スポンサーリンク

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明

スポンサーリンク
451名無しさん@恐縮ですID:nHeg/BIJ02023/09/06(水) 13:14:59.25

YouTube進出で業務提携した多数の企業達w
452名無しさん@恐縮ですID:vOmz/X6Y02023/09/06(水) 13:15:31.43

VTuber、グッズ・知財で稼ぐ 広告主体のYouTuber苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221T10S3A620C2000000/
上場企業3社では、UUUM(ウーム)の収益力が低下する一方で、カバーとANYCOLOR(エニーカラー)の業績が拡大。再生回数を伸ばし広告収入を得る仕組みが曲がり角を迎え、物販や知的財産権(IP)の活用で稼ぐビジネスに軸足が移り始めた。
VTuber、グッズ・知財で稼ぐ 広告主体のYouTuber苦戦 - 日本経済新聞
ユーチューバーなど動画共有サイトで活動する人々をプロデュースするビジネスが変化している。上場企業3社では、UUUM(ウーム)の収益力が低下する一方で、カバーとANYCOLOR(エニーカラー)の業績が拡大。再生回数を伸ばし広告収入を得る仕組みが曲がり角を迎え、物販や知的財産権(IP)の活用で稼ぐビジネスに軸足が移り始めた...
459名無しさん@恐縮ですID:yooNilgl0
>>452
そういう現実があるんだったら何故UUUMはグッズや知財で稼ぐことをしないんだろう
(その一環がみそきんなのかもしれんが)
454名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L002023/09/06(水) 13:17:40.69

声だけのVTuberてのは楽に思えたけど
心病んで辞める人が増えてるんだな
記事で見た

スパチャだけじゃ気持ちよく生きていけないか

457名無しさん@恐縮ですID:DOzwgx1c02023/09/06(水) 13:23:29.73

いくら日本人がTwitter大好きで利用しまくってても

世界的には低迷してて「Twitterは死んでいる」と言われ
ついには買収されたわけだし

461名無しさん@恐縮ですID:DOzwgx1c02023/09/06(水) 13:25:35.50
463名無しさん@恐縮ですID:5dXsnk2902023/09/06(水) 13:26:47.81

何にそんなお金使ってるの
464名無しさん@恐縮ですID:DOzwgx1c02023/09/06(水) 13:27:29.32

2019年にTikTokで火がついて、リル・ナズ・Xの「Old Town Road」が世界大ヒット

これでTikTokの独走状態になった。

576名無しさん@恐縮ですID:dgW00lcJ0
>>464
信者にはお祭りマンボを聞かせてもらいたかっただけだろ
誉められるし
しかし
あれおもんなかったやん?
465名無しさん@恐縮ですID:me8nveTJ02023/09/06(水) 13:28:42.57

音楽は別ジャンルだろ
野球のスレでサッカーの話をしだすサカ豚みたいなのを感じる
467名無しさん@恐縮ですID:vOmz/X6Y02023/09/06(水) 13:33:03.34

ユーチューバー大して儲けられなくなってきたのに社員が多すぎるんだろ

中抜き費用に対して社員の人件費のほうがかかる

471名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L002023/09/06(水) 13:39:57.55

テレビ局の赤字の記事見るとこの会社の10億なんてまだ可愛いもの

それで終わるYouTuber会社って弱いんだな

477名無しさん@恐縮ですID:PT2pznhj02023/09/06(水) 13:52:20.79

がっつり中抜きされて鎌田の遊興費になるだけだったから
さっさと抜けていったやつらが正解だったな
478名無しさん@恐縮ですID:1G4TtOFf02023/09/06(水) 14:06:43.03

だっさ
数年の栄光だったね
479名無しさん@恐縮ですID:A7A2eF3V02023/09/06(水) 14:07:16.90

YouTuberとVTuberの違いみたいな話ちょくちょく出るけどさ

UUUMって自分のとこの所属YouTuberのプロモーションってあまりやらないの?
VTuberの事務所ってそこすごく力入れてるじゃん
街中で広告ばんばん出したりとかさ

483名無しさん@恐縮ですID:ghRCgSy20
>>479
そこそこ実績ある売れっ子には企業案件積極的に回してるそうだけど
そうじゃない所は「高い金払ってるの案件もこねーし事務所入ってる意味ねーじゃん」ってやめてく
あのワンオペバアチャン店ディスって大炎上した夕闇のなんちゃらってコミックバンドYouTuberも
バイトルのPVとか出てた
「一時的にUUUM所属して案件対応したり税理士や経理等の人使うノウハウ学んだらバイバイ」
って抜けてったのも多い
493名無しさん@恐縮ですID:5KqoujaW0
>>483
なるほどね、事務所の大きな機能として
経理の代行があるかもしれない。
そこらへん自分で記録、保管できれば、プロダクションはいらないわな。
498名無しさん@恐縮ですID:MeXsdsqg0
>>483
そうじゃなくて
私達UUUMにはこういう所属youtuberがいます、
彼(彼女)らをよろしくお願いします、
みたいな売り出しというか宣伝をUUUM運営は積極的にやっているのか、みたいなことじゃね
685名無しさん@恐縮ですID:ghRCgSy20
>>498
うむ、書き込みボタン押した後でちょっと見当違いのレスしてしまったと反省したw

>>479見るにVtuber事務所の方がエンタメ系で仕事経験があり
外部へのプロモーションノウハウある人間がいるんだろうな
UUUMなんて所属のYouTuber集めてライブしたりするファンサービス程度だし
ここ書いてある通りテレビやCMなど外部や一般向けプロモーションは成功してるとは言い難い

698名無しさん@恐縮ですID:YZOLHXlZ0
>>685
大手vtuber事務所だと新人デビューとか大型ライブイベントの際には渋谷や池袋とかの駅の一角を占拠するような大量の広告をばーっと出したりするもんな
んで地上波テレビの朝の情報番組とかに採り上げられたりする
プロモーションとしてはばっちりよ

そういうような事をUUUMは怠ってないかと

480名無しさん@恐縮ですID:cUA01Bg/02023/09/06(水) 14:07:58.26

配信者にピンハネ業者とかいらんでしょ
484名無しさん@恐縮ですID:X8EejXEk0
>>480
コンサル業は儲かるだろ
481名無しさん@恐縮ですID:mfsAMnr602023/09/06(水) 14:10:11.31

元嵐・V6マネで現東海バディの高岡さんがタッキーとかぶる、東海引き連れて独立する妄想してるってナナオ(UUUM所属)が言ってたな
高岡さんが嫌じゃなければそれが一番いいような気がする
494名無しさん@恐縮ですID:ghRCgSy20
>>481
東海の虫眼鏡とか「UUUMやめるつもりはないずっといる」みたいな宣言してたが
実のところ高岡氏その他優秀な人材だけ直で雇えたら本音のところは事務所なんていらんくなるのかもな
東海とかそんなに案件に重きをおいてなさそうなのになんであんなUUUMを持ち上げてるのか謎なんだけど
やぱり高岡氏がそんだけ優秀で必要な人材なんかな
485名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L002023/09/06(水) 14:24:32.10

まあ久しぶりにほっこりしたニュースですねʕ•ٹ•ʔ
486名無しさん@恐縮ですID:dBOzFMto02023/09/06(水) 14:25:05.29

こりゃまさにう~むってことですな
487名無しさん@恐縮ですID:pm7n85L00
>>486
一本とられましたな〜うーむ( ・ั﹏・ั)
488名無しさん@恐縮ですID:9Tykzhjt02023/09/06(水) 14:32:26.57

バディやスタッフの人件費以外で何かカネ沢山使う事あるの?
489名無しさん@恐縮ですID:As4OTU4m02023/09/06(水) 14:32:31.36

ヒカキンってもう個人でやっていけるんじゃないの?
恩返しのつもりでずっと所属してんのかな
490名無しさん@恐縮ですID:bAoB2lxV02023/09/06(水) 14:38:33.21

つまらないテレビと同じことをやってもつまらないのに
テレビの利権のおいしさを真似しようとして失敗したつまらない話

自分がネット動画に求めるのは経済効率に捉われないディープさとマニアックさだけ
技術や内容を担保する発信者のブランドは見るけどキャラクターやパーソナリティまでは要らない

491名無しさん@恐縮ですID:UwLV5WZr02023/09/06(水) 14:44:01.99

ユーチューバーてコラボの範囲もクソ狭いし気持ち悪い褒め合いみたいのばっかだから
事務所なんて入らず一人で地味に趣味としてやってりゃいいよ
492名無しさん@恐縮ですID:K5Hz1zLh02023/09/06(水) 14:49:30.14

鬱陶しいからショートはアプリ使って非表示にしてるわ
検索妨害もいいとこ
509名無しさん@恐縮ですID:Yki+24Cm0
>>492
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう
495名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy02023/09/06(水) 15:07:47.15

ある程度儲かると法人化した方が節税できる
法人化すると事務処理が増えて面倒
それを自前で揃えるか、サブスクみたくして他社に任せるかってだけでしょ
一戸建て派かマンション派みたいなもので正解はなくてそれぞれの考え方
496名無しさん@恐縮ですID:abDaSz5602023/09/06(水) 15:28:22.35

ゆーちゅーぶー♪
ゆーちゅーぶー♪
懐かしい
497名無しさん@恐縮ですID:VvEQFee702023/09/06(水) 15:28:42.07

YouTubeが最近平気で1分くらい広告飛ばせないから見なくなってきた
499名無しさん@恐縮ですID:DeXaNboE02023/09/06(水) 15:36:23.90

解せない
いよいよ
分析さんも来ましたー
予想通り、延期だな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント