11:17:10.68
戦後となるとリズムがまだ軍歌調の青春歌謡とか。
演歌になる前にはドブ板大衆歌謡的なのもあったなw
個人的にはチンドン屋のジンタが好きだが。
哀愁あっていい。
演歌になる前にはドブ板大衆歌謡的なのもあったなw
個人的にはチンドン屋のジンタが好きだが。
哀愁あっていい。
コメント