スポンサーリンク

「がっかりした」ジャンプ漫画の実写化作品…3位『約ネバ』2位『こち亀』を抑えた“大爆死”映画は?

スポンサーリンク
1ID:HeDfyslp92023/06/25(日) 10:11:14.26
女性自身 6/25(日) 6:01

8月31日よりNetflixで配信される人気漫画『ONE PIECE』の実写化ドラマ。6月18日にティザー予告編動画が公開され、登場人物たちのビジュアルが明らかになったが“再現度が高い”と絶賛されているのだ。

しかし、漫画の実写化はこのように評価される作品ばかりではない。過去には、漫画のイメージとは異なるキャスティングやストーリーの大幅な改変が非難されたうえ、興行成績が悪く“大爆死”となってしまう作品も。

漫画の実写化は、どこでファンの期待を裏切るのか? 今回は、『ONE PIECE』を含む数々の実写化作品を送り出してきた『週刊少年ジャンプ』漫画を対象に、「期待以上だった実写化作品」と「がっかりした実写化作品」についてアンケート調査を行った。今回は「がっかりした実写化作品」の結果を公表する。

第3位にえらばれてしまったのは『約束のネバーランド』(’20年)。原作は’22年8月時点で世界累計発行部数が4100万部を超える超人気作品。孤児院「グレイス=フィールドハウス」で幸せに暮らしていた子供たちだが、ある日、12歳になると食用肉として自身らが”出荷”されることに気づいてしまい、孤児院からの脱出を目指す……というサスペンス作品だ。

原作では12歳となっていた”出荷”される年齢は、映画で”16歳”に変更されている。オレンジ色の髪の主人公・エマを演じたのは浜辺美波(22)、白髪のノーマンは板垣李光人(21)が演じている。映画ではそれぞれの髪色や雰囲気がしっかりと再現されており、このキャスティングについてはイメージにぴったりという声も多い。
(中略)

第2位に選ばれたのはテレビドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(’09年、TBS系)。秋本治の人気漫画で『週刊少年ジャンプ』で’76年から’16年まで連載されていた老若男女に愛されるギャグ漫画作品。

‘09年のテレビドラマ版で主人公の両津勘吉を演じたのは、香取慎吾(46)。ヒロインの「麗子」は香里奈(39)、同僚の中川圭一は速水もこみち(38)が演じていた。当時も豪華キャストのわりに視聴率は9.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低空飛行にとどまっていたが……。

敗因とみられるのが、両津勘吉とあまりに異なる香取慎吾のキャスティングだ。両津勘吉は、身長152センチ、角刈りにつながった太い眉毛が特徴。作品内で顔立ちは「ゴリラ」「原始人」と評されている。身長183センチで端正な顔立ちの香取とは確かにキャラクターに差がある。シュッとした香取が、両津を演じるべく変顔をしまくる努力も、視聴者からは上滑りしたように見えてしまったようだ。

《キャラクターのイメージと合ってなかった》
《両津勘吉は香取慎吾では無いと思う》
《香取慎吾さんがキャラクターのイメージと違うと思った》

第1位に選ばれたのは“史上最悪の実写映画”とも呼ぶ人もいる、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』を実写化した『DRAGONBALL EVOLUTION』(’09年)。

主人公・孫悟空が内気な高校生であるという、原作の大幅改変から始まる本作は、公開当初から、なにもかもが「ドラゴンボール」ではないとの苦情が殺到。モントリオールの映画サイトWatchMojo.comでは、2000年代最悪の映画・第8位に選ばれてしまう事態に。
(中略)

【がっかりしたジャンプ漫画の実写化作品】
1位:ドラゴンボール
2位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
3位:約束のネバーランド
4位:DEATH NOTE
5位:銀魂
6位:テニスの王子様
7位:るろうに剣心
8位:ジョジョの奇妙な冒険
9位:BLEACH
10位:ろくでなしBLUES

調査日:2023年6月21~22日
調査対象:20歳~69歳の男女400人
調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3759f88c28a689fc5049ced3b987eb2e7f160e06&preview=auto

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687655474/

129名無しさん@恐縮ですID:njTweyTb0
>>1
所詮邦画はコスプレ作品なので、内容やストーリーなんて無くて、キャラ人気の作品の方が実写化で成功しやすい
あるいは腐女子人気が高い作品

マニアックでネットで人気みたいな作品はこけやすい

7名無しさん@恐縮ですID:pprhfT270
>>1
銀魂は実写も大ヒットしてるから成功だろう
536名無しさん@恐縮ですID:BNN2bxA90
>>7
>>429
それよりもジャニーズのゴリ押しでファブルが不細工デブちんちくりん老害にされたこと絶対許さんわ
546名無しさん@恐縮ですID:n1dTZFbX0
>>536
>>533
よーく見てみ
必死に同じ人物批判してるの同一のキチガイ

ID:BTokAu0A0 >428>429>430

562名無しさん@恐縮ですID:BiRE6inV0
>>546
ジャニヲタ妖怪が釣れとる釣れとるw
573名無しさん@恐縮ですID:7Bo1VAic0
>>562
>>563

ID替えたね、K-POPちんちくりんキチガイババア
ID:BiRE6inV0
ID:BTokAu0A0

でも同一人物(笑)。

425名無しさん@恐縮ですID:IaXNK8kc0
>>7
実写も面白い
429名無しさん@恐縮ですID:BTokAu0A0
>>7
ジャニーズのゴリ押しで高杉が不細工デブ老害にされたこと絶対許さんわ
536名無しさん@恐縮ですID:BNN2bxA90
>>7
>>429
それよりもジャニーズのゴリ押しでファブルが不細工デブちんちくりん老害にされたこと絶対許さんわ
546名無しさん@恐縮ですID:n1dTZFbX0
>>536
>>533
よーく見てみ
必死に同じ人物批判してるの同一のキチガイ

ID:BTokAu0A0 >428>429>430

562名無しさん@恐縮ですID:BiRE6inV0
>>546
ジャニヲタ妖怪が釣れとる釣れとるw
573名無しさん@恐縮ですID:7Bo1VAic0
>>562
>>563

ID替えたね、K-POPちんちくりんキチガイババア
ID:BiRE6inV0
ID:BTokAu0A0

でも同一人物(笑)。

533名無しさん@恐縮ですID:CRf7zA8z0
>>429
不細工デブの堂本光一基地ババアは黙ってろよ
高杉は好評だったよ、光一銀狼とは違って
546名無しさん@恐縮ですID:n1dTZFbX0
>>536
>>533
よーく見てみ
必死に同じ人物批判してるの同一のキチガイ

ID:BTokAu0A0 >428>429>430

562名無しさん@恐縮ですID:BiRE6inV0
>>546
ジャニヲタ妖怪が釣れとる釣れとるw
573名無しさん@恐縮ですID:7Bo1VAic0
>>562
>>563

ID替えたね、K-POPちんちくりんキチガイババア
ID:BiRE6inV0
ID:BTokAu0A0

でも同一人物(笑)。

563名無しさん@恐縮ですID:BiRE6inV0
>>533
枕接待組織はみんな気持ち悪い
日本から出てけ
573名無しさん@恐縮ですID:7Bo1VAic0
>>562
>>563

ID替えたね、K-POPちんちくりんキチガイババア
ID:BiRE6inV0
ID:BTokAu0A0

でも同一人物(笑)。

574名無しさん@恐縮ですID:+n7PdbpD0
>>563
> 枕接待組織はみんな気持ち悪い

俳優や国産キムチアイドルみんな日本から出ていくことになるけど

521名無しさん@恐縮ですID:0GnaSk4Z0
>>7
銀魂は成功だと思ったがな・・2も出てたし
843名無しさん@恐縮ですID:/nsEsThk0
>>1
>興行成績が悪く“大爆死”となってしまう作品も

ここまで言及するならランクインした作品の興行成績まで書けよ、と思う。
恐らくそれを入れると、アンケート結果との齟齬が生じて、アンケートの信頼性に及んでしまうのを嫌ったからじゃないのか?
たった400人のサンプリングで、重複しているかどうかの検証もしていないだろうし。

335名無しさん@恐縮ですID:gd23rTkW0
>>1
要潤のピューと吹く!ジャガーは受け入れられているのか
はたまた忘れ去られてるのか…
84名無しさん@恐縮ですID:1Xn8MlDW0
>>1
デスノと銀魂は成功の部類だと思ってた
143名無しさん@恐縮ですID:4ImHlfou0
>>84
デスノや銀魂は大成功の部類だよ
この記事書いたやつが失敗したことにしたい作品並べたんだろう
21名無しさん@恐縮ですID:imuPDH3u0
>>1
ジャンプ云々じゃなく
実写失敗は進撃の巨人とハガレンだろ
116名無しさん@恐縮ですID:btuN9GZt0
>>21
デビルマン 「ですよねー」
671名無しさん@恐縮ですID:MBJEnxnf0
>>1
69歳でもジャンプ読むの?
99名無しさん@恐縮ですID:3tzB/+Ms0
>>1
このDEATH NOTEはお前らが想像しているような藤原竜也や松ケン、戸田恵梨香じゃなくて、あの謎のリメイクドラマ版のことだと思う

誰が出てたかすら覚えてないけど

105名無しさん@恐縮ですID:4VDK+7Gx0
>>99
窪田と山崎のやつか
もしくはネトフリのか
316名無しさん@恐縮ですID:UQt9uael0
>>99
窪田の演技、最終回なんか原作再現完璧って評価だったけどな
ただ脚本の改変度が酷かった
映画の方も藤原の演技はともかくキャラの風貌がどちらも夜神月からは遠かったのはマイナスだな
まあそれ言っちゃマンガのイメージと完璧に合う実在の人間なんてどれだけいるんだって話になっちゃうけど
58名無しさん@恐縮ですID:nb5UROSw0
>>1
あれ?
ジャッキー・チェンのシティハンターは?
613名無しさん@恐縮ですID:F/SHtOHC0
>>1
香取のコスプレ映画が1位では無いのか…
38名無しさん@恐縮ですID:4S5Alycx0
>>1
せんだみつおさんに謝れ
805名無しさん@恐縮ですID:R6A+0t7n0
>>1
聖闘士星矢が無いとかジャニーズから圧力か?
232名無しさん@恐縮ですID:2VbT3idn0
>>1
藤原、松山版のデスノートは名作やろ
683名無しさん@恐縮ですID:iWGwI1lk0
>>1
今年の夏にワンピースのアイスショーやりますよ!
ビビ役に本田真凜ちゃん!ナミ役に本田望結ちゃん!
なんとルフィ役には超絶イケメンスケーターの宇野昌磨君!!
チケット発売中だよ!!
302名無しさん@恐縮ですID:Jy04d6iD0
>>1
ケネス、悪い人!
942名無しさん@恐縮ですID:yre3IQ9W0
>>1
>7位:るろうに剣心

これ、割とよく出来てたと思うが

950名無しさん@恐縮ですID:Vkkhfdq00
>>942
金ローが何度も擦ってんのに失敗作なわけないわ
単純に視聴者数が多いからアンチも多いってだけ
ブリーチなんて地上波一度もやってないだろ
なのに9位って余程酷いのかなって思っちゃう
752名無しさん@恐縮ですID:QD8XN/NY0
>>1
北斗の拳じゃないのか?
鷲尾ユリアのやつ!
178名無しさん@恐縮ですID:kGJVo56P0
>>1
DEATHNOTEと銀魂は良かったろ、このアンケート頭おかしいのか
378名無しさん@恐縮ですID:SwBJ5wCy0
>>1
お前さあ、乱立させてんのか?
382名無しさん@恐縮ですID:BBT+aBMG0
>>1
このラインナップの中で銀魂は唯一大成功して興行収入トップだったよ
383名無しさん@恐縮ですID:Z7aWwTPx0
>>1
ろくぶる?いつの間に実写化したのや
2名無しさん@恐縮ですID:xn2RtK9z02023/06/25(日) 10:12:19.99
ドーベルマン刑事じゃないのか
392名無しさん@恐縮ですID:2ixCv3Sw0
>>2
あれは映画版もTV版も完全な別モノだったな。因みに加納は映画版が千葉真一、TV版が黒沢年男だったね
424名無しさん@恐縮ですID:+5XlMz/L0
>>392
竹内力のもあったな
73名無しさん@恐縮ですID:TERsja1F0
>>2
フランスのドーベルマンって映画はパクリだよねえ
3名無しさん@恐縮ですID:HeDfyslp02023/06/25(日) 10:12:28.39
実写は基本見ない派です
577名無しさん@恐縮ですID:siTQlP1V0
>>3
山﨑賢人の仕事が無くなるだろ
696名無しさん@恐縮ですID:GO0oJVaV0
>>577
キングダムは意外と良かった
ほか何か出てたっけ?
953名無しさん@恐縮ですID:62do/zXR0
>>3
わしも声優が集まって歌ってる映像は絶対見ないようにしてる
372名無しさん@恐縮ですID:Hxy7x2C60
>>3
殆どの人そうやろw
4名無しさん@恐縮ですID:tzm6aQjb02023/06/25(日) 10:12:44.01
ぬーべーは
5名無しさん@恐縮ですID:Hcz6rtJw02023/06/25(日) 10:13:00.85
星矢すげー。名画なんや
6名無しさん@恐縮ですID:HeDfyslp02023/06/25(日) 10:13:06.10
ジョジョ実写あったか?
52名無しさん@恐縮ですID:9GMv8+SU0
>>6
4部をやったよ
何作やるのかわからんが一作目のはずなのに続編無し
909名無しさん@恐縮ですID:IQkn2ByA0
>>52承太郎が役作りに入れ込んでリアル収監されたから地上波でも流せない
8名無しさん@恐縮ですID:iMzk5Ljs02023/06/25(日) 10:13:25.77
> 端正な顔立ちの香取
860名無しさん@恐縮ですID:SjmhOmfs0
>>8
香取は端正な顔というかかかまやつひろしに似た顔だし
シュッとした顔というよりブクっとした顔だと思うんだけどな
9名無しさん@恐縮ですID:0aaftpi602023/06/25(日) 10:13:58.07
銀魂は公開した年の邦画興行収入1位じゃなかった?
32名無しさん@恐縮ですID:DtM7IA4u0
>>9
見た人が多ければそれだけネガティブな感情を抱く人が相対的に増えるというだけ
139名無しさん@恐縮ですID:JFO2j5Up0
>>32
銀魂観たが、何もネガティブな感情なんて沸いてないけど
想像以上にうまく演じられてたぞ
225名無しさん@恐縮ですID:aZBkZu6D0
>>139
大丈夫?熱中症?
146名無しさん@恐縮ですID:wa5ERMa90
>>139
会話が成立してなくて草
25名無しさん@恐縮ですID:Q854Dv8Z0
>>9
銀魂はキャストがいいからな
内容は
48名無しさん@恐縮ですID:BAdoL5sZ0
>>25
キャストだけ元が取れる豪華さだったな
480名無しさん@恐縮ですID:pjicbq6U0
>>25
自分は銀魂ダメだったな
逆にジョジョは見てみたらすごく良かった
続編見たい
502名無しさん@恐縮ですID:K0qQy1ET0
>>480
>>25
俺はジョジョは無いわ
ジョジョ何一つ実写にする意味を見出だせなかった
銀魂は普通に出来が良かった
36名無しさん@恐縮ですID:YLxa6i+N0
>>25
内容は、って銀魂のノリそのもの受け付けない人は見ない方がいい
好みかなり分かれる
69名無しさん@恐縮ですID:3r7aRpgw0
>>36
映画、1は面白かったけれど2は…

て言うか世間的には評判が良いって言われているけれど将軍回が基本嫌い。
なんか、何をやっても反撃してこない相手をみんなでいじって笑いものにしてる
ような感じで生理的に受け付けない

47名無しさん@恐縮ですID:Q854Dv8Z0
>>36
というか、銀魂映画はアニメがよすぎるんだよ
51名無しさん@恐縮ですID:q3ej8i0C0
>>47
そりゃるろ剣だってアニメが一番だ
実写は別物として楽しむべし
502名無しさん@恐縮ですID:K0qQy1ET0
>>480
>>25
俺はジョジョは無いわ
ジョジョ何一つ実写にする意味を見出だせなかった
銀魂は普通に出来が良かった
471名無しさん@恐縮ですID:ugTa7cBg0
>>458
>>25
銀さんの小栗旬も合ってたし
橋本環奈も堂本剛も吉沢亮や亡き三浦春馬も合ってたわ
柳楽優弥もよかった
458名無しさん@恐縮ですID:DkLxRThw0
>>25>>130
ジャニでも高杉役の堂本剛は似合ってた
471名無しさん@恐縮ですID:ugTa7cBg0
>>458
>>25
銀さんの小栗旬も合ってたし
橋本環奈も堂本剛も吉沢亮や亡き三浦春馬も合ってたわ
柳楽優弥もよかった
430名無しさん@恐縮ですID:BTokAu0A0
>>25
枕接待組織のゴリ押しで高杉が老害になってたけど?
436名無しさん@恐縮ですID:453xvc3t0
>>430
ジャニ枕はともかく俺も高杉が堂本剛は全然合わないと思ったわ
まあそれを言うならムロもおかしいけど
452名無しさん@恐縮ですID:XS4Y++Nx0
>>436
近藤さんが歌舞伎役者なのが一番違和感だよ
どう見ても変態仮面の人だろ
461名無しさん@恐縮ですID:or0qgvj10
>>430
>>436
高杉役は評価されてる
そっくりではないけどラスボスとしての存在感や華があった
464名無しさん@恐縮ですID:L31oMJ5N0
>>461
あれはあれで良かったよな
いざ観たら好評だったし

枕接待組織の老害と言えば岡田准一のファブル

465名無しさん@恐縮ですID:TU/fODRE0
>>464
ジャニ枕はともかく俺も岡田准一のファブルは合ってなかったと思うわ
467名無しさん@恐縮ですID:6qu1C6D00
>>464
枕接待組織のゴリ押しでファブルが老害になってたもんな
476名無しさん@恐縮ですID:uK6lPMiF0
>>464
岡田は何もかも合ってなかった
なぜ合わない役をわざわざやるのか
かといって別に岡田が美形ってわけでもないけど
508名無しさん@恐縮ですID:U/DkjpWX0
>>476
ファブルのレビュー公開後に低くて草
463名無しさん@恐縮ですID:9WU1+SzD0
>>461
枕接待要員なんて俳優もみんな似たようなもんなのになw
単にジャニ叩きたいだけだろねソイツは
461名無しさん@恐縮ですID:or0qgvj10
>>430
>>436
高杉役は評価されてる
そっくりではないけどラスボスとしての存在感や華があった
464名無しさん@恐縮ですID:L31oMJ5N0
>>461
あれはあれで良かったよな
いざ観たら好評だったし

枕接待組織の老害と言えば岡田准一のファブル

465名無しさん@恐縮ですID:TU/fODRE0
>>464
ジャニ枕はともかく俺も岡田准一のファブルは合ってなかったと思うわ
467名無しさん@恐縮ですID:6qu1C6D00
>>464
枕接待組織のゴリ押しでファブルが老害になってたもんな
476名無しさん@恐縮ですID:uK6lPMiF0
>>464
岡田は何もかも合ってなかった
なぜ合わない役をわざわざやるのか
かといって別に岡田が美形ってわけでもないけど
508名無しさん@恐縮ですID:U/DkjpWX0
>>476
ファブルのレビュー公開後に低くて草
463名無しさん@恐縮ですID:9WU1+SzD0
>>461
枕接待要員なんて俳優もみんな似たようなもんなのになw
単にジャニ叩きたいだけだろねソイツは
14名無しさん@恐縮ですID:6QDJdcHF0
>>9
なんか今さら失敗したように印象操作しようとしてるよね
537名無しさん@恐縮ですID:hUAglxS60
>>9>>25
銀魂は出演者のおかげ
ハシカン柳楽優弥堂本剛吉沢亮
みんな魅力あったわ
10名無しさん@恐縮ですID:WmAymeTx02023/06/25(日) 10:13:59.89
え、一位ダントツで進撃だよ
653名無しさん@恐縮ですID:owGY2voj0
>>10
アレは100%ゲイのサディストのせい
30名無しさん@恐縮ですID:WmAymeTx0
>>10
あ、ジャンプ漫画縛りだから進撃入ってないのね
失礼
111名無しさん@恐縮ですID:hOqComoA0
>>30
ジャンプ縛りなければハガレンだろ
11名無しさん@恐縮ですID:t3EM3GaZ02023/06/25(日) 10:14:05.91
ジョジョと銀魂はランキング逆だわw
12名無しさん@恐縮ですID:wxyNkrWP02023/06/25(日) 10:14:15.33
DEATH NOTEガッカリ言ってたらマシなのなくねーか?
314名無しさん@恐縮ですID:+b5CaO2p0
>>12
多分ドラマの方だと思う
908名無しさん@恐縮ですID:/mIt8BG10
>>12
デスノート Light up the NEW worldの方だろ
13名無しさん@恐縮ですID:6XvckN6K02023/06/25(日) 10:14:40.00
電影少女だろ
529名無しさん@恐縮ですID:JBXGHmcE0
>>13
90年代の奴、あれは酷かった。
主人公の「天野アイ」はあんなにポッチャリしてないし、鼻の穴も大きくないわ。
単に坂上◯織が自分のタイプでないってこともあるが。
15名無しさん@恐縮ですID:WmAymeTx02023/06/25(日) 10:14:45.40
ジョジョは言われてるほど悪くない
23名無しさん@恐縮ですID:LWEG0e2C0
>>15
ジョジョは大失敗だよ
431名無しさん@恐縮ですID:BTokAu0A0
>>23
ジャニーズ居なくて良かったし
山崎賢人は安定のイケメンだったけど
469名無しさん@恐縮ですID:tg4fL+XK0
>>431
ジャニいないだけで高評価!なんてなるわけねーだろ
ジョジョ失敗してるしジャニ出ていても銀魂は成功してる
結果が全て
524名無しさん@恐縮ですID:8oc/8O5Q0
>>469
興行作品として失敗作だけど、中身はそこそこ見れる作品だったって事だよ
結構原作のイメージ持ったまま作られてたけど
シリーズ化前提の話の作りが第一作目として大失敗だと思うわ
589名無しさん@恐縮ですID:cqxa38Rw0
>>524
ジョジョは観れたもんじゃなかった
あれを観れるのは普段何を観てるんだ?と
470名無しさん@恐縮ですID:cTBGcmXl0
>>431
実写に限って言えば山﨑賢人はジャニタレ以下だわ
474名無しさん@恐縮ですID:zqjzC0xD0
>>470
ジャニじゃないだけで無理やり褒めるのは難しいよな
山﨑賢人は山下智久みたいなしんだ目をしてる
16名無しさん@恐縮ですID:9oaPYSvZ02023/06/25(日) 10:14:57.05
漫画実写化の成功例があるとしたら
どうせはなから
極めて現実的な話の漫画しかないでしょ
17名無しさん@恐縮ですID:DzM32C8C02023/06/25(日) 10:15:12.41
ウイングマンって実写化ある?
385名無しさん@恐縮ですID:RZR2Llkz0
>>17
無いけど期待してるんだよな俺も
今この時代に最新のテクノロジーでぜひとも三池崇史監督で実写化してほしい
417名無しさん@恐縮ですID:FTCgO1iT0
>>385
実現したらアオイさんやミクちゃんのキャスティングも気になるわ。

アオイさん役は絶対あのコス着てほしい。

395名無しさん@恐縮ですID:2ixCv3Sw0
>>17
実写化は知らんがアニメは大コケした
419名無しさん@恐縮ですID:FTCgO1iT0
>>395
アニメのop曲思い出そうとするとなぜかプラレス三四郎のopとなんか被るw
765名無しさん@恐縮ですID:zQS7pie30
>>419
どっちも早朝に放送してたよな
501名無しさん@恐縮ですID:JuQsKhl00
>>395
あれ大コケだったのか…
当時ボーイスカウトで大学生や高校生のオタ気味兄ちゃんらが
「葵さんと美紅ちゃんどっちがいい?」とかアニメの話ばかりしてたから流行ってるんだと思ってたわ
原作のジャンプは読んでない人ばかりだったし
515名無しさん@恐縮ですID:f7d4KssT0
>>501
漫画のウイングマンがヒットしたのはラブコメ漫画としてであってバトル漫画としてじゃない
アニメはそこ理解できずにヒーロー要素の方ばっかり強調して肝心のラブコメ要素を抑えた
当然ヒットするわけがない
517名無しさん@恐縮ですID:JuQsKhl00
>>515
なるほど
まぁ原作読んでないその人達も女の子が可愛いって話しかしてなかったからな
598名無しさん@恐縮ですID:2ixCv3Sw0
>>515
それ以上に健太のキャラの醜悪化は幾ら何でもありゃないだろって感じで見てられなかったな
535名無しさん@恐縮ですID:JBXGHmcE0
>>515
逆だろ。
アニメの方は学園ラブコメの要素ばかり多くて、もっと子供にヒーロー要素をアピールできなかったのが、いまいちヒットしなかった原因だよ。
それでも一年間も放送やりきったのは、「超合金ウイングマン」と「DXポピニカのウィアナⅡ世」が結構売れたからなんだよ。
アニメが終わると途端に原作も勢いがなくなった。
ウイングマンはアニメが始まる前までが絶頂期だった。
539名無しさん@恐縮ですID:jWhqRekN0
>>535
オープニング歌唱も当時としては少しオシャレで低年齢層を意識していなかった感じがした
もっとヒーローアニメっぽくしてよかったと思う
544名無しさん@恐縮ですID:JuQsKhl00
>>539
オープニングもエンディングもお洒落だったね
ニューウェーブ時代のポップスって感じ
935名無しさん@恐縮ですID:DfBAZEFH0
>>395
超機動員ヴァンダー
アニメ化早よ
18名無しさん@恐縮ですID:gRL4iqpu02023/06/25(日) 10:15:13.60
成功した方が少ないよな
19名無しさん@恐縮ですID:HUpF8B8t02023/06/25(日) 10:15:14.67
銀魂は旬棒のせいか
環奈の代表作だからな
28名無しさん@恐縮ですID:+NtJzdge0
>>19
銀魂は1も2も35億以上興収あるから成功だろ
43名無しさん@恐縮ですID:kEgaKUmg0
>>28
だよね
当時実写コケまくってた時期だったけど銀魂は大成功の部類だったわ
そこから実写ぶり返してきた
20名無しさん@恐縮ですID:JeSi5Nze02023/06/25(日) 10:15:35.60
デスノートってむしろ実写化で最も成功した作品の一つでしょ
35名無しさん@恐縮ですID:QZu7xgcs0
>>20
そうだよな。内容も悪くない
22名無しさん@恐縮ですID:01NG1wkC02023/06/25(日) 10:16:01.65
ドラゴンボールは外人が作っちゃったから?
55名無しさん@恐縮ですID:lrA9DqEP0
>>22
抑々ハリウッドが実写化したマンガ作品で成功したものなど一つもない。
アメリカ人のセンスにはアニメや漫画の魅力を読み解ける才能はない
82名無しさん@恐縮ですID:01NG1wkC0
>>55
ドラゴンボールは見てないけど
良くも悪くもアメリカ人が実写化したらハリウッド映画になるよね
266名無しさん@恐縮ですID:qy1krr/z0
>>55
こういう奴に限って銃夢なんて知りませんだからなあ
95名無しさん@恐縮ですID:WLFR7mum0
>>55
ストリートファイターはギリギリ成功してた気がする
168名無しさん@恐縮ですID:lrA9DqEP0
>>126
は>>95宛て

ジャンプ系だとカンナ主演の神楽耶様もあるな。
あれはどっち?サイキクスオ並みのコスプレ映画だけど

854名無しさん@恐縮ですID:YO9koiQW0
>>95
しょーもない出来だったけどジャンクロードバンダムが出てたからな
24名無しさん@恐縮ですID:WOEE55ia02023/06/25(日) 10:16:23.55
電車男の伊藤淳とかいたことはいたが、基本的に主役がイケメンか美女になるのは仕方ないんじゃないかな
26名無しさん@恐縮ですID:VrhBxFR802023/06/25(日) 10:17:05.42
テニスの王子様ってミュージカル?
映像作品ってあったんだっけ
117名無しさん@恐縮ですID:OMoimt2H0
>>26
映画もあった
カルピンが可愛かった
27名無しさん@恐縮ですID:qy1krr/z02023/06/25(日) 10:17:10.28
そもそも日本のマンガは実写化に向いてないんだろ
29名無しさん@恐縮ですID:WfAkkEB602023/06/25(日) 10:17:18.74
いい年した大人がアニメなんか見て日本の恥だ落ちこぼれ負け組野郎め
365名無しさん@恐縮ですID:okUDiYSL0
>>29
今回のスパイダーバース見てみろ
大人とか子供とか関係ない
31名無しさん@恐縮ですID:+zvXvWMd02023/06/25(日) 10:17:41.40
銀魂とるろ剣が入るなら
実写化は何をどうしたって受け入れられない人には受け入れられないんだろうな
33名無しさん@恐縮ですID:R0aQRnjQ02023/06/25(日) 10:18:34.31
漫画の実写ってパチンコみたいなもんだよな
バカが見に行くから金にはなるけど、ファンからはひんしゅくを買う
34名無しさん@恐縮ですID:djyeWqBm02023/06/25(日) 10:18:36.41
全部
37名無しさん@恐縮ですID:SMpI/gJW02023/06/25(日) 10:18:54.91
I”sは傑作
マジで見ろ
39名無しさん@恐縮ですID:jn4At/3Z02023/06/25(日) 10:19:37.17
銀魂は続編やるほどの大ヒット
40名無しさん@恐縮ですID:Xnk9mgWQ02023/06/25(日) 10:19:46.98
こち亀の実写ってせんだみつおのやつかと思った
41名無しさん@恐縮ですID:0o5vzR5h02023/06/25(日) 10:20:04.11
銀魂は再現度高いよな
42名無しさん@恐縮ですID:4VDK+7Gx02023/06/25(日) 10:20:07.63
ここにランクインできないほど知名度の低い実写北斗の拳
44名無しさん@恐縮ですID:JIQRuoR902023/06/25(日) 10:21:02.93
進撃の巨人
ハガレン

この二作品は黒歴史

623名無しさん@恐縮ですID:Xt/1CG4F0
>>44
ジャンプだって言ってるだろこのバカちん
45名無しさん@恐縮ですID:jXvriZKw02023/06/25(日) 10:21:11.21
香取が両津やるのはいいが
ホゲーってのは意味不明だったな
46名無しさん@恐縮ですID:FYtszkli02023/06/25(日) 10:21:33.39
漫画って良いなって思わせるのが実写の役割
そういう事にしておこう
682名無しさん@恐縮ですID:FtEHw0S80
>>46
アメコミファンはMCUをどう思ってるんだろう
49名無しさん@恐縮ですID:LEomHM/F02023/06/25(日) 10:22:50.23
生徒がニコちゃんマークみたいな先生を殺そうとするやつ
809名無しさん@恐縮ですID:NtDzJp5e0
>>49
暗殺教室だっけ
子供にせがまれて見に行ったわ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント