• エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
スポンサーリンク

【音楽】北島三郎「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、日本はやはり演歌ですね」

スポンサーリンク
351名無しさん@恐縮ですID:IhCrcPwu02023/07/01(土) 13:46:06.62
2023年7月2日(日) 23:00〜23:55
関ジャム 完全燃SHOW【プロが発掘!!昭和・平成の名曲&迷曲特集】
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

今、令和の若者の間で昭和・平成にリリースされた楽曲がリバイバルヒット!
松原みき「真夜中のドア」や竹内まりや「プラスティック・ラブ」など
世界でも注目されているジャパニーズ・シティ・ポップをはじめ、
SNSなどでも、昭和歌謡曲で踊るダンス動画が多数投稿!
今夜は、令和世代にもきっと刺さる『プロが発掘!!昭和・平成の名曲&迷曲特集』!!

354名無しさん@恐縮ですID:fcNiQg6H02023/07/01(土) 13:48:27.61
演歌なんてジャズで食えなくなったミュージシャンにバックバンド組ませてライブやってたよな
古き良き日本の心みたいな顔して保守派気取ってるけど保守でも何でもない新出の音楽
民謡の普及させろや
360名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW0
>>354
90年代なかばまで若者音楽やってたひとがド演歌市場に転向ってけっこうあったよな
402名無しさん@恐縮ですID:kuRIZKhG0
>>360
堀内孝雄や高山厳といったアップフロントのじいさん歌手のことか
444名無しさん@恐縮ですID:nFSbakn+0
>>402
長山洋子だろ
356名無しさん@恐縮ですID:BXZmfPcS02023/07/01(土) 13:48:45.02
演歌って大昔からあるかと思ったら
70年代に出来たジャンルなんだってね
358名無しさん@恐縮ですID:aaPMs/eR02023/07/01(土) 13:49:20.20
は?演歌なんて歴史的にはヒップホップと同じ時期だろ?
363名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW02023/07/01(土) 13:51:22.82
まあ天城越えとか夜桜お七みたいのだな
たまにでも聞きたくなる演歌というのは
364名無しさん@恐縮ですID:zR7PCglv02023/07/01(土) 13:52:05.10
基本今の40代は洋楽はR&Bが好きで白人モノはあまり聴かないね
366名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v02023/07/01(土) 13:52:50.77
サブちゃんのライブ版「帰ろかな」はめちゃくちゃカッコいい
367名無しさん@恐縮ですID:AGIU/FJW02023/07/01(土) 13:54:40.96
こういうありもしない過去を積み重ねて歴史を作るのがこの手の業界のやり方
368名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v02023/07/01(土) 13:57:17.80
坂本冬美の「ブッダのように私は死んだ」も好きだけどあれも演歌なのかな?
369名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR02023/07/01(土) 13:57:28.77
演歌も洋楽も90年代までだな洋楽カバーも全然なくなったしなんでなんだろうな
377名無しさん@恐縮ですID:P8zbg3iB0
>>369
洋楽チャート上位はヒップホップばかり
あんなの日本人がカバーして日本で売れるわけないだろ
テイラースウィフトみたいのならなんとかなるかもだがな
そういえばスウィフトはカントリー出身のポピュラー歌手だ
379名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR0
>>377
ここ数年どころか2000年以降ないやんゴールドフィンガー99が最後じゃね?
371名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 13:58:24.94
日本歌謡やJpopの歴史の最初を終戦時と考えるなら
必然的にリンゴの唄、次いで東京ブギウギとかあのあたりになる
演歌などどこにもないし、日本人はそんな音楽聞いてきていない
60年代にはいると別れの一本杉の春日一郎や、あるいはもっと後に島倉千代子が出てくるが
ド演歌ではない
373名無しさん@恐縮ですID:Mg1gRZ0J02023/07/01(土) 13:58:41.61
昭和30年代橋幸夫や三橋美智也も当時流行のリズムを取り入れたしてたのに
いつの間にか演歌とジャンルが狭められて歌詞もメロディーもほぼ固定されてしまった
日本というなら民謡だろ
374名無しさん@恐縮ですID:zQ3supFl02023/07/01(土) 13:59:29.02
375名無しさん@恐縮ですID:KZ6VZA5u02023/07/01(土) 13:59:43.86
藤圭子とかあの辺から始まった新しいジャンル
376名無しさん@恐縮ですID:ehor5Xtb02023/07/01(土) 14:00:00.24
ヒップホップのだささは異常
378名無しさん@恐縮ですID:vGrnAh/r02023/07/01(土) 14:03:16.05
今や老人ホームのジジババも歌うのは文部省歌謡か演歌だったのが洋楽とかフォークソングだとか。
380名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 14:05:40.63
ヒップホップ、ラップは実はロックの系譜に当たる
単純にロックとは歌が出発点であり、歌であるからには詞先が根っこにある
つまり曲先で作る作家は実は白人的であると言える
383名無しさん@恐縮ですID:J2/O2Ybn02023/07/01(土) 14:09:16.82
こないだ亡くなった北別府学(65)は葬儀で小田和正が流れたし、老人が演歌ってのはもう遠い昔よな
385名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 14:11:23.12
今や演歌ってのは郷愁のジャンルにはなってると思う
年末とかは必ずテレビで流れてたし、居酒屋やカラオケでずっと流れてた
そういうのの懐かしさだと思う。いい曲だなーって聞いてるんじゃないと思う
386名無しさん@恐縮ですID:G9nQvO8902023/07/01(土) 14:11:52.62
アメリカは白人が黒人音楽パクれなくなってカントリーに逃げてる
387名無しさん@恐縮ですID:8w+xky4g02023/07/01(土) 14:13:30.03
団塊ジュニア世代だけど、子供の頃から歌謡曲演歌が大嫌いだったわ
親世代は歳を取れば演歌が好きになるはず、なんて言ってたが、
未だに不快感しか感じないジャンルの音楽だね
今の60代以下の世代には、酷く嫌われてるんじゃね?
388名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 14:14:32.99
演歌にブルースって言葉が出たのは淡谷のり子からで
作曲家は服部良一。この人が歌謡曲にブルースを持ち込んだ
黒人ブルースとは無縁のようだが、実はブルーノートスケールなどの理論上、
計算されて作られている。いわば黒人ブルースを日本風にアレンジしたもの
例えばキャンディーズのやさしい悪魔もあれはR&Bで7thコードなのに
日本人はあれをマイナーコードのように受け取る傾向がある
391名無しさん@恐縮ですID:fcNiQg6H0
>>388
服部良一のひ孫の服部百音はクラシック業界で活躍しとりますな
392名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB0
>>391
息子、孫ときて今はひ孫さんもやってるのか
389名無しさん@恐縮ですID:AGIU/FJW02023/07/01(土) 14:15:22.36
演歌が本当に日本に浸透してたら紅白の坂本冬美は津軽海峡と天城越え以外に需要あるはずだろ
393名無しさん@恐縮ですID:RvP4qEY402023/07/01(土) 14:23:17.76
日本は893
395名無しさん@恐縮ですID:IIghgarr02023/07/01(土) 14:24:50.07
今時、世界中でシャンソン歌ってるやつ
日本人しか居ない説。
フランス人はシャンソンなんて歌わなくなってる。
396名無しさん@恐縮ですID:6dOTVX0202023/07/01(土) 14:25:16.32
爺さんの代からジャズメンの兄ちゃん
「この教室になんか場違いな音出す奴がいるんだけど邪魔だわ」
大江千里「すんません><」
397名無しさん@恐縮ですID:aLTXVbzI02023/07/01(土) 14:25:34.75
確かにジャズもシャンソンも古典になっちゃって絶滅してるもんな
日本は演歌と言うのはダサいとか嫌だとか言ったところで
その通りなんだから仕方無いね
403名無しさん@恐縮ですID:lhuWRmw90
>>397
ジャズは古典だからというより先鋭化されていって大衆が追いつけなくなったから
398名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR0
>>397
シティポップもここ数年で急に注目されただけで忘れられてたし
アニソンも昔からバカにされがちだったけどな今もそうだろ?海外人気あっても
399名無しさん@恐縮ですID:3OiSxAwn02023/07/01(土) 14:31:58.73
ジャズもシャンソンも誰も興味ないよ
それらと演歌を並べる三郎は天才
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント