スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
550名無しさん@恐縮ですID:I6o9x50o02023/09/25(月) 20:07:54.40

マインドシーカーで超能力大会とかなら面白そう
554名無しさん@恐縮ですID:NuC4i1w+02023/09/25(月) 20:09:24.59

いやただのゲーム大会として今後も存続はしていくだろう
eスポーツなんていって自分を持ち上げるようなことをしなければ問題ない
555名無しさん@恐縮ですID:yhYwy9J002023/09/25(月) 20:10:19.87

それでも昔に比べりゃ恵まれてるんだよなプロゲーマー
名前が売れりゃ3000人くらいは配信見てくれるんだから、集金手段は昔よりある
556名無しさん@恐縮ですID:nW7jLG3E02023/09/25(月) 20:10:35.06

任天堂は見抜いていたんだよ
こうなる未来を、さすが任天堂
558名無しさん@恐縮ですID:KHoyhSUn0
>>556
よく知らないけどスマブラのプロもいるんじゃないの?
557名無しさん@恐縮ですID:2pBl20fz02023/09/25(月) 20:10:41.78

エロ要素が無きゃ流行んないよ
561名無しさん@恐縮ですID:yZm2G04k02023/09/25(月) 20:13:01.53

そりゃあ儲からないからな
仕方ない
563名無しさん@恐縮ですID:ohks1gMe02023/09/25(月) 20:13:44.83

対象ソフトが流行のゲームでは長く続かないだろ
eスポーツ化するならもっと地味で難しい物にするべき
564名無しさん@恐縮ですID:MaMNiE8a02023/09/25(月) 20:14:34.56

与えられたゲームやってるだけのただの消費者
565名無しさん@恐縮ですID:jBBulT+/02023/09/25(月) 20:14:38.80

日本じゃ始まってもいない感じなのに終わりか
アナウンサーやめてeスポーツの実況アナになった人が数名いたけど大丈夫かな
566名無しさん@恐縮ですID:cJJrElSI02023/09/25(月) 20:15:26.83

大概のコンピューターゲームは基本的に
キャラ物だから恥ずかしい、恥ずかしくないのはテトリスくらいだ

やはりアブストラクトなデザインが一番強い

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント