スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
250名無しさん@恐縮ですID:yyHSyjf302023/09/25(月) 17:32:19.77

ストもヴァロもエペもプロ並みのアマがわんさかいる
ピラミッドの頂点が飛び抜けるようなゲームが出てくれば良い
251名無しさん@恐縮ですID:MTITLF2B02023/09/25(月) 17:32:59.15

ピカチュウ「ピッカッ!」
253名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db802023/09/25(月) 17:33:30.99

まぁ、ゲーム産業の振興のために
国がeスポーツ支援しているのは悪いことではないが
マイナースポーツ支援するよりは合理性がある

ただ本当欧米で既にオワコンだから未来がないよな
欧米でオワコンなのに日本で流行るパターンも昔はあったが
オールドメディアのプロパガンダによる産物だったわけで
今じゃそのパターンはどんどんなくなっている

254名無しさん@恐縮ですID:tPN8a2i102023/09/25(月) 17:33:33.19

ストリートファイター6やりたいと思っても今レバーなしなのな理屈では納得したけどすごい世界だわなぜ今まで流行らなかったのか謎
273名無しさん@恐縮ですID:Gr0khCZ/0
>>254
アケコンとかコントローラーデバイスが必要だからってのも格ゲーの問題点の一つで
PCキーボードでそのまま戦える格ゲーが出来たらもっと人増えるんじゃないかっていう意見もある
今のSF6もキーボードでやろうと思えば出来るんだけどね
256名無しさん@恐縮ですID:eY0o3CfI02023/09/25(月) 17:33:50.11

実は選手生命が短いんだっけ?
260名無しさん@恐縮ですID:U10UDtxV0
>>256
格ゲーなんてスト2あたりからずっと居座ってないか?
264名無しさん@恐縮ですID:L/eX95aq0
>>256
FPSだと20代前半がピークらしいよな
257名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db802023/09/25(月) 17:34:11.89

卓球とかも
オールドメディアの衰退で視聴率急落しているもんな
アレは騙されていたお年寄りも
オールドメディアの扇動に惑わされなくなったパターンだが
258名無しさん@恐縮ですID:L/eX95aq02023/09/25(月) 17:34:46.70

チースポーツなんて誰が見るんだって話
採算が取れないのは当たり前
261名無しさん@恐縮ですID:9cjUkrab02023/09/25(月) 17:36:12.42

というか

そもそも既存のスポーツだってチームという集団が採算が取れていて
所属競技者が安定して稼げて食えてるかって言ったら全然そんなことはないわけで

271名無しさん@恐縮ですID:aTcgkWJI0
>>261
いい成績上げてどこかの国かなにかの組織に抱えてもらうか
規模の大きなスポーツに参戦してべらぼうな報酬を稼ぎに行くか
どっちかよな
262名無しさん@恐縮ですID:EL8zbWWj02023/09/25(月) 17:36:24.96

ヴァロは知らんけどapexは海外プロが新垢で初心者狩りして配信ネタにしてるのが日常で糞なんよ
それを許容する運営も
263名無しさん@恐縮ですID:L/eX95aq02023/09/25(月) 17:37:51.98

チャンネル登録20万人のプロゲーマーも結婚して子供できたら養えないからと就職してたな
うまくやりくりしても小遣い程度しか稼げないんだろうな。儲かってるとイキるバカもいるけど所詮はただのオタク
265名無しさん@恐縮ですID:DyW1xEbM02023/09/25(月) 17:38:46.15

結局利権やらなんやらでうまく回らんくなるよなこういうの
266名無しさん@恐縮ですID:3U74l1jA02023/09/25(月) 17:39:05.20

数千万月にかかるってw

たかがゲームチームがなんでだよ?
サッカークラブだってJ3の中には年間数千万なんだがww

270名無しさん@恐縮ですID:r8EuWmRT0
>>266
そりゃ、だサッカーとは経済規模がさすがに違いすぎるだろ
税3なんて客単価300円のカスなんだから
272名無しさん@恐縮ですID:u52YU8E20
>>270
相当知能足りてなさそう
295名無しさん@恐縮ですID:r8EuWmRT0
>>272
サカ豚煽るのたのしーwww
他のスポーツではこんなのいねえのよな
さすがeスポーツのゲーマーに貧弱と煽られるゴミレジャーだけあるわw
89名無しさん@恐縮ですID:XdiaZrAu0
>>295
ジオラマとかプラモデルは?
喫煙者と仲良くしたトンデモ外交
302名無しさん@恐縮ですID:hknN0rfF0
>>295
知的障害アピール楽しい?
307名無しさん@恐縮ですID:SryUE0Kt0
>>270
>>295
こんなところでも焼豚は恥晒してまわってんのか
大変だな
300名無しさん@恐縮ですID:3U74l1jA0
>>270
日本語読めない低能はレスするなカス

経済規模の話なんかしてねぇよバカ。
そもそもゲーム競争自体が規模なんかしょぼいだろ低能w

コーラ飲んで書き込むんでそうなくさそうな糞豚はしねよ

310名無しさん@恐縮ですID:W9cwUBfP0
>>300
世界のメジャー競技人口
1位 バスケットボール 4億5000万人
2位 クリケット 3億人
3位 サッカー 2億6000万人
4位 テニス 1億人
5位 League of Legends 9000万人(e-sportsのひとつ)
6位 ゴルフ 6500万人

7位 野球 わずか3000万人

329名無しさん@恐縮ですID:7zn28dqO0
>>310
バスケやサッカーやってるやつは
大半はそのトッププロ知ってるだろうけど
ゲームの場合はそのゲームやってても
必ずしもそのプロ知ってるわけでもないからな
むしろプロゲーマー知ってる方が少数派
303名無しさん@恐縮ですID:3U74l1jA0
>>270
客単価300円

なにそれ?
それがどういう一般的な話しかソースでも出せよ低脳w
おもいこみのキモヅラゲー豚w

292名無しさん@恐縮ですID:yE+aXMiJ0
>>266
プロ選手に払う給料が月20万と必要な飯代やら電気代なんかが月10万とする
10人のプロチームだとすると月300万
スタッフが選手の2割いたとして360万
これは日本の奴隷労働を仮定してるから海外だと倍くらいかかるのかもしれん
これが毎月最低かかってる数百万で
スポットで広告うちまくったりすると千万とか行くのか?
あとは海外のオフ大会に行くの交通費なんかはかりそう
267名無しさん@恐縮ですID:b1RF/oPi02023/09/25(月) 17:39:12.66

他人がゲームやってるの見てもつまらんしな
かわいい女の子とかいないし
268名無しさん@恐縮ですID:iu5UY1b902023/09/25(月) 17:39:36.31

喋りに自信あるならVtuberになってゲーム配信したほうがたぶん儲かるだろ
269名無しさん@恐縮ですID:VX+3WT0E02023/09/25(月) 17:39:49.57

そりゃそうだ スポーツでも何でもない ただの遊びだよ
275名無しさん@恐縮ですID:Sdp4wOD802023/09/25(月) 17:42:13.83

今プロゲーマーとストリーマーの接点やたら多いし割と夢のある職業だと思うけどな やるゲームさえ間違えなけりゃな
今はストリーマー絡みの大会多くて中東の金持ちが大会開いてくれるスト6一強
285名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db80
>>275
ストリーマー自体がもうオワコンやん
バブル完全に弾けたし
芸能需要自体が落ちる一方なので
ストリーマーもまた春は短く上限は低かった
317名無しさん@恐縮ですID:Sdp4wOD80
>>285
動画配信メインの奴らがショート動画に食われてオワコン化しつつあるだけでストリーマーがオワコンなんて聞いたことねえよ
322名無しさん@恐縮ですID:fyB75gbV0
>>317
そもそもTwitch有名どころはサブスクだけで年億あるしな
276名無しさん@恐縮ですID:13vO8YNk02023/09/25(月) 17:42:47.39

見ていても面白そうではないし
277名無しさん@恐縮ですID:IjtN/XbC02023/09/25(月) 17:43:20.95

上手くなろうと思ったら練習するしかないわけでそれがゲームとなればモニターにかじりつきだろ?
ゲームなんてのはたまにやるから面白いのであって1日のほとんどをそれに費やすとだんだん嫌になってきそうなもんだけどな
134名無しさん@恐縮ですID:Tu1F/GRT0
>>277
コーヒーがセルフなったのに
ジェットコースター乗ってたんだが
いかんせん部屋がボロすぎるな
287名無しさん@恐縮ですID:9cjUkrab0
>>277
好きだから出来るんだよ
こういうのに無縁な一般人だって上手い人はだいたいそればっかやってる

それが好きで面白いと思ってるから
何もゲームに限った話じゃない

278名無しさん@恐縮ですID:EspP1eF402023/09/25(月) 17:44:07.13

BSかCSのフジでやってたeスポーツの番組
何かでっかい円形の画面リズムゲームの回だったけど
プレイ中の姿写してたんだが
みんな、尻をちょっと突き出したポーズで同じタイミングでバシバシするもんだから、滑稽すぎて笑ってしまった
ゲーム画面はともかくプレイ中の姿ってはっきり言って恥ずかしい
あんな姿全国方法?で撮されてたら恥ずかしくて近所歩けない
279名無しさん@恐縮ですID:eY0o3CfI02023/09/25(月) 17:44:21.54

サッカーゲームとかなら観てて分かるけど
大体ゴチャゴチャしてて何やってるか分かり難い
280名無しさん@恐縮ですID:zWtsQ0u102023/09/25(月) 17:44:57.58

RTX値下がりするなら歓迎光臨やでえ
282名無しさん@恐縮ですID:L/eX95aq02023/09/25(月) 17:46:15.55

イーフト世界大会の解説をやっている北澤がめっちゃかったるくてつまんなそうな顔してたのみて笑ったw
283名無しさん@恐縮ですID:1g5RGbqa02023/09/25(月) 17:46:33.09

結局ゴリ押しはしてみたけど
金にならないと踏んで撤退してんだろ
あとプレーヤーの民度が低過ぎる事
284名無しさん@恐縮ですID:T1R5KSk202023/09/25(月) 17:46:38.96

GoodなんちゃらってSF6の対抗戦だかをユーチューブでやってるのをたまたま見た時に出てたな
286名無しさん@恐縮ですID:6hf/NBOv02023/09/25(月) 17:47:12.45

昨日やってたスト6の大会が想像以上に面白かった
160名無しさん@恐縮ですID:HBvzerT50
>>286
···しておりますので、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えてください!
https://u1r.0y/XDk4Ua/iprwlH8p
https://u1r.0y/XDk4Ua/iprwlH8p
306名無しさん@恐縮ですID:EspP1eF40
>>286
わかりやすかったのと、組み合わせ上似た実力の人だけと戦う方式だから、ほとんどの試合がどっちが勝つかわからない紙一つの勝負ばかりだったからね

見ごたえあったね

311名無しさん@恐縮ですID:wWdWoOxN0
>>306
順々に実力が上がっていくからプロの凄さもわかって良いね、あの形式
288名無しさん@恐縮ですID:QoYzcRgP02023/09/25(月) 17:49:24.10

カネどうこうより単にゲームやり過ぎて飽きちゃったのでは
289名無しさん@恐縮ですID:E113TIjZ02023/09/25(月) 17:49:29.59

格ゲーのわかりやすさと規模感で良いんだよ
290名無しさん@恐縮ですID:eY0o3CfI02023/09/25(月) 17:49:46.46

有吉eeeeで十分かな
291名無しさん@恐縮ですID:7zn28dqO02023/09/25(月) 17:50:43.63

プロスポーツ選手の悪態だって大概だけど
普通は放送に乗らんからな
プロゲーマーは配信で喋るから差別発言がバレる
293名無しさん@恐縮ですID:PkQt3mih02023/09/25(月) 17:51:15.97

ぶっちゃけYouTubeで配信した方が儲かるやろ
294名無しさん@恐縮ですID:IQoRC/Cr02023/09/25(月) 17:51:54.22

テレビで例えるとストリーマー(芸人)がちょっと努力してまあまあプレイできるくらいになったよねくらいの大会のが残念ながら求められてるのが現実なだけでしょ
297名無しさん@恐縮ですID:IQoRC/Cr02023/09/25(月) 17:52:35.09

テレビで例えるとストリーマー(芸人)がちょっと努力してまあまあプレイできるくらいになったよねくらいの大会のが残念ながら求められてるのが現実なだけでしょ
別にEスポの大会も上は突き抜けてるとは思うよ
298名無しさん@恐縮ですID:18Gkyz7S02023/09/25(月) 17:53:07.09

砂上の楼閣ってヤツや
無理あんねんこんなふざけたビジネスはな
299名無しさん@恐縮ですID:F7CkmP6n02023/09/25(月) 17:53:11.46

運営のキャラ調整の気分次第でバランス変わるから無理がある
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント