スポンサーリンク

【音楽】堀江貴文、“日本の音楽”が世界に届かない理由を指摘 「大人が本気で売りに行ってない。発信するやる気や情熱少ない」

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:nE4280wz02023/09/13(水) 14:22:42.82

日本語の曲が売れるわけない
宇多田の英語の曲は少し売れただろ
501名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 14:24:04.86

80年頃に日本の、いやもっと言えば世界的に音楽の進化は止まった
日本ならばYMOであり大瀧や達郎もそうだろう
例えばYMOのビハインドザマスクは今聴いても全く古さがない、スタンダード性を持っている
502名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs0
>>501
メロディソングの進化が一気に止まったからね。
心の愛の盗作訴訟の騒ぎが大きくなってしまい誰もメロディソングを書かなくなってしまった。
504名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp0
>>502
スティービー、ホール&オーツ、ビリー・ジョエルとかこのへんまでかな最期のメロディーメーカーがいたのは
503名無しさん@恐縮ですID:EDNjppA+02023/09/13(水) 14:30:33.89

これが世界第2位の市場を支えてる人たちだよ
ジャニーズが力を持つ訳だわ
◎2022年年間アーティスト別売上金額
1位 Snow Man 110億
2位 King & Prince 77億
3位 BTS 74億
4位 SixTONES 67億
5位 なにわ男子 63億
6位 乃木坂46 55億
7位 SEVENTEEN 35億
8位 INI 35億
9位 ジャニーズWEST 32億
10位 関ジャニ∞ 26億
511名無しさん@恐縮ですID:NhvINnsb0
>>503
ジャニーズを野放しにしてたのは
韓流を売るためのでもあったんだろうな
日本のメディアは
505名無しさん@恐縮ですID:xuR3mgdC02023/09/13(水) 14:30:56.43

洋楽はつべで10億越えしてるのたくさんあるのに、
日本は全然行かねーしなw
506名無しさん@恐縮ですID:xV9fZAts02023/09/13(水) 14:32:15.57

この人生意気と思っていたら意外と礼儀正しい人だったのが驚いた
507名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 14:34:23.31

そんな80年頃の洋楽でも既に焼き直しは始まっていた
パートタイムラバーやマンイータはシュープリームスの恋はあせらず
say goodbye the hollywoodはビーマイベイビーであった
508名無しさん@恐縮ですID:lNBArmfo02023/09/13(水) 14:40:46.96

売りたいアーティストをマーケティングと広告の力で流行らせてるだけだからその手法が通用しない海外で流行るわけがない
509名無しさん@恐縮ですID:PXvI0lje02023/09/13(水) 14:42:11.61

音楽って物売りとちゃうねんな
ゴミが売れるか?営業で
バカも休み休み言えよデブ
510名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 14:47:19.90

ロックは絶対死なないと思う
今は流行の先頭ではないだけ
何故ならロックのエネルギーの謎って誰も解明出来てないから
日本のエンヤトットや音頭でもそうだけど土着音楽って何千年っていう歴史がある
血沸き肉躍るみたいな動物的な物だわ
513名無しさん@恐縮ですID:9BSJO1e80
>>510
なんでロックだけ死んだ死なないとか言われるの?
516名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp0
>>513
大衆音楽の隆盛はほぼロックとともにあったからだと思うよ
エルビスの登場でロックンロールが生まれ、ビートルズでピークを迎え
ロックの衰退とともに大衆音楽が衰退してる
民族音楽が劇的に交じり合った歴史でもあるからだよ
519名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs0
>>513
反乱と暴力には波があるから。
流行り廃りが激しい。
514名無しさん@恐縮ですID:mnpVb7zq02023/09/13(水) 14:52:37.71

別に世界に行く必要ないだろ
日本で、日本人向けに「酒よー」とか「恋しいー」とか
そういうんでいいんだよ
518名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs0
>>514
大泉逸郎の孫が演歌では久々のビッグヒットだったが盗作騒ぎになってしまった
その時は演歌界のドンの北島三郎が丸く収めたが
あれでアウトだとかなり厳しい。
515名無しさん@恐縮ですID:Q0sco99z02023/09/13(水) 14:53:54.99

お友達の秋元康のことは批判はしないのね
517名無しさん@恐縮ですID:zBj1nmAy02023/09/13(水) 15:07:45.62

何の根拠もない場当たり的な思いつきで説得力のカケラもないな
こういうのを支持してる層ってどういう連中なんだろ
芸能人を見かけたらファンでもないのにすっ飛んでって
握手とかサインを必死に求めるようなキモい田舎者とかなの?
521名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 15:19:29.46

演歌なんてのは全部同じ曲みたいなもんだよ
特にマイナー調の曲はほぼ同じ。まあR&Bもそうなんだけどね
日本に演歌世代なんてものはいない。あれは新しいジャンル。いわばド演歌ってのは唱法ありきなんだから
ちなみに秋元のおニャン子のヒット曲はパクリまくりでもある
シュープリームスの恋は焦らずなら国道渋滞8キロ
冬のオペラグラスは夢見るトレイシー、落ち葉のクレッシェンドはママがサンタにキスをした
渚のカッコはパワーオブラブ、バレンタインキッスはyou drive me crazy
530名無しさん@恐縮ですID:GjW05YQs0
>>521
今でも変わらんぞ
有線で流れてる曲に「ニーナネスビットというスコットランドのシンガーのサビを丸パクリしてるな」
とShazamかけたらAKBだった
544名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp0
>>530
米のヒットチャートとか何にも関係ないとこの
ヨーロッパの人しか知らないような曲パクッてたりすることあるよ
まあ秋元系はそこまで世界の音楽聞いてないからすぐネタ元が分かるけど
548名無しさん@恐縮ですID:GjW05YQs0
>>544
うむ
たとえば映画コヨーテアグリーの劇中歌Can’t fight the moonlightのサビは
先頃とあるクソ映画で引っ張り出されたAquaのBarbie GirlのAメロと丸かぶりだったな

日本でもフラワートラベリンバンドのリフはのちのヘヴィメタルのスタンダードになるリフの元ネタとして有名
最近でもロックに限らずヒップホップでも同バンドの残したフレーズがいろいろと擦られてる

ビートダウンというYOASOBIがアイドルで使ってる手法も実はFTBが史上初めてキメている

550名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp0
>>548
sharbetのhowzatってヒット曲は太陽にほえろのあのイントロギターそっくりな部分がある
522名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs02023/09/13(水) 15:20:08.05

海外向けの曲を作るのもAIに占わせる浅ましさ
523名無しさん@恐縮ですID:BAgrX+uC02023/09/13(水) 15:23:06.38

演歌は進化しなかったからな
アニソンも昔は童謡の域を超えてなかったけど進化したから今がある
洋楽もただ真似するだけでは進化ない
524名無しさん@恐縮ですID:qeyotro002023/09/13(水) 15:23:51.27

言葉のカベ以前に歌唱力と音楽性が低いからだろ
525名無しさん@恐縮ですID:OfcGayJq02023/09/13(水) 15:23:58.39

愛してるとか恋愛の歌ばかり歌われてもな
そんなんならトンカツ美味いみたいな曲とかでええわ
ラップは日本の社会あかんところを突くよな
526名無しさん@恐縮ですID:qeyotro002023/09/13(水) 15:27:41.34

ポルノグラフティがYOASOBIより前にボカロ歌唱できてたのだが何故か途中から人間味出すように歌い出した
惜しいっ!
527名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 15:29:03.98

20世紀少年のケンジの歌は日常の、カレーの匂いだのコロッケだの歌っている
あれはブルースだからだよ
ポピュラーソングとブルースやロックの違いでもある
529名無しさん@恐縮ですID:aq6+NX0R02023/09/13(水) 15:31:39.70

そこまで思うならこいつが本気で売りに行けばいいじゃん
やってみろよ
今時ユーチューブなんて勝手にあれこれ右端に出てくるんだし日本の音楽に興味があれば聞きたい人は勝手に聞くだろう
531名無しさん@恐縮ですID:KcFWhzxd02023/09/13(水) 15:35:03.51

本気かどうか以前に
下ぇ脳界は下種どもの集まりだもの
ゲスどもが本気出した業界がAV業界でしょ・・・世界に届いてるだろ

つまりまず止めないとイケナイのは日本人のゲス化なんだよ
「AVを完全違法にして廃止すべきってのは日本人の魂を救う為に必要」

532名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs02023/09/13(水) 15:36:08.56

秋元さんは真似しても良い小節をワビサビで上手く組み合わせているので
欧米の人達も出来るのだが向こうは訴訟社会なのですっかりぶるってやらなくなった。
なあなあ社会の日本だから出来るんだね
533名無しさん@恐縮ですID:GjW05YQs0
>>532
侘び寂びなんかねーよ頭おかしいんじゃねえの?

阿久悠みたいに韻律も整えて表現の単純化を目指す作詞家の矜持なんかなかったろ
川の流れのようにのどこが名歌詞だよ
そもそも作詞家が作曲家よりでけーツラしてるのが異常なんだよ

534名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs02023/09/13(水) 15:38:25.98

進化はしてるけどせわしなくなった
あかとんぼは大正の曲
ああいうピュアな曲を作るのは現代ではほぼ不可能なった
535名無しさん@恐縮ですID:LlWPPiMp02023/09/13(水) 15:39:00.60

AKBと韓国はグルだろ

AKB→クラスで3番目くらいに可愛い子の集まり→結果ファンはオタだらけ

K-POP→クラスの一軍のモデルレベルの子の集まり→結果ファンは若い子全般

536名無しさん@恐縮ですID:2nlDIddK02023/09/13(水) 15:39:44.76

市場規模がアメリカに次いで2番目だから
わざわざ世界に発信する必要がないんや
537名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs02023/09/13(水) 15:41:15.29

NPBはMLBに次いで二番目だから
わざわざメジャーに行く必要がないんや

んなわけないw

542名無しさん@恐縮ですID:2lkB+wbr0
>>537 MLBとNPBは市場規模5倍くらい差があるからな。
538名無しさん@恐縮ですID:Hl0X3QMT02023/09/13(水) 15:42:40.76

でも、ボカロ系の音楽が出てきてようやく「日本発のオリジナルなジャンル」っていえるものが出てきたよな
だからその辺は期待できる
543トンジールID:xpU7FROb0
>>538
ボカロが出てきてようやく〜なんてことはない
普段から聴き慣れてるから気付かないだけで、歌謡曲やJ-POPも日本独自のオリジナルな音楽だぞ
単なる洋楽の真似ではない

浜田省吾はアメリカでレコーディングしたとき、現地のスタジオミュージシャンから「これはアメリカにはないメロディだね」と言われたそうだ

574名無しさん@恐縮ですID:Hl0X3QMT0
>>543
そんなことは分かりきってる
折角日本的なメロディがあるのに、形式やファッションが欧米のパクリだから
猿真似にしか見えないのは当たり前だ
外国のミュージシャンも、日本に来て「真似すんじゃなくて自分たちの文化を生かしたことをやれよ」
と言ってたことも何度も聞いたことがある
そういう意味で、ボーカロイドを中心としたポップスっていう自分たちの形式を自分たちで
作り上げてきたというのは大きい
ボカロPってのが、業界の中じゃなくてネット中心に作品を発表してきたから
「欧米の猿真似をうまくできるやつが偉い」という価値観に染まらなかったのがひとつ良かったんだろうな
581名無しさん@恐縮ですID:GjW05YQs0
>>574
ボカロ過剰に評価しすぎ
メロディが目まぐるしい割にリズム周りが単純で緩急の急しかない
BPMとビートがどんどん鈍化してその中で緩急がある海外のヒット曲の傾向とは真逆
adoが出て来た時も昔のヘヴィメタルみたいだね、で片づけられていた
ヴォーカルとアンサンブルがミスマッチってことだ

80年代後半のプロトヴィジュアル系~初期V系のほうがニューウェイヴにハードロック的エッジを持ち込んでたりよっぽど独特

539名無しさん@恐縮ですID:gKRgLkGC02023/09/13(水) 15:43:08.69

ロックは死んだとか言ってるけど今の若い人ってギターとか楽器買えないし買ってもスタジオとか入れるお金ないでしょ
ドラムとかどこで練習するのよ
それにスマホアプリやpcでボカロから打ち込みからできるからセンスある人はそっちに流れてるよね
ラップのトラップもだけどブラーのデーモンがかなり前にiPadでゴリラズのアルバム作ったりしてたし
だからこそbad hopがバンドスタイルでライブしてるのが逆に話題になってるもん
んでブラーの新譜はもろバンドサウンドだった
あえてだろうね
541名無しさん@恐縮ですID:5YshNXOs02023/09/13(水) 15:48:16.78

ロックなんて馬鹿でも弾けるスリーコードをじゃがじゃが弾いて下らない歌詞を喚いてれば
いいんだよ
545名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 16:03:28.25

ユーミンってボカロの時代を予測してたんじゃないかって気がするわ
あの抑揚のない感情を殺した歌い方、声質も唱法も初音ミクを先取りしてる
コバルトアワーのジャケットはロボットみたいなユーミンである
「詠み人知らず」のような曲を作りたい、というのがユーミンのテーマでもあるし
546名無しさん@恐縮ですID:8gJZdIJp02023/09/13(水) 16:13:13.42

浜田省吾も広島だから、そういう独特な広島弁のニュアンスとか日本の節回しがあるんだろうと思う
吉田拓郎の「あの娘を待ってる街角」って曲は、間奏のアコーディオンがあのザバンドのガースハドソンがやってるが
ハドソンは「こんないいメロディは聞いたことがない」と言ったそうだ。そしてレコーディング後、もう一晩くれと言って
翌日またフレーズを考えて録音しなおした
547名無しさん@恐縮ですID:uwRJF9nD02023/09/13(水) 16:18:47.90

AメロBメロサビっていう構造自体が日本独特の物で、欧米に展開してるBTSはこれを意図的に排除してるってゲス極川谷が結構前に言ってたよ
549名無しさん@恐縮ですID:ZysL6o1/0
>>547
それはない
マイケルジャクソンですらAメロBメロサビの曲多いのに
所謂、商業ロックやディスコミュージックには多い構成だよ
90年代以降洋楽では減ってるけどね
551名無しさん@恐縮ですID:uwRJF9nD0
>>549
なるほど、日本独特ではなく最近の洋楽の主流ではないって事か
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント