スポンサーリンク

白い巨塔:田宮二郎主演で医学界の腐敗を鋭く描いた傑作 1966年の映画がNHK・BSプレミアムで

スポンサーリンク
504名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h02023/09/29(金) 04:24:41.61

東教授の家はおもしろいよな
インキャ教授にうるさい嫁に我の強いお嬢でインテリ一家
522名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>504
芦屋市六麓荘にお住い出すので
686名無しさん@恐縮ですID:A1l63Ss30
>>522
芦屋市六麓荘は大阪財界が大阪財界人の為に造成した日本一の高級住宅街
住民のほとんどは大阪財界関係者
余談だが、芦屋市は被差別部落地区で解放運動で国が買い上げていた
大阪財界が国から安価で払い下げ、超高級住宅街を造成したという豆知識
508名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h02023/09/29(金) 04:28:35.90

千成病院ないと見ててつらいかもな
509名無しさん@恐縮ですID:tmTkHqlh02023/09/29(金) 04:30:51.89

ちなみに千成は大阪府豊中市の町名
豊中市は阪大がある吹田市のとなり
601名無しさん@恐縮ですID:dBt7hWy00
>>509
吹田あたりなら里見一家が団地住まいなのリアルだな
ちなドラマ版半沢直樹で半沢一家が住んでたのも吹田の団地
510名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h02023/09/29(金) 04:32:06.24

唐沢版の最後のモノローグが好きだわ
あと鵜飼教授に「誰だ出て行きたまえ」もw
512名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h02023/09/29(金) 04:38:25.74

大河内は基礎を牛耳ってる大票田なのにほかの基礎がモブすぎるのがなぁ
515名無しさん@恐縮ですID:q85ypPmV02023/09/29(金) 04:45:52.66

NHK受信料不払いに言及した映画『夜の配当』(1963年・田宮二郎)
所詮は商契約だから不払いは犯罪ではない、かつNHKは一人一人に裁判を起こさないとダメ、という内容は2017年の最高裁判決(「受信料契約は合憲」の裁判)でも踏襲されており、契約しない自由の存在も再確認されました。
NHKはそれが最高裁判決であっても自らに都合の悪い判決部分(NHK敗訴の部分)はカットして報道。
NHKが態度を改め、かつ、分割民営化して他国並に受信料制度廃止するまでは受信料契約しません。
521名無しさん@恐縮ですID:vzmHIb4h02023/09/29(金) 05:04:45.39

財前大行進を見せてくれ
524名無しさん@恐縮ですID:aFEYJTDU02023/09/29(金) 05:08:40.41

ID真っ赤爺はなんなの 大好きな作品なのか
525名無しさん@恐縮ですID:g5z2/DtF0
>>524
きっと大行進を目の当たりにしてしまった人なのだろう。あれを見たら一生記憶に残る
561名無しさん@恐縮ですID:T+ADmEnD0
>>524
小学生低学年の時に田宮版テレビドラマをリアルタイムで観たよ
土曜日の21時からじいちゃんと二人で観てた
オペシーンで財前がクーパーと言うとそれ何?と元外科医のじいちゃんに聞いたらハサミと
コッヘルと言ったら切開部位を保持するペンチみたいなものと
汗と言ったらこれはお前もわかるだろと言われた笑

俺は金もコネもない男が成り上がっていくところにひかれたかな
田宮二郎かっこよかったしね

唐沢版は観たかったけど当時は仕事が忙しすぎて観られなかった
10年後くらいにDVDボックスを買って観たよ
おもしろかった
1番好きな場面は上川隆也演じる関口が2回目に浪速大学に行った時
カルテをテープで窓ガラスに貼って大判カメラで接写するところかな
緊張感があって良かったね

岡田版はリアルタイムで観たよ
小さい財前だけど岡田は頑張ってた感じ
1番好きな場面は財前が教授室で柳原に遠回しにイラつきながら電子カルテの修正を言うところ
岡田の演技はアメドラやハリウッド映画のようなちょっと大げさな仕草だけどこれが令和の演出なのかなと思った

650名無しさん@恐縮ですID:ZkPYW4y10
>>561
じいちゃんが外科医とは羨ましい(・∀・)
527名無しさん@恐縮ですID:fvak3+Er02023/09/29(金) 05:22:41.70

初っ端から愛人と始まるちょいワル主人公が良いんだよ
それなのに嫁さんに勧めたら里見先生😭だと
そこじゃねえだろ
528名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>527
そりゃそうだろw
529名無しさん@恐縮ですID:NvBlL9B502023/09/29(金) 05:29:12.00

なんでや!!
阪大は関係ないやろ!!
530名無しさん@恐縮ですID:HRGYOkjz02023/09/29(金) 05:35:17.51

太地喜和子と生田悦子の対比もいいよねー
ドラマ版だけど
531名無しさん@恐縮ですID:io5W/eE902023/09/29(金) 05:36:19.81

唐沢版の圧勝だったな
田宮版は演技が下手だし凄み無し
カット割り、音楽全てにおいて劣ってる
なんの脈絡も無く進む話
身長がーってまだ言ってるの60過ぎたジジイだろどうせw
874名無しさん@恐縮ですID:UYysJ6De0
>>531
病院に逝こうな
532名無しさん@恐縮ですID:Yr22m0GG02023/09/29(金) 05:38:33.64

山本陽子綺麗だったわ
533名無しさん@恐縮ですID:OHNYx4mI02023/09/29(金) 05:38:45.93

盗作問題が多い作家
居住所以外から原稿のFAXが届く人でしょ
535名無しさん@恐縮ですID:x1VnI3Z/02023/09/29(金) 05:44:03.25

当時は高層ビルとか少ないから本当に白い巨塔なんだよな
演出がまたいいんだ
ラスト最高
540名無しさん@恐縮ですID:Tt6V3XYB0
>>535
都心の駿河台から多摩丘陵の生田へ移転した直後で真新しい明治大学工学部がロケ地
9階建てを含む丘の上の白亜の校舎で大病院っぽいデザイン
537名無しさん@恐縮ですID:WvZFxUEA02023/09/29(金) 05:55:27.18

田宮二郎版は音楽がドラマと合ってない
538名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h02023/09/29(金) 05:56:00.37

太地喜和子が別格すぎんだろw
539名無しさん@恐縮ですID:xKXqSKSY02023/09/29(金) 05:56:42.42

2003年ドラマ視聴率
1位GOOD LUCK!! 37.6%TBS
2位白い巨塔 32.1%TBS
3位Dr.コトー診療所 22.3%フジテレビ
4位僕の生きる道 21.6%フジテレビ
5位美女か野獣 20.0% フジテレビ
6位ウォーターボーイズ 19.2%

キムタクだったらトップ取れてたな

541名無しさん@恐縮ですID:+vqPCqGV0
>>539
TBSがワンツーか
602名無しさん@恐縮ですID:dBt7hWy00
>>541
いやGoodLuck!だけがTBSで後は全部フジのドラマじゃなかったかな
880名無しさん@恐縮ですID:DyZD5Iwj0
>>539
田宮版・唐沢版「白い巨塔」はフジテレビでTBSではない

白い巨塔の最終回は地元大阪の視聴率は39.9%
瞬間最高視聴率は45.7%

542名無しさん@恐縮ですID:fvak3+Er02023/09/29(金) 06:09:41.69

現代版の白い巨塔は嫁さんの会社だって
病院関係ないけど、他愛のないデカい社屋だから選ばれたんだろうな
543名無しさん@恐縮ですID:QqoIBiW702023/09/29(金) 06:09:52.93

太地喜和子を見てしまうと黒木瞳の愛人役はガッカリしか無い
545名無しさん@恐縮ですID:e4VLdck802023/09/29(金) 06:13:01.92

唐沢版の若村麻由美の色気は異常
550名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>545
それな
逆でもよかったよね
546名無しさん@恐縮ですID:T2h0uhFX02023/09/29(金) 06:13:36.25

唐沢から20周年だし
唐沢江口で沈まぬ太陽やろっ
549名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>546
どっちがどっちや
579名無しさん@恐縮ですID:T2h0uhFX0
>>549
無難?に唐沢が野心家の行天、江口が理想家の恩地かと
585名無しさん@恐縮ですID:xP429G5h0
>>579
恩地は複雑な役だから江口だとキツイかもw
547名無しさん@恐縮ですID:NecCBjSp02023/09/29(金) 06:15:50.51

石坂浩二いい味出してたなあ
548名無しさん@恐縮ですID:LwGgQBsQ02023/09/29(金) 06:16:03.75

東教授は加藤嘉や千田是也とかにした方が
適役だったな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント