スポンサーリンク

【中央区】巨人、築地市場跡地への移転計画が再浮上 東京ドーム親会社の三井不動産が再開発事業者に名乗り 悲願の自前球場か

スポンサーリンク
402名無しさん@恐縮ですID:eAo/dKLL02023/09/01(金) 14:16:09.65

築地なら八重洲口から歩けるだろ
410名無しさん@恐縮ですID:la0qOxsR0
>>402
30分はかかるけど
404名無しさん@恐縮ですID:lVOg5zeW02023/09/01(金) 14:17:13.24

東京ドームが1000億円って激安だな
ドームホテル松戸競輪場他不動産も合わせてでしょ
405名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>404
バブル期の開発失敗のせいで
有利子負債が1500億円くらいあったからな
406名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf02023/09/01(金) 14:19:33.60

バブルの時期はマジでヤバクて
あの阪急ですら開発失敗で多額の負債を背負ったからな
それで小林一族の支配が終わったようなもんだが
432名無しさん@恐縮ですID:qvHr+xMX0
>>406
阪急が経営悪化したのは小林米三(小林一三の三男)の婿養子(小林公平)の時だね。
阪急ブレーブスをオリエントリース(オリックス)に売却したのは小林公平だな。
東宝の方は小林富佐雄(小林一三の長男)が東宝社長になってたが
小林一三と同じ年に亡くなってその後、阪急百貨店社長の清水雅が東宝社長になって
清水雅の後、松岡汽船の婿養子になってた松岡辰郎(小林一三の次男)が東宝社長になった。
407名無しさん@恐縮ですID:Zs8M/VLh02023/09/01(金) 14:19:44.04

そんなスペースあるかあそこ
409名無しさん@恐縮ですID:/GcvOiqu02023/09/01(金) 14:21:20.86

後楽園の負債は殆どがゴルフ場だとかの土地開発だっけ?
412名無しさん@恐縮ですID:gYjXwesi02023/09/01(金) 14:27:27.70

ということは日比谷線の築地駅ではなく大江戸線の築地市場駅が最寄りになるのか
まぁ銀座も近いしいいんじゃないの
419名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>412
新橋駅まで
動く歩道を作ったほうがいい
500mくらいの長さになる

大江戸線では、絶対あの人数は
さばききれない
たぶん、都営地下鉄も
新しく線路を増設する気などない

413名無しさん@恐縮ですID:h7Qrm4xD02023/09/01(金) 14:28:51.21

読売新聞の事業局内にはスタジアムアリーナ事業部と言うセクションが出来た事実。
414名無しさん@恐縮ですID:h7Qrm4xD02023/09/01(金) 14:30:08.43

東京ドーム跡地には昇降式ピッチのネットサッカースタジアム建設。
サッカー以外でもイベント開催可能。
415名無しさん@恐縮ですID:5OoyOykH02023/09/01(金) 14:30:17.72

本当に移転するなら
築地駅も築地市場駅もホーム拡張しないと
さすがに狭くない?
416名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf02023/09/01(金) 14:30:51.25

ネオ東京ドームは5万人くらい入るようにして欲しいわ
つか、甲子園も客席減らし過ぎだわ
4.2万じゃマジで少ない
ベイですら4万人規模の横浜ドーム欲しいくらいだし
住友か三菱地所がベイスターズでも買収して
横浜ドーム作って欲しいわ
442名無しさん@恐縮ですID:5OoyOykH0
>>416
甲子園は昔ながらの球場だから
客席は内外野とも一層式なのよね
どっかを二層式にしたら観客ふやけると思うけど
技術的に可能なのかな
よぅわからんけど
417名無しさん@恐縮ですID:fMa1BaUG02023/09/01(金) 14:30:53.06

今は
JR地下鉄3本だからさばけてるよな
ワイ日本橋だが家
丸の内線より都営のるからな
駅近いからドームから
418名無しさん@恐縮ですID:sgCzURGT02023/09/01(金) 14:31:06.65

築地ジャイアンツ!?

ええやん

421名無しさん@恐縮ですID:kFjSX6Ga02023/09/01(金) 14:32:44.68

本当は、ドームの横の遊園地を壊して立てるのが手っ取り早いような
429名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>421
三井の本命は水道橋の再開発やろ
そのために読売に築地ドーム建ててやるって感じよ
422名無しさん@恐縮ですID:fMa1BaUG02023/09/01(金) 14:33:18.56

この話てかなりまえから噂あったよな
市場をどけて読売がドカンといく
デベロッパーも手がだせなかったんだろな
ツネオが死んだらどうなんや?
423名無しさん@恐縮ですID:/E7Oo49S02023/09/01(金) 14:33:25.91

後楽園を超えるアクセスと大量観客処理人数のロケーションなんて存在しないぞ、スポーツに使える場所では
424名無しさん@恐縮ですID:4KSRAp5b02023/09/01(金) 14:33:33.50

これは意味不明
読売は巨費を投じて東京ドームを持ち分法にしたのに
わざわざ移転するわけがない
427名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>424
(株)東京ドームが水道橋ヒルズ管理するようになった方が
読売にとっても良いだろう
あそこは東京ドームでも有効活動できていないと指摘されるほど
超一等地だからな

三井が買収することになったのも
ファンド側のそんな不満による不協和音がきっかけだし

465名無しさん@恐縮ですID:xVosEYjv0
>>424
今のドームも竣工から30年以上たってるしな
あちこちガタが来ててもおかしくない
QVCやペイペイドームはすぐそばが海ということもあってもっとガタが来てるかもしれんが
425名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf02023/09/01(金) 14:33:56.94

ロッテ→住友不動産が買収して千葉ドーム
横浜→三菱地所が買収して横浜ドーム
ヤクルト→東急が買収してシン東京ドーム
428名無しさん@恐縮ですID:/E7Oo49S02023/09/01(金) 14:36:45.57

地図だけ見て築地でも少し歩けば駅が何個かあるからアクセス大丈夫なんて言ってるやつはあの辺をリアルに歩いたことないやつ

何万人が一斉に移動するのを現時点でも混み合ってる狭い歩道何本かだけで処理すると不可能、下手したら事故起きるレベルだあの辺の歩道は

437名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>428
いまの道路の歩道をアテにしてたら
試合終了後30分でパンクしてしまう

近所の大通りの上を、ぜんぶフタをして
つまり道路の上に、2Fを作って
2Fは、すべて歩道とする
2Fの歩道は、新橋まで続ける

430名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG02023/09/01(金) 14:37:13.94

あと、球場前は
徹夜でならぶやつのスペースのため
相当の面積を、さいしょから用意しないと
暴動の名所に、永久になってしまう
431名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf02023/09/01(金) 14:38:17.60

西武鉄道HDですら時価総額5000億円あるのに
読売と日テレじゃしゃーないわ
親会社として小さすぎる
435名無しさん@恐縮ですID:tX+fSSc/0
>>431
バブルが弾けて30年以上経って堤もとっくに退場してプリンスとか切り売りしだしたのにまだそんなに価値が残ってるのか
439名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>435
むしろ西武の失敗は都市部じゃなくてリゾート開発したところよな
勢いある私鉄は全部都市部の開発で成功している
433名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf02023/09/01(金) 14:40:09.19

割とマジでその内森ビルベイスターズになっても驚かないわ
社長は横国出身やろ
434名無しさん@恐縮ですID:OoTzhjXK02023/09/01(金) 14:40:34.12

地下二階にサッカースタジアム
436名無しさん@恐縮ですID:tWJpwYVe02023/09/01(金) 14:42:28.81

三井不動産は神宮外苑再開発やら再開発利権でえげつないことしてる
441名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>436
財閥系不動産じゃ1人勝ちや
住友は東急にも負けてもう4番手や
458名無しさん@恐縮ですID:qlKBkbyg0
>>436
あ~あの環境破壊の主犯格なわけ?天皇にも歯向かう国賊企業だな
470名無しさん@恐縮ですID:/E7Oo49S0
>>436
三井不動産の社員ってどんな気持ちで働いてるんだろ

大学ではちゃんと最近の都市計画とか都市の社会学とか環境論とかその手のこと学んで入ってきてるんだろうに

自分のやってることが当面は会社が儲かっても後世になって叩かれるの頭で分かってて仕事するのは楽しいか

477名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>470
そういう不満は
入社前に「こういう仕事」がしたい
というのがあって
それが実現しない、という状況に限って発生する
つまり、したい「こういう仕事」があった
ということなんだが
ではその「こういう仕事」とは、具体的に何なのか??
510名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>470
三井は三菱地所を圧倒するレベルになっているしな
売上ももう2兆円やろ
バブル時期を超えて過去最高決算連発やで

まぁ、三菱も過去最高決算を連発して
バブル時期を既に超えているが

まぁ、住友も東急も大手は完全にバブル超えで
どこも景気は良いな

516名無しさん@恐縮ですID:jQS/yz6L0
>>510
そりゃあ、法人税も減税されてるからなあw
その分、庶民から消費税とか増税してるし。
519名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>510
三井も三菱と同じじゃないの?
522名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>519
売上だとダブルスコアになりそうになっているほど三井が絶好調だな
三菱も調子自体は良いんだけど
528名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>522
そういうときに、三井の社内で
急に体調を崩して
もう寝たきりになって、一生出社できなくなる
それでも三井のせいにしないんだよね、三井社員は
なんでと、理由を聞きたいとは思っているが
532名無しさん@恐縮ですID:n5acFvGk0
>>528
ブラックとかホワイトなんていうのは現場のブルーカラーの話で、一流企業のビジネスの最前線にいるホワイトカラーなんてみんなブラックだよ
537名無しさん@恐縮ですID:BkA8TuhG0
>>532
いや、それ言ってもだね
「そんなことないですよ!!」
と、女子社員まで泣いて反対してくると思うよ?

あ、広瀬そっくりの社員に泣いて怒られるww

438名無しさん@恐縮ですID:kdtJhlPa02023/09/01(金) 14:42:49.40

うちはドームの近所だから地価が上がる形でやってくれ
読売は文京シビックセンターの向かいに新しいビルを建てた 医療系の専門学校が入ってる
新聞屋も本業よりも不動産に力を入れる時代
444名無しさん@恐縮ですID:viEWVe2R02023/09/01(金) 14:47:19.95

築地と水道橋じゃ圧倒的に水道橋の方が便利じゃん
これは悪手だろ
446名無しさん@恐縮ですID:fcN9dXGf0
>>444
言うてももう東京ドームは4.1万が上限になってしまったからな
このまま使い続ける箱ではないだろ
巨人の観客動員が永遠に平均4万割れになってしまうし
447名無しさん@恐縮ですID:kTYL6YaP02023/09/01(金) 14:49:50.52

ドーム狭いから早よ新球場へ移ろう
448名無しさん@恐縮ですID:5OoyOykH02023/09/01(金) 14:49:55.83

朝日新聞、さらに日刊スポーツというグループ企業の拠点の築地に
読売が乗り込んでくるとしたら面白い話だな
築地市場駅もついに駅名変更かな
副題の朝日新聞社前をやめて
〇〇ドーム前とかになるのかも
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント