スポンサーリンク

【中央区】巨人、築地市場跡地への移転計画が再浮上 東京ドーム親会社の三井不動産が再開発事業者に名乗り 悲願の自前球場か

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:RnjVO0Z302023/09/01(金) 10:30:01.16

全国人気あったときならアクセスのいいとこでいいけど今はキョジカス専用球場なんだから安いとこ建てればぁ?
103名無しさん@恐縮ですID:vmVn19/Q02023/09/01(金) 10:31:18.65

税リーグとの格の違いよw
105名無しさん@恐縮ですID:KHgKnhoS02023/09/01(金) 10:31:39.02

いっそのことビル屋上に球場作れよw
4つくらいビル立てれば支柱になるだろ
106名無しさん@恐縮ですID:WRkvn80402023/09/01(金) 10:31:42.78

読売のライバル(笑)の朝日本社すぐ近くだがええのんか?
121名無しさん@恐縮ですID:uUMgXPAa0
>>104
ナベツネ健在の時期に資本参加したというのは
三井の話に乗ったとしか思えないんだよな

>>106
むしろそれがやりたいなんて話もあったような
嫌がらせになるしw
大手町のナベツネタワーを完全に貸しビルにして
築地なり汐留なりに移った方が経営的には助かりそう

108名無しさん@恐縮ですID:GkXAueJV02023/09/01(金) 10:32:16.34

玉突きで東京ドームの跡地は何ができるの?
110名無しさん@恐縮ですID:WRkvn8040
>>108
マンション
112名無しさん@恐縮ですID:7GyjSopx02023/09/01(金) 10:33:16.29

甲子園の伝統と安心感よ
113名無しさん@恐縮ですID:1Use0QpN02023/09/01(金) 10:34:01.97

斜陽の新聞屋にそんな馬力あるのかな?
114名無しさん@恐縮ですID:BZTjKFo/02023/09/01(金) 10:34:38.46

あんな一等地に球場って頭沸いてるな
115名無しさん@恐縮ですID:8+f3FQc002023/09/01(金) 10:35:00.41

栄光の読売巨人軍には自前球場が必要だ
122名無しさん@恐縮ですID:UJ4v9an30
>>115
たった2割分の自前だけど
297名無しさん@恐縮ですID:IoO+FKXj0
>>122
商法わかってないですね
116名無しさん@恐縮ですID:4dWTzP+E02023/09/01(金) 10:35:05.65

30年超えてようやく東京ドーム何杯分って例えのイメージがついたのに、、、、
120名無しさん@恐縮ですID:HYBLa78y02023/09/01(金) 10:36:28.73

ドームは立地いいから野球じゃなくても埋まるしな
123名無しさん@恐縮ですID:udDn1La202023/09/01(金) 10:38:25.72

札幌ドームは、役人商売だからもっと酷い
124名無しさん@恐縮ですID:t9o/rf/c02023/09/01(金) 10:39:18.48

流石に朝日の本社前が読売ジャイアンツの本拠地とか、悪い冗談だろ。
125名無しさん@恐縮ですID:9p+yA/7w02023/09/01(金) 10:40:06.29

大相撲両国国技館無借金で建てた
126名無しさん@恐縮ですID:4e66y7wN02023/09/01(金) 10:41:19.83

また東京都と三井不動産か。築地といい外苑といい悪代官と越後屋かよ。
127名無しさん@恐縮ですID:9PCBIV0D02023/09/01(金) 10:41:41.13

跡地はタワマン3基位建てれば関係者皆さんはウハウハなんじゃないの?
128名無しさん@恐縮ですID:RKcSv4p902023/09/01(金) 10:42:15.17

後楽園は自前だったの?
137名無しさん@恐縮ですID:F0DFzhPE0
>>128
後楽園球場は読売の正力松太郎や阪急の小林一三、東急の五島慶太などプロ野球をやりたい資本家が出資して作った
だから色んな球団が本拠地にしてた
最後まで残ったのが巨人と元東急の日ハム
156名無しさん@恐縮ですID:eUHiK2680
>>137
巨人 ずっと使う
大映 成績不振で毎日と合併
毎日 合併した大映オーナー主導で南千住に移転
東映 神宮、駒沢など移転して出戻り
国鉄 神宮に移転
129名無しさん@恐縮ですID:IjxXLCOB02023/09/01(金) 10:44:29.61

ベルディーみたく売却に動き出したな。
三井もなんにも知らないで。
130名無しさん@恐縮ですID:jvXAn/lK02023/09/01(金) 10:45:17.74

東京ドーム、古いから仕方ないっていうのもあるかもだが
建設時代を考慮しても客席のレイアウトが酷いんよな
まあ逆を言えば、あそこまで観客の環境を考えなくても
天下の巨人ならば黙ってても客が入るだろって考えだったんだろうけど
131名無しさん@恐縮ですID:twUaXMo102023/09/01(金) 10:45:24.88

当時は最新のドームでも今じゃ狭いし古臭い球場みたいになってるもんな
133名無しさん@恐縮ですID:IjxXLCOB02023/09/01(金) 10:47:24.82

ジャイアンツを売却していまや激安株となったジャニーズを買収、毎日タレントショウをさせれば365日ドームが稼働できるというわけだ。
まさに経営の鬼だね。
134名無しさん@恐縮ですID:VZZOOq+502023/09/01(金) 10:47:40.20

日本初のドーム球場だから残してほしいね
135名無しさん@恐縮ですID:udDn1La202023/09/01(金) 10:47:58.49

>東京ドーム約4個分、約20ヘクタールの都有地で、都営大江戸線築地市場駅や東京メトロ築地駅、同東銀座駅が徒歩5分圏内と交通の便もいい都心の一等地である。

エスコンより、もっとすごい、近代的な商業・アミューズメント施設つくってほしいな

138名無しさん@恐縮ですID:X3KYVqy702023/09/01(金) 10:49:37.64

屋根の耐久年数的にも立て替えて自体は避けられないだろう
140名無しさん@恐縮ですID:IjxXLCOB02023/09/01(金) 10:50:44.66

名門デパートそごう西武が
家電屋に売却される現代、
ジャイアンツも無傷ではいられない。
147名無しさん@恐縮ですID:qcNu+oJZ0
>>140 何いってんだコイツ
東京ドームは長年黒字やぞ。斜陽のデパート屋とは全然違うわ
141名無しさん@恐縮ですID:aL0hOrQ/02023/09/01(金) 10:51:01.38

朝日新聞も不動産業が主流だから築地本社もテナントに貸し出せばいい
143名無しさん@恐縮ですID:IjxXLCOB02023/09/01(金) 10:53:05.29

大手小町しか新しいコンテンツを持たない讀賣がいよいよジャイアンツに手をつけることになるとはな。
144名無しさん@恐縮ですID:RYwFg0UI02023/09/01(金) 10:53:47.53

東京ドームは競輪場としても使えるように
あらかじめ準備工事が行われてて
地下に組み立て式のバンクが格納されてる
(バンクが老朽化してて最近は使ってないみたいだけど)

後楽園競輪の復活だな

View post on imgur.com


145名無しさん@恐縮ですID:uUMgXPAa02023/09/01(金) 10:54:06.67

日本で一番集客できる都市は東京
東京ドームよりデカい屋根付き、椅子付きの箱は無い

イベント需要も馬鹿にならないからこそ
未だに東京ドームがオフィス街になってない訳で
築地に移っても多目的利用のままなら十分に勝負できる

146名無しさん@恐縮ですID:IjxXLCOB02023/09/01(金) 10:54:32.07

遅まきながら電子版を創刊したらどうよ。
149名無しさん@恐縮ですID:f9462YNM02023/09/01(金) 10:55:02.24

駅も道も耐えられないと思うぞ?w
道は歩道橋作れば良いけど
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント