スポンサーリンク

【音楽】堀江貴文、“日本の音楽”が世界に届かない理由を指摘 「大人が本気で売りに行ってない。発信するやる気や情熱少ない」

スポンサーリンク
200名無しさん@恐縮ですID:1CVbB14B02023/09/13(水) 00:56:55.41

ジョブズは日本文化から学んだ
ホリエモンとは全く違うから笑える
205名無しさん@恐縮ですID:a8aSj8hR02023/09/13(水) 01:00:31.48

日本国内(人口1億2千万)だけで十分稼げるから
藤井風とかYOASOBIとかちゃんと若手も育ってる
206名無しさん@恐縮ですID:FShwbtgv02023/09/13(水) 01:00:42.85

k-poや韓国映画のガチの本気度は感じるわ
日本は国内でウケてりゃいいって感じの温さがある
220名無しさん@恐縮ですID:8Kg7aGfT0
>>206
韓国映画は去年10億円を超えた作品が1作品しかなかったそうだけど
225名無しさん@恐縮ですID:BUfIGEqN0
>>206
韓国映画業界はとっくに終わってるよ
↓今はこういう状態
韓国映画界は「壊滅的」 不作続きで新作投資がストップ 「日本がうらやましい」
人気があるのはミュージシャンじゃなくてK-POP(アイドル)とサブスクドラマだけだね
207名無しさん@恐縮ですID:ieew1s+v02023/09/13(水) 01:00:55.05

>>192
どういう耳してるの?
208名無しさん@恐縮ですID:USEeOzLc02023/09/13(水) 01:01:15.62

あーあー川の流れのように
209名無しさん@恐縮ですID:1+VfN80E02023/09/13(水) 01:02:52.20

誰も海外目指してないし
目指してるワンオクとかは勝手に海外で活動してるしね
211名無しさん@恐縮ですID:B5/5+6cu02023/09/13(水) 01:05:03.84

結局日本ははガラパゴスだからしょうがないね
214名無しさん@恐縮ですID:XJZjDb0o02023/09/13(水) 01:06:08.54

使用目的が違うんだよ邦楽と洋楽は
215名無しさん@恐縮ですID:24fEWD0Q02023/09/13(水) 01:06:23.47

シティーハンターは相変らずつまんなそうだがGET WILDがリバイバルしたのは良かった

YOASOBIのインチキトラップは拷問レベル、だったらLEXの妹のLanaとか聞けばいいだろう

216名無しさん@恐縮ですID:2jvDBRjZ02023/09/13(水) 01:08:46.76

盗作問題からメロディソングは廃れてリズムソングにシフトしてるので世界は
日本人は悲しいくらいリズムセンスの無いので通用しなくなってしまった
217名無しさん@恐縮ですID:2jvDBRjZ02023/09/13(水) 01:11:21.89

スティビー・ワンダーも心の愛が盗作訴訟に巻き込まれてしまい、すっかり懲りてメロディソングを
書かなくなった。
だから80年代以前の彼の曲が好きな人も多い。
218名無しさん@恐縮ですID:ohALK2S50
>>217
でもあれ訴えたのって無関係な他人じゃなくてスティーヴィーと一緒に仕事してた人じゃなかったっけ?
228名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e90
>>217
心の愛って元々は日本のデュオ、ブレッド&バターに書いた提供曲なんだよね
それがあまりに出来が良くなっちゃって本人が歌って大ヒット
221名無しさん@恐縮ですID:2WznyTZh02023/09/13(水) 01:21:41.49

韓国人はエンタメに金使わないからな
一人当たりのGDPが日本以上と言われてるけど
ほんとかよって思うくらいケチだよな
何に使ってんだあいつら
222名無しさん@恐縮ですID:8Kg7aGfT02023/09/13(水) 01:26:24.77

人口が1千万人以下の香港映画のほうが全然知名度があるよな
韓国映画は世界では映画マニアしか観てない
224名無しさん@恐縮ですID:BUfIGEqN02023/09/13(水) 01:33:56.56

国内だけで大規模ツアー出来てしまうし売上も十分でやっていけるので国内だけで完結してしまうんだよな
当のミュージシャンも世界で売れようなんて思ってる人達が殆どいなかった
逆に韓国みたいな国内だけではどうしようもない、まともにコンサート・ツアーすら出来ないような小さな国だと世界で売れるしかないので海外向けにやってきた
245名無しさん@恐縮ですID:VZYBXcTs0
>>224
アメリカは世界一の市場だけど音楽も映画もハイテクも海外に売りまくっているよ
言い訳だよ
単に日本人に能力がないだけ
226名無しさん@恐縮ですID:MSTlC+Wy02023/09/13(水) 01:40:21.81

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
は嫌いなラジオのひとつ
227名無しさん@恐縮ですID:W00trDss02023/09/13(水) 01:43:04.92

毎回思うんだけどメスイキはどの立場から物申してるんだ?御託はいいから餃子屋さんに謝罪しろよハゲ
229名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e902023/09/13(水) 01:46:42.63

日本の音楽は物凄く奥が深くて歴史もあるんだよ
堀江は何も知らないだけ。まあ堀江も日本の音楽の実力は分かってるみたいだけどね
231なてID:rrpbZtPh0
>>229
お前ペルシャの音楽聴くか?
中近東の音楽はものすごい歴史があって物凄く複雑で深いんだぞ
なんで聴かないの?
233名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e90
>>231
大衆音楽の歴史に「どこの国はこれが流行ってて、こっちの国はこれが流行ってる」
なんていう時代は一度もない
全世界同時に流行は同じものが流行している
そういう中での日本音楽のレベルは高いということだよ
230名無しさん@恐縮ですID:9AP0Dq2R02023/09/13(水) 01:49:46.30

キュービックユーに聞いてくれ
232名無しさん@恐縮ですID:Xos7/e7n02023/09/13(水) 01:52:59.99

三木谷叩いてたけどあっちは政府がいよいよ本気でウクライナ復興支援する為に
実務で企業人が直接交渉に参加する段階で参加
ホリエモンはイーロンに憧れまくりのエピゴーネンだから
宇宙開発がーとか言いながら立場が宙に浮いてる始末であーあだな
ホリエモンは何やらしても橋下と一緒で詰めが甘い
やっぱ首の皮一つでまろゆきの方がバランス取れてるー
234名無しさん@恐縮ですID:MSTlC+Wy02023/09/13(水) 01:55:02.35

これ自分自身にいってそうだね
235名無しさん@恐縮ですID:Xos7/e7n02023/09/13(水) 01:56:12.25

ペルシャの音楽とか中東の音楽は
中東イスラム圏行くと大爆音で広場で掛かるから
何回かそれに遭うと一変で逃げ出したくなる
音量がやかまし過ぎる
236名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e902023/09/13(水) 01:58:11.89

今のアメリカの音楽が衰退してしまった理由の一つに
音階が中東的なものが増えたというのがあるんだよ
ヒップホップ、ラップを聴いてもバックに流れてる音階は不穏な中東的な物が多い
237名無しさん@恐縮ですID:Xos7/e7n02023/09/13(水) 01:58:31.00

自分の聞いている物が通で上等だとか言ってる老害が
いつの時代も前の時代を終わらせて来たんだよな
ビートルズオタの老害化も凄いけど
そういやモダンジャズオタもドヤ顔目線で自滅したし
ハウス系も実際そんな気がする
ロキノンですらドヤってて自滅したしなー

いつの時代もおじさんは途轍もなく痛い

239名無しさん@恐縮ですID:2jvDBRjZ0
>>237
変化球は昔の投手が投げてるから今の投手は投げては駄目だよ。投げても五球までだよ。
これが音楽の世界だから。
今の人が昔の人を超えるのは困難を極める。
238名無しさん@恐縮ですID:Xos7/e7n02023/09/13(水) 02:01:27.32

女さんとちいかわ
「かわいいのが正義!」
オヂサンと知識層
「上等な芸術と下等なものが存在する!ドヤァ!」


「フレディー とモーツアルトのどっちの人格がより破綻してたん?
それ美味しいのけ?」

240名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e902023/09/13(水) 02:03:38.65

中東的な音階、分かりやすく言えば例えばmi mi miみたいな感じのメロディだな
kpopの例えばmake you happyなんかも同じ
241名無しさん@恐縮ですID:d0r3qA1502023/09/13(水) 02:03:52.98

日本が核武装して本気でロシアを叩き潰す方が最優先だわ
音楽なんか聞いてる暇ない
242名無しさん@恐縮ですID:Xos7/e7n02023/09/13(水) 02:05:11.31

ビスミラン!
ユワナレミゴーーユワナレミゴー!ゴーゴーゴーゴーゴー!!っ

ママミアママミアママミアレミゴー!

243名無しさん@恐縮ですID:2jvDBRjZ02023/09/13(水) 02:06:16.02

今の曲は歌っているのではなく喋ってる
これ昔の人に言われると何も言い返せない
曲は昔のほうが良いというのには根拠がある。
244名無しさん@恐縮ですID:jqfIY0e902023/09/13(水) 02:14:15.74

大衆音楽は常に民族音楽の融合によって発展進化している
ロックンロールはブルースとカントリーやアパラチアの白人音楽が融合して生まれた
だから洋楽丸パクリすることには何の意味もない。kpopはだから一過性の物でしかない
ドリフなどは例えばビバノンノンというスキャットを民謡に入れた
吉田拓郎の旅の宿の♪かんざし~の部分に浦沢直樹は西洋音楽を感じるという
いわれてみればカンザスシティ♪のようでもあるのだ
246名無しさん@恐縮ですID:B9rtCV/M02023/09/13(水) 02:38:46.52

単にJPOPはレベルが低いんだよ
251名無しさん@恐縮ですID:zKWJYgnj0
>>246
たしかに
変なコード進行に拘ってるだけのウンコみたいな曲が多すぎるな
247名無しさん@恐縮ですID:9bkJh3ia02023/09/13(水) 02:41:52.99

むしろ本気で売りに行かないでほしい
恥かくだけだ
248名無しさん@恐縮ですID:nO4HDdnC02023/09/13(水) 02:43:17.57

世界で存在感を示せてる音楽言語は
英語スペイン語韓国語の3言語ぐらいだな
それぐらい言語の壁ってのは厚いし
知らん言語の曲なんか普通聴いてもらえない
267名無しさん@恐縮ですID:Ir/kubgl0
>>248
韓国語?
ないない👋👋まるでありませんから
249名無しさん@恐縮ですID:tB2Auv8L02023/09/13(水) 02:45:59.71

世界て
日本ローカル芸人が言うなよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント