スポンサーリンク

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明

スポンサーリンク
301名無しさん@恐縮ですID:1pqFiJwq02023/09/06(水) 09:02:36.79

何をどこまでしてるのかはしらんけども

動画配信以外で稼ぐ部分がないと厳しそうではある

303名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy02023/09/06(水) 09:03:17.82

500人も居たら支払う経費を一人1000万としたら、それだけで50億だものな
40億ピンハネしてようやくマイナス10億
305名無しさん@恐縮ですID:NOj5k7cw02023/09/06(水) 09:04:49.42

でも実際のところ、VTuberの事務所が上手くいってるのとは何が違うんだろうなと思う
普通の顔出しYouTuberのほうができること色々多そうなんだけど
313名無しさん@恐縮ですID:guNOXywa0
>>305
にじさんじのANYCOLORは東証グロースを経由して今は東証プライムに居るんだよな
普通にUUUM超えてる
何が違うといえば、動画の広告料に頼らない経営なんだろうな
グッズとかたくさん出してるし
315名無しさん@恐縮ですID:e5+b69ZU0
>>313
一つのサービスに頼り切りじゃないのはさすがだな
329名無しさん@恐縮ですID:I/f4UIAh0
>>305
>でも実際のところ、VTuberの事務所が上手くいってるのとは何が違うんだろうなと思う
>普通の顔出しYouTuberのほうができること色々多そうなんだけど

vtuberの方がグッズ展開しやすいんじゃないかな
基本的にアニメなわけだし
リアルな人間はグッズにしにくいしグッズ買うような層がそもそも見てないのでは

450名無しさん@恐縮ですID:xLeQEvvO0
>>305
グッズもそうだが、ターゲット層が池沼寸前の発達系だから喜んでお布施する
スパチャのために生活削ったり借金しても出したり
搾り取ってるのではなく喜んでお布施したくなるようオタとSNSで絡んで営業もやる
有能なキャバ嬢みたいなもの
466名無しさん@恐縮ですID:HSnNaTcP0
>>450
VTuberの投げ銭は本人にはあまり行かないんじゃなかったっけ
468名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy0
>>466
そりゃそうだろう、中の人よりも会社が作ったお面の方に価値があるんだから
中の人は顔出しでは勝負できないブスかババア
470名無しさん@恐縮ですID:gOPoxD3Y0
>>468
ホロライブなんか中身が美女なの結構多いと聞くぞ?
472名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy0
>>470
ブスとかババアに何十マンも金払ったという現実を受け入れられないやつがそういう幻想を抱いているだけだろ
聞く、と言ってるように中の人出てこれないだろ?
他人かもしれない流出写真でてる程度
475名無しさん@恐縮ですID:eFehsGVL0
>>472
中の人が別垢で生身配信してるケースもあるんだよ

人によってはそっちのほうでエロ売りしてる場合もある

476名無しさん@恐縮ですID:ktRITvZx0
>>475
魂垢で乳首ポロリした人知ってるぞ
306名無しさん@恐縮ですID:eKQ2XiJU02023/09/06(水) 09:05:34.10

ベンチャー企業()はやっぱりリスクげあるなあ、、、
308名無しさん@恐縮ですID:8l4S6Ysb02023/09/06(水) 09:10:33.48

>230
こんな会社が上場できたのがおかしい。

基準もなにもかも

310名無しさん@恐縮ですID:mFSvUDvm02023/09/06(水) 09:13:16.32

スタッフが異様に多いみたいだから縁故で人を雇いすぎたか
現代だと正社員は少人数にするのが正解なのに逆をいってたもんね
311名無しさん@恐縮ですID:27VEXk5K02023/09/06(水) 09:15:30.18

ゆーつーばーの事務所ってのがもう
312名無しさん@恐縮ですID:v94Khap902023/09/06(水) 09:16:33.79

従業員解雇すればいいだけじゃん
314名無しさん@恐縮ですID:hsSQkgeL02023/09/06(水) 09:18:54.07

Vの方が費用対効果が高そう
317名無しさん@恐縮ですID:4FJdZIvX02023/09/06(水) 09:20:46.05

ヒカキンから何億もかりとこ
318名無しさん@恐縮ですID:Cizv/+2202023/09/06(水) 09:21:05.59

最近は案件の犬おおなったな
そうやって視聴離れていくんだよ
319名無しさん@恐縮ですID:HmnbUUZ10
>>318
リアルYouTuberだと案件懸かってる放送って嫌われるんだけど
VTuberだと逆に喜ばれるんだよな
あれがよくわからん
322名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy0
>>319
レビューにバイアスかかって、悪い所は見なかった事にして良い所だけを紹介するからだろ、あれは意味ない
その動画が案件でなくても将来の案件のためにダメなものをダメと言えないユーチューバーだらけ
320名無しさん@恐縮ですID:/IR2mguB02023/09/06(水) 09:24:35.67

さすがに10億は運営が下手すぎただろ
もう上昇の目はないだろうし上場終わるまでどのくらいか見ものだな
323名無しさん@恐縮ですID:2UeqdAsV02023/09/06(水) 09:29:29.73

経費でやりたい放題してた奴がいる。
まぁ、誰とは言わんがw
美味い汁だけすって後はポイ。
始めからこうする計画だったんだろ?
324名無しさん@恐縮ですID:3s75VlxS02023/09/06(水) 09:32:59.76

素人がやってるところに価値があるのに事務所所属って
328名無しさん@恐縮ですID:M/5V2fVy0
>>324
別に素人だろうが玄人だろうが面白ければ良いってだけだろ
エガちゃんとかそういうの
ただ素人が簡単に参加できるというのがメリットだったんだか、ガチのプロが参加するようになって実質素人から成り上がるのがほぼ無理になってきた
今から知名度0のやつがガジェットユーチューバーとかやってももう無理だろ
資金沢山あってチャンネルの広告を何億も使えば可能もかもしれんけども
325名無しさん@恐縮ですID:I/f4UIAh02023/09/06(水) 09:36:43.46

有名どころはスタッフ何人か抱えて個人事務所にした方が良いよな普通に
事務所って要はピンハネだし税関係は税理士に丸投げで良い
339名無しさん@恐縮ですID:9WN+qiMU0
>>325
VTuberだと専用スタジオ使ったりするから事務所所属のメリットはあるけど
YouTuberだとそこまでせんでも自力で配信できるしな
344名無しさん@恐縮ですID:I/f4UIAh0
>>339
さらば青春の光とかラランドとか芸人やりながらでも個人事務所で出来るのがYoutuberだからな
Youtuberとしての仕事だけでわざわざ事務所入るって無駄でしか無いはずだよ
373名無しさん@恐縮ですID:QhkDNZSp0
>>344
人気になれば企業案件の交渉とか増えるんじゃないかな。
455名無しさん@恐縮ですID:3a7P9Het0
>>373
そうだとしても専任のスタッフ3人もいたら充分でしょ
UUUMが何割ハネてるか知らんけどオフィスの雰囲気からしてかなりだと思うよ
469名無しさん@恐縮ですID:Y1Ljs0XK0
>>455
当初はマネージャーみたいなことしてたんじゃないかな?
昔瀬戸こうじって今は病んじゃったチューバー見てたけどずっとではないけどUUUMのスタッフが
ついてるような感じだった。動画獲って編集してアップするだけだからスケジュール管理もクソもないとは思ったが
473名無しさん@恐縮ですID:dZwQbjgR0
>>469
売れてるところはそこそこスタッフ抱えて大所帯らしい
482名無しさん@恐縮ですID:0rXxjfK+0
>>455
総務と経理だけでも結構な人数必要になるだろうにどこから3人と言う数を弾き出したんだ?
345名無しさん@恐縮ですID:AJIZtX400
>>339
vtuberも3DCGでなければならぬというわけではなくて
2D絵+ Live2Dで普通に配信できるぞ
今vtuber界隈で中小規模の事務所が結構あるのはこの手軽さあってのものだし
しぐれういや伊東ライフみたいな絵師も事務所未所属の個人勢vtuberでやってて人気得てる
327名無しさん@恐縮ですID:+sWZxPgg02023/09/06(水) 09:37:28.03

まさにフリークアウト。
並いるYouTuberがモチベだださがり。
330名無しさん@恐縮ですID:VuZt3jso02023/09/06(水) 09:41:57.52

身売りした関係者は無事逃げられてホッとしてるだろうね
無駄に延命しても赤字が膨らむだけだから
332名無しさん@恐縮ですID:nnXGcCdn02023/09/06(水) 09:43:00.83

子供なんて薄情だからね。
どんな人気があっても飽きたらポイ捨てだよ。
もちろん再びファンになるなんてありえないし
むしろオワコンとしてバカにされるのがオチ。
短い春だったね、ざまあみろ。
333名無しさん@恐縮ですID:cFGtULo402023/09/06(水) 09:45:51.48

栄枯盛衰早いよな

もうyoutuber落ち目かよ

334名無しさん@恐縮ですID:J9ZXo52a02023/09/06(水) 09:47:02.87

初値の時価総額で
ニュースになってたよね
335名無しさん@恐縮ですID:MjXoYFR+02023/09/06(水) 09:47:34.35

結局最後に勝つのはテレビなんだよ
ユーチューバーなんて実際はたいして稼いでないし
336名無しさん@恐縮ですID:vhjpFNBk02023/09/06(水) 09:48:11.51

1度も見ないまま消えるか
337名無しさん@恐縮ですID:vz6zEIZA02023/09/06(水) 09:48:47.26

何に経費かかってんの
ピンハネしてるだけやろ?
342名無しさん@恐縮ですID:cPesQVPg0
>>337
謎だよな
所属youtuberから広告収入の2割取って企業案件来たら回すだけの簡単なお仕事だろうに
343名無しさん@恐縮ですID:Y1Ljs0XK0
>>337
ヒルズの一等地で何の仕事してるのか分からない社員数百名雇ってたらそりゃこうなる
338名無しさん@恐縮ですID:WuNCyvRS02023/09/06(水) 09:49:50.62

600人養うのはキツいな
単騎最強クラスなのに
340名無しさん@恐縮ですID:tYv9NJy402023/09/06(水) 09:53:01.90

こいつらはオワコンでも、今はまだYouTube自体はまだ終わってはないが時間の問題だろうな

YouTubeもおっさんが中心になってきたから
2ちゃんもおっさんが中心になりだして終わったしおっさんが中心になると大体終わるんだよ

ティックトックが勢いあるのは若者が中心だから
そしてまたおっさんがやりだしてそのうち終わる

341名無しさん@恐縮ですID:2zYuJNLS02023/09/06(水) 09:53:27.09

赤字というよりグッズ関連の先行投資だろうな
346名無しさん@恐縮ですID:7QUvL0Lu02023/09/06(水) 10:03:16.92

ユーチューバーの売上から上前はねるだけの事業じゃないの?なんで赤字に?
348名無しさん@恐縮ですID:I/f4UIAh0
>>346
たかがピンハネ業なのに赤坂のミッドタウンタワーにオフィス構えて従業員600人やぞ
縁故やら知らんけど従業員多すぎ
613名無しさん@恐縮ですID:BiF3uALY0
>>346
それとは何人観たんだろう
作るより動かす、動かすより直す方が大変だって
347名無しさん@恐縮ですID:8sMU6x+B02023/09/06(水) 10:03:59.78

今からやるならVtuberは事務所入ったほうがメリットでかい
箱推しが多いからな
349名無しさん@恐縮ですID:0iZWVdel02023/09/06(水) 10:09:12.66

数日前

4301 アミューズ 295億
4712 KEYHOLDER(乃木坂) 165億

音楽
7860 エイベックス 649億

Youtuber
3990 UUUM 144億

Vtuber
5032 ANYCOLOR 2122億
5253 カバー 1353億

351名無しさん@恐縮ですID:S5cDZ+Y+0
>>349
これマジ?
VTuber業界ってハンパねえんだな
359名無しさん@恐縮ですID:OWlesPTI0
>>351
通常の配信でスパチャが月一人当たり数千万円とか飛んでて
イベント、グッズ、企業コラボがあるからね
色んな界隈の世界中のオタを取り込んで
汚い元気玉を作ってる
352名無しさん@恐縮ですID:kRL9iCvr0
>>349
エニカラーの四季報見たけど今のとこは超右肩上がりで財務も健全だしこりゃすごい会社だな
ソニーと提携してやってるんだね
355名無しさん@恐縮ですID:5TqsD9zx0
>>352
ここの社長がまだ27歳というのもすげえんだよな
393名無しさん@恐縮ですID:+c5Uc4iX0
>>349
>>352
いや去年の今頃に比べて時価総額1,000億円も減ってるんだよw

ANYCOLOR、時価総額が日テレ・TBSを超えて3100億円へ……ナゼVTuberはここまで評価される?
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/23/news041.html

やっぱここもピークアウトしてる

415名無しさん@恐縮ですID:Wcw5IXCR0
>>393
そりゃ上場したての頃は話題性で爆上がりするでしょ
それが安定期に入っただけ
UUUMだってそうだったろう?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント