スポンサーリンク

立行司の41代式守伊之助が38代木村庄之助に昇進 庄之助空位9年で終了、在位は9カ月の見通し

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:HW8iE7jE92023/09/28(木) 20:54:49.89

[2023年9月28日19時0分]

日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、行司、呼び出し、床山の昇進を承認した。来年初場所の番付発表日となる12月25日付の人事で、立行司の41代式守伊之助(64)が木村庄之助に昇進することが決まった。

37代庄之助が2015年春場所で定年退職後、庄之助は8年半以上不在となっていた。現在の伊之助が38代庄之助に昇進することで、来年の初場所から約9年ぶりに行司の最高位が土俵に立つことになる。

伊之助は来年9月が65歳の定年となるため、最高位の庄之助は在位約9カ月となる見通し。伊之助は19年初場所の昇格以降、今月の秋場所9日目で通算11度目の差し違え。裁きが安定しないことが考慮されたとみられ、庄之助昇進は最後の1年のみとなってしまった。

その他の行司の昇進は以下の通り。

▽行司 木村寿之介(幕内→三役)、式守正一郎(三段目→幕下)、木村桜乃助(三段目→幕下)、式守昴明(序ノ口→序二段)、式守衆候(序ノ口→序二段)

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309280000910.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695902089/

6名無しさん@恐縮ですID:wKp6r16o0
>>1
この人、ずっと昇格できなかった人だよね(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮ですID:t8zrCskX0
>>1
優勝決定戦で貴景勝の手付き不十分&髷つかみを見逃した功績で昇進かよ
62名無しさん@恐縮ですID:pD1rNWO60
>>33
あれを成立させてしまっておいて、昇進かよ。審判長と共に降格ならわかるが。相撲協会おかしくなってしまっている。
2名無しさん@恐縮ですID:hOXtnSbH02023/09/28(木) 20:55:57.10

差し違えばっかりやってた人?
78名無しさん@恐縮ですID:U0V66TzV0
>>2
昇進と言うより定年が来年だからまあ上げるかだよ切腹記録歴代一位
3名無しさん@恐縮ですID:T0nPJJbP02023/09/28(木) 20:56:00.41


初日から刺し違えするようなおっさんやぞ
4名無しさん@恐縮ですID:Sihd9g5B02023/09/28(木) 20:56:58.47

式守と木村はそれぞれ全部血は繋がってるのか
15名無しさん@恐縮ですID:pzxwgPEp0
>>4
いまどき行司を世襲でやってる家なんて聞いたことない
5名無しさん@恐縮ですID:eS6k380K02023/09/28(木) 20:57:25.76

うそでしょ
定年まで伊之助でいいよ
7名無しさん@恐縮ですID:uIsaqePG02023/09/28(木) 20:57:56.54

進退伺い出したんだよな
9名無しさん@恐縮ですID:imH4kQOI02023/09/28(木) 21:00:25.27

大丈夫なの?!

脳梗塞から復帰後は、判定や動きが迷走しちゃってるんでしょ
まわし待ったの時にも
全然まわしが結べなくて困ってたし

10名無しさん@恐縮ですID:bAeZ1jW602023/09/28(木) 21:00:28.55

年功序列で実力関係ねーから
11名無しさん@恐縮ですID:pmGpmg3O02023/09/28(木) 21:00:58.88

公務員が定年前に昇進させるあれ
12名無しさん@恐縮ですID:2HTynp3U02023/09/28(木) 21:01:37.17

ええええええええええありえん
13名無しさん@恐縮ですID:uEWv5UHw02023/09/28(木) 21:02:08.88

手つきを判断出来なくなったら
その時点で引退させるべき
14名無しさん@恐縮ですID:BBVhBB3202023/09/28(木) 21:03:09.15

いつも進路に入って邪魔してる下手糞だろ
16名無しさん@恐縮ですID:dqLqSVs+02023/09/28(木) 21:06:38.81

40代目もアレだったしな
17名無しさん@恐縮ですID:W1aUytjl02023/09/28(木) 21:07:12.36

最近、木村庄之助をみないと思ったら…
18名無しさん@恐縮ですID:FuFd+9pv02023/09/28(木) 21:07:43.86

ペナルティで最高位在位が1年に満たないとか職の恥だな
辞退して即引退するのが筋だが木村名乗るのかね?
20名無しさん@恐縮ですID:l8JwXIMQ02023/09/28(木) 21:11:04.19

伊之助据置にして玉治郎や容堂を庄之助にしろよ
26名無しさん@恐縮ですID:DzhduO6N0
>>20
だからソイツらよりはまだ伊之助の方がマシだから
みんな困ってるんだよ
87名無しさん@恐縮ですID:wXFgyTYE0
>>26
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
21名無しさん@恐縮ですID:nFZtga0s02023/09/28(木) 21:17:11.71

引退前の思い出昇進みたいなもんか
22名無しさん@恐縮ですID:NuyCJ8ZW02023/09/28(木) 21:19:29.82

上げないといけないルールはないんだから伊之助で終了でもよかったんじゃ?庄之助で引退すると退職金違ったりするの?
23名無しさん@恐縮ですID:hV4JPubT02023/09/28(木) 21:20:45.47

9ヶ月て場所の関係なのか9ヶ月後に何かあるのか
57名無しさん@恐縮ですID:kTqyOxcd0
>>23
まず落ち着いて読んでみろ
24名無しさん@恐縮ですID:T7NxAPDw02023/09/28(木) 21:21:06.90

あと9か月だったら上げたってもいいやん
いままでお疲れさんって感じで
25名無しさん@恐縮ですID:SI64PpFW02023/09/28(木) 21:24:59.90

名誉職かよ

江戸期の横綱じゃないだろ

27名無しさん@恐縮ですID:2kVOqWjg02023/09/28(木) 21:25:37.55

でも木村庄之助よりかは格下なんでしょ
29名無しさん@恐縮ですID:mj8jS3Od02023/09/28(木) 21:38:54.46

ワイは108代目、小原庄助
30名無しさん@恐縮ですID:mj8jS3Od02023/09/28(木) 21:40:24.97

年功序列なの?行司って
後輩が木村に成れば良いのに
32名無しさん@恐縮ですID:zShao11B02023/09/28(木) 21:50:13.41

伊之助の後は立て続けに定年になる、とにかく上が詰まってるからどうしようもない
親方も定年後に親方名で残れるから引退後もグダグダになってる
相撲の悪しき慣例
34名無しさん@恐縮ですID:RR+IPy1W02023/09/28(木) 21:54:47.09

他の行司だったら止められたとでも言うのかアホ
35名無しさん@恐縮ですID:VcxEz9LQ02023/09/28(木) 22:01:43.08

伊之助はポンコツだから昇進遅れた
36名無しさん@恐縮ですID:Km8t+Xc002023/09/28(木) 22:02:38.75

横綱大関があれだからいいんじゃないのー
37名無しさん@恐縮ですID:AelJUmBd02023/09/28(木) 22:02:48.89

ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/9v890g.html
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/9v890g.html
38名無しさん@恐縮ですID:mj8jS3Od02023/09/28(木) 22:03:18.32

もう西の木村庄之助、東の木村庄之助
と最高位を2人体制にしちゃえば?
39名無しさん@恐縮ですID:tjiOLSkh02023/09/28(木) 22:04:44.31

41代が38代って降格じゃんw
40名無しさん@恐縮ですID:mj8jS3Od0
>>39
初代と100代目では、100代目の方が偉いんだっけ?
41名無しさん@恐縮ですID:RSrkQZwf02023/09/28(木) 22:08:08.23

降格じゃなく昇進?差し違い10回以上、動きが鈍く再三力士の邪魔になったり、転落したり、変なタイミングでまわし待ったして前代未聞の取り直しや一人でまわし締められないなど史上最もポンコツな行司だぞコイツ
42名無しさん@恐縮ですID:mY0u0nr102023/09/28(木) 22:10:47.17

でも性格は凄く良いらしいから
43名無しさん@恐縮ですID:kOcaeu7l02023/09/28(木) 22:13:39.30

先代は若手行司にジャニー喜多川みたいな事を
して訴えられて辞めたのだっけ?
44名無しさん@恐縮ですID:yiOTcMW602023/09/28(木) 22:14:31.69

駄目な爺さんが何故昇進?
45名無しさん@恐縮ですID:jnQcJ7bk02023/09/28(木) 22:14:59.90

この前3日連続で物言いで涙目になってたよw
46名無しさん@恐縮ですID:hqUdI3q202023/09/28(木) 22:15:04.26

さし違いしまくり、力士と接触しまくりの爺さんが!?
47名無しさん@恐縮ですID:kOcaeu7l02023/09/28(木) 22:15:24.41

行司より呼び出しなんとかしろよ
何だよあの音痴
105名無しさん@恐縮ですID:ZmVSj+d40
>>47
次郎なら昇進が決まったぞw
48名無しさん@恐縮ですID:ws4sH8vy02023/09/28(木) 22:15:25.27

立行司後の差し違え11回、進退伺を3回も出すようなド下手くそが?
49名無しさん@恐縮ですID:hqUdI3q202023/09/28(木) 22:16:38.66

取り組みの決着がつくって時に1人でこけて土俵下に転落したこともあったよな
引退勧告だろ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント