スポンサーリンク

【中央区】巨人、築地市場跡地への移転計画が再浮上 東京ドーム親会社の三井不動産が再開発事業者に名乗り 悲願の自前球場か

スポンサーリンク
1征夷大将軍 ★ID:nGfGF4G292023/09/01(金) 09:52:35.35

夕刊フジ2023.8/31 15:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20230831-DRAAXLOWPNINRC62XEHAVD7X5A/

東京都が募集している築地市場跡地(中央区)の再開発事業者に、巨人の本拠地・東京ドームの運営会社を傘下に持つ三井不動産が応募する見通しとなり、巨人が悲願とする自前球場の建設候補地として「築地」が再浮上だ。

東京・水道橋で東京ドームが1988年に開業以来、巨人は35年にわたって本拠地球場としてきた。長らく両者に資本関係はなかったが、球場を所有する株式会社東京ドームがTOB(株式公開買い付け)によって2021年に三井不動産の子会社となった際、巨人の親会社の読売新聞グループ本社も東京ドーム社の株式の20%を取得し経営に参画。

翌22年には約100億円を投じて球場の大規模改修を行ったが、当初の耐用年数とされた30年を過ぎて屋根部分などの老朽化が指摘され、巨人球団幹部も「一般論として、ずっとドームが使えないのは当然。建て替え、移転などの可能性は否定しない」と話す。

これまで移転先として浮かんでは消えてきたのが、築地市場の豊洲移転後の跡地だ。東京ドーム約4個分、約20ヘクタールの都有地で、都営大江戸線築地市場駅や東京メトロ築地駅、同東銀座駅が徒歩5分圏内と交通の便もいい都心の一等地である。

13年に東京五輪・パラリンピックの開催が決まると、選手や関係者を輸送する車両基地として使われることになり、18年10月の市場機能移転後に更地となった。1年の延期を経て五輪が終わり、都が跡地の再開発事業者を公募すると、次のような風聞が飛び交うようになった。

「三井不動産が築地に商業施設などとともに野球場を建てて巨人の本拠地とし、東京ドームの跡地はマンション、オフィス、店舗などの複合施設にする計画らしい」

裏打ちするかのように公募期限を今月31日に控えた前日30日、日経新聞が1面で「再開発事業者に三井不動産を中心とした企業連合が名乗り」と報道。再開発に向けて設立する特別目的会社には複数の大手ゼネコンが出資するほか、「メディア企業も出資を検討」と伝えており、読売新聞グループ本社を想起させる。本紙は同社に事実関係を確認する質問をメールで送ったが、回答期限までに返答はなかった。

東京都都市整備局も「どの事業者が応募したということをお答えすることはない」としたが、選定作業を経て来年3月に明らかになる事業者が三井不動産と決まれば、いよいよ巨人の築地移転が現実味を帯びてくる。 (片岡将)

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693529555/

50名無しさん@恐縮ですID:evv9Vzh60
>>1
巨人軍は憲法9条違反
177名無しさん@恐縮ですID:beJC9cDz0
>>1
二軍の読売ランドから遠いじゃんか!
187名無しさん@恐縮ですID:aL0hOrQ/0
>>177
三郷の河川敷にいいとこがあるぞ
一軍二軍ともに移転はいかがかな
345名無しさん@恐縮ですID:Wcl0wx2d0
>>1
大江戸線(山手線換算5両分)のパンク丸見え~
588名無しさん@恐縮ですID:IG2AkplS0
>>1
東京の西地区からは行きにくくなるなあ
中央線、京王線、西武線、小田急線
595名無しさん@恐縮ですID:UBCOSIMd0
>>588
築地から新宿に出ようと思ったら狭くて混むであろう大江戸線でぐるっと回るしかないからねぇ
597名無しさん@恐縮ですID:j1yNXQMl0
>>588>>589
コレよな
605名無しさん@恐縮ですID:DNk0RdPC0
>>588
山手線東側のリーマンや企業動員を考えてるんだろう

>>596
その前のテックの頃
東銀座時代とも言えるか
まだ味助があった頃だな

607名無しさん@恐縮ですID:r7IQ8RZs0
>>588
今まで行きにくかった南北のエリアからは行きやすくなるな
東海道線、京浜東北線、総武横須賀線、京急線、京成線
どっちがいいかは知らんがw
2名無しさん@恐縮ですID:wp/N4dgM02023/09/01(金) 09:53:26.92

維新・馬場氏「大阪の責任でない」 万博パビリオンの建設遅れめぐり

でた

やっぱり投げ出したな

85名無しさん@恐縮ですID:OpBWY94M0
>>2
出た。維新ネガキャンやったるマンがw
3名無しさん@恐縮ですID:7QsK5IMz02023/09/01(金) 09:53:41.73

巨人もハムもずっと自前のスタジアム欲しい欲しいって言っててハムは一足先に手に入れたもんな
27名無しさん@恐縮ですID:a8HvNI200
>>3
株式会社東京ドームの株主は
三井不動産80%
読売新聞20%で

東京ドームの広告は「読売エージェンシー」が担当
飲食物販は三井不動産が担当
興行権(ドーム内イベント)は三井不動産と読売新聞が販売してるのに

View post on imgur.com


449名無しさん@恐縮ですID:4zGoCFut0
>>27
意味不明
日ハムが先に自前スタジアムを持ったという話だぞ
4名無しさん@恐縮ですID:wmeJ1lwS02023/09/01(金) 09:54:15.78

サッカーやバスケで自前のスタジアムがほしいって声が聞こえてこないのはやはりどうやっても赤字になるからかな
7名無しさん@恐縮ですID:w8QGFlY50
>>4
バスケは自前のアリーナ結構建ってるぞ
13名無しさん@恐縮ですID:ksd8aJ5M0
>>7
自前のアリーナってどこ?
9名無しさん@恐縮ですID:WGzHckwu0
>>4
バスケはあるんじゃね
どうやっても儲からないのはサッカーだよ
サッカースタジアムは場所をとる、ホームクラブが独占して市民が利用できない、赤字になるとろくなもんじゃない
72名無しさん@恐縮ですID:XG713jQp0
>>9
ジャパネットの長崎スタジアムはフィールドを取り囲む商業施設として建設して、
試合時以外は広場やイベント会場として開放する計画だから、それが上手くいけば他にもできるかもね
あまりにも初期投資が大きくて誰もやってこなかったけど。
157名無しさん@恐縮ですID:w8QGFlY50
>>72
どっちにしろピッチ部分は貸し出さないんだし試合のとき以外は客席部分も邪魔
サッカーの不良債権を他に押し付けているだけだし相当なサッカー好きオーナーがゴリ推してなんとかやってるだけでまともな営利企業はやらないよこんなこと
12名無しさん@恐縮ですID:EY7govEa0
>>4
バスケは屋内だし狭くていいから建てやすそう
29名無しさん@恐縮ですID:8+5BcJBp0
>>4
作ろうとすると左巻きと野球防衛隊が邪魔をする
119名無しさん@恐縮ですID:udDn1La20
>>29
サッカーなんて試合数少ないのに観客の入りも少ないから赤字確定やん
136名無しさん@恐縮ですID:eUHiK2680
>>4
サッカーで自前はこの2つか

日立の柏、
突貫工事で鉄骨とコンクリ板、
ピッチに近く臨調感があると評判だけど耐久性は大丈夫なのかと心配である

ヤマハの磐田

139名無しさん@恐縮ですID:udDn1La20
>>136
サッカーって、シーズン中でさえ、
自前のスタジアムで、月2試合しかできんのやで
商売が成り立たない
276名無しさん@恐縮ですID:S0filOHv0
>>139
三ツ沢球技場について調べてから出直してきて
521名無しさん@恐縮ですID:qSRQ2oVU0
>>276
屋根無しだと芝の維持が楽になるから週二で使えるんよな
312名無しさん@恐縮ですID:0O4SfiGT0
>>139
サッカーの試合の無い時はプロ野球に使ってもらえるように設計すれば良いよ
327名無しさん@恐縮ですID:doEKKbiP0
>>4
自前のスタジアム欲しいって言ってるだろ
土地、建物含め自治体から金出させようと必死よなベルマーレとか秋田とか
333名無しさん@恐縮ですID:xbTdkUO40
>>327
自前って土地賃貸料か固定資産税払うことだぞ
自治体の大家に値下げしてもらって破格の賃貸に住み着くようなのは自前とは呼べない
354名無しさん@恐縮ですID:w60zeqFj0
>>333
エスコンて10年間固定資産税免除されてるけど10年後ちゃんと払ってくれるのかな?
なんかもうあと10年免除期間延長してくれとか言い出しそう
362名無しさん@恐縮ですID:/GcvOiqu0
>>354
北広島の立場からすると固定資産税よりもそれ以外の税収や就業人口増える事の方がメリット大きいんじゃ無いのかな?
371名無しさん@恐縮ですID:CKaTX+5y0
>>362
年70日のパートタイムじゃ就業人口増えないよ
376名無しさん@恐縮ですID:zpvdUMD50
>>371
エスコンは年中無休
384名無しさん@恐縮ですID:DNk0RdPC0
>>362
ねえよ
それでなくとも既に税金数百億使わされてるのに
386名無しさん@恐縮ですID:/GcvOiqu0
>>384
無いんだ
と固定資産税とその他の税収やらの検討ってしてるのか
流石
426名無しさん@恐縮ですID:gfWGkvkA0
>>384
ソースは?

> それでなくとも既に税金数百億使わされてるのに

440名無しさん@恐縮ですID:DNk0RdPC0
>>390
48000っていまよりでかいぞ
ライブならそれ以上ほしいが

>>393
焼き豚は他のエンタメコンテンツの売上もやきうのものだと盗むのか
本当に強盗体質だな

>>426
希少種の多い森を整地開発するのに数百億
アクセスのインフラにも数百億の税金を使ってることは市の報告にあるぞ
アクセスについては単にこの土地だけのことじゃないからな
めちゃめちゃ広い範囲での道路整備になってる

445名無しさん@恐縮ですID:gfWGkvkA0
>>440
ソースの提示
347名無しさん@恐縮ですID:DNk0RdPC0
日本中に税金でプロも使わないのにでかいやきう場をバカスカ建ててるやきうは
なんで他の競技には税金ガーしてるんだ>>4

>>214
新国立使えばいいんだよ、キャパだっていまの1.6倍もあるんだし
方向次第ではホームランも増えるならなんのデメリットもない
唯一のデメリットは「陸上競技場でもやきうは出来る」と知られてしまうことだな

348名無しさん@恐縮ですID:/DnKDp930
>>347
ロンドンの球技場で野球やったのは知られていないのかね?
358名無しさん@恐縮ですID:DNk0RdPC0
>>344
やきうおじいちゃんは外苑前から神宮も遠いって文句言ってた

>>348
焼き豚はプロやきうと高校やきうと大谷以外にはまるで無関心

東京ドームの最悪なとこはあの気圧式
音楽興行はどうやっても音響最悪だし
気圧維持のために搬入出も制限されるし
24時間空気を送りこみ続ける機構の維持もカネがかかる
当初からなんでこんなもん建てたんだって言われてたクソ建築

381名無しさん@恐縮ですID:ngvxN+RK0
>>4
だから商業施設併設して
物販と賃貸で設けたいんだよ。
これはどこのクラブも同じこと。
382名無しさん@恐縮ですID:T4wuGo9T0
>>381
自力で立てられないのにどうやって賃貸にするん?
ボールパーク的な事はJリーグ創設当初から言ってるけど成功例ってないような。
ジャパネットがどうなるかぐらいじゃね。
5名無しさん@恐縮ですID:kbC31bd002023/09/01(金) 09:54:28.37

築地は交通の便がなぁ
132名無しさん@恐縮ですID:d2O9VdxC0
>>5
銀座から歩けるし、地下鉄が通ってるだろ。
あんたの家からはアクセスが悪いのか?
197名無しさん@恐縮ですID:pvSiFtYd0
>>132
さらに4万はきつくね?
6名無しさん@恐縮ですID:3SHFQ+Bj02023/09/01(金) 09:54:49.48

地下闘技場はどうするの!?
171名無しさん@恐縮ですID:zyz2hKrC0
>>6
徳川さんが一緒に移転すると言ってたよ
8名無しさん@恐縮ですID:0aHaLXwh02023/09/01(金) 09:56:42.14

ヤクルトと共同で使えばいいのに
10名無しさん@恐縮ですID:a8HvNI2002023/09/01(金) 09:58:00.93

この記事は全部「という噂が流れてる」
で何のソースもない記事だよ
11名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 09:58:42.47
15名無しさん@恐縮ですID:JKYguTcV02023/09/01(金) 09:59:17.36

新国立劇場を潰して新球場でもいいよ
86名無しさん@恐縮ですID:9+72zlH20
>>15
初台の?
更地にしてもあそこそんなスペースあるかな
303名無しさん@恐縮ですID:NfKBcq7p0
>>86
あそこは昔、工業試験所
国立劇場なんかいらんから、工業試験所の建物を復元してもらいたい
映画のロケ地に利用されて、いい雰囲気だった
16名無しさん@恐縮ですID:z5QTjYpN02023/09/01(金) 09:59:36.62

日本で儲かるスポーツといえば現状野球しかないのよね
複合的に周りも盛り上がるしいいことしかない
17名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 09:59:45.02

エビカニクス、子どもも大人も 動画再生1200万回 朝日新聞東京本社で築地市場を背景に踊ってもらった

菅田将暉 吉野家CM「築地一号店物語」8話まとめ


https://youtu.be/jrvMXUl6UUI?si=b8YO0USP6uGskCeV
菅田将暉 吉野家CM「築地一号店物語」8話まとめ
時は昭和34年東京築地の一角に吉野家一号店はあった ではじまるyoshinoya CM出演:菅田将暉,石橋杏奈,ムロツヨシ,ピエール瀧 他
19名無しさん@恐縮ですID:GdYbEfJY02023/09/01(金) 10:00:04.27

アンチイライラしてて草
21名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:00:41.51
23名無しさん@恐縮ですID:12/aUXYt02023/09/01(金) 10:01:18.68

ドームの経営権持ってるんだろ。今さら新球場はねえだろ
37名無しさん@恐縮ですID:SO1AKS0c0
>>23
どのみち建て壊しが決まってるもん買うからには別の案件も含まれるってわかれよ
本命は築地だよ
39名無しさん@恐縮ですID:CgeA4WIQ0
>>23
耐用年数が超えてるからな
同じエアドームタイプの大リーグの球場は、
もうとっくに取り壊されて新球場に移転してる
84名無しさん@恐縮ですID:a8HvNI200
>>39
あんた東京ドームのバックヤードとか入ったこと無いだろ

めちゃくちゃメンテナンスされてて
全然老朽化してないのに

372名無しさん@恐縮ですID:aP49Pizc0
>>84
耐用年数考えたら今動かないと
ホントに河原でしか試合出来なくなるんじゃね
24名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:01:46.40
25名無しさん@恐縮ですID:WcusVr4302023/09/01(金) 10:02:12.32

安心しろ
しぱらくは移転はない

>>22年には約100億円を投じて球場の大規模改修を行ったが、

109名無しさん@恐縮ですID:fJCFeXmP0
>>25
遅いよ
出来上がった頃には讀賣巨人軍が永久不滅ポイントのように滅びてるかも知れないのに
26名無しさん@恐縮ですID:l+etvIK+02023/09/01(金) 10:02:38.87

日本の為になる開発しないか
30名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:03:55.28
337名無しさん@恐縮ですID:J2jgFuSC0
>>30
今の巨人は東京ドーム使用料+グッズ、飲食の売上で年間30億支払ってる
で、神宮と同じで当然借り物の球場だから年間100億と言われてる球場内の広告収入は巨人に入らない
これだけでも自前で建てられたら130億は浮く
353名無しさん@恐縮ですID:N5eVYTPJ0
>>337
飲食代やグッズ収入入っても球場メンテや人件費など乗し掛かるから
出費も大きいよ。
31名無しさん@恐縮ですID:fjjK5RFK02023/09/01(金) 10:04:47.90

何が出来ても良いけどラーメン青葉は残して
32名無しさん@恐縮ですID:FK55EvKM02023/09/01(金) 10:04:53.41

東京ドーム地下の河童さんは、どうなるの?
33名無しさん@恐縮ですID:a8HvNI2002023/09/01(金) 10:05:03.48

繰り返し

この記事は全部「という噂が流れてる」
で何のソースもない記事だよ

453名無しさん@恐縮ですID:4zGoCFut0
>>33
しつこい
34名無しさん@恐縮ですID:9oRuBDBY02023/09/01(金) 10:05:08.50

後楽園球場なみの狭い球場造れよ
外野席から観ててもすぐ目の前にホームベースあったから
35名無しさん@恐縮ですID:S2CdJ7nH02023/09/01(金) 10:05:34.28

読売とヤクルトの並べて建てちゃえ
36名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:05:48.61

【圧巻のパフォーマンス】郷ひろみさん東京ドーム開催スペシャルライブ!

孫正義オーナー 人生初の始球式【スポーツキラリ★】


https://youtu.be/jBGmnPxrmpY?si=bF7D2tl-QT4MlPXw
孫正義オーナー 人生初の始球式【スポーツキラリ★】
選手以外に大声援を受けたのはこの方!孫オーナーが自身初の始球式です。(2023/06/27)
38名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:06:51.06
40名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:09:14.92

神宮球場と秩父宮ラグビー場を入れ替え 神宮外苑再開発で

【東京ホテル】三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアを超徹底レビュー!/1度は行きたいおしゃれホテル


https://youtu.be/-RPGV8fpsgE?si=0i2KSr7WnguKjazt
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
41名無しさん@恐縮ですID:uFjVLLn202023/09/01(金) 10:09:23.23

東京名物ドームランも見納めだね
42名無しさん@恐縮ですID:2jdg8wx002023/09/01(金) 10:09:48.67

野球なんて時代錯誤も甚だしい。
三井はちょっとは考えるべき。
155名無しさん@恐縮ですID:z5QTjYpN0
>>42
>>45
今時なら何を作るべきと思うのか?
591名無しさん@恐縮ですID:IG2AkplS0
>>42
ざまあ
43名無しさん@恐縮ですID:myCGKKIl02023/09/01(金) 10:09:58.40

朝日新聞社の前に巨人の本拠地
46名無しさん@恐縮ですID:aL0hOrQ/02023/09/01(金) 10:11:29.65

巨太の高層ビルの屋上にドーム球場つくれ
話題になるぞ
47名無しさん@恐縮ですID:UJ4v9an302023/09/01(金) 10:11:43.30

新橋駅から築地市場まで約1.5㎞くらいで、15分くらいはかかるか
ちょっと遠いなあ
52名無しさん@恐縮ですID:zCzPw+OR0
>>47
新橋駅からだと
もっと歩くがなー
48名無しさん@恐縮ですID:A4fktESK02023/09/01(金) 10:12:11.80
49名無しさん@恐縮ですID:a0IoEBMq02023/09/01(金) 10:12:22.27

ドームで後楽園競輪復活ですね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント