• エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
スポンサーリンク

【音楽】北島三郎「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、日本はやはり演歌ですね」

スポンサーリンク
300名無しさん@恐縮ですID:YAfwYKbE02023/07/01(土) 12:30:25.62
発想が1950年代なんよ。
301名無しさん@恐縮ですID:AGIU/FJW02023/07/01(土) 12:34:14.37
サブちゃんお前は演歌聴いて育ったか?ってハナシだよ
302名無しさん@恐縮ですID:P13nY2n802023/07/01(土) 12:34:43.43
演歌ってドラムとギターとベースじゃん
全然日本の伝統文化じゃない
329名無しさん@恐縮ですID:Mj+4HoQk0
>>302
演歌のベースはブルースだからな。
304名無しさん@恐縮ですID:pRUfhmA202023/07/01(土) 12:37:09.78
ロカビリーの
ミッキー・カーチスとか
内田裕也はエルヴィス
聞いてたんか
305名無しさん@恐縮ですID:4nyKG7Nx02023/07/01(土) 12:40:10.04
今の60代は80年代にディスコでバリバリ踊っていた世代だから、演歌のファンって70代以上が多いんじゃないかな

80年代ディスコ


80年代 DISCO
80年代 DISCO 新宿 歌舞伎町 東亜会館2023年9月16日開催「Back To The 80's 東亜 Vol.21 あの日に帰ろう!!」【チケットのお申し込み】
313名無しさん@恐縮ですID:wErsOgqF0
>>305
60代がteenageの頃はグループサウンズと言うアイドル的なバンドブームがあった
沢田研二が美青年だった頃
洋楽はドアーズやクリームなどのサイケデリックサウンドが人気
演歌は森進一とか大人に人気あったけど世界が違いすぎた
おっしゃる通り、演歌好きな人は70代から上だと思う
345名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW0
>>313
でも当時の森の歌唱ってロックっぽいよな
金属的な感触のある歌唱
おふくろさんというテーマでなんでそんなに過剰なのかと思った
411名無しさん@恐縮ですID:NsJI5qta0
>>345
森進一は冬のリヴィエラだっけ、モダンな歌も歌えるから
確かに北島三郎とは歌手としてタイプが違うね
306名無しさん@恐縮ですID:GNbnvvbT02023/07/01(土) 12:50:39.19
三大都市圏に住んでた奴らだけだろう
地方都市ならド演歌が幅を利かせてたはず
307名無しさん@恐縮ですID:giUXzyv+02023/07/01(土) 12:52:39.06
アメリカはヒップホップ
ユーロはEDM
日本はロックンロール

韓国はヒップホップとEDM

308名無しさん@恐縮ですID:8ZPy7acb02023/07/01(土) 12:54:29.98
フランスはワイン、ドイツはビール、イギリスは生水だとお腹壊すので紅茶を仕入れました。その紅茶代は、ケシの実が関わっていたことは、皆さんご存じであります
310名無しさん@恐縮ですID:1JE9bRVs02023/07/01(土) 12:58:19.81
こういうフランスはシャンソン ブラジルはボサノバみたいなのはことごとく間違ってる
昭和のメディア洗脳による思い込み
312名無しさん@恐縮ですID:Moe4K3Cl02023/07/01(土) 13:01:33.67
民謡
314名無しさん@恐縮ですID:dKPEHLoW02023/07/01(土) 13:04:46.25
年取ったら演歌が好きになるもんなのかな。
315名無しさん@恐縮ですID:qwZjBL0p02023/07/01(土) 13:05:39.24
アニソンじゃないの?
317名無しさん@恐縮ですID:V8xWCyoM02023/07/01(土) 13:14:53.80
大御所と呼ばれる作家で演歌に一切関わってない人は少ない
318名無しさん@恐縮ですID:g6iLk00502023/07/01(土) 13:19:19.70
音楽は洋楽(英語)中心に聴いてるけど
日本語の曲なら演歌が良いね
319名無しさん@恐縮ですID:UFYS2cpW02023/07/01(土) 13:19:36.02
民謡じゃないの?
320名無しさん@恐縮ですID:aDWtfZyJ02023/07/01(土) 13:20:13.18
日本はj popだろ
321名無しさん@恐縮ですID:g6iLk00502023/07/01(土) 13:22:37.83
J-POPならビーイング系が懐かしくていいね
322名無しさん@恐縮ですID:aDWtfZyJ0
>>321
小室だよコムロ
325名無しさん@恐縮ですID:g6iLk0050
>>322
ワイは小室哲哉より織田哲郎派
323名無しさん@恐縮ですID:CEqhxmQ902023/07/01(土) 13:24:06.60
全然
流行ってないけどな
324名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR02023/07/01(土) 13:24:47.39
シティポップもアニソンもJ-POPも歌謡要素あってこそ
327名無しさん@恐縮ですID:WSGs9bO102023/07/01(土) 13:27:08.77
ロッキン出て祭りとか歌ったらめちゃくちゃ盛り上がりそう
328名無しさん@恐縮ですID:v0ikaL5Z02023/07/01(土) 13:27:20.01
その並びなら日本は詩吟だろ
330名無しさん@恐縮ですID:L4rYi43A02023/07/01(土) 13:28:21.15
演歌歌手ってイリオモテヤマネコみたいな絶滅危惧種でしょ
331名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR02023/07/01(土) 13:29:34.75
演歌てこぶしなくしてテンポ早くしてシンセ使ったら普通にJ-POPになると思う
332名無しさん@恐縮ですID:g6iLk00502023/07/01(土) 13:29:44.86
富士そばには演歌が合う
333名無しさん@恐縮ですID:pRUfhmA202023/07/01(土) 13:32:12.99
淡谷のり子
和田アキ子

シャンソンやブルースは
演歌嫌い

334名無しさん@恐縮ですID:v0ikaL5Z02023/07/01(土) 13:32:58.48
深夜、終了間近の銭湯の湯に浸かりながら1人で聴く演歌はこの上なく味わい深い
335名無しさん@恐縮ですID:g6iLk00502023/07/01(土) 13:33:44.14
ジャズよりブルースやカントリーが好きだね
336名無しさん@恐縮ですID:CDnCnXpD02023/07/01(土) 13:36:27.25
旅行で演歌は1曲も聴かない
372名無しさん@恐縮ですID:sqDkvOF10
>>336
センチメンタルジャーニー?旅行で演歌なんて気が滅入るからやめたほうがいいよ
337名無しさん@恐縮ですID:58POMncN02023/07/01(土) 13:36:36.16
生まれ的にはメタルと演歌が同世代
338名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v02023/07/01(土) 13:37:08.33
70、80年代の演歌は好きだけど最近のはほとんど知らない。間違いなく衰退していくジャンルだろうね。
341名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR0
>>338
何が違うかいうと声に特徴ないからと思うみんな同じ歌い方でそれは今のアイドルにも言える
339名無しさん@恐縮ですID:nFSbakn+02023/07/01(土) 13:37:25.71
フォーク歌謡のあずさ二号が演歌になる世界だからなw
344名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v0
>>339
狩人はブラックサンシャインなんて歌も出してる、
340名無しさん@恐縮ですID:M7NCOTIE02023/07/01(土) 13:38:22.62
演歌より民謡でしょ
ちなみにサブちゃんを日本のジェームス・ブラウンと呼んでる人がいたなw
353名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v0
>>340
トータス松本は紅白てサブちゃん見てJBだ!って言ってたよ。
359名無しさん@恐縮ですID:fcNiQg6H0
>>353
太々しさはJBとためはるだろ
370名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v0
>>359
ためはるね。
342名無しさん@恐縮ですID:pRUfhmA202023/07/01(土) 13:40:49.02
藤山一郎や東海林太郎あとに
浪曲出身の
三波春夫や村田英雄が
出てきたんか?
343名無しさん@恐縮ですID:8w+xky4g02023/07/01(土) 13:40:58.77
所謂、歌謡曲演歌って60年くらいの歴史しか持たないだろ?
サブちゃんの発言には全く同意できないな
元々の演説歌は、社会批評や風刺を歌にしたもので、左翼的なものだから
フォークソング、パンクロック、ラップ、ヒップホップetc.のほうが、
より演歌といえる
350名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW0
>>343
オッペケペー節がまさにそうだからな
ラップ要素がかなり強い
韻ふんでないのが惜しい

大河ドラマでライブが再現されてたけど
普通にコールアンドレスポンスしてて受けた

347名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 13:45:17.75
いわゆるド演歌の歴史なんてせいぜい1970年代に入ってからだよ。新しいジャンル
そして日本には演歌世代などという世代は一切ない
大雑把に
80代=アメリカポピュラー音楽、日本歌謡
70代=アメリカンポップス、ビートルズ、日本歌謡
60代=ビートルズ、フォークソング、日本歌謡
50代=Jpop、マイケルやその他の洋楽
355名無しさん@恐縮ですID:zR7PCglv0
>>347
40代は洋楽といえば90年代のR&B だね
365名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB0
>>355
40代は洋楽も邦楽も一周回って焼き直しの音楽を聴いてきた世代と言える
R&Bが日本語でも歌われる時代が90年代なので、
それまでの日本歌謡で育ってきた世代とはおそらく歌い方やリズムの取り方が違うはず
348名無しさん@恐縮ですID:l6astA8W02023/07/01(土) 13:45:31.82
子供の頃はおじさんになったら演歌を聴くものと思ってたけど、つべで聴くのは80年代の邦楽洋楽メインだわ
352名無しさん@恐縮ですID:elTvdhBW0
>>348
酒場ではげおやじとおばさんの集まりあったけど
大声でレベッカのロンリーバタフライ最高とか言ってて受けたw
362名無しさん@恐縮ですID:ODqTA5QR0
>>348
今もヒットしてるならともかくヒットしてないのは演歌世代もスルーしてるからだよ
349名無しさん@恐縮ですID:SszewM8v02023/07/01(土) 13:45:32.27
いつまで経っても〇〇橋とか〇〇船とか〇〇酒とかそんなんばっかだもん。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント