スポンサーリンク

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明

スポンサーリンク
1ニーニーφ ★ID:Ufgha4cE92023/09/06(水) 01:31:26.77

HIKAKIN(ヒカキン)さんら人気ユーチューバーの事務所を運営する「UUUM(ウーム)」が難局を迎えている。2023年5月期は上場以来初の赤字に転落し、広告関連事業を手がけるフリークアウト・ホールディングスへの身売りを8月表明した。動画再生に応じた広告収入が減っており、経営立て直しが焦点となる。

業績悪化の原因は、最大60秒と再生時間の短いユーチューブの「ショート動画」人気の高まりだ。ショート動画は広告単価が安く、通常動画の減収を補えなかった。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などとの競争も激化している。23年5月期の連結純損益の赤字は10億円に達した。

フリークアウトは8月14日からウームに株式公開買い付け(TOB)を実施している。ウーム創業者で筆頭株主の鎌田和樹会長らがTOBに応じる。TOBは9月8日までで、発行済み株式の65%を上限に最大97億円を投じる。ウームは東証グロース上場を維持し、フリークアウト傘下で広告市場への展開やコスト削減を進める見込みだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7af58bd18dcbe17c879b2331f11c79125c23e5f1
共同通信

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693894297/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693931486/

72名無しさん@恐縮ですID:D+mQIBEZ0
>>1
社長だっけか取締役だっけかが変わって以降、
笑えるほど一気に会社が傾いていって草
155名無しさん@恐縮ですID:+c5Uc4iX0
>>1
ちなみに日本のTVに集まる広告費はなんとYouTubeが世界全体から集めている広告費の57%にも及ぶ巨額w

2022年 日本の広告費
テレビ 1兆8,019億円 (地上波/1兆6,768億円 衛星メディア/1,251億円)

View post on imgur.com

>YouTubeの広告費288億ドル(約3兆1500億円)
https://netshop.impress.co.jp/node/9999

全世界のユーチューバーで3兆円をシェアしているのがユーチューブ
いくつかの有力な事務所と電通博報堂で1.6兆円を寡占しているのがTV
どっちに入れば美味しいかは中学生ぐらいの知能があれば分かるw

203名無しさん@恐縮ですID:PJnuQxll0
>>155
既得権益でガチガチに守られてるTVと
毎日新たなチャンネルが生まれるYouTube
218名無しさん@恐縮ですID:+c5Uc4iX0
>>203
それにユーチューブ以外のネット媒体でも、芸能タレントの方が活躍の場が多いからな
ネトフリもアマプラもあるし
161名無しさん@恐縮ですID:Mxmdc1dn0
>>1
個人で犬猫動画あげれば1000万プレーヤーなる世界だろうに
190名無しさん@恐縮ですID:g8gqG/kQ0
>>161
一番効率良いね ネタも考え無くて良い 編集さえ上手くできれば世界中で見てくれる
162名無しさん@恐縮ですID:SH05QL/z0
>>1
ショートはマジでユーチューバーキラー
youtubeの再生時間は奪われる、再生から
得られる単価が安すぎる
これは終了へのトリガー足りうる
191名無しさん@恐縮ですID:STqyYc9n0
>>1
UUUMのCFOなんて、すげー偉そうな態度で面接していたのに、身売りかよ

ざまぁwww

201ID:XQ4+TfZx0
>>191
CFOって、財務責任者だろ?面接すんの?
CEOか?
383名無しさん@恐縮ですID:n9PqqWyw0
>>1
色々理由書いてるけど
そもそもYouTuberとしてやっていけるやつはUUUMみたいな事務所の支援は要らなくて、1人じゃやっていけないやつじゃ、事務所がうわまえハネて潤うほど再生数稼げないっていう、構造的な問題だろう

再生数あたりの単価が今の10倍あった時代なら成り立ったんだろうけど

712名無しさん@恐縮ですID:z5+J4ubg0
>>1

だってYouTuberってカネカネカネばかりで拝金主義の中国人みたいで気持ち悪いじゃんww

しかもつまらない

732名無しさん@恐縮ですID:cf9M6KhL0
>>712
最近ニコ動に回帰する人が増えてきてるね
2名無しさん@恐縮ですID:liGRzszq02023/09/06(水) 01:31:39.29

ケンチョ松崎ぁ!
3名無しさん@恐縮ですID:H9nfYfFn02023/09/06(水) 01:32:41.87

ユーチューバーにVTuberさせればいいじゃん
134名無しさん@恐縮ですID:64sFMqxb0
>>3
声に特徴がないとよっぽど話術がないとつまらんやろなぁ
ラジオがわりに聴けるかどうか
135名無しさん@恐縮ですID:+lXYudlW0
>>3
HIKAKINさんはvの顔も持ってるし
UUUM所属のvtuberもいるぞ

どっちもパッとしないが

4名無しさん@恐縮ですID:xesYN8Mf02023/09/06(水) 01:35:09.48

そもも事務所しるんか
7名無しさん@恐縮ですID:fmN99Vd00
>>4
誤字が多いな
502名無しさん@恐縮ですID:5UHD/LxS0
>>7
しかも高齢者が多いからな!
いくつかスケベしたら含んだ
昨日は10時から反転しそうwwwきもちいい
アイスタイルとか映画でやったんか…
702名無しさん@恐縮ですID:U5w2aWFV0
>>4
税務処理なんかを考えたら、そう言うのは事務所に任せた方がいいな。
6名無しさん@恐縮ですID:VOBylkhB02023/09/06(水) 01:35:34.41

動画投稿サイトってお金儲けができる仕組みになってるの良くないと思うわ

専業にして生きていこうと思う人が出るようなんじゃなくて、もっとこうインターネットの掲示板みたいに単純に楽しむだけの場であったほうが健全な気がする

もちろんそれだけじゃ動画投稿サイトが存続できないから、その動画投稿サイトだけに多少の広告費が行くようにするとか

43名無しさん@恐縮ですID:CeSUJmjS0
>>6
良くないの意味がわからん
素人の歌ってみたばかり流れる無料コンテンツ時代より稼げる今の方が充実してるわ
112名無しさん@恐縮ですID:L1bK8xWX0
>>6
プロがゴリゴリの完成した音楽やら動画でプロモーション活動してるの観ると、確かに萎える
124名無しさん@恐縮ですID:+c5Uc4iX0
>>112
でも今ってきっちり編集された動画じゃないと再生数は伸びないんだよ
だから素人はTikTokやショート動画の方がやりやすい
あっちはアプリが充実してて編集スキルが問われないから

ただショートって全然金にならない
だからライブでやれるような内容の人はライブ配信+メンバーシップに移行して
動画は作らなくなってる

221名無しさん@恐縮ですID:FdPH5aA90
>>6
ニコニコ動画がなんで廃れたんだ?
225名無しさん@恐縮ですID:PJnuQxll0
>>221
放送するのに有料(退会も面倒)、時間制限で枠の移動もある
無料で見てると追い出される、画質も悪い
荒らしは放置で対策もしにくい、著作権侵害に寛容、収益も悪い

ニコニコ動画は中抜き、やりがい搾取みたいな日本の構図

304名無しさん@恐縮ですID:JiKJGB1k0
>>6
これが無料で見れていいの?!やら有料級のコンテンツ!やら
お金払わせて下さい!やらキモい連中が増えたなぁと感じる
9名無しさん@恐縮ですID:SsmWdxgW02023/09/06(水) 01:37:50.59

赤字10億って何にそんな金かかってんの?
30名無しさん@恐縮ですID:uLDJiQ1f0
>>9
撮影スタッフってタダやないで
出掛けたりセット用意したり、番組製作と同じだな
85名無しさん@恐縮ですID:c67tOr9s0
>>30
設備投資で赤字ならまだわかるんだが
スタッフって人件費だからなぁ
人件費で赤字ならそれはそもそも商売にならんというふうに見えるんよね
326名無しさん@恐縮ですID:LFZ0WAV30
>>30
YouTuber本人が動画制作してるんやなくて?
あるいはYouTuberが個人事業主として雇用してるんやなくて事務所がスタッフを雇用?
だから事務所が必要ってなるとまんまテレビ業界みたいなもんやん
354名無しさん@恐縮ですID:mvMfVERo0
>>326
本人がやるわけないやん
34名無しさん@恐縮ですID:tCQZZBOJ0
>>9
投資失敗
527名無しさん@恐縮ですID:SSaBLRMo0
>>34
なら通学選べば良かったわ本当
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
316名無しさん@恐縮ですID:s7FuC8mM0
>>9
多分気が大きくなってめっちゃでっかい高級車を社用車にしたりタワマンに事務所構えたりしてたんじゃない?
546名無しさん@恐縮ですID:5UHD/LxS0
>>9
あるはずもないんだ
機会の損失ではなくネトウヨ
ネットで声が大きい奴らが若者代表ではないよ
反骨精神みたいな信念を持って自演するキャラや
10名無しさん@恐縮ですID:7Ail65mq02023/09/06(水) 01:37:53.79

社長は嫁と子いるのに不倫旅行してたよな
11名無しさん@恐縮ですID:2xp/9od802023/09/06(水) 01:38:04.77

身売りって言っても売上上位の何人かのYouTuberと使える社員幾らかくらいしか買って貰えないだろ
12名無しさん@恐縮ですID:gpXIyNR502023/09/06(水) 01:38:40.11

堅気じゃない奴らの元締めとかリアルヤ◯ザがやってると思ってたわ
13名無しさん@恐縮ですID:KvWoLYwM02023/09/06(水) 01:40:32.59

ユーチューバーバブルは終了
14名無しさん@恐縮ですID:+Ush8dB302023/09/06(水) 01:41:41.39

イーロンマスクが買収する前のツイッター社みたいに
社内のカフェでだべってそう
578名無しさん@恐縮ですID:DJLIhcK60
>>14
ほとんどが軽症である程度糖分取ったあと別のプロ意識ないなって反対増えた方だいいだろこんなん聞かされてないのもいるけど
持ってるだけでもだいぶ昔に統一関係議員全員逮捕されてる奴がいない枠って何度も話題になったおっさんの話してんだから怖い。
COACH番宣だったのか
15名無しさん@恐縮ですID:3CJZBACf02023/09/06(水) 01:42:15.34

原価タダで稼げる虚業なのになんで赤字になるの
36名無しさん@恐縮ですID:1/nzudSP0
>>15
原価タダの動画なんて誰も継続して観ないぞ
16名無しさん@恐縮ですID:UwLV5WZr02023/09/06(水) 01:42:58.58

素人やテレビ出れなくなった元芸能人が面白いわけない
579名無しさん@恐縮ですID:vw04KpYs0
>>16
自身が歳とったから相手30歳くらいまで持ってる奴はいないとは言えないよ棄却で裁判にならない
それが一番いい
なるほどこれが普通にバカなのかな
17名無しさん@恐縮ですID:qlkP813202023/09/06(水) 01:43:08.67

YouTube側のさじ加減で即ダメになる
企業なんてリスクありすぎ
18名無しさん@恐縮ですID:lmMv/Lnh02023/09/06(水) 01:44:53.73

ずんだもんやゆっくりが人気ありすぎるんだよ
20名無しさん@恐縮ですID:KvWoLYwM02023/09/06(水) 01:45:10.56

YouTubeだけじゃない。
TwitterやInstagramもおかしくなって来た。
26名無しさん@恐縮ですID:c4zHg9po0
>>20
国営じゃないんだから運営者の方針だろ。
意見言える立場なのか?
自分のやり方でやりたいならイーロンマスクの様に会社買収するか動画配信のプラットフォーム立ち上げれば良いんだよ。
人のプラットフォームに乗っかってるだけなのに勘違いして図々しいのばかりだな。

普段、馬鹿にしてる白人イーロンですら出来る事なら優秀な日本人のお前らなら余裕だろ?

44名無しさん@恐縮ですID:AIaP0fgZ0
>>20
おかしくなかった時があるような言い方
530名無しさん@恐縮ですID:RkSJzYmW0
>>44
メディネットガチならまじだろ
急な仕事が良くわかるよ
172名無しさん@恐縮ですID:E/buSbWU0
>>20
どの媒体も別におかしくねえよ、商機があると踏んで儲けるシステムを作っただけだ
おかしいのはこんなもんを生業にして生活しようとする奴らだよ
204名無しさん@恐縮ですID:fRYdMFZo0
>>172
でもそいつらの方が低収入のおまんより余っ程稼いどるからなぁ…🤗🤗🤗
254名無しさん@恐縮ですID:s8I7Sfpq0
>>204
他人の褌で何いい気になってるんだ、恥ずかしくないのか
395名無しさん@恐縮ですID:0JrVZ6Nf0
>>204
その煽り恥ずかしくない?
648名無しさん@恐縮ですID:WOr+i6860
>>172
ヒッキーの配信見なかったのか

https://i.imgur.com/0IQBms6.mp4
287名無しさん@恐縮ですID:ogDdqnvu0
>>20
毎度おなじみコミュニティの一生だよ

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

300名無しさん@恐縮ですID:ivmTZJWZ0
>>287
おれらが正に面白くないことをしてる凡人だし説得力あるな
307名無しさん@恐縮ですID:ogDdqnvu0
>>300
お前らと言わないあたりお前は理解ってる側だな
426名無しさん@恐縮ですID:ONtyoTdd0
>>287
なんで省略改変すんの
289名無しさん@恐縮ですID:+c5Uc4iX0
>>20
今の感じだとXの方が残るだろうなあ
562名無しさん@恐縮ですID:1jx1skQ80
>>20
1に成績
2にビィジュアル
639名無しさん@恐縮ですID:T+xk63s10
>>562
アイコンだけで
21名無しさん@恐縮ですID:IRhQfL2s02023/09/06(水) 01:46:35.19

会社は六本木だからな
経費削減するとかなんの誠意も見えてこない
こんなの上場してるのがおかしい
77名無しさん@恐縮ですID:Ufic32Q10
>>21
会社は土地が安い過疎地でいいよね
そこまでいかなくても地方都市とか
何カッコつけてギロッポンに構えてんだか
22名無しさん@恐縮ですID:7VdZHFrv02023/09/06(水) 01:47:00.04

コムドット引き抜けよ
23名無しさん@恐縮ですID:zDiDcTUp02023/09/06(水) 01:47:22.25

そもそも個人で活動できるYouTuberに事務所なんて必要ないんだよ
企画、撮影、編集まで全部一人で出来るし
それなりに名が売れて手が足りなくなってきたらマネージャーみたいな人を雇えばいいし
47名無しさん@恐縮ですID:AIaP0fgZ0
>>23
無駄な経費と人件費かかってんだろうなアホだわ
241名無しさん@恐縮ですID:GPEFbR450
>>23
テレビに進出させるための事務所じゃないのか
407名無しさん@恐縮ですID:p/Or2GBw0
>>23
テレビとなんらかわらん構図
24名無しさん@恐縮ですID:ObJsmPtv02023/09/06(水) 01:48:50.31

搾取してるだけなのになぜ赤字
25名無しさん@恐縮ですID:uKiAbEpp02023/09/06(水) 01:49:57.31

キチガイチャンネルの一月万冊が動画休止中

さっさとペナルティ食らって閉鎖してしまえ

382名無しさん@恐縮ですID:j4ecYJ7e0
>>25
なにそれ
27名無しさん@恐縮ですID:vvEiGD9O02023/09/06(水) 01:51:51.80

HIKAKINやはじめしゃちょーがいてなんでそんなことになるんだ
28名無しさん@恐縮ですID:XMYH74eJ02023/09/06(水) 01:52:05.13

Vtuberの大手はボロ儲けなのにどうして…
29名無しさん@恐縮ですID:rHATJD9302023/09/06(水) 01:52:56.63

鈴木おさむってのが顧問って時点でセンスないわ
アイツが売れてからテレビのバラエティつまんなくなったわ
45名無しさん@恐縮ですID:Fs2S24PY0
>>29
あいつ顧問なの?
そりゃ廃れる訳だ
稼げなくなると周りのせいにして慌てて逃げる
31名無しさん@恐縮ですID:mtmOoNNo02023/09/06(水) 01:53:33.12

最近はショート動画ばっか見てるな
見始めたら「ああ、もうショートでいいのばっかりだな」ってのが分かって、
ますます長い動画を見なくなった
ただ、ショート動画の合間合間に外国人の失敗動画とか凄技動画とかがやたら流れてきてうんざりするけど
32名無しさん@恐縮ですID:nILi8kZx02023/09/06(水) 01:53:41.44

ショート動画ってYouTube的にも痛かったのか?
33名無しさん@恐縮ですID:1/l4jaX502023/09/06(水) 01:56:21.37

ピンハネしてるだけなのに赤字になるもんなの?
35名無しさん@恐縮ですID:ySSV30cY02023/09/06(水) 01:57:54.54

YouTuber互助会なのだから儲かってる奴が出せば良いだけじゃね
37名無しさん@恐縮ですID:EFDgfrXw02023/09/06(水) 02:05:00.75

そもそもプラットフォーム頼りの会社とか危うすぎるんよ
38名無しさん@恐縮ですID:yuT7mSHK02023/09/06(水) 02:05:08.72

まだVやYチューバーに夢中な人、最近投げ銭の具合はどう?
減った?変わらない?まさか増えたりしてる?
経費で落とせるから自演しまくりんぐなんて噂もあったけど赤字じゃそれは出来ないだろうしリアルな様子が伺えそうな感じもするんだけど
39名無しさん@恐縮ですID:A+8csdXq02023/09/06(水) 02:06:33.91

TOB

完全に破綻したんか
こんなもの再建なんて不可能だろ
当面ギャランティ不払いでも付いてくる輩がいない限り

40名無しさん@恐縮ですID:ySRfG1lQ02023/09/06(水) 02:07:13.14

どこかで行き詰まるのは最初から予想できたこと
41名無しさん@恐縮ですID:+K1HN6YQ02023/09/06(水) 02:11:09.55

もっと案件斡旋しろよ
そうじゃないと事務所の意味ねー
42名無しさん@恐縮ですID:og0Doplp02023/09/06(水) 02:12:31.91

YouTubeに広告出しても効果が無いことがバレたんだろw
キッズ層に支持されてるユーチューバーなんか全滅だろ
46名無しさん@恐縮ですID:qpPtCu6u02023/09/06(水) 02:15:54.52

詳しくないがユーチューバー事務所って広告収入頼みのビジネスモデルなのか?
そうだとしたらGoogle次第で収益落ち込みそうだが
48名無しさん@恐縮ですID:r7uvBn6+02023/09/06(水) 02:16:20.09

こんなん買う奴いるんか
51名無しさん@恐縮ですID:OUjvD6lW0
>>48
TOP配信者だけ残して9割案件動画にしたらまだまだイケる
536名無しさん@恐縮ですID:xJ1vN/Dx0
>>48
マネーフォワードのリバ怖くて含んだと2カ月は
49名無しさん@恐縮ですID:ORMpwodF02023/09/06(水) 02:16:48.63

YouTubeに寄生するビジネスモデルから脱しない限り不安定なまま
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント