• エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
スポンサーリンク

【音楽】北島三郎「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、日本はやはり演歌ですね」

スポンサーリンク
401名無しさん@恐縮ですID:en7z2gs002023/07/01(土) 14:34:18.40
ブラジルはボサノヴァか
412名無しさん@恐縮ですID:lhuWRmw90
>>401
ボサはブラジルでも古典化してるね
むしろ最近ではベラルーシのソユーズってユニットなんかが凄いと思うわ
404名無しさん@恐縮ですID:RGsJ6uGr02023/07/01(土) 14:37:55.73
香西かおりの「無言坂」
(玉置浩二作曲)を聴いた時は、
ちょっと新鮮だなと思った。
演歌風ポップスみたいな。
405名無しさん@恐縮ですID:d8sGD5M902023/07/01(土) 14:38:28.75
なんでこのジジイが大御所なのかわからん
ヘタクソだしつまんねー曲ばっか
演歌で聞けるの吉幾三くらいだわ
433名無しさん@恐縮ですID:S8Qo+zc20
>>405
股下84cmだしな
406名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 14:38:52.09
シャンソンも別に死んでるわけではない
紅の豚はシャンソンが重要なファクターとなっている
愛の讃歌は様々な歌手がカバー、ロックバージョンもいくつかある
407名無しさん@恐縮ですID:4sw0eUss02023/07/01(土) 14:39:20.63
浪曲だろ
408名無しさん@恐縮ですID:o9zZnyy202023/07/01(土) 14:39:35.36
アメリカと言えばジャズだけどジャズと言えば日本だよね
414名無しさん@恐縮ですID:pwQ4gj7t02023/07/01(土) 14:43:15.18
民謡こそがその位置じゃないかな
415名無しさん@恐縮ですID:6uxeU0CB02023/07/01(土) 14:43:26.03
森進一は和製アダモで
冬の旅って曲なんかはまさに日本版、雪が降るを目指したと見ている
416名無しさん@恐縮ですID:KRjdNaLD02023/07/01(土) 14:46:13.27
襟裳岬はフォークだしな
417名無しさん@恐縮ですID:Nxh1Imp102023/07/01(土) 14:51:34.25
演歌とかオワコンだよな
418名無しさん@恐縮ですID:eWVE3ULA02023/07/01(土) 14:54:32.57
まだいきてたのか
419名無しさん@恐縮ですID:4ihJsZT602023/07/01(土) 14:54:51.04
韓国では演歌(トロット)番組が
もう7~8年に渡って大ブーム
高視聴率
420名無しさん@恐縮ですID:IIghgarr02023/07/01(土) 14:58:25.75
ド演歌が嫌いだった淡谷のり子は、演歌歌手だが森進一だけは認めていた。
早い時期からニューミュージックやポップスなど、他ジャンルの歌を歌ってたせいかと。
422名無しさん@恐縮ですID:1Uby3WZA02023/07/01(土) 15:02:59.95
カントリーは今はモーガン・ウォーレンのアルバム「One Thing At A Time」が大ヒット中で
アメリカで年間1位になってしまいそうな勢い
423名無しさん@恐縮ですID:4ihJsZT602023/07/01(土) 15:05:13.16
ここに書いてる年寄りたちは知らんみたいだが(5ちゃんは終わってる)
国民的ヒットになったゲーム「ウマ娘」で
まつりが大々的に使われているので(作曲も北島三郎)
10代~20代の若い連中も「まつり」が大好き
427名無しさん@恐縮ですID:IIghgarr0
>>423
ウマ娘やってないが、キタサンブラックはサブちゃんの馬だし。
426名無しさん@恐縮ですID:iwmoprE+02023/07/01(土) 15:08:57.64
メタル聴いてるような人は演歌聴くようになる素養ありそう
知らんけど
428名無しさん@恐縮ですID:pRUfhmA202023/07/01(土) 15:12:44.17
1990年頃にヤングガン2で
ジョン・ボン・ジョヴィとか
カントリーに傾倒してったな
429名無しさん@恐縮ですID:4ihJsZT602023/07/01(土) 15:18:07.82
スティーヴンタイラー、シンディ・ローパー、ドンヘンリー、ライオネル・リッチー。。。みんなドカントリーアルバム出してる
430名無しさん@恐縮ですID:RGsJ6uGr02023/07/01(土) 15:23:42.04
テイラースウィフトも、
元々はカントリーだったな。
432名無しさん@恐縮ですID:jB4rm7VN02023/07/01(土) 15:25:02.17
どれも時代に取り残されたポピュラー音楽がジャンルとして固定化されたものだから、
ジャスやシャンソンと演歌やボサも同類なんだよな
435名無しさん@恐縮ですID:dOaI/FHe02023/07/01(土) 15:34:00.56
演歌とか、昭和40年代に出来た産物でないの

まだ、フランク永井や水原弘のムード歌謡ほうが古いし
味があるわな

440名無しさん@恐縮ですID:tHLFPogt0
>>438
それ結局>>435は合ってるってことやん。
438名無しさん@恐縮ですID:4ihJsZT60
>>435
違う
輪島の糞ベストセラーのせいで誤解されているが
明治時代の演説歌としての演歌

演説歌が大正期、昭和初期にすたれてきて
街の演歌師(艶歌師)たちが色事を歌う艶歌が主流となる

現在の演歌はこの艶歌の流れ
440名無しさん@恐縮ですID:tHLFPogt0
>>438
それ結局>>435は合ってるってことやん。
459名無しさん@恐縮ですID:zQ3supFl0
>>438 は別の国の話なんだろう
439名無しさん@恐縮ですID:kACaFNJA0
>>438
それ演歌の話題になるといつもお前だけが主張してるな
436名無しさん@恐縮ですID:DhC5n1B602023/07/01(土) 15:35:04.53
生きてたんかww
437名無しさん@恐縮ですID:TVUGsgkp02023/07/01(土) 15:35:52.70
日本はキタサンブラックだろう
というより北島三郎の最高傑作はキタサンブラックです。
441名無しさん@恐縮ですID:b7qcoKlR02023/07/01(土) 15:53:11.50
北島の曲も知らんし弟子がどうなったのかも知らんが、キタサンブラックは血を繋げそうだしよかったな
442名無しさん@恐縮ですID:yskJ3sDm02023/07/01(土) 15:55:25.50
日本の心、とか言いつつ
実はエレキギターとかトランペットとの親和性が高い
443名無しさん@恐縮ですID:MsasGLgs02023/07/01(土) 15:57:41.32
ジャズは良いね
演歌もシャンソンよりマシだわ
シャンソンはダサい
445名無しさん@恐縮ですID:vjRCKjZI02023/07/01(土) 16:01:37.17
演歌は歴史が浅すぎる
446名無しさん@恐縮ですID:6hLqiNrO02023/07/01(土) 16:01:59.34
昭和の流行り
447名無しさん@恐縮ですID:yUUQUTpH02023/07/01(土) 16:03:41.50
ジャズと演歌って音楽のレベルが違いすぎるだろ
448名無しさん@恐縮ですID:kuRIZKhG02023/07/01(土) 16:04:58.49
平尾昌晃はロカビリー歌手から始まったのに
演歌の作曲したり片ヘッドホンでものまねの審査するようになった
451名無しさん@恐縮ですID:IIghgarr0
>>448
ささきいさおはロカビリー歌手だったのに
発声法から勉強し直してアニソン歌手と声優になった。
453名無しさん@恐縮ですID:wCvd5DN70
>>448
瀬戸の花嫁は演歌っぽいけど歌謡曲だね
布施明の霧の摩周湖とか作曲した
イケメンだから映画にも出てたし多才な人だった
449名無しさん@恐縮ですID:bcWvTJP+02023/07/01(土) 16:05:31.72
歌謡曲をブルースと呼ぶのはやめろやれ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント