スポンサーリンク

白い巨塔:田宮二郎主演で医学界の腐敗を鋭く描いた傑作 1966年の映画がNHK・BSプレミアムで

スポンサーリンク
401名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric02023/09/29(金) 02:01:10.37

今も昔も医師に付け届けや金を包むのは厳禁なんだけどな
でもコネでいい治療を受けられるのはある
うちの親父がそうだった
そんな大昔の話でもない
412名無しさん@恐縮ですID:duLRo3dw0
>>401
唐沢版で「看護婦さんや皆さんで食べる安いお菓子ですから」と言われて患者から受け取った後に
財前が自部屋に入ってお菓子の底を探って「本当にお菓子だけか」と言ったシーンがあるから
俺が手術してもらうときはお菓子の底に10万くらい入れようと考えてる
511名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>412
俺がバイクで二の腕と肩の骨を粉砕骨折した時に手術の数日前に親父が偉いドクターに結構なお金を渡したと後で聞いたよ
サラッと受け取ったと言ってた
俺自体は頭も出血してたから事故時から退院するまでの記憶がほぼないんだけどね
558名無しさん@恐縮ですID:8UY+FaXh0
>>401
俺か入院してた病院は「医師、看護士への
付け届けは固くご辞退申し上げます」って
貼り紙貼ってたわ。自治体運営の病院だから
みなし公務員の扱いになるか、金品渡したら
賄賂になるからかな。俺も渡してないけど。
ただ、治療室の壁に医療機器メーカーのカレンダーは
吊って有ったが(笑)あれぐらいは良いのかね
402名無しさん@恐縮ですID:72k6BJr102023/09/29(金) 02:01:25.71

阪大  浪速大

京大  洛北大

東大  東都大

金沢大  山猿大

403名無しさん@恐縮ですID:RavW4QIN02023/09/29(金) 02:02:30.76

唐沢寿明の白い巨塔を見た後にYouTubeで田宮二郎の見たらなんにもおもろなかった
こりゃ自殺もするわってくらいつまらんかったな
404名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric02023/09/29(金) 02:02:48.66

田宮版は脇役の層が厚すぎる
今では再現不可能
406名無しさん@恐縮ですID:6Fy/CSh302023/09/29(金) 02:03:06.11

爺さんとじじいの戦いw
435名無しさん@恐縮ですID:UGyj5aKe0
>>406
確かに岡田版はいつも岡田が画面から見切れていて岡田がいい演技をしても見えないから可哀想だったわ
466名無しさん@恐縮ですID:UGyj5aKe0
>>435
✕見えない
◯声だけ聞こえる なんだそこかよ
408名無しさん@恐縮ですID:72k6BJr102023/09/29(金) 02:03:45.71

ガキなら 唐沢版で十分
409名無しさん@恐縮ですID:6/efbStb02023/09/29(金) 02:04:11.81

白い巨塔スレはいつも田宮派vs唐沢派の罵倒合戦になるけど両方面白いではいかんの?
それぞれ別の面白さがあるからそこを深く語ればいいのにと毎回思うんだよなあ
ネガティブな部分を語っても楽しくないじゃん
410名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric02023/09/29(金) 02:05:41.13

西田敏行も頑張っているんだろうけど全然だね
506名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>410
キャスティングミスでしょ
414名無しさん@恐縮ですID:RavW4QIN02023/09/29(金) 02:07:32.71
833名無しさん@恐縮ですID:Oks6QSPN0
>>414
お前は萌えアニメを観て、萌え~っ!とか叫んでろw
415名無しさん@恐縮ですID:7XFqjv/R02023/09/29(金) 02:09:39.93

田宮二郎が演じた時代は患者が裁判してもなかなか勝てない時代だったからリアリティがあった
今は患者が勝つし、カメラの前で医者がずらっと並んで頭を下げるけど
昭和の時代には考えられなかったよ
423名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>415
> 今は患者が勝つし、カメラの前で医者がずらっと並んで頭を下げるけど

だから簡単な手術でも念入りに念書を取るんだよね

432名無しさん@恐縮ですID:Ca+50NpG0
>>415
今でも基本的によほどじゃないと勝てねーよ
医療事故のソースは医療機関が全て握ってるから何とでもできる
訴訟に3年費やすこともザラで患者側がそれに耐えられなくて辞めるか負けることがほとんど
470名無しさん@恐縮ですID:7XFqjv/R0
>>432
和解が多いでしょ
明らかな医療過誤じゃなくても訴えられる事もある
癌予防のワクチン打って身体に麻痺が残ったと訴えられたり
416名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric02023/09/29(金) 02:11:31.30

小沢栄太郎や金子信雄が出てくるだけで、田宮版はワクワクするわな。
伊武雅人や西田敏行ではそうはいかない。
429名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>416
あんたが古いだけ
伊武雅刀も西田敏行も十分名優
431名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>429
お前が目がないだけ
西田敏行はアウトレイジも酷かった
434名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>431
ただのお前さんの好き嫌いなだけ
417名無しさん@恐縮ですID:sH3CvAPz02023/09/29(金) 02:12:23.88

唐沢版観るとミリオンゴッド打ちたくなる
418名無しさん@恐縮ですID:3tvu3Ixp02023/09/29(金) 02:12:35.92

ヨボヨボの老人しかいなさそうだな
419名無しさん@恐縮ですID:6HcOXwJ302023/09/29(金) 02:12:38.55

財前やることが決まった唐沢寿明が山崎豊子のところに挨拶に行ったら
「あんたよくその背丈で財前役受ける度胸あったわねぇ」ってカマされて縮み上がったというエピソードは有名だが
生きてたらその後の岡田准一版にGoサイン出したのだろうか?
421名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>419
原作だとゴリラみたいなプロレスラーみたいないかつい大男だからな
422名無しさん@恐縮ですID:6/efbStb0
>>419
唐沢は長身ではないが175前後はあるからなあ
岡田はいくらなんでも低すぎる
山崎先生存命ならこの配役はまず通らない
427名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>422
> 岡田はいくらなんでも低すぎる

ジャニーズがイケイケの時代の負の遺産だわな

424名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>419
「気骨が折れるわ(笑)」
420名無しさん@恐縮ですID:6/efbStb02023/09/29(金) 02:13:05.50

未見の村上弘明版のキャストだが

花森ケイ子 池上季実子
東佐枝子 紺野美沙子
里見三知代 石井めぐみ
財前杏子 高橋ひとみ

当時アラサーの中堅女優で固めたこの配役はイメージにかなり近い
1度見てみたいな

426名無しさん@恐縮ですID:duLRo3dw0
>>420
わかる(役に合ってそう)がなんか嫌だなw小物感というか
明日の映画は見るが村上版とチビ版は一生見ないと思う
716名無しさん@恐縮ですID:dqMEbwvK0
>>420
そのまんま東も医局員だった気が
425名無しさん@恐縮ですID:d9XeaLet02023/09/29(金) 02:17:25.29

田宮テレビ版の12年前に映画あったのか
433名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>425
田宮もまだ若く、似合わないヒゲを生やして貫禄出そうとしていた
430名無しさん@恐縮ですID:6Fy/CSh302023/09/29(金) 02:19:24.46

またリメイクしても面白い作品になるよ
おじいちゃんは認めないだろうけどw
436名無しさん@恐縮ですID:hJhtRFSP02023/09/29(金) 02:25:30.07

唐沢版は、西田敏行の「トールちゃん、大丈夫かいな!」を再放送でカットした時点で駄作。
437名無しさん@恐縮ですID:7XFqjv/R02023/09/29(金) 02:26:58.45

岡田准一は背が後10cm高かったらなぁ
顔はハンサムなのに
513名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>437
だから身体が小さいのが基本の戦闘機パイロットの永遠のゼロの役はハマってたと思うよ
逆にテレビ版の向井はデカすぎる
770名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>513
元戦闘機乗りの宇宙飛行士のガガーリンはとても背が低かったそうだね
438名無しさん@恐縮ですID:IVwVfmDp02023/09/29(金) 02:27:58.60

今のメディアの腐敗を描いたドラマとか作れんかね
443名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>438
フジテレビのトップが田宮版に出ていた小沢栄太郎に似ているんだよなw
通俗的な悪役としてふさわしいのか
514名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>443
小沢栄太郎の最後の嫁さんは37歳も下なんだよね
私生活でも元気だったんだね笑
523名無しさん@恐縮ですID:T2h0uhFX0
>>514
現代の価値観なら鬼畜レベルの…ソフトに言えば亭主関白
ぶっちゃけ虐妻家
439名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric02023/09/29(金) 02:30:22.70

白い巨塔は阪大医学部の教授選挙の不正の週刊誌記事からインスパイアされて書いたみたいね
山崎豊子が生きていたら是非、ジャニーズ問題を長編小説にしてほしいわw
441名無しさん@恐縮ですID:hJhtRFSP02023/09/29(金) 02:31:36.71

冷静に考えたら、どう考えても東教授の娘が一番鬼畜。
他の登場人物は概ね、各々忠実に仕事に専念して頑張ってる。
444名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>441
東教授の娘は箱入り娘の家事手伝いとかだろ?
社会人ではないから社会性も責任もないわな
454名無しさん@恐縮ですID:NHvezop20
>>444
しかも、けっこう重要な役割をしてるからね
458名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>444
山崎作品のテンプレ
野心家と理想家のダブル主人公のうち
理想家の善き理解者かつ惚れてるポジション
唐沢版不毛地帯なら小雪、大河ドラマ山河燃ゆ(二つの祖国)なら島田陽子
461名無しさん@恐縮ですID:bZA7Xric0
>>458
なるほど
山崎豊子好きの橋本治が、山崎豊子の作品は類型的と批判されるが、
実は世の中そのものが類型的なのだ、
と書いていたのを思い出した
494名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>441
ああいうイライラさせる役があるのが重要w
497名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh0
>>494
価値基準が古いだけで
ド直球ヒロインだっつうの
445名無しさん@恐縮ですID:lP0WPq9002023/09/29(金) 02:37:00.14

白い巨塔の舞台は中之島時代の旧阪大医学部だか、
財前五郎は、山崎豊子の主治医であった阪大神前五郎教授の名前を借りたのみ。
内容的には千葉大医学部の権力闘争をモデルにしている。

実質的なモデルは、
癌手術の中でも最も難しいとされる食道癌手術での世界的権威だった、
千葉大医学部の中山恒明外科教授。
当時の千葉大附属病院周辺の旅館は、
中山教授の食道癌手術を見学するために来日した海外の医師達で、
いつも満室だった。

517名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>445
旅館というのが時代を感じさせていいね
446名無しさん@恐縮ですID:lP0WPq9002023/09/29(金) 02:37:38.73

当時、人事選考を東大医学部に完全に牛耳られてた千葉大医学部の医局が、
東大閥や官僚、政治家による圧力や嫌がらせを受けながらも、
初の生え抜き教授を誕生させようと激しく抵抗。
念願かない36歳の中山教授を誕生させた経緯を記者時代の山崎豊子が取材したのが、
元になっている。

原作と田宮版では、
千葉大医学部が財前側証人として裁判に登場する。

白い巨塔が発表された後、
中山教授は遺産相続絡みの死亡診断書で日時を改ざんした疑いが出て、
千葉大を追われることに。
この後日談は、言うまでもなく唐沢版で、
カルテの改竄ネタとして採用された。

495名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>446
意外
阪大だとばかり思ってた
447名無しさん@恐縮ですID:TIzIV0My02023/09/29(金) 02:38:52.71

コーヒーに砂糖をバカバカ入れるんだよね
448名無しさん@恐縮ですID:Ca+50NpG02023/09/29(金) 02:40:59.07

大学病院の教授争いとかマジでどうでもいい
勝手にやってろよって話
別に食道がんが一番難しい訳じゃないから
450名無しさん@恐縮ですID:lP0WPq900
>>448

そのくせIDを真っ赤にして気になって仕方がない、
矛盾脳炸裂の有言不実行バカwwwwwwwww

451名無しさん@恐縮ですID:hP5Blcen0
>>450
深夜はつまらんスレしかないからな
しょうがなく書き込んでる
お前のレスがとりわけつまらんと教えておこう
無駄な長文書くやつは要領悪いバカに多いってな笑
449名無しさん@恐縮ですID:Ca+50NpG02023/09/29(金) 02:41:33.87

細川ふみえの白い巨乳の方が興味ある
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント