スポンサーリンク

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明

スポンサーリンク
654名無しさん@恐縮ですID:Z4PPkL5H02023/09/06(水) 15:44:14.90

立花はガーシーは絶対でる
655名無しさん@恐縮ですID:xmbg61u602023/09/06(水) 15:44:16.89

ガーシーは嵌められたんだろうか
656名無しさん@恐縮ですID:2JxIuOA002023/09/06(水) 15:48:01.19

大丈夫だよ
これからがyoutuberの時代なんだからさ
657名無しさん@恐縮ですID:bGqodGUo02023/09/06(水) 15:48:15.19

またスクリプト荒らし来てるじゃん
673名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L00
>>657
この荒らしって意味あるんすかね
どこの国の奴らがやってるんすか??
577名無しさん@恐縮ですID:l+2hSE2G0
>>673
結局金持ってるからまだまだな
この辺がニート気質の人間がそこは配慮してるようだけどな
コメもないとな
680名無しさん@恐縮ですID:SfQ7XGlX0
>>673
jane国talk村じゃね?
知らんけど
658名無しさん@恐縮ですID:n/diXZ5g02023/09/06(水) 15:51:51.12

吉本興業と絡んだ時点で終わっただろ
659名無しさん@恐縮ですID:eXEhEXfe02023/09/06(水) 15:54:19.29

ツイッターも金もらえるようになるし、tiktok人気はとまらないし
この業界はまだまだ戦国時代だな
660名無しさん@恐縮ですID:olLtkLsW02023/09/06(水) 15:54:30.31

そもそもこんな水物のコンテンツがいつまでも続けられると思ってるのがどうかしてる
ティックトックもそのうち新しいものが出て下火になるだろうしな
普通に働いてお金を稼げれる人ではない人たちの集まりだから仕方ない
661名無しさん@恐縮ですID:NNYajwfb02023/09/06(水) 16:01:31.19

Q. そもそも何でこんな会社が
A. 当時のyoutube広告の仕組み

当時のyoutubeは、誰でも広告がつけられた
登録者がいなくても、誰でもだ

ところが人力での審査だったため、広告が承認されるまで2か月や3か月ほどかかっていた

そこでgoogleは「パートナーシップを結んだ企業の構成員なら無罪とみなす」
という方針を打ち出して、その企業の所属構成員なら1週間で広告を付けるようになる

これを売りにして、こういうネット事務所がウジャウジャできたわけだな

「構成員から上納金を巻き上げて儲けるビジネス」が成立していたわけだが
知っての通り、youtubeはAIにより自動審査に移行していく

禁止事項に引っかからず、特に問題がなければ誰でもすぐに広告がつくようになった

なので、こういう会社に所属する意味がなくなり
「ただ上納金を取られるだけ」になってしまったことから、脱退が相次いだのだ

662名無しさん@恐縮ですID:uFsBn+/l02023/09/06(水) 16:04:23.65

いいことだよ
ようやく正常な世界に戻ったって感じ
そもそもコーソツの底辺が一部上場企業の社長を上回る年収ってこと自体、狂ってる
663名無しさん@恐縮ですID:WtSQlf+J02023/09/06(水) 16:06:10.38

けっきょく難局大冒険
666名無しさん@恐縮ですID:J7s5Rl1r02023/09/06(水) 16:08:31.86

どうするんだよ!!株が紙切れになっちゃうじゃねーかー!
667名無しさん@恐縮ですID:LS9ahY1g02023/09/06(水) 16:10:03.98

ゴミチューバー終焉か
まともな社会に戻るだろう
668名無しさん@恐縮ですID:ipekXpyn02023/09/06(水) 16:11:59.07

むしろどうやったら10億も赤字だせんだよw
690名無しさん@恐縮ですID:mfsAMnr60
>>668
ほんこれ
昨日他のスレにも貼ったけどヘラヘラ以外全員UUUMよ
これで10億赤字とかどんな商売してんの

View post on imgur.com


669名無しさん@恐縮ですID:bGqodGUo02023/09/06(水) 16:12:08.03

よく言われるYouTuber企業とVTuber企業の対比だけど
再生数は前者の方が圧倒的だけど
決算でわかる実際の売り上げは後者の方が上なんだよな

UUUMも儲かると言われてるグッズ商法してないわけでもなく
単純に売れてないだけだし
結局金にならない客を抱えても意味がないってことだろう

670名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L002023/09/06(水) 16:14:58.99

ちょっと時間おいたら荒らしコメばっかじゃねーか
グロ画貼ってるマヌケもいるし

なんで荒らされてんの??

671名無しさん@恐縮ですID:PoF/+41Q02023/09/06(水) 16:15:02.36

これはマルサの温情を期待したアピール合戦の狼煙が上げられましたね
672名無しさん@恐縮ですID:1izva9c102023/09/06(水) 16:16:07.80

YouTuberっていわゆる案件とかって直接本人に依頼するもんじゃないの?
タレントの事務所とは違うよな色々
シランケド
674名無しさん@恐縮ですID:f38wjfUJ02023/09/06(水) 16:17:04.75

経営者が無能って聞いてたけどやっぱり駄目になったか
675名無しさん@恐縮ですID:0W2WoctH02023/09/06(水) 16:17:47.67

税金対策事務所だから潰れようがどうにでもなる。
676名無しさん@恐縮ですID:cUA01Bg/02023/09/06(水) 16:21:37.23

個人が増えた方が面白くなりそう
677名無しさん@恐縮ですID:SfQ7XGlX02023/09/06(水) 16:22:10.96

事務所w
ユーチューバーだなんだ言っても、所詮はテレビのバラエティタレントの
延長線上でしかないんだよね結局
678名無しさん@恐縮ですID:vHSpqvyO02023/09/06(水) 16:22:46.08

いい傾向だよ
そもそも無関係の人間が間に入っておこぼれを掠め取ろうとするやり口が旧来の陋習すぎて時代遅れ
679名無しさん@恐縮ですID:W2NW4IcO02023/09/06(水) 16:23:20.23

テレビ局もダメだけど
681名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L002023/09/06(水) 16:26:16.61

会話になってない奴増えたけどスレ荒らす意味あんの?
682名無しさん@恐縮ですID:DlY4D69z02023/09/06(水) 16:26:44.44

NetflixとかSpotifyにちょっと金払えば良質なコンテンツが楽しめるのでテレビジョンやらYouTube見たいなオールドメディアから離れてしまった
スマソ
683名無しさん@恐縮ですID:vFxO+Unn02023/09/06(水) 16:27:52.22

10億くらいならヒカキンが1年で稼げるんじゃ?
687名無しさん@恐縮ですID:Vh+zKLrm0
>>683
なんでヒカキンが肩代わりせなあかんねん
692名無しさん@恐縮ですID:HjQ4GQaD0
>>687
みそきんで赤字が嵩んだみたいな話が本当なら
684名無しさん@恐縮ですID:igmc1PNB02023/09/06(水) 16:30:17.05

人件費を高額にして蓄財 危なくなったら会社潰して作り直し
686名無しさん@恐縮ですID:saRQ/6QL02023/09/06(水) 16:32:49.81

ガンバレ税務署の皆さん。って感じかねぇ…
689名無しさん@恐縮ですID:i37cUzWr02023/09/06(水) 16:35:59.74

ここめっちゃYouTuberいるでしょ雑魚のYouTuberが
そいつら解雇しろよ
691名無しさん@恐縮ですID:HjQ4GQaD02023/09/06(水) 16:37:45.24

YouTuberに還元し過ぎたのかな?
694名無しさん@恐縮ですID:azFJS15Q02023/09/06(水) 16:45:49.79

ピンハネ商売で潰れるとか無能すぎんか?
人材派遣と違って法規制された訳でもYouTuberが減った訳でもなかろう
696名無しさん@恐縮ですID:Pa1g4v2y0
>>694
田舎者陰キャ内輪受けガジェットオタク大食い等を
表舞台やステージに上げて金になると思った時点で負け
695名無しさん@恐縮ですID:vHSpqvyO02023/09/06(水) 16:45:51.25

胡散臭い
ここ辞めたチューバーがぼろくそ叩かれる傾向について
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント