スポンサーリンク

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明

スポンサーリンク
150名無しさん@恐縮ですID:tiMPwYKh02023/09/06(水) 06:14:07.81

YouTube自体がめちゃくちゃな詐欺みたいな広告もとってくる時点でやベーなと思う。
なんで食い物作ってる動画見てるのにスマホで1日数十万稼げますとかいう詐欺広告見せられなきゃいけないんだよ…
151名無しさん@恐縮ですID:hgPqmszL02023/09/06(水) 06:14:59.59

ぶっちゃけ芸能事務所公式youtubeがもっと増えたりしたらもうどうにもこうにもならん
152名無しさん@恐縮ですID:lmMv/Lnh02023/09/06(水) 06:15:11.19

vチュ-バーとかも既にオワコンだからな
再生数落ちまくっているし
夏休みに入っても再生数がはねなかった
153名無しさん@恐縮ですID:rCr2zL3K02023/09/06(水) 06:17:23.97

月1200円出せない人に広告見せて効果あるのかと問いたい。
156名無しさん@恐縮ですID:txGb/UZg0
>>153
詐欺みたいな広告は底辺の1000人に1人が引っ掛かればOKや
164名無しさん@恐縮ですID:rCr2zL3K0
>>156
脱毛0円とかモニター募集とか?
154名無しさん@恐縮ですID:9FGgnI2C02023/09/06(水) 06:19:31.45

あるユーチューバー(タレント経験あり)が
芸能界と違って事務所所属してるしてないが活動に影響しないから
テレビは芸能事務所に入ってないと無理だけど
こっちはそうじゃないから

って言ってて、ヒカルも同じような事いってた
人気ユーチューバーが事務所と条件が合わないとガンガン辞めていくって
こっち払ってるお金に見合う価値がないって

157名無しさん@恐縮ですID:kkpcXmsy02023/09/06(水) 06:22:36.54

コロナ明けてからYouTube見なくなったわ
週末は出かけるか旅行に行ってるし
またパンデミックでも起きないとYouTubeフィーバーは無いだろうな
158名無しさん@恐縮ですID:aSz/BPNm02023/09/06(水) 06:23:08.07

最初だけだったな。
どうせ長続きしないと思ってた。

でもまた10年後くらいに流行は来るからな。
まぁ今のYouTuberはお払い箱だけど

159憂国の記者ID:HzVqiRAO02023/09/06(水) 06:25:07.03

完全にロングテールに舵を切ってきてるよ YouTube は

それも 残りの2割の部分に価値を置き始めてる

だから 登録者の数 500まで落としたんでしょ

160名無しさん@恐縮ですID:MHTl5mUW02023/09/06(水) 06:25:19.66

Googleしだいの職業
165名無しさん@恐縮ですID:j8Xz/9L302023/09/06(水) 06:29:40.44

強制的に見せられる広告に効果がない事を企業側がやっと気づいたからな
166名無しさん@恐縮ですID:tm8RGpIL02023/09/06(水) 06:30:45.96

そもそも個人でやってればいいのに事務所いるの?
再生数操作とかか?
192名無しさん@恐縮ですID:44NxGcjQ0
>>166
兼業で企業案件で交渉とか個人でやるには大変なんじゃね
519名無しさん@恐縮ですID:dgW00lcJ0
>>192
エムスリー特売りからの指摘を否定。
「スカートの中の地獄を味わうだろうが
キープだけの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになった
167憂国の記者ID:HzVqiRAO02023/09/06(水) 06:31:38.14

まあ今までがバブルだったんだよ。
最終的には月500万円ぐらいなのがトップYoutuberになると思う。
168名無しさん@恐縮ですID:B6rqPp4G02023/09/06(水) 06:32:49.13

終われ終われ真面目に働けまぁ社会に出ても通用しないか笑
169名無しさん@恐縮ですID:KvWoLYwM02023/09/06(水) 06:33:07.51

最初はメントスコーラとかやってたんだろ。
でもそれも外国のユーチューバーのマネ。
Vチューバーは原点はニコニコ動画の生主?
いずれ飽きられる。
170名無しさん@恐縮ですID:rCr2zL3K02023/09/06(水) 06:34:20.85

永久的に増える動画のサーバー代も馬鹿にならんのやろ?
古い動画は削除してgooglePixelの無料ストレージを増やしてくれや😨
171名無しさん@恐縮ですID:qNRL/pSd02023/09/06(水) 06:35:23.54

そもそも会社にする意味がわからんからな 自分で収益独り占めできて自由にやれるのがYouTubeのいいとこなのに
会社作るのも会社に所属するのも意味わからん
196名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy0
>>171
大手として営業して案件回してもらったり、動画編集を依頼できるじゃん
自前で営業や編集のスタッフを一通り雇うよりも効率的な場合もあるだろ
そういうメリットあるから既存の配信者も強制されてるわけでもない事務所に入ってるわけだろ
173名無しさん@恐縮ですID:E/buSbWU02023/09/06(水) 06:37:22.35

uuumって全員正社員なん?
それとも吉本や風俗嬢みたいに個人事業主なん??
175名無しさん@恐縮ですID:9FGgnI2C02023/09/06(水) 06:40:27.86

芸能事務所と違って

「独立したら干す!」 って事ができないからな

だから人気ユーチューバーが待遇が悪いとすぐに独立していく

508名無しさん@恐縮ですID:Uk/ogZMp0
>>175
なんだよな
要するに見た事実は事務所からは入れてるのか
結果としても夜勤の方がマシだよな?
176名無しさん@恐縮ですID:/rgm5EfK02023/09/06(水) 06:41:13.16

ヒカルはショートは採算合わないから即撤退してたな
一方でUUUM在籍のメンバーは通常の動画の再生数落ちたら焦って見かけの再生数稼ぎにショートつかって悪循環

水溜りボンドが最たる例だなw

177名無しさん@恐縮ですID:K+qD3w3E02023/09/06(水) 06:42:46.36

ショート動画がダメージ与えてて草
178名無しさん@恐縮ですID:YszZmApx02023/09/06(水) 06:42:51.54

30超えたおっさんがギャーギャー言ってるの
誰が見るんだってのw
ゆっくりの教養系とかみたほうがマシ。
179名無しさん@恐縮ですID:XJX6201402023/09/06(水) 06:43:00.11

100億で売れるなら勝ち組やんけ
180名無しさん@恐縮ですID:FaDlNAYL02023/09/06(水) 06:43:09.06

ユーチューブなんてホラ話ばっかだろ
181名無しさん@恐縮ですID:syy8tMSz02023/09/06(水) 06:43:32.20

Google依存の会社だしな
Googleが財布の紐締めたらそうなるわな
182名無しさん@恐縮ですID:4joX9st802023/09/06(水) 06:48:33.51

ユーチューバーも
いよいよかあ
183名無しさん@恐縮ですID:aSz/BPNm02023/09/06(水) 06:49:39.72

生活に役立つYouTuberしか残らないと思うわ
184名無しさん@恐縮ですID:eBMSSXi602023/09/06(水) 06:50:09.87

生殺与奪を他社に完全に握られてるっていうね
185名無しさん@恐縮ですID:X15/p4DF02023/09/06(水) 06:50:36.85

吉本と提携なんかするから・・・
186名無しさん@恐縮ですID:dZkZajbA02023/09/06(水) 06:51:47.45

コロナ禍終わって長い動画を見る時間が減ったからな
187名無しさん@恐縮ですID:AkSOp88w02023/09/06(水) 06:52:40.84

とりあえず謝罪動画で再生回数稼ごう
188名無しさん@恐縮ですID:7Ail65mq02023/09/06(水) 06:53:17.60

借金まみれでオワコンのYouTube関連
誰が買うねん
189名無しさん@恐縮ですID:aSz/BPNm02023/09/06(水) 06:53:40.62

一丁前のくせして事務所なんて入るから…
193名無しさん@恐縮ですID:eBMSSXi602023/09/06(水) 06:56:30.90

素人衆集めても結局は変わり映えしないのと炎上しかないからな
194名無しさん@恐縮ですID:TF4D0Q9U02023/09/06(水) 06:57:10.26

イイイインフルエンサーwww
195名無しさん@恐縮ですID:YszZmApx02023/09/06(水) 06:58:01.62

例えばセブンイレブンをUUUMにたのんだら、ヒカキン、東海みたいな
大手ばかりうける。ローソンやファミマはUUUM以外に頼むから、
中堅は入ったら損らしいなw
197名無しさん@恐縮ですID:WSbi9MHC02023/09/06(水) 06:59:04.33

ヒカキンってわざわざ事務所はいる意味あるの?
199ID:XQ4+TfZx02023/09/06(水) 07:04:36.36

芸人が参入してから、やっぱりこいつら、素人集団だなって思うわ。
210名無しさん@恐縮ですID:9FGgnI2C0
>>199
つか、面白くなくなったユーチューバーの多くは
素人臭さが良かったのに、妙に芸能人っぽくなってつまらなくなった
テレビっぽくなってつまらなくなった
芸能人っぽくしてそっちに寄せていったら、芸能人に勝てるわけない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント