スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:bM9GTXXZ02023/09/25(月) 19:35:14.74

こういうeスポーツってなんかよくわからないサバゲーみたいなやつ多いけど見ててもつまらないしやりたいとも思わないけど何が楽しくてやってんだろうなあれ
自分がやるならともかく人がやってるの見て楽しむとかどんなYouTuberよりもくだらないと思うわあれ
501名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm02023/09/25(月) 19:35:29.77

eスポーツは今を生きる学生さんの親御さんが大変よな
絶対廃れる界隈なのにeスポーツ部とか入って時間と金を無駄にするんだぜ
502名無しさん@恐縮ですID:WQUH0GIH02023/09/25(月) 19:36:22.40

凄さが分かりにくい

梅原も今は占い師みたいな人生相談家だろ

503名無しさん@恐縮ですID:SIKQK11L02023/09/25(月) 19:37:14.67

賭けの対象になればギャンブルサイトからのギャラや賞金でいくらでも食えたんだろうけどなぁ

「わざと負ける」がどこまで排除されてるかわからんかったし
実際怪しい動きもあって(バスケとサッカーのやつ)とても賭ける気にはならんかった

もちろんミカンな

504名無しさん@恐縮ですID:I6o9x50o02023/09/25(月) 19:37:26.85

こいつらがアスリート名乗るなら、オナニー世界大会であるマスターベータソンの選手達も遠慮なくアスリート名乗れるわな
505名無しさん@恐縮ですID:1MxkUfJs02023/09/25(月) 19:37:41.49

冴えないオタクやチー牛がスーパープレイを見せるより
イケメン・巨乳・Vtuberなんかが
実況しながら適当なプレイを配信する方が
何倍も稼げる
506名無しさん@恐縮ですID:MLIz7djP02023/09/25(月) 19:38:40.12

規模を膨らまし過ぎて維持出来なくなって破裂
バブルじゃよくあるパターン
507名無しさん@恐縮ですID:cJJrElSI02023/09/25(月) 19:38:50.43

ごく普通にオリンピック・ゲームズと書かれてるように
ゲーム=スポーツ=遊びなわけで、わーくには何か勘違いしてるが
508名無しさん@恐縮ですID:HtgGphS702023/09/25(月) 19:39:01.67

eスポーツというジャンルには長年続いてる歴史がないからな
流行り廃りのサイクルで消化されるゲームばかり
将棋や囲碁みたいに一生食えるような体制がないとプロとは言えない
510名無しさん@恐縮ですID:gbAnz7Q202023/09/25(月) 19:41:34.76

いやapexって何年前のゲームだよ
まだ後発の良いゲーム出てこないのか?
515名無しさん@恐縮ですID:2ONKrVC90
>>510
うん
ガチでゲーム性だけで生き残ってるゾンビ
518名無しさん@恐縮ですID:c9MMigRB0
>>510
というかFPSは昔からずーーーっとCSGOの天下だよ
エペやバロもCSGOの人気には全然及んでない
532名無しさん@恐縮ですID:q7ak6Nof0
>>518
あれくらいシンプルで地味なのが結局一番面白いんだよね
512名無しさん@恐縮ですID:2TqBTD8p02023/09/25(月) 19:42:35.85

賭けてる奴いるか知らんがブックメーカーの対象になってる
大会でもないやつは八百長してる
513名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm02023/09/25(月) 19:44:56.57

先ず日本のeスポ協会が利権見え見え感かのをなんとかしろ
514名無しさん@恐縮ですID:snePKMOP0
>>513
加入しないと賞金大会は開けないんだっけ
517名無しさん@恐縮ですID:Y5X7emgx0
>>513
利がなきゃ誰も動かないんだよなあ
視野の狭いバンピーは利権の二文字で発狂するけど
519名無しさん@恐縮ですID:0qWrOuFl02023/09/25(月) 19:48:45.82

長年続いて集客力あるのってlolくらいか
日本じゃ全然人気ないからピンと来ないけど
520名無しさん@恐縮ですID:TiBu/3R402023/09/25(月) 19:49:46.05

lol CSGO
どっちも日本じゃ空気なんだよなぁ
522名無しさん@恐縮ですID:X0b870+S02023/09/25(月) 19:51:28.15

ウメハラが想う将来は結局来ないのか・・・

「自分も日本好きなんでアメリカとか韓国がeスポーツ大国とか言われてんの、ちょっと「えっ」ていう
日本の方が本気でやったら強くね?みたいな、ちょっとそういう気持ちあるんですよ
俺らが本気出したら絶対俺の方が強えだろみたいな、そういう気概があって
だからみんなで協力して、eスポーツ大国っていうか、正直eスポーツって言葉は
好みじゃないですけど、日本のひとつの売りとして、堂々と胸張れるような仕事ができたらいいかな」

527名無しさん@恐縮ですID:4t5VIww00
>>522
ゲームが強くなるのとビジネスとして成立するのが繋がらないし無理だろ
スポンサーが気まぐれで金を出したり止めたりに振り回されてるだけだし
523名無しさん@恐縮ですID:JhMQdTrP02023/09/25(月) 19:52:06.00

前にDAZNでやってたから観てみたが…そのゲームを知らんとワケが分からんわ、あんなん

格闘ゲームくらいなら…とも思うが、それでも勝ち負けぐらいしか分からんしなぁ

526名無しさん@恐縮ですID:AjGAIPr+0
>>523
格ゲーも結局何十年もリュウとか春麗が殴り合ってるだけだから飽きる
559名無しさん@恐縮ですID:JhMQdTrP0
>>526
スゴい技を出されても、エフェクトが凄いと思うだけで、やってないと操作が難しいとは分からんしねw

どうしても『観客』が限られるわな、そのゲームを知ってるレベルじゃなく、大好きでやり込んでる人しか対象にならんね

537名無しさん@恐縮ですID:9cjUkrab0
>>523
いや、そら当たり前だろ
お前がスポーツ見て楽しめるのだってそのスポーツを知ってるからなわけで
549名無しさん@恐縮ですID:N+FhG78H0
>>537
人気のあるスポーツってルールを知らなくても人気があるんだよ。
そうでなきゃ馬鹿なアメリカ人を相手にスポーツ興業なんて出来んやろ。
567名無しさん@恐縮ですID:9cjUkrab0
>>549
お前は「ワケがわからん」と言ったんだが
553名無しさん@恐縮ですID:JhMQdTrP0
>>537
まあなw
525名無しさん@恐縮ですID:VCGWUd/X02023/09/25(月) 19:53:48.89

eスポーツなんてなーんも生産性のないからな
男なら力仕事でもして日本に貢献しろっての
ドライバー不足してるんだからそれぐらいやろうや
530名無しさん@恐縮ですID:LQMRoVh50
>>525
eスポーツに限らずスポーツ全般生産性はゼロなw
538名無しさん@恐縮ですID:q7ak6Nof0
>>530
体育系のスポーツは先端科学の実験場だよ
546名無しさん@恐縮ですID:SxliKw/d0
>>538
そんなしょーもない話ならeスポーツは最先端ゲーム機器の実験場じゃん
562名無しさん@恐縮ですID:q7ak6Nof0
>>546
ゲームで使うから演算装置が進化するのではないよ、有る物に合わせて新しいソフトを作るだけ
体育系では必要とされるからもっと効率の良いトレーニングやケアの仕方、薬が研究される
確かに体育系が無くても新しい薬は開発されるがそこに注ぎ込まれる金の桁は著しく下がる
528名無しさん@恐縮ですID:58vfP3F502023/09/25(月) 19:55:31.50

相手のある勝負なのに何やっても勝てばOKみたいなのはつまらんなぁ。

格ゲーで延々と待ち続けて嫌がらせして、相手をイライラさせるようなプレイばっかりだもの。
そのプレイ、リアル友達や親に対しても出来るのか?って話でよ。
出来ないならそういう行為って事なんだよな。

暴言だの台パンだの、挑発だのマジで下らない。
そんなの誰が見たがるんだよ。
誰も見なきゃスポンサーも付く訳ないじゃん。

529名無しさん@恐縮ですID:wIDlOlE+02023/09/25(月) 19:55:35.15

どんなスポーツでもプロの底辺すらアマチュアに混じったら突出してるもんなのに
現状ゲームが上手いお兄ちゃんお姉ちゃんレベルが多すぎる
540名無しさん@恐縮ですID:mVe3koal0
>>529
オンライン対戦界隈だとプロより上手い正体不明のプレイヤーとかいるしな
プロ名乗ってる連中が本当にトップレベルなのかどうか懐疑的になる
541名無しさん@恐縮ですID:ZbI9vNht0
>>529
プロの底辺はアマチュアと変わらないのもいくらでもいるでしょ
プロで通用しなくなったプロ野球が独立リーグ行っても全く突出してないし
545名無しさん@恐縮ですID:SBO58OZS0
>>529
スト6のCR杯でどぐらってプロとかずのこってプロが本気でやって始めて数ヶ月のストリーマーに負けててあれ?って思った
ちなみにウメハラふ~ども負けかけてたw
まあ素人側はモダン操作だろうからその差もあるけど一昔前じゃ考えられなかったな
531名無しさん@恐縮ですID:SBP+1wBx02023/09/25(月) 19:55:42.24

せんせーMTGはeスポーツに入りますかー?
533名無しさん@恐縮ですID:SBO58OZS0
>>531
e要素ねえだろ
534名無しさん@恐縮ですID:TiBu/3R402023/09/25(月) 19:56:44.44

格ゲーも人気ゲーム配信者たちが絡んだから再び日の目を浴びただけだしな
プロシーンだけで盛り上がったわけじゃない
535名無しさん@恐縮ですID:kLO7hkF802023/09/25(月) 19:57:05.75

バカチョンがこれからはeスポーツの時代ってはしゃいでたのにwww
536名無しさん@恐縮ですID:0yQTK/i502023/09/25(月) 19:57:21.71

とりあえず100年くらい続いたらプロ化すれば
539名無しさん@恐縮ですID:ei1BuEqc02023/09/25(月) 20:00:08.35

金にならないことが本格的に知られてきたんだな
542名無しさん@恐縮ですID:nqRxqyQa02023/09/25(月) 20:02:36.34

専門学校にまで通ったバカはどう思ってるんだろうなぁw
548名無しさん@恐縮ですID:ei1BuEqc0
>>542
ボクシング選手並みの反射神経が必要で鍛えられるらしいしボクシング始めんじゃね🥹
きっとチャンピオンになってくれるよ🥹
543名無しさん@恐縮ですID:jjRgI1OB02023/09/25(月) 20:03:19.44

2次元画面とコントローラーでいつまでやるつもりなのかw
そこで進化止めてどうすんだよ
544名無しさん@恐縮ですID:KNJxJHL902023/09/25(月) 20:04:00.66

そりゃ同じゲームだけじゃ飽きるし
LOLにしろよく何千時間も同じゲームできるな
547名無しさん@恐縮ですID:rG8AoR3H02023/09/25(月) 20:05:11.53

健康志向とは真逆だからな
座りっぱなし運動しない不健康極まりない
このご時世廃れるよ
551名無しさん@恐縮ですID:UlJbbwCc0
>>547
漫画とアニメとゲームくらいしか世界に誇れるものが無くなって来てる日本で何言ってんだかw
560名無しさん@恐縮ですID:N91FGc6o0
>>551
日本はeスポ利権とは関係ないからな

家族で楽しめるゲーム
個人が腰を据えて挑める重厚長大なゲームが
主力だからな

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント