スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
450名無しさん@恐縮ですID:ljJmKFlg02023/09/25(月) 19:08:20.71

FPS自体が斜陽ですから
451名無しさん@恐縮ですID:ARh2ZLo702023/09/25(月) 19:08:52.28

そのソフト自体が飽きられてるんじゃないの
454名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm02023/09/25(月) 19:10:02.52

日本人にチーム戦は向かないと思う
くっそ性格悪いじゃん
457名無しさん@恐縮ですID:83g7vofe02023/09/25(月) 19:13:00.14

野球やサッカーなんかの伝統的スポーツの場合、レプリカユニフォームや選手のグッズを買うとチームに利益が入るけど
eスポの場合選手全員がストリーマーだから推し選手にお金を使おうとしたら必然的に「選手本人がやってる配信チャンネルにスーパーチャットや投げ銭して直接課金」になるんだよね
これだとストリーマーは儲かるけどチームには一銭にもならんのよ、構造的な問題でもあると思う
460名無しさん@恐縮ですID:FBMy4hfZ02023/09/25(月) 19:14:33.04

プロスポーツなら競技やってる姿で金とれんとなあ
461名無しさん@恐縮ですID:G8tQaRVR02023/09/25(月) 19:14:44.79

チーチー泣いてそう😂
462名無しさん@恐縮ですID:vIWglcJd02023/09/25(月) 19:14:52.65

日本じゃなくて世界の話でしょこれ
464名無しさん@恐縮ですID:R1f2xHh002023/09/25(月) 19:15:28.19

ストシリーズ以外は正直プロとしての興行続かないだろ
465名無しさん@恐縮ですID:cJJrElSI02023/09/25(月) 19:15:31.31

テトリスぷよぷよの強い奴を見ると人間に見えない
466名無しさん@恐縮ですID:N+FhG78H02023/09/25(月) 19:15:40.34

子供が遊んでるけど遠くの小さな敵と撃ち合ってる画面を見ても面白くもなんともない。
モンハンとか見てる方がよっぽど面白い。
467名無しさん@恐縮ですID:wTAp6N3V02023/09/25(月) 19:15:55.00

eスポーツはスポンサーになっても投資効果が全く望めないて記事になってたな
なんでだろうか
eスポーツを見る層に刺さる広告はないものなのか
ゲーム会社やPCパーツの会社がスポンサーしてもアカンのかね
468名無しさん@恐縮ですID:Or6eNIqA02023/09/25(月) 19:16:39.92

腕組んでオラついたオタクじゃ華がないからな
469名無しさん@恐縮ですID:MDh0L+c602023/09/25(月) 19:18:06.78

ストシリーズとか言ってる人無知すぎない?
tier3のあんまり人気ないゲームでしょ
470名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm02023/09/25(月) 19:18:49.72

ところでeスポーツの波に乗りたかったのに全然乗れてないセガは元気ですか
471名無しさん@恐縮ですID:iiz1Pn5E02023/09/25(月) 19:19:31.91

スポンサーの動向次第で、いきなり年俸ゼロになることもあるのな
472名無しさん@恐縮ですID:Nv/TYdMI02023/09/25(月) 19:19:50.36

eスポーツて名称じゃなければそない叩かれる事もないのにな
478名無しさん@恐縮ですID:wTAp6N3V0
>>472
「スポーツ」枠に入れたことで反発受けてる面はあるかもね
483名無しさん@恐縮ですID:8b6wMCst0
>>478
関係ないよ
ゲームやってる奴を見ることと企業の売上に貢献することが
そもそも何の関係もないから廃れただけ
これがスポーツを名乗ってなければスポンサー企業の商品買ってたなんて話になんかなるわけがない
473名無しさん@恐縮ですID:9JQAizoP02023/09/25(月) 19:20:21.43

選手名がまずいかんよ
梅原だけじゃん真っ当な名前
474名無しさん@恐縮ですID:EjMzzzKG02023/09/25(月) 19:20:28.97

スポーツ選手には憧れが発生するんよね
ゲーマーにも憧れが発生するんだろうか
そこがなんとかなればお金になりそうなもんだけど
476名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm0
>>474
プロよりRTA走者に憧れる
477名無しさん@恐縮ですID:25YbbPoC02023/09/25(月) 19:22:37.32

日本のプロゲーマーで勝ち組なのてたぬかなだけか
479名無しさん@恐縮ですID:8Tpf2OMR02023/09/25(月) 19:24:14.94

eスポーツでオリンピックとかクソだよ
例えば鉄拳が五輪競技になったらストファイは誰も遊ばなくなる
利権だよ利権
485名無しさん@恐縮ですID:Szpz4Wfm0
>>479
オリンピックで優勝したら1億貰えるってんならやるかもね
489名無しさん@恐縮ですID:CwbIQxUz0
>>479
それ言ったらオリンピックに採用されてるスポーツ用品は利権ってことになるけど
それは良いの?おかしくね?
516名無しさん@恐縮ですID:8Tpf2OMR0
>>489

よくないよ
廃止できないから誰も言わないだけ
オリンピックがなかったら
空手がテコンドーに押されることもなかった

EV化でトヨタ潰そうとしたように
海外に決定権を握らせると日本の産業は潰される

524名無しさん@恐縮ですID:1EJOr7Hn0
>>516
空手に関しては極真の問題があるから別ですよ
柔道とか剣道はビクともしないですよ
481名無しさん@恐縮ですID:MFV5+N4a02023/09/25(月) 19:24:56.60

チースポーツって言い出した奴センスあるよなw
482名無しさん@恐縮ですID:EvKYvYu802023/09/25(月) 19:25:15.35

コロナ前辺りはPUBG大会よく見てたけどさっぱり見なくなったな、まだやってんだろうか。
484名無しさん@恐縮ですID:iKhjGCwx02023/09/25(月) 19:27:11.46

画面見て手ちょろちょろ動かしてんのをスポーツと言われてもね
ゲームは何時間でもできるけど本当のスポーツって全身使って疲労するもんでしょ
486名無しさん@恐縮ですID:ss8aHanx02023/09/25(月) 19:28:00.59

だって憧れる要素がないんだもん
ヒョロメガネやブタメガネが勝負に勝ってガッツポーズしてる姿を見て誰が憧れるの?
493名無しさん@恐縮ですID:JCDjn0ko0
>>486
やめなよ笑
487名無しさん@恐縮ですID:KNSD2pu102023/09/25(月) 19:28:07.50

ゲームは流行り廃りがあるからきついわな
今だとストファイ6が流行ってるけど
来年には違うゲームが覇権だろうし
488名無しさん@恐縮ですID:cJJrElSI02023/09/25(月) 19:28:40.12

囲碁とかボードゲームを
ネット対戦にしただけの物も入るんだろ
509名無しさん@恐縮ですID:RUOrjuQM0
>>488
トレーディングカードゲームは四半世紀前から賞金大会あって、アプリ大会も10年以上前からあったが、
数年前まではeスポとは別枠に考えられていたなあ
490名無しさん@恐縮ですID:Af1fuvxf02023/09/25(月) 19:29:45.60

誰もが名前を知っている?
491名無しさん@恐縮ですID:CJOwce2k02023/09/25(月) 19:29:50.67

こういう新興のゲームは金払って流行ってるよう似せてるだけでしょ
本物は普通に10年ぐらい大会やってるもんな
492名無しさん@恐縮ですID:JCDjn0ko02023/09/25(月) 19:30:27.68

陰キャが陽キャに憧れてeスポーツって付けちゃった感がね
494名無しさん@恐縮ですID:VGOxT8Xx02023/09/25(月) 19:31:18.07

トップ選手が糖尿病と腱鞘炎で引退するスポーツ
495名無しさん@恐縮ですID:cJJrElSI02023/09/25(月) 19:32:12.39

メッシだかがナンボ稼いでると聞いても、たかがボール遊びやんけ
という理性の声は出るもだが
496名無しさん@恐縮ですID:RPv6rDsf02023/09/25(月) 19:33:10.27

狩野英孝とかが配信してるのみる方が面白いんじゃ🙄
497名無しさん@恐縮ですID:3tTFKTke02023/09/25(月) 19:33:18.07

FPSは24くらいでもう反射神経が衰えてきて勝てなくなるからでしょ
498名無しさん@恐縮ですID:UW8Ih+hg02023/09/25(月) 19:34:15.94

見手ては身体を使った競技には興奮しても指先を使うだけの競技?には興奮しないか…
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント