スポンサーリンク

『夢のマイホームが注文と違う…』施主こだわり屋根がなぜ変更に 大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張

スポンサーリンク
802ウィズコロナの名無しさんID:7cVWejaD02023/07/01(土) 07:55:37.05
今はライフワークバランスとかで男も家にいる時間増えたけど、家を守るのは基本嫁さん
嫁さんの意見を尊重するが吉

注文住宅はまあめちゃくちゃ細かい部材まで決めなきゃならない。(フローリングの部材、色、壁材、色…)
あまりに面倒すぎて、最後は展示場の住宅が気に入ったから、基本色、部材は御社の展示場の感じでお願い。
ってなったw
かなり高くなったけど。

数千万の契約書に判を押すときはドキドキするよw
もうローン完済したから懐かしい思い出だ。

803ウィズコロナの名無しさんID:pg6qUe7h02023/07/01(土) 07:56:15.26
右屋根のところの設計図なくしちゃって、急ごしらえで別の人が作ったんでしょ
807ウィズコロナの名無しさんID:ZMmOpVGP02023/07/01(土) 08:02:10.05
建築雑誌に家が載った知り合いが納得のいく家が出来るのは二軒目以降って言ってたなめっちゃ金持ちやったけど
808ウィズコロナの名無しさんID:k7Fb7k0402023/07/01(土) 08:02:51.37
氷山の一角獣じゃね・
810ウィズコロナの名無しさんID:cz3NIr2Y02023/07/01(土) 08:03:38.22
大工さん視点で、この家の理想と現実って大きく差があるものなの?
見てくれだけじゃなくて、資材調達とか作業工程とか
811ウィズコロナの名無しさんID:eEXQERtV02023/07/01(土) 08:05:39.58
ただでさえ何年も所有してると新しい技術や流行りのデザインが登場して目移りするしね
最終的に必要な時に建てるのが良いという結論になる
814ウィズコロナの名無しさんID:yDUUR1nd0
>>811
注文住宅屋は

業態変更をしないといけないね

812ウィズコロナの名無しさんID:GtiocHwY02023/07/01(土) 08:05:51.33
まーだやってんのか
817ウィズコロナの名無しさんID:1YuFUU7B02023/07/01(土) 08:12:32.13
これ、テレビ局の取材だから個人情報でもある打合せ確認票(議事録)出してないだけでハウスメーカーは議事録持ってんじゃないの?
ウチは積水ハウスだけど、打合せごとに前回の確認、変更点まとめに押印してたけどな
議事録の控えは担当営業と担当設計士と支店長だったと思う(20年近く前で記憶曖昧)
819ウィズコロナの名無しさんID:i0BDkteN02023/07/01(土) 08:14:57.27
屋根の形なんて棟上げに行けば分かるだろ
821ウィズコロナの名無しさんID:+/83n79K02023/07/01(土) 08:20:15.20
勝手に形状変更はダメだろ
100%HMが悪いだろこれ
828ウィズコロナの名無しさんID:yDUUR1nd0
>>821
勝手に変えた

は、どうもファクト臭い
だから判子判子ってのが、住友と擁護派の主張

ってな塩梅みたい

823ウィズコロナの名無しさんID:7C5WinB/02023/07/01(土) 08:22:52.38
変更あったことも告げないで判子押せって詐欺だろ
安全に作りたいから大手にしたんだろうに
827ウィズコロナの名無しさんID:D8yw+FTy02023/07/01(土) 08:32:15.96
板金屋はさすがに寝たのか
アイツ昨日すげー頑張ってたなw
830ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o02023/07/01(土) 08:42:21.32
ちょっと考えりゃたかだか数十万の携帯電話契約がチェックリストで客の理解度確認してるのに

数千万の住宅が「はいハンコ押して」だけで「ハイお前は建物全部理解した!もう異論は認めませ~ん」はバランスおかしいな
注文だからチェックリストが多岐に渡りすぎるとは思うけど、議事録に残しているのであれば事前にチェックリスト化もできそうなもんだ

851ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>844
そもそも君が>>830で議事録をチェックリスト化しろよと主張してるだろ?
そうすれば膨大になるのは明らかじゃないか
860ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>851
待て
その前にお前、昨日の ID:yrLp30M50 か?
ならまず先に>>617に答えろ。話はそれからだ
865ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>860
違うぞw
何の妄想だよこえーよ勘弁してくれ
875ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>846
この屋根形状の変更を施主が理解した旨の押印済議事録は存在してんの?

>>864
バリアフリーの件と今回の件が違うと言うお前の主観はどうでもいいって
「施主に図面だけでは説明しきれてない。理解させられていない」からこういうことが起こってるわけだろ

>>865
あっそ

881ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>875
図面押印が最終的な意思決定
理解してなきゃ押印しないのが前提
ましてや細かい膨大な図面全ての把握を求めてる訳でもないわけで
主観というより裁判所の判決の話で
バリアフリーの原告と違って同情の余地がないの
さらに言えばバリアフリーは明確なガイドラインがあってそれに反してるからああいう判決になってる
意匠の打ち合わせの食い違いとは意味合いが違う
そもそもは図面を持って承諾してるわけだし
895ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>881
>図面押印が最終的な意思決定~

あのさあ、バリアフリーリフォーム裁判の件は「押印事実=理解の意思表明ではない」という判決だからな
ハンコが押してあっても内容を理解した上でのものかそうでないかによって判断が異なる
「内容を説明して理解させる義務がHM側にはある」というもの
同じこと何度も言わせないでくれよ

901ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>895
そこまでの過程が全く違うって話をしてるわけだが
結果までの過程状況が全然違うって話な
今回の件は施主がまるで確認をしてなかったのが原因なんだからメーカーに責任を押し付けられないよさすがに
905ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>901
個人と企業の場合、責任は企業に大きく求められるよ
常識のことだけどね

素人に図面で確認しろが酷なことは、>>1の記事内にもあるし、
説明責任をどれだけ果たしたのかは、企業側で立証する必要がある

施工側が随分不利だと思うが

906ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
もちろん作らないケースもあるしそっちの方が多いかもしれん
厚意で作ってるだけ
で何が過失なの
912ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>906
レス番号間違えたんだろうけど
核心から逃げたがるねえ

模型を作るのはそっちの方が分かりやすいからだよね
多分お前さんも本心では理解してるのだろう

最初から最後まで図面又は模型で説明するなら分かりやすさは変わらないけど
最初は模型、最後は図面じゃ情報量が分かりやすさが下がるんだよね
模型で説明するなら最後まで模型で説明しないのは過失と見るわ

914ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>912
模型に押印して確認申請出すの?
受け付けてくれないと思うけど
最終的に全て図面で動くわけ
役所も業者も全て
その図面で施主に確認取るのは当たり前
施主の確認の取れた図面は間違いがないからな
あくまで模型はおまけでしかない
しかもあやふやで適当なものでしかない
厚意のサービスでしかない
あってもなくてもいい
だからなにが過失なの?
918ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>914
なんで話が飛躍するんだろうね
模型は全体像を把握するのに便利なツールなんだよ
最初に模型で出てくると強い印象を植え付けられる
その印象のまま、空間情報量の低い図面での説明はトラブルを産む要因だわな
それはサービスじゃなくて無責任な手抜きって言うんだよ
923ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>918
模型で寸法わかる?
仕様が理解できる?
わかんないよ
模型なんてその程度のものでしかない
で、何が過失なの?
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

927ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>923
寸法や仕様の話じゃなくて
全体像の把握って言ってるじゃん
とことん話を聞かない人だね
931ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>927
全体像の把握はできてるわけじゃん
細かい屋根の仕様まで模型でやる意味がない
簡単な図面で理解できるはずなんだから
変更があったらいちいち全部模型作り直してるメーカーなんていない
938ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>931
ウチは一回も模型なんて見せてもらってないよ。
パースとやらと、平面図・立面図(四方から)は
毎回もらったけど
941ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>938
最初から最後まで説明方法が一貫してるのはいいと思うよ
950ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>938
普通それで進めるからな
模型なんてあくまでおまけでしかないんだから
ちゃんと施主が確認して承諾して終わり
909ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
立面図すら確認してないのは施主の過失でしかない
印鑑まで押しておいて確定させてる
素人に難しい内容を把握しろって言ってるんじゃない
また完工後に騒ぐのもまたおかしい
バリアフリーリフォームの人とは全く違うのは理解できるか?
922ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>909>>910
いや、無理だろ てか、確認しない出来ないやつは普通にいるし

せめて、口頭で変更ぐらい伝えろよと、その上で図面はこうなっていますと
その説明が無ければ(メーカー側にその立証も)、裁判ではメーカーが相当不利になると思うよ

法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと

928ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>922
簡単な図面を認識できないなら全ての図面が認識できないって事
そもそも契約とかしちゃいけない人でしかない
正常な判断ができないんだから
936ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>928
元記事で 住宅問題に詳しい弁護士はその主張は無理があるって書いてあるだろ

常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
日本人の99%が建てられないわ
メーカーがそれを望むのならそう宣言すればw
図面読めないやつは家建てんなぁ ぼけぇー って
それなら、あんたの主張も分かる

953ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>936
横だけどさ
弁護士って職業柄一方に極端に隔たった意見を言うんやわ
それが仕事だからね
このニュースでは当たり前に発注者側に立った意見を言う弁護士を採用してるだけだよ

あと図面の話もさ
確かに90枚というのは多いとは思うんだけど
一生もんの買い物をする際には、全てチェックする人も多いと思うぞ
全てがしんどいとしてもだ、自ら拘りのと言ってる屋根の部分くらいは確認するだろ
拘り抜きにしても、1番は平面、2番は立面の順で見るだろ
それすら見てないで押印しといて後から違う!
と言っても苦しいわな

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
961ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>936
> 常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
90枚全部が図面って本当に思ってる?
あなたの家を建てたとき、そんなに図面ってありました?

全部の書類が90枚ってだけで、図面が90枚ってことはないと思うよ
勿論、判子を押すのも数か所で、90枚全部に押すってことはないかと

974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

943ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>936
その弁護士はその90枚の図面を見たわけではないでしょ、一般論から言ってるだけで。
第一図面だけで90枚もあるわけがない。住設の種類や色等がわかる図も含めての数字でしょ
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

948ウィズコロナの名無しさんID:oDpypkyy0
>>928
家を新築したこと無いんだろう。
施主はそれまでのやりとりでへとへとかつ新築の夢で胸いっぱい。
営業はおまかせくださいと捺印を急がせる。
そんなところで山ほどある竣工図面を一枚一枚精査なんて普通はできないよ。
954ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>948
施工側の人間だし家も建ててるよ
図面を全部精査しろなんて言ってないし無理だし
施主も最低限平面と立面は確認しなきゃいけないって事
仕様の食い違いならどうとでもなることが多いけど平立の食い違いは大変だから
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

910ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>905
客と企業じゃ資金力も法的な知識も段違いだしね

ただ、これに関しては立面図を見たら一発でわかるレベル(わからない人もいるとか言ってる人もいるが、
それは屁理屈でしかない、そもそも1の記事でも、図を見てわからないと言ってるのではなく、
流れ作業だったから見落としたみたいなニュアンスで言っている時点で、図を見てわからないってことはない)、
単に最後の判子だけじゃなく(これだけでも施主不利だけど)議事録で説明をした記録があったのなら(大手なら議事録にもサインさせてるだろうし)、
流石に施主の要望が無条件で通るのは無理だと思う

せいぜい、出来なかった分のお詫びとして僅かな値引きで手打ちじゃないかな?

915ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>910
そう、全くもってコレ
確かに会社も我々建築士も顧客が理解できる様
極力努める義務はある
なので一生懸命図面描いたりパース作ったりするんやわ
もちろん議事録もとって確認したりする
その打合せ全ての成果物が押印された承認図面だ
当たり前だけどコレの価値は高いよ

ただ残念ながらそれでもこういった齟齬が起こってしまうのも事実

その場合は、バリアフリーの様な家として用を足さない様な場合を除いては反省の意味で少し値引きしろって言われるんだ

バリアフリーの件は、例えば健常者の家の玄関にに2メートルの段差があったら家として使えないだろ?
ハシゴ使うとか屁理屈は抜きにして
そういう事なんだよ車椅子の人にとって段差って
こういう事例と単なるデザインの問題を並列で語るのは稚拙としか言いようが無い

939ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>915
つーか、その人、思っていたのと違うってのは説明不足、ただし、内装や設備に関してはそれを除く、
あくまで外観や意匠に関してとか言ってるけど…

その人がこれと同じ例だろって言ってるバリアフリーの件は、外見や意匠の問題じゃないじゃん
寧ろ、内装や設備の話なわけで…

なんなんだろうね? この論理破綻っていうか、ダブスタ…
言葉遊びにしか見えない

944ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>939
そう
のくせに、人には>>935の様な事を言ってくる
そして契約がどういったものなのかも理解してない
間違いなくこどおじ
面白いから相手してるけど
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

951ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>944
めんどくさ

元記事あるんだから自分で読めよ

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

926ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>901
今回の件でも施主はハンコ押してんだから確認はしてたんだろ?
「確認はしたけど理解は出来てなかった」だけで

「理解してないならハンコ押すなよ」じゃなく
「理解させてもないのにハンコ押させるなよ」なんだよ

契約の過程も結論も大して変わらんわ
物事の理解力は人によって異なるから、図面から最終の意匠が想像できないのも
上がり框の高さを見落とすのも、「施主に理解させられなかった」という点では同じ

あと何回ぐらい同じこと言えば理解できるのかな~コイツ
理解力のないやつ相手にするのホント疲れるわ~
別にコイツにハンコ押してもらう必要もないからもういいか

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

932ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>926
横だけど
お前の主張は単なる言葉遊び以下のしょーもない揚げ足取りだわ
949ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>932
同感です。
966ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>932
横から出てこなくていいよ邪魔
973ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>966
都合悪くなるとこういう風にしか逃げれないよねw
878ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>875
つーか、散々既出だけど、立面図を見たら流石に一発でわかるでしょ
立面図ってこういうのだぞ?
https://sumai-sankou.com/mitumori-zumen/zumen-02-03.htm

主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?

888ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>878
9枚/分の速度らしいぞ

>主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?
逆に言うと、素人になんでわかると思うの?

884ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>878
当然
俺は分かるけど、わかんないのも居るだろうなーと思う
HMで働いてりゃ立体認知能力は人によって凄まじい差があることぐらい知ってて当然だろ
885ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>884
わかんないなら契約しちゃいけない人だよ
家建てたらいけない人
立面が理解できないなら全ての図面を理解できないって話なんだから
889ウィズコロナの名無しさんID:/PlHmNmV0
>>885
てかド素人が注文住宅とかw
891ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>885
じゃあ最初に模型で説明するのは過失だったね
892ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>891
模型はプランを進めていく上で必要なもの
図面に反映させるためのツール
模型にハンコ押して確定させるものじゃない
何が過失なのかわからないけど
893ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>892
図面で進めりゃいいのでは?
898ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>893
図面で進めてたらこうなったわけだが
900ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>898
あれ?
プランを進めていくのに模型が必要だったんじゃないのかな?
903ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>900
最終的に図面でしょ
模型は最初に作成しただけ
模型をもって確定させたわけじゃない
図面をもって確定させてるわけだから
で何が過失なの?
904ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>903
何で最初に模型が必要なの?
立面図があれば全て分かるんだろ?
925ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
下のスレでは、左棟のバルコニーだかベランダが
L字型からI字型に変更になっていると指摘している人がいる、
自分は確認してないけど。屋根以外にもいろいろ変更があったり
したんじゃないの?
施主「5000万もかけて建てた家なのに『はいはい』って図面に適当にハンコ押してたらイメージと違う屋根にされた!許せない!」 [296617208]
933ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
書き方が悪かった、左棟のバルコニーがL字方と言うのは
模型の話、最終図面ではI字型らしいけど。
831ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>830
携帯電話と住宅じゃ打ち合わせの時間が桁違いだろ
散々説明した後に押印してるわけだし
832ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>831
時間もカネも桁違いなのに住宅は確認の証拠が適当すぎるっつってんだよ
834ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>832
そのための押印だから
図面見ながら押印してるわけだからな
図面以上のものなんてないんだから
桁違い故に施主の労力も桁違いなわけ
838ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>832
そもそも一生モンの買い物の際に
たかたが90枚程度の図面すらよく見ずにホイホイ印鑑押してしまう様な人にさ、それ以上の膨大なチェックリスト渡す事自体ナンセンスだと思うけどw
結果丸見えやんかw
844ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>838
議事録の援用でできるだろ?
打ち合わせで説明してる筈の項目なんだから「チェックリストが膨大になる」という言い草はどうかと
むしろそれがあれば図面承認印が要らないぐらいになるんじゃないか
851ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>844
そもそも君が>>830で議事録をチェックリスト化しろよと主張してるだろ?
そうすれば膨大になるのは明らかじゃないか
860ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>851
待て
その前にお前、昨日の ID:yrLp30M50 か?
ならまず先に>>617に答えろ。話はそれからだ
865ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>860
違うぞw
何の妄想だよこえーよ勘弁してくれ
875ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>846
この屋根形状の変更を施主が理解した旨の押印済議事録は存在してんの?

>>864
バリアフリーの件と今回の件が違うと言うお前の主観はどうでもいいって
「施主に図面だけでは説明しきれてない。理解させられていない」からこういうことが起こってるわけだろ

>>865
あっそ

881ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>875
図面押印が最終的な意思決定
理解してなきゃ押印しないのが前提
ましてや細かい膨大な図面全ての把握を求めてる訳でもないわけで
主観というより裁判所の判決の話で
バリアフリーの原告と違って同情の余地がないの
さらに言えばバリアフリーは明確なガイドラインがあってそれに反してるからああいう判決になってる
意匠の打ち合わせの食い違いとは意味合いが違う
そもそもは図面を持って承諾してるわけだし
895ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>881
>図面押印が最終的な意思決定~

あのさあ、バリアフリーリフォーム裁判の件は「押印事実=理解の意思表明ではない」という判決だからな
ハンコが押してあっても内容を理解した上でのものかそうでないかによって判断が異なる
「内容を説明して理解させる義務がHM側にはある」というもの
同じこと何度も言わせないでくれよ

901ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>895
そこまでの過程が全く違うって話をしてるわけだが
結果までの過程状況が全然違うって話な
今回の件は施主がまるで確認をしてなかったのが原因なんだからメーカーに責任を押し付けられないよさすがに
905ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>901
個人と企業の場合、責任は企業に大きく求められるよ
常識のことだけどね

素人に図面で確認しろが酷なことは、>>1の記事内にもあるし、
説明責任をどれだけ果たしたのかは、企業側で立証する必要がある

施工側が随分不利だと思うが

906ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
もちろん作らないケースもあるしそっちの方が多いかもしれん
厚意で作ってるだけ
で何が過失なの
912ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>906
レス番号間違えたんだろうけど
核心から逃げたがるねえ

模型を作るのはそっちの方が分かりやすいからだよね
多分お前さんも本心では理解してるのだろう

最初から最後まで図面又は模型で説明するなら分かりやすさは変わらないけど
最初は模型、最後は図面じゃ情報量が分かりやすさが下がるんだよね
模型で説明するなら最後まで模型で説明しないのは過失と見るわ

914ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>912
模型に押印して確認申請出すの?
受け付けてくれないと思うけど
最終的に全て図面で動くわけ
役所も業者も全て
その図面で施主に確認取るのは当たり前
施主の確認の取れた図面は間違いがないからな
あくまで模型はおまけでしかない
しかもあやふやで適当なものでしかない
厚意のサービスでしかない
あってもなくてもいい
だからなにが過失なの?
918ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>914
なんで話が飛躍するんだろうね
模型は全体像を把握するのに便利なツールなんだよ
最初に模型で出てくると強い印象を植え付けられる
その印象のまま、空間情報量の低い図面での説明はトラブルを産む要因だわな
それはサービスじゃなくて無責任な手抜きって言うんだよ
923ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>918
模型で寸法わかる?
仕様が理解できる?
わかんないよ
模型なんてその程度のものでしかない
で、何が過失なの?
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

927ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>923
寸法や仕様の話じゃなくて
全体像の把握って言ってるじゃん
とことん話を聞かない人だね
931ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>927
全体像の把握はできてるわけじゃん
細かい屋根の仕様まで模型でやる意味がない
簡単な図面で理解できるはずなんだから
変更があったらいちいち全部模型作り直してるメーカーなんていない
938ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>931
ウチは一回も模型なんて見せてもらってないよ。
パースとやらと、平面図・立面図(四方から)は
毎回もらったけど
941ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>938
最初から最後まで説明方法が一貫してるのはいいと思うよ
950ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>938
普通それで進めるからな
模型なんてあくまでおまけでしかないんだから
ちゃんと施主が確認して承諾して終わり
909ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
立面図すら確認してないのは施主の過失でしかない
印鑑まで押しておいて確定させてる
素人に難しい内容を把握しろって言ってるんじゃない
また完工後に騒ぐのもまたおかしい
バリアフリーリフォームの人とは全く違うのは理解できるか?
922ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>909>>910
いや、無理だろ てか、確認しない出来ないやつは普通にいるし

せめて、口頭で変更ぐらい伝えろよと、その上で図面はこうなっていますと
その説明が無ければ(メーカー側にその立証も)、裁判ではメーカーが相当不利になると思うよ

法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと

928ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>922
簡単な図面を認識できないなら全ての図面が認識できないって事
そもそも契約とかしちゃいけない人でしかない
正常な判断ができないんだから
936ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>928
元記事で 住宅問題に詳しい弁護士はその主張は無理があるって書いてあるだろ

常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
日本人の99%が建てられないわ
メーカーがそれを望むのならそう宣言すればw
図面読めないやつは家建てんなぁ ぼけぇー って
それなら、あんたの主張も分かる

953ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>936
横だけどさ
弁護士って職業柄一方に極端に隔たった意見を言うんやわ
それが仕事だからね
このニュースでは当たり前に発注者側に立った意見を言う弁護士を採用してるだけだよ

あと図面の話もさ
確かに90枚というのは多いとは思うんだけど
一生もんの買い物をする際には、全てチェックする人も多いと思うぞ
全てがしんどいとしてもだ、自ら拘りのと言ってる屋根の部分くらいは確認するだろ
拘り抜きにしても、1番は平面、2番は立面の順で見るだろ
それすら見てないで押印しといて後から違う!
と言っても苦しいわな

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
961ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>936
> 常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
90枚全部が図面って本当に思ってる?
あなたの家を建てたとき、そんなに図面ってありました?

全部の書類が90枚ってだけで、図面が90枚ってことはないと思うよ
勿論、判子を押すのも数か所で、90枚全部に押すってことはないかと

974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

943ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>936
その弁護士はその90枚の図面を見たわけではないでしょ、一般論から言ってるだけで。
第一図面だけで90枚もあるわけがない。住設の種類や色等がわかる図も含めての数字でしょ
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

948ウィズコロナの名無しさんID:oDpypkyy0
>>928
家を新築したこと無いんだろう。
施主はそれまでのやりとりでへとへとかつ新築の夢で胸いっぱい。
営業はおまかせくださいと捺印を急がせる。
そんなところで山ほどある竣工図面を一枚一枚精査なんて普通はできないよ。
954ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>948
施工側の人間だし家も建ててるよ
図面を全部精査しろなんて言ってないし無理だし
施主も最低限平面と立面は確認しなきゃいけないって事
仕様の食い違いならどうとでもなることが多いけど平立の食い違いは大変だから
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

910ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>905
客と企業じゃ資金力も法的な知識も段違いだしね

ただ、これに関しては立面図を見たら一発でわかるレベル(わからない人もいるとか言ってる人もいるが、
それは屁理屈でしかない、そもそも1の記事でも、図を見てわからないと言ってるのではなく、
流れ作業だったから見落としたみたいなニュアンスで言っている時点で、図を見てわからないってことはない)、
単に最後の判子だけじゃなく(これだけでも施主不利だけど)議事録で説明をした記録があったのなら(大手なら議事録にもサインさせてるだろうし)、
流石に施主の要望が無条件で通るのは無理だと思う

せいぜい、出来なかった分のお詫びとして僅かな値引きで手打ちじゃないかな?

915ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>910
そう、全くもってコレ
確かに会社も我々建築士も顧客が理解できる様
極力努める義務はある
なので一生懸命図面描いたりパース作ったりするんやわ
もちろん議事録もとって確認したりする
その打合せ全ての成果物が押印された承認図面だ
当たり前だけどコレの価値は高いよ

ただ残念ながらそれでもこういった齟齬が起こってしまうのも事実

その場合は、バリアフリーの様な家として用を足さない様な場合を除いては反省の意味で少し値引きしろって言われるんだ

バリアフリーの件は、例えば健常者の家の玄関にに2メートルの段差があったら家として使えないだろ?
ハシゴ使うとか屁理屈は抜きにして
そういう事なんだよ車椅子の人にとって段差って
こういう事例と単なるデザインの問題を並列で語るのは稚拙としか言いようが無い

939ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>915
つーか、その人、思っていたのと違うってのは説明不足、ただし、内装や設備に関してはそれを除く、
あくまで外観や意匠に関してとか言ってるけど…

その人がこれと同じ例だろって言ってるバリアフリーの件は、外見や意匠の問題じゃないじゃん
寧ろ、内装や設備の話なわけで…

なんなんだろうね? この論理破綻っていうか、ダブスタ…
言葉遊びにしか見えない

944ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>939
そう
のくせに、人には>>935の様な事を言ってくる
そして契約がどういったものなのかも理解してない
間違いなくこどおじ
面白いから相手してるけど
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

951ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>944
めんどくさ

元記事あるんだから自分で読めよ

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

926ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>901
今回の件でも施主はハンコ押してんだから確認はしてたんだろ?
「確認はしたけど理解は出来てなかった」だけで

「理解してないならハンコ押すなよ」じゃなく
「理解させてもないのにハンコ押させるなよ」なんだよ

契約の過程も結論も大して変わらんわ
物事の理解力は人によって異なるから、図面から最終の意匠が想像できないのも
上がり框の高さを見落とすのも、「施主に理解させられなかった」という点では同じ

あと何回ぐらい同じこと言えば理解できるのかな~コイツ
理解力のないやつ相手にするのホント疲れるわ~
別にコイツにハンコ押してもらう必要もないからもういいか

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

932ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>926
横だけど
お前の主張は単なる言葉遊び以下のしょーもない揚げ足取りだわ
949ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>932
同感です。
966ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>932
横から出てこなくていいよ邪魔
973ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>966
都合悪くなるとこういう風にしか逃げれないよねw
878ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>875
つーか、散々既出だけど、立面図を見たら流石に一発でわかるでしょ
立面図ってこういうのだぞ?
https://sumai-sankou.com/mitumori-zumen/zumen-02-03.htm

主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?

888ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>878
9枚/分の速度らしいぞ

>主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?
逆に言うと、素人になんでわかると思うの?

884ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>878
当然
俺は分かるけど、わかんないのも居るだろうなーと思う
HMで働いてりゃ立体認知能力は人によって凄まじい差があることぐらい知ってて当然だろ
885ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>884
わかんないなら契約しちゃいけない人だよ
家建てたらいけない人
立面が理解できないなら全ての図面を理解できないって話なんだから
889ウィズコロナの名無しさんID:/PlHmNmV0
>>885
てかド素人が注文住宅とかw
891ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>885
じゃあ最初に模型で説明するのは過失だったね
892ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>891
模型はプランを進めていく上で必要なもの
図面に反映させるためのツール
模型にハンコ押して確定させるものじゃない
何が過失なのかわからないけど
893ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>892
図面で進めりゃいいのでは?
898ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>893
図面で進めてたらこうなったわけだが
900ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>898
あれ?
プランを進めていくのに模型が必要だったんじゃないのかな?
903ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>900
最終的に図面でしょ
模型は最初に作成しただけ
模型をもって確定させたわけじゃない
図面をもって確定させてるわけだから
で何が過失なの?
904ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>903
何で最初に模型が必要なの?
立面図があれば全て分かるんだろ?
925ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
下のスレでは、左棟のバルコニーだかベランダが
L字型からI字型に変更になっていると指摘している人がいる、
自分は確認してないけど。屋根以外にもいろいろ変更があったり
したんじゃないの?
施主「5000万もかけて建てた家なのに『はいはい』って図面に適当にハンコ押してたらイメージと違う屋根にされた!許せない!」 [296617208]
933ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
書き方が悪かった、左棟のバルコニーがL字方と言うのは
模型の話、最終図面ではI字型らしいけど。
846ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>844
複写式の記録簿だろうと議事録だろうと結局それも押印で決定とする
その押印を覆そうとしてるんだから結局無意味って話になる
んで議事録や記録簿はあくまでも図面に反映させる前の打ち合わせの結果を文字で起こしてるだけ
結局は図面が全てなわけ
最後は必ず図面で決定としてる
875ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>846
この屋根形状の変更を施主が理解した旨の押印済議事録は存在してんの?

>>864
バリアフリーの件と今回の件が違うと言うお前の主観はどうでもいいって
「施主に図面だけでは説明しきれてない。理解させられていない」からこういうことが起こってるわけだろ

>>865
あっそ

881ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>875
図面押印が最終的な意思決定
理解してなきゃ押印しないのが前提
ましてや細かい膨大な図面全ての把握を求めてる訳でもないわけで
主観というより裁判所の判決の話で
バリアフリーの原告と違って同情の余地がないの
さらに言えばバリアフリーは明確なガイドラインがあってそれに反してるからああいう判決になってる
意匠の打ち合わせの食い違いとは意味合いが違う
そもそもは図面を持って承諾してるわけだし
895ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>881
>図面押印が最終的な意思決定~

あのさあ、バリアフリーリフォーム裁判の件は「押印事実=理解の意思表明ではない」という判決だからな
ハンコが押してあっても内容を理解した上でのものかそうでないかによって判断が異なる
「内容を説明して理解させる義務がHM側にはある」というもの
同じこと何度も言わせないでくれよ

901ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>895
そこまでの過程が全く違うって話をしてるわけだが
結果までの過程状況が全然違うって話な
今回の件は施主がまるで確認をしてなかったのが原因なんだからメーカーに責任を押し付けられないよさすがに
905ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>901
個人と企業の場合、責任は企業に大きく求められるよ
常識のことだけどね

素人に図面で確認しろが酷なことは、>>1の記事内にもあるし、
説明責任をどれだけ果たしたのかは、企業側で立証する必要がある

施工側が随分不利だと思うが

906ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
もちろん作らないケースもあるしそっちの方が多いかもしれん
厚意で作ってるだけ
で何が過失なの
912ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>906
レス番号間違えたんだろうけど
核心から逃げたがるねえ

模型を作るのはそっちの方が分かりやすいからだよね
多分お前さんも本心では理解してるのだろう

最初から最後まで図面又は模型で説明するなら分かりやすさは変わらないけど
最初は模型、最後は図面じゃ情報量が分かりやすさが下がるんだよね
模型で説明するなら最後まで模型で説明しないのは過失と見るわ

914ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>912
模型に押印して確認申請出すの?
受け付けてくれないと思うけど
最終的に全て図面で動くわけ
役所も業者も全て
その図面で施主に確認取るのは当たり前
施主の確認の取れた図面は間違いがないからな
あくまで模型はおまけでしかない
しかもあやふやで適当なものでしかない
厚意のサービスでしかない
あってもなくてもいい
だからなにが過失なの?
918ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>914
なんで話が飛躍するんだろうね
模型は全体像を把握するのに便利なツールなんだよ
最初に模型で出てくると強い印象を植え付けられる
その印象のまま、空間情報量の低い図面での説明はトラブルを産む要因だわな
それはサービスじゃなくて無責任な手抜きって言うんだよ
923ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>918
模型で寸法わかる?
仕様が理解できる?
わかんないよ
模型なんてその程度のものでしかない
で、何が過失なの?
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

927ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>923
寸法や仕様の話じゃなくて
全体像の把握って言ってるじゃん
とことん話を聞かない人だね
931ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>927
全体像の把握はできてるわけじゃん
細かい屋根の仕様まで模型でやる意味がない
簡単な図面で理解できるはずなんだから
変更があったらいちいち全部模型作り直してるメーカーなんていない
938ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>931
ウチは一回も模型なんて見せてもらってないよ。
パースとやらと、平面図・立面図(四方から)は
毎回もらったけど
941ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>938
最初から最後まで説明方法が一貫してるのはいいと思うよ
950ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>938
普通それで進めるからな
模型なんてあくまでおまけでしかないんだから
ちゃんと施主が確認して承諾して終わり
909ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>905
立面図すら確認してないのは施主の過失でしかない
印鑑まで押しておいて確定させてる
素人に難しい内容を把握しろって言ってるんじゃない
また完工後に騒ぐのもまたおかしい
バリアフリーリフォームの人とは全く違うのは理解できるか?
922ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>909>>910
いや、無理だろ てか、確認しない出来ないやつは普通にいるし

せめて、口頭で変更ぐらい伝えろよと、その上で図面はこうなっていますと
その説明が無ければ(メーカー側にその立証も)、裁判ではメーカーが相当不利になると思うよ

法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと

928ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>922
簡単な図面を認識できないなら全ての図面が認識できないって事
そもそも契約とかしちゃいけない人でしかない
正常な判断ができないんだから
936ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>928
元記事で 住宅問題に詳しい弁護士はその主張は無理があるって書いてあるだろ

常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
日本人の99%が建てられないわ
メーカーがそれを望むのならそう宣言すればw
図面読めないやつは家建てんなぁ ぼけぇー って
それなら、あんたの主張も分かる

953ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>936
横だけどさ
弁護士って職業柄一方に極端に隔たった意見を言うんやわ
それが仕事だからね
このニュースでは当たり前に発注者側に立った意見を言う弁護士を採用してるだけだよ

あと図面の話もさ
確かに90枚というのは多いとは思うんだけど
一生もんの買い物をする際には、全てチェックする人も多いと思うぞ
全てがしんどいとしてもだ、自ら拘りのと言ってる屋根の部分くらいは確認するだろ
拘り抜きにしても、1番は平面、2番は立面の順で見るだろ
それすら見てないで押印しといて後から違う!
と言っても苦しいわな

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
961ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>936
> 常識的に考えてもそうだわ 90枚の図面全てにチェックって(笑)
90枚全部が図面って本当に思ってる?
あなたの家を建てたとき、そんなに図面ってありました?

全部の書類が90枚ってだけで、図面が90枚ってことはないと思うよ
勿論、判子を押すのも数か所で、90枚全部に押すってことはないかと

974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

943ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>936
その弁護士はその90枚の図面を見たわけではないでしょ、一般論から言ってるだけで。
第一図面だけで90枚もあるわけがない。住設の種類や色等がわかる図も含めての数字でしょ
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

948ウィズコロナの名無しさんID:oDpypkyy0
>>928
家を新築したこと無いんだろう。
施主はそれまでのやりとりでへとへとかつ新築の夢で胸いっぱい。
営業はおまかせくださいと捺印を急がせる。
そんなところで山ほどある竣工図面を一枚一枚精査なんて普通はできないよ。
954ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>948
施工側の人間だし家も建ててるよ
図面を全部精査しろなんて言ってないし無理だし
施主も最低限平面と立面は確認しなきゃいけないって事
仕様の食い違いならどうとでもなることが多いけど平立の食い違いは大変だから
934ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>922
> 法律知らないが、常識の範囲内で考えれば そうだろうよと
常識の範囲内で考えれば、大手HMで打ち合わせの議事録を取ってないってことはまずないぞ
議事録に記録があるんじゃないか?

>>923
つか、模型って割と最初の方で作るんかね?
注文住宅って、最初の希望を伝えてある程度、間取りや設備、建材の選択をして見積もるけど、
模型をこの段階で作っていたら、最終のと違う結果になっても全然おかしくないとしか思えない

見積もりがかなり上振れして、施主の希望で設備は勿論、建材をグレードダウンしたり、外観を変えたりすることもあるし

模型が最初のイメージとして作るものとして、模型ガーって言ってる人は毎回こういう変更の度に模型を作り直せって主張してるのかね?
とても現実的でないと思うけど… それがまかり通るなら、模型作成は有料サービスになるだろうね

942ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>934
模型作成は結局気持ちを掴むためにやってるだけ
具体的なイメージが膨らめば客をつかめるから
あくまでざっくりとしたもので打ち合わせ初期から中盤にかけて作成
細かい部分や仕様は反映できないからそのまま最後まで通用することが多い
模型の内容にもよるけど
今回みたいに変更があっても既につかんでる客に対して新たに模型作ることは少ない
依頼があって金払うなら別だけど
952ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>942
そうやってお前さんの言う「図面の読めない、契約しちゃいけない人」を模型で釣って
そこから模型を使わず図面で変更する事についてはどう思うんだ?
960ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>952
模型なんてあくまでおまけ
あってもなくても構わない
絶対に図面で進めなきゃいけない
契約しちゃいけない人かどうかどうやって判別するの?
図面で打ち合わせしてもわかりましたってハンコ押すんだから判別できないだろ
施主が図面見ても全くわかりませんって言ったらメーカーもさすがに引くと思うけど怖すぎて
963ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>960
初めから図面のみで客に説明すれば判別できるな
模型で客を掴むとか言ってるのに
よく「おまけ」とか「あってもなくても構わない」とか言えるなあ
970ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>963
あってもなくてもいいおまけだよ
客を掴むためのツールなんだから
実際に模型作らずに図面で打ち合わせして契約して問題ない人も多いわけで模型があったからとかどうでもいい話

で、何が過失で問題なの?

976ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>970
問題ない人の方が多いと思うけど
その多数派じゃない人はどうすんの?
模型で掴んだけど図面読めない人は契約解除するの?
979ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>976
するしかないよね
メーカー側も怖いもん
痴呆の年寄りに家売りつけるわけないだろ?
それと同じでトラブルの元なんだから
982ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>979
そうなるよね
でも、模型で「わかった気になってる」客はそのまま契約しちゃう可能性があるんだわ
模型で最後まで説明しない場合はそういうリスクがある
986ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>982
そりゃ客の責任でしかない
理解もできないのに嘘ついて押印してるんだから
そんな客に曖昧な模型で契約されるとか意味わかんない
結局最後は図面承認なのに
987ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>986
嘘とは違うな
理解した「つもり」になってるんだから
989ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>987
メーカーからしたら嘘だよ
結果同じなんだから
理解してないのに押印してるんだから

で、過失ってなに?

990ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>989
客からしたら違うでしょ
お前さんはメーカー視点のみで考えるからそういう事態に陥ってしまう
992ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>990
客からしても同じ
理解してないのに理解したって言って押印してるんだから
それで出来上がってからやり直せって言うのは悪徳過ぎる
997ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>992
「理解したつもり」を嘘と言ってしまう時点で
ちょっと話が通用しない人だね
999ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>992
なんで、そんな 必死なん?

記事読む限り手口が詐欺師のやり方に見えるのだが
主に施主側の意見による記事だから本当のことはわからないし裁判で決まるんだろ

実際の所は記事と全然違うかもしれんし

985ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>952
これ言っちゃなんだけど、立面図でわからないって人はいないよ
ボケ老人や知的障害者にサインしたみたいな詐欺まがいなことは除いてね

一般的な人を対象としたら「見てなかった」、「思い込みで見落としていた」、「確認漏れした」ってのが実際のところでしょ

ただ、それを主張すると明らかに施主の手落ちになるから、アクロバティック擁護というか、ネットでしか通用しない
揚げ足取りとして「分からない人もいる」とか言ってるだけでしょコレ

そもそも、1の人ですら、立面図を見てもわかりませんでしたとか言ってないし

957ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>942
だよね? うちは模型をやってないところだったから、模型がどういう感じで作られるか分からなかった(最初にイメージとして作るのか、最終決定後に
インテリア用のプレゼントとして渡すのか、とか)けど、最初のイメージとして渡すなら
その後の変更が入れば、全く同じものが出来る補償なんてないよね?
それこそ、細かい色とか、外壁や塗装、屋根の建材とか変わることもあるだろうし

模型ガーって言ってる人は、本気で図面じゃわからないから変更が入る度にイメージを掴ませるために
模型を作り直せ(1回に付き、数万円は飛びそう)とか言ってるんだろうか…?

910ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>905
客と企業じゃ資金力も法的な知識も段違いだしね

ただ、これに関しては立面図を見たら一発でわかるレベル(わからない人もいるとか言ってる人もいるが、
それは屁理屈でしかない、そもそも1の記事でも、図を見てわからないと言ってるのではなく、
流れ作業だったから見落としたみたいなニュアンスで言っている時点で、図を見てわからないってことはない)、
単に最後の判子だけじゃなく(これだけでも施主不利だけど)議事録で説明をした記録があったのなら(大手なら議事録にもサインさせてるだろうし)、
流石に施主の要望が無条件で通るのは無理だと思う

せいぜい、出来なかった分のお詫びとして僅かな値引きで手打ちじゃないかな?

915ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>910
そう、全くもってコレ
確かに会社も我々建築士も顧客が理解できる様
極力努める義務はある
なので一生懸命図面描いたりパース作ったりするんやわ
もちろん議事録もとって確認したりする
その打合せ全ての成果物が押印された承認図面だ
当たり前だけどコレの価値は高いよ

ただ残念ながらそれでもこういった齟齬が起こってしまうのも事実

その場合は、バリアフリーの様な家として用を足さない様な場合を除いては反省の意味で少し値引きしろって言われるんだ

バリアフリーの件は、例えば健常者の家の玄関にに2メートルの段差があったら家として使えないだろ?
ハシゴ使うとか屁理屈は抜きにして
そういう事なんだよ車椅子の人にとって段差って
こういう事例と単なるデザインの問題を並列で語るのは稚拙としか言いようが無い

939ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>915
つーか、その人、思っていたのと違うってのは説明不足、ただし、内装や設備に関してはそれを除く、
あくまで外観や意匠に関してとか言ってるけど…

その人がこれと同じ例だろって言ってるバリアフリーの件は、外見や意匠の問題じゃないじゃん
寧ろ、内装や設備の話なわけで…

なんなんだろうね? この論理破綻っていうか、ダブスタ…
言葉遊びにしか見えない

944ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>939
そう
のくせに、人には>>935の様な事を言ってくる
そして契約がどういったものなのかも理解してない
間違いなくこどおじ
面白いから相手してるけど
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

951ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>944
めんどくさ

元記事あるんだから自分で読めよ

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

926ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>901
今回の件でも施主はハンコ押してんだから確認はしてたんだろ?
「確認はしたけど理解は出来てなかった」だけで

「理解してないならハンコ押すなよ」じゃなく
「理解させてもないのにハンコ押させるなよ」なんだよ

契約の過程も結論も大して変わらんわ
物事の理解力は人によって異なるから、図面から最終の意匠が想像できないのも
上がり框の高さを見落とすのも、「施主に理解させられなかった」という点では同じ

あと何回ぐらい同じこと言えば理解できるのかな~コイツ
理解力のないやつ相手にするのホント疲れるわ~
別にコイツにハンコ押してもらう必要もないからもういいか

929ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>926

>>928

932ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>926
横だけど
お前の主張は単なる言葉遊び以下のしょーもない揚げ足取りだわ
949ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>932
同感です。
966ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>932
横から出てこなくていいよ邪魔
973ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>966
都合悪くなるとこういう風にしか逃げれないよねw
878ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>875
つーか、散々既出だけど、立面図を見たら流石に一発でわかるでしょ
立面図ってこういうのだぞ?
https://sumai-sankou.com/mitumori-zumen/zumen-02-03.htm

主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?

888ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>878
9枚/分の速度らしいぞ

>主観ガーとか言うけど、本当に一般的に立面図を見ても外観のイメージが付かない人が圧倒的多数だと思ってんの?
逆に言うと、素人になんでわかると思うの?

884ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>878
当然
俺は分かるけど、わかんないのも居るだろうなーと思う
HMで働いてりゃ立体認知能力は人によって凄まじい差があることぐらい知ってて当然だろ
885ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>884
わかんないなら契約しちゃいけない人だよ
家建てたらいけない人
立面が理解できないなら全ての図面を理解できないって話なんだから
889ウィズコロナの名無しさんID:/PlHmNmV0
>>885
てかド素人が注文住宅とかw
891ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>885
じゃあ最初に模型で説明するのは過失だったね
892ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>891
模型はプランを進めていく上で必要なもの
図面に反映させるためのツール
模型にハンコ押して確定させるものじゃない
何が過失なのかわからないけど
893ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>892
図面で進めりゃいいのでは?
898ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>893
図面で進めてたらこうなったわけだが
900ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>898
あれ?
プランを進めていくのに模型が必要だったんじゃないのかな?
903ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>900
最終的に図面でしょ
模型は最初に作成しただけ
模型をもって確定させたわけじゃない
図面をもって確定させてるわけだから
で何が過失なの?
904ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>903
何で最初に模型が必要なの?
立面図があれば全て分かるんだろ?
925ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
下のスレでは、左棟のバルコニーだかベランダが
L字型からI字型に変更になっていると指摘している人がいる、
自分は確認してないけど。屋根以外にもいろいろ変更があったり
したんじゃないの?
施主「5000万もかけて建てた家なのに『はいはい』って図面に適当にハンコ押してたらイメージと違う屋根にされた!許せない!」 [296617208]
933ウィズコロナの名無しさんID:SapzoNAl0
>>891
書き方が悪かった、左棟のバルコニーがL字方と言うのは
模型の話、最終図面ではI字型らしいけど。
847ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>844
議事録が図面承認よりも勝るとw
それは新しい考え方だな
ぜひ国交省にでも提案してみてくれ

議事録自体が無いって書き込みを散々見たが
それは確かな事なのかどうか非常に疑わしい
ニュース見る限りそんか事は書いてないわ

今後裁判になれば出てくるのでは無いかなと思ってる

850ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>847
議事録は取ってないかもしれんが記録簿はあると思うけどな
施工側も打ち合わせの記録見返して社内で変更かける時に依頼書書かなきゃいけないから
853ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>850
確かに大手でもいい加減な担当者が居るのは否定しないけど、さすがに議事録も記録簿も一切取って無いとかあり得ないと思うよね
855ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>853
きちんと完成後の形状になるという事を理解させてたかは怪しいけどな
856ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>855
立面図見て理解できないなら全ての図面見ても理解できない人って事だよ
そもそも介護なしで契約とかしたらいけないって話
正常な判断ができないんだから
861ウィズコロナの名無しさんID:Wb5D9dBi0
>>856
まあハウスメーカーもこういう担当者だからトラブルになったのかもね
あの屋根形状でデザイン的におかしいとも思わない、図面で説明すれば全て伝わると思い込んでいる
このハウスメーカーに頼むと変なデザインで設計されるという悪名しか広がらないのによくやるなあ
859ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>855
んー、だからそれが争点だわ
したと言う主張と聞いてないよー
という主張のぶつかり合い
したと言う主張には押印された図面という証拠
聞いてないよーの方は今んとこ証拠無し
今後議事録なりが出てくるか否か乞うご期待
ってとこじゃないかw
883ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>869
ん?
お前>>859で「理解させてたかどうかが争点」って言ってなかったか?

>>874
お前が恥かかないようにもう一度言っておくけど俺は大手HMで注文住宅建てた立場から言ってるからな
イメージの差なんか当たり前にあるけど、それらのほとんどの主要因は充分な説明を受けてなかったことだと思ってるわ

んで、屋根形状の変更を本当に施主に理解させていたのならここまで「思てたんと違う」とはならないだろうってことがわからん?
コンセント位置や収納の広さ等の機能の問題ではなく、外観、意匠の問題だぞ?

921ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>883
> んで、屋根形状の変更を本当に施主に理解させていたのならここまで「思てたんと違う」とはならないだろうってことがわからん?
> コンセント位置や収納の広さ等の機能の問題ではなく、外観、意匠の問題だぞ?
んじゃ、バリアフリーの件を持ってくるのはやめようぜ?
バリアフリーの件は外観、意匠の問題じゃないじゃんw
962ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>921
ん?
屋根形状という「意匠」を施主に理解させてなかったHMの責任という話に対して
「コンセント位置、収納スペース等の「機能」を施主に理解させなかった話を持ち込んできて、
「そんなことはいくらでもある」と主張してきたのはお前だよね?

それがなんで
バリアフリーという「機能」を施主に理解させてなかった話を持ち込むのはやめよう
とか言い出すんだ?
ん?

971ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>962
これも程度の低いイチャモン
揚げ足取り

そもそもバリアフリーの例を持ち出して来たのはお前
そして俺も何度か指摘したし、他の人も言ってる様に
バリアフリーの問題と意匠の問題とは全く異なる
それ指摘してもハンコどうのこうのでお前は逃げる

972ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>962
だからさあ…

それ以前の「説明をしてればイメージと違うことなんてない」って言うので、
いくらでもあるだろの例でコンセントの話をしただけ

そしたら、イメージと違うのは外見や意匠の話だけに限る、内装や設備は別っていうから、
じゃあ、イメージと違うってことで施主側の言い分が全て認められたバリアフリーの話を持ってくるのも辞めたら?
バリアフリーの件は外見や意匠の話じゃないから認められたってことだし
っていってるだけだろ

本当にこんな簡単な話や流れも理解できないの?

5ちゃんってマジでやべーやつ多いな

967ウィズコロナの名無しさんID:tEGJGKgQ0
>>962
なんで簡単な立面図を施主は理解できないわけ?
誰でも理解できる難しくもない簡単な図面なんだけど
975ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>967
そいつの主張は100人いて99人が理解できるレベルの説明をしても、施主が理解できないと言ったら
HMの落ち度で説明不足、ってことなんだよ(呆れ)
立面図を見てわからないってのが一般的なのか?あんた自身、わからないのか?って聞いたら以下のレスだし

911 ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土) 10:28:47.02 ID:xok+yj5o0
>>899
俺はわかるけど、わかんないやつも居るだろうなそりゃって逃げでもなんでもないただの事実だろ
HMの施主になる程度のカネを引っ張ってくる能力と立体認知能力は必ずしも比例するわけがないんだから
立体認知能力の低い顧客が来てもなんら不思議なことはないとHMの人間だってわかってるわ
むしろHMの人間から「**さんは図面読めるし描けるから僕ら楽でいいですけど、お客さんみなさんがそういうわけじゃないですからねえ」
って営業から修繕担当までよく言われるぐらいだわ

890ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>883
だから言葉足らずと言えばそうだがと言ってる
返信にいちいち註釈付けるのが面倒だったんだよ

ただ普通に考えたら裁判で人が理解してたかどうかそのものを争う訳がなく、相手が客観的に見て理解させる様に努めたかどうかを見られるってのは分かるだろうが

902ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>890
>人が理解してたかどうかそのものを争う訳がなく

「理解させたかどうかが争点」と言っておいて、数時間後にはそれか
無理だろ。いろいろ

907ウィズコロナの名無しさんID:GfAN9V6v0
>>902
理解させる様努めたかどうか、が争点別に無理では無い
単に言葉足らずだっただけ
それを鬼の首取った様に言うのは滑稽だよ

というか、お前の主張自体色々と無理があんだよずっと
殆ど関係の無いバリアフリーの問題と同一視しようとしたりさ

裁判の経験はあるの?
建築や不動産取引に明るいの?
家建てたってのも怪しいな

一生懸命ネットで調べた浅い知識を
程度の低い浅知恵でずっと披露してるだけじゃん

面白いから相手してるけど

908ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>902
横ツッコミだけど、流石にそれはお前がアスペとというか、揚げ足取り、議論のための議論っていう悪手にしか見えんぞ

一般的な説明責任を果たしているかどうかが論点(その一般的のラインが妥当かどうかはケースバイケース)ってのと、
バリアフリーの件に関してはそのケースバイケース、つまり状況が違いすぎるから比較対象としては
余り参考にならないってID:tEGJGKgQ0が言いたいのはわかるでしょ

935ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>908
揚げ足取りじゃなく、都合が悪くなったらその度にコロコロと主張変えるようなやつ相手にしてられんから
お前もほぼそうだけど
944ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>939
そう
のくせに、人には>>935の様な事を言ってくる
そして契約がどういったものなのかも理解してない
間違いなくこどおじ
面白いから相手してるけど
958951ID:XQCO6Zkg0
悪い>>944は間違い

>>943な

951ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>944
めんどくさ

元記事あるんだから自分で読めよ

955ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>951
レス番間違えてるんだろうけどまあちょうどいいわ>>953
974ウィズコロナの名無しさんID:XQCO6Zkg0
>>961

>>951
元記事すら読まないやつがよくそんな数レスするなw

947ウィズコロナの名無しさんID:qmfc36f/0
>>935
主張が変わってるんじゃなくて、単にあんたが言葉尻にこだわってるようにしか見えんよ
行間を読んだり、ここは正確な単語じゃないけどこういう事を言いたいんだろってのは
アスペならわかるだろ
(↑わざと記述ミス、ここは「アスペじゃないならわかるだろ」が正しい日本語だけど、これは打ち間違いだな、ってのが
文脈からわかるでしょ?
これに対して「アスペがわかるわけねーだろ」って突っ込むのは、不適切ってのがわからないのか?ってことね)

まあ、自分のダブスタっぷりに気づいてないぐらい、あんた日本語に不自由だから、本気でわからないのかもしれんけどね

981ウィズコロナの名無しさんID:xok+yj5o0
>>947
「理解させたかどうかが争点」と言ってるから
「そう。だから理解させてなかったから負けだよな」と言ったら
「理解させたかどうかそのものを争うわけがない」とか完全に主張をひっくり返してるんだからどうしようもない
言葉尻じゃなく主張を変えてるんじゃなく主張そのものををひっくり返してるんだよ
お話になるかそんな奴ってことだよ
言葉だけでやりとりしてんのに
993ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>981
肝心な事には答えないか逃げて
しょーもない言葉尻だけをいつまでも鬼のクビ取った様に言う

とっても幼稚

988ウィズコロナの名無しさんID:/wYIBxdL0
>>981
理解させたかどうか

理解させる様努めたかどうかは
一緒では無いが全く異なる事では無いだろ
言葉不足だったともいってる

それをひっくり返したとか宣う事が
揚げ足取りのイチャモンと言ってるんだよ
わかるー?

863ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>857
まず、理解させてたか否かは今後の争点やわ
>>859に書いた通り

そして説明不足が一定程度認められたとしても
さっきも書いたけどバリアフリーのそれとは前提となる事情が大きく異なるから至極当然にやり変えろという命令は出ない
これは経験上も裁判事例などからも断言してやれる
説明はめんどいからこれ以上はしない
ただ、今後多分裁判になるからその結果なりに注目しておいてくれ

説明不足自体は比較的認められやすいと思う
言うても会社対個人だからね
個人の方が有利

だけどいくらかの値引きで幕引きさせると思う
思うって言うか、これも断言していいレベル

833ウィズコロナの名無しさんID:UyOuvbl002023/07/01(土) 08:49:51.80
注文住宅の契約説明する担当者って免許とか必要だったっけ?
国家資格持ってない人もやってる気がするのだがどうなんだろう
836ウィズコロナの名無しさんID:zkXHPL0R0
>>833
注文住宅は建築士免許保持者が重要事項説明するね
建売は宅建士だったかと
840ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>836
>>837
そうです正解
両方持ってるボク
はもちろん両方ともやるけど
重説だけを見れば宅建の方がはるかに大変だけどね
建築はそれ以外にもやる事多いけど宅建はほぼそれが全てやし
841ウィズコロナの名無しさんID:hftZX12Z0
>>836 >>837 ほか皆様
ありがとん
重説のときに別の人同席だったから
そういうことなんですね
837ウィズコロナの名無しさんID:yhwCEamo0
>>833
売買は宅建士が免許提示しながら重要事項説明が必要
設計は建築士が免許提示しながら重要事項説明が必要
じゃないかな
840ウィズコロナの名無しさんID:6WskvNkc0
>>836
>>837
そうです正解
両方持ってるボク
はもちろん両方ともやるけど
重説だけを見れば宅建の方がはるかに大変だけどね
建築はそれ以外にもやる事多いけど宅建はほぼそれが全てやし
841ウィズコロナの名無しさんID:hftZX12Z0
>>836 >>837 ほか皆様
ありがとん
重説のときに別の人同席だったから
そういうことなんですね
835ウィズコロナの名無しさんID:XGiM+zdm02023/07/01(土) 08:52:56.06
わかってる側だけがわかってる的なものは「一緒に確認」とは言わないよな
現状のやり方そのものが詐欺なんだよ
839ウィズコロナの名無しさんID:htW8WaQg02023/07/01(土) 08:55:37.94
> 屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが

屋根のデザインでHMを決めたという話は激しく嘘くさい

843ウィズコロナの名無しさんID:BTcMFI9x02023/07/01(土) 09:05:40.64
そういや久しぶりに携帯契約(子供が中3で持たせることに)したら、タブレットで動画見てチェックしていく形で対人説明はなかったな
値段は段違いとはいえ、注文住宅は有資格者が免許提示して説明するから説明の重みが違うと感じた
848ウィズコロナの名無しさんID:yDUUR1nd02023/07/01(土) 09:17:59.92
住民票誤交付再び 富士通Japan、コンビニ交付システムを再停止 総点検したが修正漏れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688090957/

検収した(判子押した)、お前らが悪い
ってケース

854ウィズコロナの名無しさんID:gxYuqpIS0
>>848
検収後に不具合が発覚した場合の対応義務も契約書に書いてあるだろうさ
849ウィズコロナの名無しさんID:XV1A0BBV02023/07/01(土) 09:19:30.81
引渡しして貰って即転売すれば良い
新築未入居ならそんな価値下がらないだろ
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント